
キヤノン株式会社の平均年収は約761万円です。
1937年創業の同社は、カメラ・事務機器の製造販売の最大手として、国内のみならずヨーロッパやアメリカなど世界的に事業展開を拡大しています。
そんなキヤノン株式会社の平均年収・推定生涯年収・年代・男女・役職別の平均年収などを解説します。
勤務先から適切な給与を貰えているか確認したいなら、適正年収が分かる診断を受けてみましょう。
「doda」の年収査定サービスを利用すると、186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定することができます。
無料で診断できるので、早いうちに自身の適性年収を確認しておいてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.キヤノンの平均年収は761万円
キヤノン株式会社(以下、キヤノン)の平均年収は「会社 四季報ONLINE」によると761万円です。(平均年齢 43.8歳)。
国税庁が毎年発表している「民間給与実態統計調査結果(平成29年分)」をみると、1年を通じて勤務した給与所得者の年間の平均給与は432万円ですので、キヤノンは国の平均よりも約80%も年収が多いことになります。
キヤノンの近年の平均年収推移
キヤノンの近年(2012〜2018年)の平均年収の推移を、同社が毎年発表している「有価証券報告書」をもとにまとめた表が以下です。
またあわせて、厚生労働省が発表した「平成30年賃金構造基本統計調査 結果の概況 賃金の推移」より、2012〜2018年の年収額を最下列に記入しました。
計算式は男女計の賃金(千円)を12ヶ月分 + 賞与(2ヶ月分の賃金)を記入しております。
年度 | 平均年収 | 国平均 |
2012年 | 758.7万円 | 417万円 |
2013年 | 755.7万円 | 414万円 |
2014年 | 769.8万円 | 414万円 |
2015年 | 787.1万円 | 426万円 |
2016年 | 763.2万円 | 426万円 |
2017年 | 782.3万円 | 426万円 |
2018年 | 778.7万円 | 429万円 |
表をみると国の平均年収に比べると2012年から一貫して上回っていることがわかります。
2014年から年収が上昇し、現在は778.7万円の水準まであがっています。
キヤノンの推定生涯年収
キヤノンの平均年収を基準に22〜65歳まで継続して勤務したと仮定すると、推定生涯年収は3億2,723万円ほどです。(退職金は除く)。
日本のサラリーマンの推定生涯年収は約2億円となりますので、平均より1億3,497万円ほど多いこととなります。
電気機器メーカー企業内ランキングでは第32位
キヤノンと同じ電気機器メーカー企業内での平均年収ランキングでは第32位に位置しています。
以下はランキングの1〜5位までとキヤノンの順位をまとめた表です。
順位 | 企業名 | 平均年収 |
1位 | キーエンス | 約2,089万円 |
2位 | ファナック | 約1,347万円 |
3位 | 日立マクセル | 約1,323万円 |
4位 | ジーエス・ユアサ コーポレーション | 約1,129万円 |
5位 | 東京エレクトロン | 約1,077万円 |
・・・ | ・・・ | ・・・ |
32位 | キヤノン | 約761万円 |
同じ電気機器メーカー企業内で比べると「キーエンス」「ファナック」「日立マクセル」などをはじめ、平均年収が1,000万円を優に超えている企業がいくつもあることがわかります。
ただし、あくまで平均であって中央値ではないので、どの年代に偏っているのか、役員報酬はどれくらいかがわからないので、実態は20〜30代でさほど差はないのかもしれません。
2.キヤノンの年代別の平均年収
キヤノンの年代別(20代・30代・40代・50代)の平均年収をまとめた表が以下となります。
年代 | 平均年収 | 月収 | 賞与 |
20代 | 約499万円 | 31万円 | 127万円 |
30代 | 約684万円 | 44万円 | 156万円 |
40代 | 約831万円 | 53万円 | 195万円 |
50代 | 約931万円 | 60万円 | 211万円 |
20代こそ500万円以下とやや低水準ですが、 30代からは平均年収は600万円を超え、50代には1,000万円弱まで給与が上昇することが表からわかります。
キヤノンの男女別の平均年収
キヤノンの男女別の平均年収をまとめた表が以下です。
性別 | 平均年収 | 平均月収 |
