最終更新日:2020/12/21
富士フイルムの平均年収は、997万円です。
富士フイルムは、カメラやプリンター等の精密機器業界からヘルスケア業界まで、幅広い事業を手掛ける大手企業です。
こちらでは、平均年収推移や給与制度の仕組み、子会社の年収、業界における年収ランキングなどを詳しく解説しています。
富士フイルムの年収について詳しく分かりますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.富士フイルムの平均年収は997万円
富士フィルムの「2019年3月期の有価証券報告書」によると、同年の平均年収は997万円です。
それでは見ていきましょう。
平均年収の推移
富士フィルムの年収は2015年〜2018年にかけて下がったものの、2019年には回復しています。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
2015年 | 1,076万円 | 44.5歳 |
2016年 | 1,070万円 | 43.6歳 |
2017年 | 1,046万円 | 42.3歳 |
2018年 | 971万円 | 42.7歳 |
2019年 | 997万円 | 42.7歳 |
(引用:有価証券報告書)
2019年に年収が回復したのは、以下のような理由で営業利益が11年ぶりに過去最高を記録したからだと予想できます。
- 事務機事業で構造改革が進んだ
- 医療機器・バイオ関連のヘルスケア部門が好調だった
- 低価格の複写機などの事業を縮小して収益改善を行った
(参考:日本経済新聞)
年功序列と成果主義が混ざっている
富士フィルムは「年功序列」から「成果主義」に移行しましたが、まだ年功序列で評価される部分が多いようです。
年功序列の場合、人によっては安定して収入を得られるため、腰を据えて働けるでしょう。
◯時間働いたとみなす「裁量労働制」が適用
富士フィルムでは、強制ではないものの、ほとんどの社員は「F-PRO制度」という裁量労働制に移行するようです。
30代
研究開発
裁量労働制
勤務時間はある程度自由にできます。休暇も取りやすく、福利厚生もある程度整っています。残業時間もここ数年で減ってきているように感じられます。若い世代が活躍しており、活気があるところは時間的に自由なところに理由があるかもしれません。遅れてきても連絡さえ入れてあれば、成果さえ出していればほぼ問題ありません。
裁量労働制とは、「◯時間働いたとみなす給与制度」のことです。
富士フィルムの場合は、月40時間残業したとみなされ、「F-PRO手当」として支給されるようです。
40時間よりも多く残業をしたとしても、これ以上は残業代は支払われません。
裁量労働制については、こちらの記事の「サービス残業とは?「サビ残」の実態や手口・なくす方法までを大公開!」でも解説しているので、参考にしてください。
職種別の平均年収
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業 | 667万円 |
経営管理 | 759万円 |
マーケティング・企画 | 839万円 |
医薬・医療機器 | 816万円 |
素材・化成品 | 757万円 |
(参考:転職会議|2020年12月)
年収800万円を超える職種は、「マーケティング・企画」「医薬・医療機器」です。
経験や知識を活かした職種やなどが高年収の対象です。
さらに、他の職種においても、600万円以上の年収を期待できます。
もっと富士フイルムの年収や口コミを知りたい方は、「転職会議」をご覧ください。
大学・大卒の初任給
初任給は学歴によって異なります。
学歴 | 初任給(事務系・技術系共通) |
---|---|
博士了 | 28万8,300円 |
修士了 | 26万3,600円 |
学部卒 | 23万5,000円 |
(引用:新卒採用情報)
富士フイルムは、学部卒以上の学歴を持つ新入社員を受け入れています。
学歴が上がるごとに、基本給は約2~3万円アップします。
産労総合研究所によると、2019年度初の大学卒の初任給平均水準は「20万8,826円」なので、初任給は、全国平均よりも高いことが読み取れます。
子会社の年収
ここでは、以下2つの子会社の年収を解説します。
富士フイルムメディカルの年収
富士フイルムメディカルは、医療画像システム関連の開発や医薬品の販売などを手掛ける企業です。
富士フイルムメディカルの年収は、職種によって変わります。
職種 | 月収例 |
---|---|
営業職 | 25万4,000円 |
技術職 | 27万2,000円 |
