
空港で働く地上勤務職員であり、特定地上職とも呼ばれる「グランドスタッフ」の年収は約505万円。
華やかな仕事のイメージですが、空港内を走り回る肉体労働の側面があったり、キャビンアテンダント(客室乗務員)と比べると年収が低い傾向にあったりするため、不満を感じる人もいるようです。
ただし、女性でも安定して高い年収を稼げる可能性がある上、コミュニケーション力や語学スキルを伸ばせるなど、メリットの多い仕事でもあります。
このページでは、グランドスタッフの年収や手取り額といった基本情報の他、企業や年代別の平均年収、さらにグランドスタッフになるための情報も紹介します。
最後までお読みいただけば、グランドスタッフの年収情報に詳しくなれる他、グランドスタッフになるための方法や求められるスキルも明確になるでしょう。
勤務先から適切な給与を貰えているか確認したいなら、適正年収が分かる診断を受けてみましょう。
「doda」の年収査定サービスを利用すると、186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定することができます。
無料で診断できるので、早いうちに自身の適性年収を確認しておいてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.グランドスタッフの平均年収
グランドスタッフの年収は約505万円です。
この章では、グランドスタッフの月収・手取り額・推定生涯年収も併せて紹介します。
※本章の年収は、厚生労働省の令和元年「賃金構造基本統計調査」を参考に作成しています
グランドスタッフの平均年収は505万円
グランドスタッフの年収は約505万円です。
グランドスタッフといえばカウンターなどの案内スタッフをイメージする人も多いのではないでしょうか。
しかし、旅客機の誘導や安全監視などを行う「グランドハンドリング(ランプハンドリング)」の仕事も含めて指すことがあります。
また、案内スタッフだけで見れば300万前後の求人が多いですが、グランドハンドリングも含めて探すとかなり高収入の求人も出てくるため、携わる業務によって年収にかなり開きがあるといえます。
【案内スタッフの求人例】
(▼クリックして拡大)
(引用:マイナビ転職|2021年4月6日時点)
【グランドハンドリングの求人例】
(▼クリックして拡大)
(引用:マイナビ転職|2021年4月6日時点)
ちなみに、男性の年収は約538万円、女性は約384万円です。
グランドスタッフの月収は42万円
グランドスタッフの月収は約42万円です。
【計算式】
年収505万円÷12ヶ月=約42万円
2019年の国税庁「民間給与実態統計調査」によると日本人の平均月収は約36万円のため、グランドスタッフの月収は平均より高いといえます。
グランドスタッフの手取りは34万円
グランドスタッフの手取りは、約34万円です。
月収からは、以下のように税金・保険料などが差し引かれるため、満額が支給されるわけではありません。
【給与から差し引かれる保険料・税金の例】
- 健康保険料:健康保険に加入
- 厚生年金保険:厚生年金に加入
- 介護保険料:介護保険制度の財源として利用(40歳以上64歳以下)
- 雇用保険:雇用保険に加入
- 所得税:所得のある人が納付
- 住民税:都道府県や市区町村に支払う など
一般的に手取りは総支給金額の75~85%になるといわれており、だいたいの手取り額を知りたい場合は額面に0.75~0.85を掛ければ算出できます。
0.75~0.85の中間である0.8で算出した場合、グランドスタッフのおおよその手取り額は下記のとおりです。
【計算式】
年収505万円×0.8÷12ヶ月=約34万円
2020年統計の総務省「家計調査」によると、1世帯当たりの1ヶ月の消費支出平均は233,568円のため、手取り月収が34万円あれば贅沢をしなければ十分生活をしていけるでしょう。
グランドスタッフの推定生涯年収は2億2,222万円
定年は60歳というイメージが強いですが、厚生労働省の「令和2年「高年齢者の雇用状況」集計結果」によると、現在は99.9%の企業が65歳まで雇用確保措置を取っています。