男性 | 約880万円 | 約57万円 |
女性 | 約664万円 | 約43万円 |
「平成29年賃金構造基本統計調査の概況」の「第1表 性別賃金、対前年増減率及び男女間賃金格差の推移」によると、平成29年の男女間賃金差は男性を100とした場合、女性が73.4となっています。
キヤノンに照らし合わせてみると、男性を100とした場合(880万円)、女性は75.4(664万円)なので、平均より男女間の賃金差は少ないことがわかります。
キヤノンの大卒・院卒の初任給
キヤノンの「技術系・事務系」の職種の新卒初任給(高専卒・大卒・大学院卒)は以下です。
学歴 | 初任給 |
---|---|
高専卒 | 194,300円 |
大卒 | 221,000円 |
大学院卒(修士) | 244,200円 |
大学院卒(博士) | 297,000円 |
※参考元:リクナビ2020 キヤノン株式会社
3.キヤノンのG3・G4など役職別の平均年収
キヤノンの役職はG2・G3・G4・課長・部長というクラスに分けられています。
各役職別の平均年収をまとめた表が以下です。
役職 | 目安年齢 | 平均年収 |
G2 | 20代後半 | 約500万円 |
G3 | 30代前半 | 約650万円 |
G4 | 30代後半 | 約800万円 |
課長 | 40代 | 約1,000万円 |
部長 | 50代 | 約1,300万円 |
キヤノンの人事制度
キヤノンでは役割(役職)と成果重視の報酬制度を導入しており、役割(役職)が高くなるにつれ年収も上がっていきます。
役割(役職)をあげるには、各役職の試験に合格する必要があり、 それぞれ「G1試験(SAT-1)」「G2試験(SAT-2)」「G3試験(SAT-3)」「G4試験(SAT-4)」が設けられています。
キヤノンの人事評価では、以下の要素が重要視されます。
- 役割達成度:仕事の量と質(アウトプット)・仕事の進め方(プロセス)
- 行動:社会人としての行動・組織人としての行動・仕事をする個人としての行動
※参考元:株式会社キヤノン 人事制度の概要
4.キャノンの年収に関するリアルな口コミ
実際にキヤノンに勤務した経験がある方の口コミには、どのような声があるのでしょうか。
どんな情報よりも、実際に働いていた人の声が参考になることと思いますので、ここでは給与とそれ以外の会社の口コミをいくつかご紹介したいと思います。
年収・給与・賞与に関する口コミ
キヤノンの年収・給与・賞与に関する口コミが以下です。
30代
製造
ある日、キヤノンの先輩と話をしていて、30代で年収500万超えてるなら十分という話をしていて、皆そのくらい貰っているのだろうかと思っていました。しかし、周りの友人に聞いてみると、給料面でいつも低い、全然上がらない、賞与がほとんどないなどと愚痴を言ってました。キヤノンでは入社した頃は給料が高くないですが、賞与額が多く、昇給が評価制度で問題を起こさなければ給料が毎年上がっていくので安心して働けました。生活でも一人暮らしをしていましたが、不自由する事なく暮らせました。
大分キヤノンの年収・給与・賞与に関する口コミ
大分県国東市にあるキヤノンのグループ子会社「大分キヤノン株式会社」に関する口コミもいくつかご紹介します。
デジタル一眼レフカメラやビデオカメラ、映像制作機器・ネットワークカメラ等の製造を展開する同社の年収・給与・賞与に関する口コミは以下です。
40代
製造
給料や仕事のやりがいという面では、不満もありますが、それを補ってあまりある自由さ、特に定時以降は好きなことを趣味でも副業でもやっていいという点は素晴らしいと思います。あくまでも本業に支障がない範囲内ということですが、現政府が進めている働き方改革にも合致しているのではないかと思われます。
5.キャノンに転職するなら「JACリクルートメント」を利用しよう
キャノンへの転職をお考えならば、転職エージェントの「JACリクルートメント」を活用することをおすすめします。
JACリクルートメントは、ハイキャリア・高年収領域の転職支援に特化した転職エージェント。
年収600万円以上の求人を多数保有しており、平均年収約779万円のキャノンの非公開求人を紹介してくれる可能性が高いです。
また、求人票には載っていない内部情報や、専門性の高いコンサルタントによる質の高い転職サポートも好評ですよ。
登録・利用ともに無料のため、キャノンへの転職を成功させるためにも、一度コンサルタントへの相談だけでも利用してはいかがでしょうか。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【補足】キヤノンが求める人材