(参照:募集要項)
営業職の月収例には「営業手当」が、技術職には「時間外手当」が予め含まれています。
全体的に、営業職よりも技術職の方が年収が高いです。
基本給のほかに、「通勤手当」や「世帯手当」などの諸手当が付与されます。
富士フイルム和光純薬の年収
富士フイルム和光純薬は、試薬・化成品・臨床検査薬の3つの事業を展開しています。
中途採用の基本給は、経験や能力に応じて最大32万円まで付与されます。
採用状況 | 月給 |
---|---|
中途採用 | 22万円~32万円 |
(参照:doda)
ボーナス・賞与は、7月と12月の年に2回です。
能力に応じた基本給が付与されるため、経験を活かして働きたい方は年収アップが期待できます。
2.精密機械業界の平均年収ランキング
こちらは、精密機器業界7社の年収ランキングです。
富士フイルムホールディングスの平均年収は、業界トップを占めています。
企業名 | 年収 |
---|---|
富士フイルムホールディングス | 977万円 |
積水化学工業 | 911万円 |
オリンパス | 866万円 |
ニコン | 830万円 |
旭化成 | 787万円 |
キャノン | 778万円 |
(参照:四季報)
富士フイルムの年収は、カメラメーカーで知名度の高いオリンパスやニコン、キャノンの年収よりも大きく上回っています。
国税庁によると、金属機器工業の平均給与は「545万円」と公表しています。
富士フイルムホールディングスの年収は、業界の平均給与よりも遥かに高いことが分かります。
3.富士フイルムの転職情報
富士フイルムの転職情報について、以下5項目に分けて解説します。
求める人材
富士フイルムは、「求める人材」を下記の通り公表しています。
- GROW:何事からも謙虚に学ぼうとすることができる、成長意欲の高い人材
- THINK:本質を考え抜く思考力を持ち、周囲を巻き込みながら仕事を進めていける人材
- PASSION:仕事への「自分の強い想い」をどんな相手にでもぶつけていける人
- COURAGE:不確実な状況でも、勇気を持って行動し、最後までやり抜ける人材
(引用:採用情報)
自分から行動を起こせる積極さを持っている人を、富士フィルムは求めています。
また、パワフルなだけではなく、謙虚さなど、素直な性格の人も歓迎されるでしょう。
事業内容
富士フイルムは、主に3つの事業から構成されています。
事業分野 | 事業内容 |
---|---|
イメージングソリューション | カラーフィルム、デジタルカメラ、インスタントカメラ、写真プリント用のカラーペーパー等の開発・技術の提供 |
ヘルスケア&マテリアルズソリューション | 医療、メディカルシステム、化商品、サプリメント、ディスプレイ素材、記録メディア等に関する機器の販売・開発 |
ドキュメントソリューション | 複合機・プリンター機の開発と提供 |
(引用:事業内容)
ヘルスケア&マテリアルズソリューション分野とドキュメントソリューション分野は、全体の約80%を占める主要産業です。
富士フィルムは精密機械やヘルスケアなど幅広く事業を行っており、カメラやプリンターの他、医療機器やサプリメントなどの製造を手がけています。
募集職種
富士フイルムの募集職種は、「技術職」と「事務職」の2つに大別されます。
職種 | 職種内容 |
---|---|
技術職 | 材料開発、機器開発、ソフトウェア開発、生産技術/製造技術 |
事務職 | 国内・海外営業、企画/マーケティング、本社スタッフ、工場/研究スタッフ |
(参照:採用情報)
技術職は、技術開発、機器・ソフトウェア開発、生産技術などの多様なフィールドから構成されています。
主な職種内容は、「医療」「印刷」「デジタルイメージング」分野に関わる、製品の開発・生産です。
事務職の職種内容は、人事や法務、経理などの本社スタッフから、マーケットの開拓を行う営業職まで様々です。
また、富士フイルムはグローバル展開に積極的な企業です。
海外向けの営業やマーケティング職もあるので、英語を生かして働きたい人や、海外に興味がある人も活躍できます。
諸手当・福利厚生
福利厚生は、諸手当制度や休暇制度が充実しています。
こちらは、諸手当と福利厚生の一部です。
【諸手当】
- 世帯手当
- 早出残業手当
- 休日出勤手当
- 新幹線通勤補助手当など
【福利厚生】
- 出産一時金
- アクティブライフ休暇制度
- 看護休暇制度
- 育児休暇制度など
(参照:経験者採用情報)
「育児制度休暇」や「出産一時金の制度」は、働く女性に嬉しい福利厚生です。
