最終更新日:2020/12/30
ヤマザキマザックやDMG森精機・オークマと並ぶ日系四大工作機械メーカーの一つであるジェイテクトの平均年収は712万円です。
日本の平均年収が441万円なので、およそ1.6倍の金額を稼いでいることになります。
この記事では、大手工作機械メーカーのジェイテクトの年収について詳しく見ていきます。
職種別の年収例や、ボーナスについても紹介するのでぜひ参考にしてください。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.ジェイテクトの平均年収は712万円
年 | 平均年収 |
---|---|
2016年 | 698万円 |
2017年 | 699万円 |
2018年 | 701万円 |
2019年 | 712万円 |
(引用:株式会社ジェイテクト 有価証券報告書)
2016年頃から1万円ずつ上がってきていたジェイテクトの平均年収ですが、「2019年3月期の有価証券報告書」によると、10万円アップの712万円になっています。
会社全体での業績アップに伴って例年以上の給料アップといった結果になったと考えられます。
表の情報だけでもかなり将来性が期待できる会社であることがわかりますね。
ジェイテクトの職種別平均年収例
口コミサイトの情報をもとに、ジェイテクトの職種別年収をまとめました。
職種・年齢 | 年収 |
---|---|
品質管理・20代 | 300~399万円 |
設計開発・20代 | 400~499万円 |
製造・30代 | 800~899万円 |
製造・20代 | 400~499万円 |
設計業務・40代 | 700〜799万円 |
生産技術・40代 | 700〜799万円 |
(参考:カンパニー通信)
(※回答者のみの年収なので、実際の年収とは異なります)
上記の通り、年収700万円以上の人も少なくありませんが、役職が上がることで、年収1,000万円に到達するようです。
(前略)役職が上がれば年収1000万円も普通にもらえます。
(引用:カンパニー通信)
年齢別年収
ジェイテックのサイトによると、諸手当を除いた年齢別の年収例は以下の通りです。
- 25歳/425万円(基本給+残業代(20時間/月)+賞与)
- 30歳/510万円(基本給+残業代(20時間/月)+賞与)
- 35歳/610万円(基本給+残業代(20時間/月)+賞与)
(引用:ジェイテクト|キャリア採用)
20代のうちは年収400万円台であまり高くありませんが、30代になると徐々に年収が上がっていくようです。
ジェイテクトの学歴別初任給
ジェイテクトの新卒の初任給(2018年度実績)は、以下の通りです。
【総合職】
学歴 | 初任給(月給) |
---|---|
修士了 | 229,000円 |
大学卒 | 207,000円 |
高専卒 | 181,000円 |
(参考:ジェイテクト|募集要項)
2.ジェイテクトのボーナスや働きやすさは?
ジェイテクトの平均年収は全体的に高いのですが、ボーナスがどれぐらいか、働きやすさはどうなのか気になりますね。
ここでは口コミからジェイテクトのボーナスや環境について紹介いたします。
ボーナスは多いと評判
労働環境が良く、手当や福利厚生が充実しています。ボーナスは不景気にも関わらず、一般のサラリーマンに比べてかなり優位な内容で支給されます。(後略)
(参考:カンパニー通信)
景気にかかわらず、ジェイテクトのボーナスは多いようです。
ジェイテクト自体トヨタグループの会社ですので、トヨタ自動車の売上や生産が減りでもしない限り給料もボーナスも安定しています。
出産で子供が増えれば手当も増えていくなど福利厚生面もしっかりしており、まさに大手企業と言えますね。
休日はトヨタカレンダー通り、休暇は取りやすい
(前略)ゴールデンウィーク、夏期、冬期の長期休暇も1週間以上あり、リフレッシュできます。有休は取りやすく、1か月に一日は取ることができます。
(参考:カンパニー通信)
(前略)残業時間の規定は守られており、不当に長時間働くことは無いようです。残業があっても休暇はきっちりあって、土日の休みなので家族で時間のすれ違いがないことがありがたいです。(後略)
(参考:カンパニー通信)
配属先・部署によっては休暇などがとりにくいようですが、基本的には有給休暇などの休みは取得しやすくなっています。
世間一般と同じようにGW・夏季休暇・冬期休暇はしっかりとあり、他の企業よりも休みが長いです。
ただし、普段の休日は土日完全固定で祝日は出勤になります。
その分GWや夏季休暇・冬期休暇があるだけではなく他よりも日数が長いといった仕組みになっているようですね。
3.ジェイテクトと同業他社を比較
順位 企業名 | 平均年収 |
---|---|
1位 DMG森精機 | 805万円 |
2位 ジェイテクト | 712万円 |
3位 オークマ | 706万円 |
4位 ヤマザキマザック | 530万円 |
『引用:「有価証券報告書」』
同業他社となる日系四大工作機械メーカーの中でジェイテクトの平均年収は2位と高めの順位です。
ヤマザキマザックのみ530万円と極端に低く見えるのですが、実は唯一まだ上場していない企業であるため、上場したらかなり伸びると考えられます。
全体的な平均年収は700万円超えが基本で、機械メーカー業界が高収入であることがよくわかりますね。
4.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
推定年収の測定は、「doda」の登録を進めると表示される「適正年収を診断する」というボタンから行えます。
年収診断を行う流れ
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.ジェイテクトに転職するなら「ビズリーチ 」を利用しよう
ジェイテクトへの転職をお考えならば、転職エージェントの「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
ビズリーチはハイキャリア・高年収領域の転職支援に特化した、スカウト型の転職エージェント。
あなたの情報を登録しておけば、ヘッドハンターや企業がそれを見て直接スカウトしてくれます。
会員になれば詳しい求人情報を見ることができるので、興味のある求人に直接応募することも可能です。
利用は一部有料ですが、会員登録だけなら無料で行えるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
対象地域 | 全国・海外 |
公開求人数 | 52,687件(2020年5月時点) |
非公開求人 | 非公表 |
登録ヘッドハンター数 | 3,509人(2020年5月時点) |
利用料 | 一部有料 |
URL | https://www.bizreach.jp |
詳しくは「ビズリーチの解説記事」をご覧ください。 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
ジェイテクトの平均年収は712万円で、日系四大工作機械メーカーの一つと言われるだけあります。
- 20代のうちは年収400万円台
- 役職が上がることで年収1,000万円
上下関係に関係なく意見を言えたり休みを取りやすいなど、社内環境もかなり整っています。
あなたに最適な転職サービスを
簡単3ステップで診断!