キヤノンのHP「採用情報 人事担当役員からのメッセージ」に記載されている内容によると、 キヤノンでは『豊かなイマジネーションで新しいものを創造し、困難に直面しても何度も粘り強く挑戦し続ける姿勢』をもつ人材を求めています。
グローバリゼーションの渦のなかで、時代の変化を敏感に感じ取り、世の中に付加価値を提供し続ける人材。
そのために人々に豊かさをもたらす「技術力」、地域に根差した「マーケティング力」、磨き上げられた「ものづくり力」、それらを束ねる「マネジメント力」を今後も育んでいきたいと伝えています。
キヤノンの人材育成・キャリア形成
キヤノンでは行動指針に掲げられている「三自の精神」にあるように「自ら成長する意欲をもった社員」を積極的に支援する風土です。
その基盤として、「新入社員研修」にはじまり「中途入社研修」「階層別研修」「新任管理職研修」「技術専門研修」「ビジネススキル研修」「グローバル研修」「経営層育成選抜研修」等を会社として社員に提供しています。
※参考元:キヤノン株式会社 人材育成・キャリア形成
キヤノンの福利厚生
キヤノンでは入社から退職後にいたる人生のライフステージにおいて、従業員が安心して生活を営めるような福利厚生を提供しています。
以下はキヤノンが提供する福利厚生の一部です。
- 企業年金制度
- 時間単位休暇(30分単位)
- フリーバカンス休暇制度
- 育児休業制度
- 育児短時間勤務制度
- 介護休業制度
- 介護短時間勤務制度
※参考元:キヤノン株式会社 人権と労働 雇用と処遇
キヤノンへの転職をご検討されている方は、ぜひ一度、以下の「リクルートエージェント」にご登録されてみてはいかがですか。
転職専門のキャリアアドバイザーが土日・祝日・平日20時以降も無料面談に対応してくれるので、本業で忙しいなかでも転職活動をすすめていくことが可能です。
6.キヤノンに転職するなら「doda」の利用がおすすめ!
転職を希望する際には業界の知識や仕事内容を具体的に知る必要があります。
「そんなこと言っても、情報を集める時間がない…」
そんなときは、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
(引用:Canon)
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介や面接対策、条件交渉の代行など、幅広いサービスを受けることができます。
キヤノンの転職には「doda」をおすすめします。
「doda」では、企業の「平均年収」や「社員のリアルな口コミ」も掲載しているので、ぜひ参考してくださいね。
(参考:企業情報・会社概要検索|doda)
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
2020年12月18日時点で、キヤノン関連の求人を300件掲載しているので、掲載が終了する前に登録しておきましょう。
(参考:キヤノンの転職・求人検索結果|doda)
転職を少しでも考えているのであれば、まず「doda」に登録してみることをおすすめします!
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
キヤノン株式会社の平均年収は約761万円です。
22〜65歳の定年まで継続して勤務したと仮定すると、推定生涯年収は3億2,723万円になります。
同社では昇格・昇級に際して試験を導入しており、それぞれ役職G2では年収500万円、G3では650万円、G4(主任)では800万円、課長では1,000万円、部長では1,300万円ほどです。
1937年創業で歴史あるキヤノンでは、豊かなイマジネーションで新しいものを創造し、困難に直面しても何度も粘り強く挑戦し続ける姿勢をもつ人材を求めています。
※賃金構造基本調査の「賃金」とは、6月分の所定内給与(残業代などを含まない給与)のことを指します。
※賃金を12ヶ月分で換算した額を、年収として記載しております
▼あなたへのおすすめ▼
30代
開発
同世代における給与水準は高いと感じており、満足しています。大学院卒の場合、入社4年目から昇進試験を受けることができます。試験に早い段階で合格し、昇進することができれば年収が100万円程度上がる可能性があります。また、キヤノンは労働時間の削減に力を入れているため、他社に比べると労働時間が短いです。そのため、時間あたりの給料は十分な額をもらうことができ、日々こなしている業務に対する報酬としてはとても満足しています。