
ブリヂストン(Bridgestone)の平均年収は、約728万円です。
ブリヂストンはグローバルで活躍するタイヤメーカーで、職種によっては、さらに高年収を目指せるといっても過言ではありません。
当ページでは、そんなブリヂストンの役職別などの年収、ボーナス事情、子会社のブリヂストンサイクルの年収までまとめました。
さらに、ブリヂストンの年収が平均と比べて高いか低いか比較するために、ライバル会社との年収比較・年収ランキングも紹介します。
このページを読めば、ブリヂストンの年収や会社の実態などを把握でき、転職活動に活かせますよ。
勤務先から適切な給与を貰えているか確認したいなら、適正年収が分かる診断を受けてみましょう。
「doda」の年収査定サービスを利用すると、186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定することができます。
無料で診断できるので、早いうちに自身の適性年収を確認しておいてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
1.ブリヂストンの平均年収
ブリヂストンの「2019年12月期有価証券報告書」によると、同年の平均年収は、約728万円です。
この章では、このブリヂストンの平均年収について、さまざまな角度から解説します。
年収推移
ブリヂストンの年収はここ数年、右肩上がりの傾向にあります。
期間 | 平均年齢 | 平均年収 |
---|---|---|
2014年12月期 | 38.8歳 | 661万円 |
2015年12月期 | 39歳 | 680万円 |
2016年12月期 | 39.3歳 | 692万円 |
2017年12月期 | 39.8歳 | 720万円 |
2018年12月期 | 40.1歳 | 723万円 |
2019年12月期 | 40.0歳 | 728万円 |
(引用:有価証券報告書)
2014年12月期では661万円でしたが、2019年12月期では728万円という結果となりました。
つまり、5年を経て約70万円もアップしています。
こうした右肩上がりの年収推移は、業界の平均を上回る成長を目標に掲げていることなどが理由だと言えるでしょう。
年齢別
ブリヂストンでは、20代でも年収400万円近くを目指せます。
23歳例:233,900円(諸手当含まず)、26歳例:257,600円(諸手当含まず)、29歳例:343,800円(住宅給、家族給含む)
年収390万円~
※当社規定に基づき算出
20代の平均年収は、200~300万円程度ですので、ブリヂストンでは、若いうちから高年収を目指せるでしょう。
なぜなら上記のように、「年収390万円~」を目指せるからです。
学歴別
ブリヂストンの年収は、学歴によっても変わります。
学歴別の初任給は、公式ホームページによると次の通りです。
2019年4月実績
修士了/月給24万7,000円
大学卒/月給22万5,600円(引用:株式会社ブリヂストン 新卒採用 募集要項)
大学卒も、修士了も、20万円をオーバーしています。
「産労総合研究所」の調査によると、2019年度の初任給の平均水準は、大学卒で20万8,826円でした。
そのため、ブリヂストンの大卒初任給は水準よりも高いと言えるでしょう。
管理職なら1,000万円超えも可能
口コミによると、ブリヂストンの管理職の年収は非常に高いようです。
年収・給料:1000~1199万円
(中略)
管理職になってからは一気に上がりました。
また、国内転勤や海外勤務の場合には地域によりますが、手当が付くこともあります。
(後略)
「転職会議」には、50代で最高年収1,100万円という回答もありました。
ただし、管理職というポジションのため、簡単に就けるとは限りません。
ボーナス(賞与)は基本給の4ヶ月分が目安
ブリヂストンボーナスは年によって違いがあるようですが、だいたい基本給の4ヶ月分が支給されるようです。
評価レベルが5段階に分かれており、上司とうまくいけば評価が上がってボーナスもアップする可能性があります。
子会社・ブリヂストンサイクルの年収
「doda」の過去求人によれば、ブリヂストンの子会社であるブリヂストンサイクル株式会社の年収例は、以下の通りです。
- 職種:ルート営業
- 月給:21万円以上
- 入社時想定年収:350~500万円
- 30歳:年収530万円
(参考:doda)
ブリヂストンよりも低い年収ですが、日本全体の平均年収と比較すると、高いと言えるでしょう。