そのため、新卒の22歳から65歳までの44年間をグランドスタッフとして働いたと仮定し、推定生涯年収を計算してみましょう。
【計算式】
年収505万円×44年=2億2,222万円
2019年9月~2020年8月の「doda」の調査によると全国の平均生涯年収は約2億600万円のため、グランドスタッフの推定生涯年収は高めであるといえます。
【年代別】グランドスタッフの平均年収
普通の会社員だと、年功序列で徐々に賃金が増えていくイメージがありますが、グランドスタッフはどうなのでしょうか。
この章では、グランドスタッフの平均年収を年代ごとに見ていきましょう。
※本章の年収は、厚生労働省の令和元年「賃金構造基本統計調査」の旅客掛(男)項目を参考に作成しているため、女性を含めた全体の年収とは異なります。推定の数値として参考にしてください
※全体の年代別平均年収は、dodaの「平均年収ランキング(年代別・年齢別の年収情報) 【最新版】」(2020年12月7日時点)を参考にしています
20~24歳の平均年収:約348万円
グランドスタッフの20代前半の平均年収は348万円であり、「doda」が集計した20代全体の平均年収と同額です。
一般的に20代前半は入社して間もない人が多く、グランドスタッフに関わらず全体的に年収は低めです。
25~29歳の平均年収:約423万円
グランドスタッフの20代後半の平均年収は423万円。
20代前半と比べ、75万円平均年収がアップしています。
入社して数年立つため、この頃には後輩を教える立場になっている人も多いでしょう。
30~34歳の平均年収:約487万円
グランドスタッフの30代前半の平均年収は487万円です。
30代全体の平均年収が444万円のため、相対的にグランドスタッフは若干年収が高いといえます。
35~39歳の平均年収:約598万円
グランドスタッフの30代後半の平均年収は598万円です。
30代前半と比べて111万円も数値が上がっている理由は、この年齢になれば責任ある立場・役職に付く人も出てくるからだと考えられます。
40~44歳の平均年収:約648万円
グランドスタッフの40代前半の平均年収は648万円です。
国税庁が発表した2019年の「民間給与実態統計調査」によると、日本人の給与所得者で年収600万円を超えているのは、給与所得者全体の約20%しかいません。
そのため、40代以降のグランドスタッフは比較的高収入の人が多いと考えられます。
45~49歳の平均年収:約684万円
グランドスタッフの40代後半の平均年収は684万円です。
それに対して、40代全体の平均年収は510万円。
グランドスタッフは、40代後半になると全体より174万円も年収が高くなっています。
50~54歳の平均年収:約782万円
グランドスタッフの50代前半の平均年収は782万円です。
50代以上の平均年収は613万円なので、グランドスタッフは50代前半にして169万円も差をつけていることになります。
しかし、「炎天下を走り回る」「お客様の重い荷物を持つ」という肉体労働もあるため、定年が近づくと体力的にきつくなる人も出てくるでしょう。
55~59歳の平均年収:約792万円
グランドスタッフの50代後半の平均年収は792万円でした。
これまでの情報よりグランドスタッフの年代別平均年収には、下記の特徴があるといえます。
- 年代が上がるにつれ平均年収も上がっていく
- 30代前半から後半にかけてと、40代後半から50代前半にかけての数値の上がり方が顕著
【企業規模別】グランドスタッフの平均年収
グランドスタッフの年収は、会社の大きさによって違いはあるのでしょうか。
本章では、グランドスタッフの平均年収を企業規模ごとに見ていきましょう。
※本章の年収は、厚生労働省の令和元年「賃金構造基本統計調査」の旅客掛を参考に作成しています
1,000人以上の平均年収は約518万円
1,000人以上の会社のグランドスタッフの平均年収は518万円です。
グランドスタッフの全体の平均年収は505万円のため、平均より10万円ほど高いです。
1,000人未満の平均年収は約433万円
1,000人未満の会社のグランドスタッフの平均年収は433万円です。