家族を持つ社員向けには、「世帯手当」や「看護休暇制度」なども用意されています。
富士フイルムに転職するならJACリクルートメントがおすすめ
富士フイルムへの転職は、転職活動をサポートしてくれる「JACリクルートメント」の利用をおすすめします。
JACクルートメントには、転職活動に詳しいキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
そのため、面接対策や求人情報に関するアドバイス、年収の交渉などが受けられます。
転職エージェントに登録をすることで、非公開求人の中から富士フイルムの求人を見つけられる可能性もあります。
最新の求人情報や転職のサポートを得たい人は、ぜひ「JACリクルートメント」に登録しましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.富士フイルムの口コミ・評判
ここでは、富士フイルムの「良い口コミ」と「悪い口コミ」を載せています。
良い口コミ
20代後半
販促企画・営業企画
男女問わずフレックスを利用した出勤、退勤がしやすい。朝は10時出社という社員も見られる。女性管理職も多く、職場の理解が得やすい。ボーナスは、成果主義による査定。制度を行かし、効率的に働きたい方には理解が得やすい。
30代後半
販促企画・営業企画
20代は給与は人によるバラツキすくないが、30代から評価によって少なからず変わってくる。評価次第だが、30代半ばで900万円、後半で1000万円程度になる可能性あり。他の製造業に比べると高水準だと思います。 30代後半からマネージャー昇格試験の権利が得られる。マネージャーになれば、1000万円越えが可能になります。
年収の高さについて、多くの口コミが見られました。
また、昇給における評価制度が整っているため、キャリアアップの機会は男女平等に得られる環境です。
中途社員の活躍に関する口コミでは、「能力や経験を活かして働ける」という良い評価が見られました。
もっと富士フイルムの口コミを知りたい方は、「転職会議」をご覧ください。
悪い口コミ
20代後半
基礎・応用研究
気になること・改善したほうがいい点
一部部署では大量の残業&土日出勤が日常として行われている。一方ほぼ残業していない部署もあり、格差が激しい印象。F-PROという独自の制度があり、残業代は見なしとして普段の給料に含まれているので、長時間労働すればする程損になるのは改善した方が良い。
30代前半
製品開発(素材・化成品)
ワークライフバランス
【良い点】 部署にもよると思うが、近年ワークライフバランスを全社的に気にしており残業を減らす努力は感じられる。22時以降の残業や休日出勤は原則として事前申請が求められており、意識している感はある。女性も育児休暇を取りやすく、男性でも取れる制度がある。 【気になること・改善したほうがいい点】 ただし、結局個人の裁量によるところもあり、隠れて仕事を持ち帰っているマネージャー層もいる。
労働時間に対する口コミも多く寄せられています。
繁忙期は業務量が増えるため、スケジュール管理が重要となるでしょう。
さらに富士フイルムの口コミをチェックしたい方は、「転職会議」を利用することをおすすめします。
5.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
推定年収の測定は、「doda」の登録を進めると表示される「適正年収を診断する」というボタンから行えます。
年収診断を行う流れ
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
富士フイルムの年収の特徴は、以下の通りです。
- 社員の平均年収は997万円と高年収
- 成果主義と年功序列が混ざっている
- ◯時間働いたとみなす「裁量労働制」を採用
高年収で有名企業なので、転職希望者は多いです。
他の転職希望者よりも有利に転職を進めたいという方は、転職エージェントの利用をおすすめします。
「JACリクルートメント」という転職エージェントに登録することで、非公開求人の中から最新の求人情報を見つけられる可能性があります。
富士フィルムへの転職を希望している方は、ぜひ利用してくださいね。
あなたに最適な転職サービスを
簡単3ステップで診断!
20代後半
ブランド・プロダクトマーケティング
良い点
成果主義を採用しており、同年代でトップクラスの評価を得られれば他メーカーと比較して給与はいいレベルだと思う。一方で、年功序列の側面も強く残っており、出来の悪い社員であっても年次を積めばそれなりの給与がもらえる(後略)