2.ブリヂストンの年収ランキング
ブリヂストンの平均年収が高いのかどうか知るために、競合企業の年収も把握しておきましょう。
この章では、ゴム製品業界の年収ランキングなどを紹介します。
ゴム製品業界ではトップクラス
ブリヂストンは、2019年時点では、ゴム製品業界でトップクラスの平均年収をキープしています。
会社名 | 平均年収 |
---|---|
昭和ホールディングス | 828万円 |
ブリヂストン | 728万円 |
住友理工 | 709万円 |
ニチリン | 693万円 |
バンドー化学 | 681万円 |
住友ゴム工業 | 667万円 |
ちなみに、ゴム製品業界の平均年収は600万円程度です。
そのため、ブリヂストンの年収はかなり高めだと言えるでしょう。
その他上場企業と比較すると上位ではない
ゴム製品業界の中では上位であるものの、その他の大手・上場・有名企業と比較すると、728万円という平均年収は圧倒的に高いわけではありません。
プレジデントオンラインの「平均年収ランキング(2019年版)」では、1,000万円以上の年収になっている会社が98社もありました。
中には、2,000万円を超えている会社もあるため、平均年収728万円は誰もが認める「高年収」とは言えません。
3.ブリヂストンの転職事情
ブリヂストンへの転職をスムーズに進めたいなら、会社の採用情報は確認しておきたいですよね。
この章では、ブリヂストンの採用情報や転職事情を紹介します。
ブリヂストンの転職事情をさらに詳しく知りたい方は、「ブリヂストンへの転職を後悔しないために!社員の口コミや企業情報を解説」をご覧ください。
求める人物像
ブリヂストンでは、次のような人物像を求めています。
(前略)当社はグローバル規模でますます活躍のチャンスが広がっており、チャレンジ精神旺盛な方や、何事に対しても常に情熱を持って取り組んでいける方には、最も相応しい会社だと思います。
これまで培ってきた知識や経験を、ぜひ当社にぶつけてみてください。
私たちは大きな活躍の舞台を用意してお待ちしております。(引用:採用担当者からのメッセージ)
このように、世界的なメーカーだからこそ、挑戦心や熱意を持って仕事に取り組める人を歓迎しています。
正社員の採用情報
ブリヂストンの公式ホームページでは、2020年6月現在はキャリア採用を行っていません。
現在、受け付けている職種はありません
(引用:キャリア採用 募集職種情報)
現在は募集がありませんが、今後人材が必要になった時に募集が出る可能性があります
ここでは募集される可能性がある職種の他、待遇・福利厚生を紹介します。
今後募集される可能性がある職種
ブリヂストンの職種は、大きく分けて、事務系と技術系に分けられます。
事務系 |
|
---|---|
技術系 |
|
(引用:新卒採用 募集要項)
大手企業だけに、さまざまな職種があり、会社の事業を支えています。
中途採用でこうした職種の募集があった際は、仕事に必要な知識・スキル、経験などが求められると認識しておきましょう。
待遇・福利厚生
ブリヂストンの待遇・福利厚生は、他の上場企業と同じくらい充実しています。
保険 |
|
---|---|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
|
その他 |
|
(引用:募集要項・待遇と勤務、よくあるご質問)
さまざまな待遇・福利厚生が整い、人財育成制度も充実しているため、働きやすさを実感できるはずです。
また、キャリア採用であっても、同じ待遇を受けられます。
転勤はあるのか
ブリヂストンは、職種によって転勤することを前提に募集を行っています。
大卒総合職スタッフの採用においては、育成的観点から全国地域を対象としたローテーション (人事異動) を行っているため、勤務地を限定するかたちでの募集は行っておりません。
(引用:よくあるご質問)
転勤はあるものの、海外で働ける可能性もあるため、グローバルで活躍したい人にはおすすめの会社です。
激務という噂は本当なのか
ブリヂストンは、激務と言われることもありますが、「異常な職場環境」というわけではありません。
なぜなら、上場企業で社内コンプライアンスが確立し、休日・休暇制度も充実しているからです。
厚生労働省の「働き方・休み方改善ポータルサイト」によると、2017年4月から労働時間を8時間から7時間30分に短くし、年休平均取得日数は、平成25年で12.3日、平成30年で15.0日と多くなっています。