1,000人以上の会社の数値より80万円近く低く、グランドスタッフ全体の年収と比較しても高くありません。
100人未満の平均年収は約441万円
100人未満の会社のグランドスタッフの平均年収は441万円です。
国税庁の「民間給与実態統計調査結果」(令和元年)によると日本の平均年収は「436万円」のため、低いわけではなく平均的な年収といえるでしょう。
これまでの情報により、グランドスタッフの年収は企業規模が大きいほど高年収といえます。
【雇用形態別】グランドスタッフの給料・時給
これまで正社員のことが中心でしたが、非正規のグランドスタッフの収入情報も気になりますよね。
本章では、派遣社員やアルバイト・パートのグランドスタッフの時給や年収を紹介します。
※本章では、「求人ボックス」(2021年3月15日時点)を参考に作成しています
派遣社員の時給は約1,198円
派遣社員のグランドスタッフの平均年収は1,198円。
フルタイムで働いた場合の年収は、下記のとおりです。
【計算式】
時給1,198円×8時間労働×20日×12ヶ月=約230万円
正社員の平均年収より低い理由は、派遣社員だと賞与や各種手当がないからだと考えられます。
パート・アルバイトの時給は約1,005円
パート・アルバイトのグランドスタッフの平均時給は1,005円。
フルタイムで働いた場合の年収は、下記のとおりです。
【計算式】
時給1,005円×8時間労働×20日×12ヶ月=約193万円
このように年収200万円弱という結果でしたが、パートやアルバイトの場合、家庭・本業と両立して時短で働いている人も多いと考えられます。
そのため、実際はもっと年収が低い人が多い可能性があるでしょう。
2.グランドスタッフの仕事内容と労働時間
グランドスタッフへの就職・転職を検討している方は、実際の仕事内容やスケジュールも気になりますよね。
この章では、グランドスタッフの仕事内容や1日のスケジュールを紹介します。
グランドスタッフの仕事内容
接客業務の仕事内容と、空港の駐機スポットで働くグランドハンドリングスタッフの仕事内容を見てみましょう。
【接客業務の仕事例】
- カウンター業務:航空券の発券・搭乗手続・手荷物の受託 など
- ロビーサービス業務:搭乗予定のお客様への案内や自動発券機の操作説明 など
- ゲート業務(搭乗案内):お客様を機内へ案内する業務 など
- パッセンジャーボーディングブリッジ:ターミナル~航空機を繋ぐパッセンジャーボーディングブリッジのオペレーション など
【グランドハンドリングの仕事例】
- 航空機誘導:パイロットに指示を送り、安全を確保しつつ航空機を停止位置まで誘導する業務
- プッシュバック・トーイング:後進できない航空機を大型の特殊車両によって駐機スポットから誘導路まで押し出す作業
- 搭降載・搬送:専用の車両を使用して、航空機旅客スペースの床下部分に搭載されている貨物や手荷物の搬出・積込を行う業務
- ヘッドセットオペレーター:機内のパイロットと無線でやり取りをし、無事に出発するまで見送る業務 など
このように、従事する場所・業務によって仕事内容は変わります。
グランドスタッフの労働時間と1日のスケジュール
早番の接客スタッフと遅番のグランドハンドリングスタッフの1日のスケジュール例を見てみましょう。
【早番の案内スタッフのスケジュール例】
- 4:30~4:50:出社、空港到着、打ち合わせ、天候確認 など
- 5:45:オープン準備
- 6:00:空港オープン
- 6:15:カウンター業務開始
- 10:00:休憩(日によって異なる)
- 11:00:カウンター業務再開
- 14:15:遅番スタッフへ引継ぎ、勤務終了
【遅番のグランドハンドリングスタッフのスケジュール例】
- 15:00:出社、打ち合わせ など
- 15:30:早番からの引継ぎ作業
- 16:00:ハンドリング業務
- 18:30:休憩
- 19:20:ハンドリング業務
- 23:00:データ入力や整理整頓、施錠確認 など
- 23:20:終礼 など
- 24:00:帰社
このように、早番だと出勤がとても早く、遅番は終業時間がかなり遅い傾向にあります。
残業時間はどれくらい?
