最終更新日:2020/12/30
アビームコンサルティングの年収は700~1,000万円です。
アジアを中心とした海外ネットワークを通じ、事業展開する総合コンサルティングファームとなっています。
しかし「実際に働く社員の口コミはどうなの?」「若くても稼げるのかな?」など、事前に気になる情報は知っておきたいですよね。
本記事ではそんなアビームコンサルティングの年収事情について解説します。
他にも口コミ情報や年収UPの方法まで解説するため、気になる人はぜひ最後までご覧ください。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.アビームコンサルティングの平均年収は700~1,000万円
アビームコンサルティングの平均年収は700~1,000万円です。
詳しい年収は公開されていないため、複数の口コミなどを参考にしつつ、独自の調査と算出をした推定値となります。
しかし、アビームコンサルティングでは高い年収を得られる可能性が高いです。
年度 | 売上 |
2014年 | 456億円 |
2015年 | 538億円 |
2016年 | 585億円 |
2017年 | 609億円 |
2018年 | 717億円 |
上記は過去5年間のアビームコンサルティングの売上推移です。
年々業績が上がっているため、従業員にも高い給与を支払うことが可能となっています。
また、グローバル展開を成功させている点も大きな要因です。
アビームコンサルティングはアジアを中心として、世界33カ国、65拠点にも広がるグローバルネットワークを有し、日本企業の海外展開を支援しています。
そんなアビームコンサルティングの年収事情を、更に詳しく見ていきましょう。
年代別年収
まずは、アビームコンサルティングの年代別での平均年収です。
年代 | アビームコンサルティングの平均年収 | 一般的な平均年収 |
20代 | 600~700万円 | 約310万円 |
30代 | 800~1,000万円 | 約425万円 |
40代 | 1,000~1,200万円 | 約480万円 |
50代 | 1,200~1,500万円 | 約515万円 |
30代から年収1,000万円を目指すことができます。
若くても高い年収が期待できるのは、今後就職や転職をする人にとっても大きな魅力ですね。
ただし、こちらの平均年収はあくまで独自の調査と算出をした推定値ですので、参考程度に留めておいてください。
役職別年収
次にご紹介するのは、アビームコンサルティングの役職別平均年収です。
役職 | 平均年収 |
アナリスト | 400万円~500万円 |
コンサルタント | 500~700万円 |
シニアコンサルタント | 650~950万円 |
マネージャー | 900~1,200万円 |
シニアマネージャー | 1,200~1,500万円 |
ディレクター | 1,500~2,000万円 |
プリンシパル(パートナー) | 2,000万円~ |
アビームコンサルティングでは、上記7つの役職でランク付けを行います。
アナリストが新卒者、いわゆる一般社員です。
中途採用者はコンサルタントからスタートとなります。
勿論、個人差や業績でも年収は左右されるため、こちらも参考程度にご覧ください。
学歴別初任給
アビームコンサルティングの学歴別初任給の違いも把握しておきましょう。
職種 | 学歴 | 初任給 |
コンサルタント職 | 学部卒 | 340,300円 |
修士・博士了 | 370,300円 | |
プランニング&オペレーション職 | 学部卒 | 298,100円 |
修士・博士了 | 324,100円 |
参考:リクナビ2021
上記は2020年4月入社の初任給(予定)です。
コンサルタント職、オペレーション職ともに他企業と比べても高い給与となっています。
大学院卒でコンサルタント職になれば、初任給から40万円近い収入を得ることが可能です。
このような点もアビームコンサルティングの年収が高い理由となっています。
2.アビームコンサルティングのボーナス(賞与)情報
アビームコンサルティングのボーナス情報についても確認しておきましょう。
独自に調査した結果、アビームコンサルティングのボーナス平均額は約170万円でした。
しかし近年、アビームコンサルティングではボーナスを約5割毎月の給料に配分する制度になりました。
そのため月々の給料は多くなりましたが、ボーナスだけに着目すると以前より減っています。
しかし、年収額としてはあまり変動はなく、年々業績も上がっているので高い給料が期待できるでしょう。
口コミを見ると、制度の変更が多い印象なのでこのボーナス形態も後々変わる可能性があります。
3.アビームコンサルティングで年収をUPする方法