「メーカー=工場勤務=激務」といったイメージはありますが、実態は違うと認識しておきましょう。
ブリヂストンへの転職は「JACリクルートメント」の利用がおすすめ
ブリヂストンへの転職を円滑に進めたい人は、転職エージェントの「JACリクルートメント」を利用しましょう。
転職エージェントには、キャリアアドバイザーが在籍し、求人紹介や年収交渉など、転職に関するさまざまなことをサポートしてくれます。
(引用:JACリクルートメント)
ブリヂストンは公式サイトでは正社員の中途採用の募集を行っていませんが、JACリクルートメントならば、一般に公開されていない求人を保有しているかもしれません。
非公開求人をチェックして転職をスムーズに進めたい人は、JACリクルートメントに登録しましょう。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約8,600件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.jac-recruitment.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!JACリクルートメントの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.ブリヂストンの口コミ・評判
ブリヂストンに転職したい人は、社員の口コミ・評判もチェックしておきましょう。
そうすれば、世の中に出ていない情報を把握でき、会社の内部事情を知ることができます。
この章では、ブリヂストンの良い・悪い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ・評判
BSJ調達部
(前略)ブリヂストンでは産休・育休制度や在宅勤務制度などを利用して、育児と仕事を両立している社員も多く、ここで働くイメージを具体的に描けたことが、入社の決め手になりました。
(引用:事務系社員インタビュー 調達)
才断・ビード工程
(前略)仕事は正直キツイなと感じることもありますが、自分たちが作ったタイヤが外を走っているのを見ると仕事のやりがいを感じます。
(引用:先輩社員の声)
「仕事にやりがいを感じられる」「福利厚生が整っている」といった良い口コミ・評判が散見されます。
また給与面に関しては、水準が高く満足しているという人も多いようです。
悪い口コミ・評判
30代(女性)
事務
人間関係
自分が働いていた時に限った話かもしれませんが、同じグループ内での人間関係がうまくいっておらず、ミーティングや打ち合わせが長引いたり、その空気がとても悪くて仕事が進まなく、かなり強いストレスを感じた事がありました。
「保守的な社風」といった口コミ・評判が散見されます。
5.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
(引用:doda)
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
(参考:doda)
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
(引用:doda)
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
大手タイヤメーカーであるブリヂストンの平均年収は、728万円です。
ブリヂストンの年収など給与に関する特徴は、次の通りです。
- 初任給の水準が高い
- 役職をランクアップさせれば1,000万円以上も目指せる
- ゴム製品業界ではトップクラスの給与を誇る
ブリヂストンの年収は、職種や役職次第では728万円以上も夢ではありません。
さらに、ここ5年平均年収がアップしているため、安定した高収入を期待できるでしょう。
ブリヂストンの公式ページでは中途採用の募集をしていませんが、「JACリクルートメント」という転職エージェントを利用すれば非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
転職を考えている方は、ぜひ利用してみてください。
【参考サイト】
- 産労総合研究所|2019年度 決定初任給調査の結果
- プレジデントオンライン|平均年収が高い”トップ500社”ランキング2019
- 厚生労働省|働き方・休み方改善ポータルサイト
20代(男性)
製造
給料がいい
(前略)契約社員なのにボーナスもありました。(攻略)