口コミによると、残業はあまりないようです。
妹が関空でグランドスタッフしてる
残業は少な目だが勤務時間が早朝だったり遅かったり
福利厚生はそこそこだが給料が低いね
— いおりん (@i0rin666) June 18, 2016
早番シフトの場合、時折残業が発生することもあるでしょうが、遅番だと業務終了が深夜のため、残業の可能性はとても低いと考えられるでしょう。
他の口コミも知りたいという方は「転職会議」に登録してみてください。会員登録すれば、さらに詳しい口コミをチェックすることができます。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.未経験からグランドスタッフになるには
未経験からグランドスタッフになることは可能なのでしょうか。
この章では、グランドスタッフへ転職するコツや求められるスキルなどを紹介します。
未経験でもグランドスタッフになれる
未経験の方でもグランドスタッフになることは可能です。
なぜなら、「未経験でも丁寧に指導します」と書かれている求人も存在するからです。
【未経験でも応募可能と推察できる求人例】
(▼クリックして拡大)
(引用:ハローワークインターネットサービス|2021年4月6日)
なお、厚生労働省の「職業情報提供サイト」によると、グランドスタッフは約3倍の有効求人倍率となっています。
難易度は決して低くはないため、自分の力だけで就職活動をするのではなく、プロである転職エージェントに相談して面接対策などを取ると安心です。
おすすめの転職エージェントは次章「【補足】転職で年収を上げるなら「doda」を利用しよう」で解説しています。
グランドスタッフに求められるスキル
グランドスタッフに求められるスキルは下記のとおりです。
- 英語力:外国人のお客様とも関わるため
- 臨機応変能力:天候による欠航など、イレギュラーな事態も発生するため
- コミュニケーション能力:接客業務も多いため
- 体力・自己管理能力:早朝や深夜の勤務もあるため など
上記の中でも、特に英語力は重要だと考えられます。
なぜなら、航空会社によっては採用において「TOEIC500点以上」「英検2級以上」の語学力を求めているからです。
英語の他、利用客が多い国の語学を身に付けておくと就職に有利な上、実際の業務でも役に立つでしょう。
語学を習得するなら「ユーキャン」がおすすめ
先述のとおり、グランドスタッフ(特に接客業務)は高い語学力を求められます。
最近は手軽に語学を学べるスマホアプリもありますが、気が散りやすい・ライティングの勉強が出来ないといった欠点もあります。
しかし、英会話教室に通うとなると費用も高く、時間の捻出も難しいですよね。
独学で高い語学力を身に付けたい場合、「ユーキャン」を利用して勉強をすると効果的です。
(引用:ユーキャン)
「ユーキャン」は通信講座の最大手であり、豊富な講座の中から好きな講座を選んで自宅で勉強することが可能です。
外国語講座以外にも、「医療事務」や「調剤薬局事務」といった就職に便利な講座も充実しています。
また、「就職・転職特集」や「マナー特集」といった、就活をしている人にとって参考になる記事や情報もサイトに掲載されています。
資料請求は無料なので、ご興味があれば、ぜひ公式サイトを見てみると良いでしょう。
運営会社 | 株式会社ユーキャン |
---|---|
講座数 | 153講座 ※2021年4月時点 |
利用料金 | 講座ごとに異なる |
公式サイト | https://www.u-can.co.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
グランドスタッフへの転職に有利な資格
グランドスタッフは様々な国のお客様と関わる仕事です。
そのため、英語のほかに中国語(中国語検定)、韓国語(韓国語能力試験)、フランス語(仏検)といった外国語の資格があると、採用試験で有利でしょう。
また、なかには耳が聞こえないお客様もいるため、手話検定も実務に役立つと考えられます。
4.グランドスタッフの求人を確認したいなら「doda」
グランドスタッフの求人をチェックしたい方は、「doda」に無料登録しておくことをおすすめします。
「doda」は、人材紹介トップクラスの求人を保有している転職エージェントです。
業界・職種問わず、希望に合わせて幅広く求人紹介してもらえるのが強みです。
また、豊富な求人数以外にも、コンサルタントの質が全体的に高く、転職のサポートが手厚いことに定評があります(転職者満足度No.1)。
履歴書などの書き方や面接対策にも親身に対応してくれるため、初めての転職でも安心!