入社後、年収をUPしたい場合はシニアマネージャークラスを目指すといいでしょう。
口コミを参考にすると、マネージャークラスから年収1,000万円を期待できます。
そして、シニアマネージャーになれば安定して年収1,000万円をキープできる可能性が高いです。
30代でも成果次第では、シニアマネージャーになることは可能です。
若い内から年収を上げて1,000万円を目指したい方は、困難な仕事でも必ずやり遂げるといった強い意志を持って取り組みましょう。
また、グローバルに展開している会社のため、英語などの語学スキルを高めれば活躍の幅が更に広がりますよ。
アビームコンサルティングでは、そのようなスキルを自発的に吸収して行動する社員が求められます。
求める人物像を把握する
高い年収を得るためには、アビームコンサルティングが求める人物像の詳細を把握しておくことが大切です。
アビームコンサルティングは、以下の4つの人柄を重要視しています。
- 自ら考え行動できる人
- 周りを巻き込んで前に進める人
- チャレンジを楽しめる人
- 負けない人
(参考:アビームコンサルティング公式)
一言でいうと「強い意志でやり遂げるタフさを持っている人」です。
アビームコンサルティングは、創業当初から顧客の「リアルパートナー」としてのコンサルティングを心掛けています。
そのためには、困難な状況やどのような仕事にも強い意志を持って諦めずに挑戦し続けることが必要です。
このような人達が多いという点がアビームコンサルティングの魅力にもなっています。
年収をUPしたい場合は、このように会社が求める要素を忘れず、しっかりと自分をアピールし続けることが重要です。
4.アビームコンサルティングの年収や福利厚生の口コミ
アビームコンサルティングの年収や福利厚生面を更に詳しく知るため、実際に働いている社員・元社員の口コミを集めました。
年収に関する口コミ
アビームコンサルティングは、若くても成果次第で高い年収が狙えます。
ボーナスの約5割ほどを月々の給与に配分する制度となっていますが、年収で計算するとあまり変動はない印象です。
制度の変更が多いという口コミもあるため、転職時には気になるポイントをまとめて質問することをおすすめします。
福利厚生に関する口コミ
毎年会社から様々な買い物に使用できるポイントが5万円程度支給されます。そのポイントは、食料品、衣服、雑貨等の様々な買い物に使えたり、イベントやテーマパークのチケットを安く購入でき、旅行チケットのためにも使用することができます。ポイントの使い道が非常に幅広く、大変重宝していました。また、毎年健康診断も無料で、ある年齢以上からは人間ドックも無料で受けることができるため、その点に関しても満足していました。
引用:カンパニー通信
5.アビームコンサルティングに転職するなら「JACリクルートメント」を利用しよう
アビームコンサルティングへ転職するなら「JACリクルートメント」の利用をおすすめします。
JACリクルートメントとは、ハイキャリア・高年収求人への転職支援に特化した転職エージェントです。
アビームコンサルティングの他にも、大手・優良企業の求人を数多く保有しています。
また、各業界に特化したコンサルタントが在籍している点も魅力の1つです。
多方面からのサポートを無料で受けられるため、転職が不安な方でも安心して利用できますよ。
実際にアビームコンサルティングの採用実績もあるため、転職に有利な書類添削や面接対策を受けられるでしょう。
ちなみに登録・利用ともに無料なので、損することもありません。
気軽な相談からスタートできるので、これを機にぜひ一度お試しくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
推定年収の測定は、「doda」の登録を進めると表示される「適正年収を診断する」というボタンから行えます。
年収診断を行う流れ
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
アビームコンサルティングの年収事情について解説しました。
ポイント以下の通りです。
- アビームコンサルティングの平均年収は700~1,000万円
- アジアを中心に世界33カ国、65拠点のグローバルネットワークを有する
- 業績は右肩上がりで、若くても実力次第では年収1,000万円を狙える
- シニアマネージャーになれば、安定して年収1,000万円を維持できる
- アビームコンサルティングへの転職には「JACリクルートメント」を利用しよう
今回ご紹介した内容をぜひ参考にして頂き、アビームコンサルティングで高い年収を狙ってみてはいかがでしょうか。
あなたに最適な転職サービスを
簡単3ステップで診断!