あなたの適性年収がわかる「年収査定」のコンテンツがあったり、今すぐ転職しない方も求人チェックで利用しているので、まずは無料登録してみましょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約130,200件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約36,200件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「doda(デューダ)って実際どうなの?気になる評判と利用前の注意点|口コミ一覧あり」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.転職で年収を上げるなら「ビズリーチ」を利用しよう
(引用:ビズリーチ)
給料の高い仕事へ転職したいなら、転職エージェントの「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
ビズリーチはハイキャリア・高年収領域の転職支援に特化した、スカウト型の転職エージェント。
あなたの情報を登録しておけば、ヘッドハンターや企業がそれを見て直接スカウトしてくれます。
会員になれば詳しい求人情報を見ることができるので、興味のある求人に直接応募することも可能です。
利用は一部有料ですが、会員登録だけなら無料で行えるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
対象地域 | 全国・海外 |
公開求人数 | 47,618件(2021年12月時点) |
非公開求人 | 非公表 |
登録ヘッドハンター数 | 3,675人(2020年5月時点) |
利用料 | 一部有料 |
URL | https://www.bizreach.jp |
詳しくは「ビズリーチの解説記事」をご覧ください。 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
■そもそも給料のいい仕事の定義は?
そもそも、「給料が良い」と思う基準は人によって異なります。
給料のいい仕事とはある意味で相対的に決まるもので、○○円もらえれば給料がいいと 絶対的な基準をつけることは難しいです。
例えば、20代で30万円もらえれば給料は高いようにみえますが、20代で40万円もらっている人から見れば給料が安いなと感じるでしょう。
このように、給料が良いの定義は人によって様々ですが、一つの基準として、国税庁の行った「民間給与実態調査」の結果が参考になります。
この調査によると、平成30年の給与所得者の平均は、男性で545万円、女性で293万円です。
男性 | 女性 |
545万円 | 293万円 |
(参考:国税庁|民間給与実態調査(P18))
あくまでも一つの指標ですが、もし自分の年収が、男性で545万円以上、女性ならば293万円を超えているならば、平均よりも給料が良いと判断できるでしょう。
まとめ
グランドスタッフの年収の特徴は、下記の通りです。
- 平均年収は約505万円
- 月収は約42万円
- 手取りは約34万円
- 推定生涯年収は約2億2,222万円
- 企業規模が大きいほど平均年収が高い
- 派遣社員の平均時給は約1,198円・推定年収は約230万円
- パート・アルバイトの平均時給は約1,005円・推定年収は約193万円
従事する場所によって、グランドスタッフの業務内容は多種多様です。
接客だけではなく、なかには体力が必要な仕事もあります。
また、早番の出社時間はとても早く、遅番の退勤時間はとても遅い傾向にあります。
未経験でもグランドスタッフになることは可能ですが、「ユーキャン」を利用して語学力を上げておくと良いでしょう。
また、転職の検討や求人チェックにおすすめなのは以下の転職エージェントです。
おすすめの転職エージェント | 特徴 |
---|---|
doda |
グランドスタッフの求人をチェックしたい人におすすめ 推定年収を測定可能 |
ビズリーチ |
年収を上げたい人におすすめ 好条件のスカウトが届く |
ぜひ活用しましょう!
この記事が、グランドスタッフに興味がある方の参考になれば幸いです。
※賃金構造基本調査の「賃金」とは、6月分の所定内給与(残業代などを含まない給与)のことを指します。
※賃金を12ヶ月分で換算した額を、年収として記載しております