最終更新日:2020/12/31
鹿島建設の平均年収は、1,138万円です。
鹿島建設は、総合建設業界の中でも特に規模の大きな「スーパーゼネコン」として知られています。
知名度の高い大手企業なので、「転職してみたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
転職するにあたって、気になるのが年収です。
「競合他社と比べてどうなのか」「職種別の年収に差はあるのか」など、疑問に感じることも多いですよね。
本記事では、鹿島建設の年収の詳細を徹底解説します。
社員の口コミも紹介するので、ぜひ企業研究に役立ててくださいね。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.鹿島建設の平均年収は1,138万円
鹿島建設の平均年収は、1,138万円です。(参考:「有価証券報告書」)
国税庁「民間給与実態統計調査」によると、2018年のサラリーマンの平均年収は441万円でした。
鹿島建設の年収は、このサラリーマン平均よりも約700万円も高い水準です。
また、東京商工リサーチ「上場企業1,841社の平均年間給与」(2019年3月決算)によると、上場企業の平均年収は、629万円でした。
鹿島建設の年収は上場企業と比較しても500万円以上高く、かなりハイレベルであることがわかりますね。
鹿島建設の近年の平均年収推移
鹿島建設の平均年収の推移を見てみましょう。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 |
2014 | 8,916,107円 | 43.7歳 |
2015 | 8,928,794円 | 43.7歳 |
2016 | 9,473,671円 | 43.9歳 |
2017 | 11,027,792円 | 44.1歳 |
2018 | 11,388,415円 | 44.2歳 |
(参考:各年度の「有価証券報告書」)
鹿島建設の平均年収は、右肩上がりに上昇し続けていることがわかります。
大手ゼネコン5社では堂々の第一位
鹿島建設の年収は、建設業平均の749万円をはるかに上回っています。
(参考:東京商工リサーチ「上場企業1,841社の平均年間給与」)
鹿島建設は大手総合建設会社の中でも「スーパーゼネコン」と呼ばれる大企業です。
スーパーゼネコンとは、売上高(単独決算)が一兆円を超えるゼネコンのことです。
スーパーゼネコンには鹿島建設、大林組、清水建設、大成建設、竹中工務店の大手5社があります。
鹿島建設の年収は、このライバル5社に比べてどうなのでしょうか?
(▼企業名をクリックすると、各企業の年収記事に飛びます)
平均年収 | 平均年齢 | |
1位 鹿島建設 (参考:鹿島建設「有価証券報告書」) |
11,388,415円 | 44.2歳 |
2位 大林組 (参考:大林組「有価証券報告書」) |
10,526,558円 | 42.5歳 |
3位 大成建設 (参考:大成建設「有価証券報告書」) |
10,511,646円 | 43.0歳 |
4位 清水建設 (参考:清水建設「有価証券報告書」) |
10,101,000円 | 43.0歳 |
5位 竹中工務店 (参考:竹中工務店「有価証券報告書」) |
10,286,801円 | 44.0歳 |
鹿島建設の平均年収は、大手ゼネコン5社の中でも、ダントツの1位であることがわかります。
2.鹿島建設の年代別・職種別・役職別の平均年収は?
鹿島建設の年代別・職種別・役職別の年収について紹介していきます。
鹿島建設の年代別平均年収
口コミサイトに寄せられた社員の話によると、年収は20代中盤で650〜700万円も可能ということです。
下記の表は、口コミなどを参考にした鹿島建設社員の年代別推測年収です。
年代 | 年収 |
20代 | 600〜800万円 |
30代 | 800〜1,100万円 |
40代 | 1,100〜1,200万円 |
50代 | 1,200〜1,400万円 |
60代 | 900〜1,000万円 |
サラリーマンの平均年収が441万円であることを考えても、かなりの水準であることがわかりますね。
なお、男女別の年収差についてはどうでしょうか。
鹿島建設の女性社員の占める比率は全体の16%で、そのうち女性総合社員は331名です。(参考:鹿島建設「よくある質問 FAQ」)
女性社員数は少ないですが、年収に男女差があるという口コミは特に見当たりませんでした。
鹿島建設の職種別平均年収
鹿島建設の職種別の平均年収は下記のとおりです。
- 施工管理:年収636万円
- 土木施工管理:月給23.5万円
- 電気系総合職:月給31.6万円
- 土木施工管理技士:年収673万円
(参考:「indeed」)
鹿島建設の職種別年収は、建築・土木系の仕事が高い傾向にあります。
鹿島建設の役職別平均年収
鹿島建設の役職別の年収はどうでしょうか?
厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査」などを参考に推定した役職別の年収は下記のとおりです。
役職 | 平均年収 | 全国平均 |
係長 | 1,200万円 | 481万円 |
課長 | 1,600万円 | 644万円 |
部長 | 1,900万円 | 792万円 |
(参考:厚生労働省|平成30年賃金構造基本統計調査)
(※賃金構造基本調査の「賃金」とは、6月分の所定内給与(残業代などを含まない給与)のことを指します。
※賃金を12ヶ月分で換算した額を、年収として記載しております)
鹿島建設の役職別年収は、全国平均と比べると2.5倍ほどで、非常に高い水準であることがわかります。
3.鹿島建設のボーナス・新卒初任給は?
鹿島建設のボーナスや初任給はいくらくらいなのでしょうか。
鹿島建設のボーナス
ボーナスについては、年に2回支給され、金額はその年の評価によって変わって来るようです。
月数については、基本給の4カ月という口コミが多いようです。
平均年収1,138万円から推定すると、鹿島建設の平均ボーナス額は300万円程度と予測できます。
鹿島建設の大卒・院卒の初任給
鹿島建設の初任給について見てみましょう。
学歴別初任給は以下の通りです。
学歴 | 月給 |
大学卒 | 24万円 |
大学院卒(修士了) | 26万円 |
大学院卒(博士了) | 29万円 |
(参考:鹿島建設|募集要項)
鹿島建設の大卒と大学院(博士)卒の初任給では、差が5万円にもなることがわかります。
4.鹿島建設の評判・口コミ
鹿島建設への転職を考えているなら、実際に働く社員の口コミが気になりますよね。
本章では、鹿島建設の良い口コミから、悪い口コミまで、特に気になる点をご紹介します。
鹿島建設の良い口コミ
年収・ボーナスについて
年収・ボーナスについては、総じて満足度が高いようです。
仕事ができる、できないに変わらずある程度は年功序列で昇給していく。賞与などに差が出てくるのは10年目あたりからだと思う。今は業績が良いので皆多くの金額をもらうことができているため、その点は満足している。
(後略)
(引用:「転職会議」)
女性の働きやすさ
女性社員が少ないものの、働く環境は年々改善されているようです。
鹿島建設の悪い口コミ
残業時間・休日休暇
人手不足による、慢性的な残業の多さ、休暇の取りにくさに対して、不満が多いようです。
仕事内容について
老舗大企業ならではの慣例に対する悩みも多いようです。
年収や待遇についての満足度が高いものの、労働時間や休みやすさには不満が残ることが伺えます。
5.鹿島建設の中途採用情報
鹿島建設の採用情報を紹介します。
鹿島建設の募集職種
鹿島建設の新卒採用、および、キャリア採用の募集職種は、多岐にわたります。
具体的には次の通りです。
文系で応募可能なのは、「事務系」と「開発系」になります。
- 事務系:経営管理、営業、法務、総務、人事、経理、現場事務、開発事業ほか
- 土木系:土木現場における施工管理業務、設計、技術提案、研究開発・環境関係業務
- 建築施工系:建築現場における施工管理業務
- 建築設計系:建築設計業務全般(意匠・構造)
- 建築設備系:建物の給排水、冷暖房、照明、防災などの設計及び施工管理業務
- エンジニアリング系:生産・研究・物流施設のエンジニアリング業務(計画、設計、施工、運用保守など)
- 環境系:環境関連プロジェクトの計画、設計、施工、施設運営の支援及び環境技術の営業
- 機電系:土木・建築現場における工事用機械・仮設備の計画・見積・調達及びそれらの施工管理業務、新工法や新型機械の開発業務
- 数理系:建設プロジェクトや企業経営におけるIT活用戦略の企画、推進、及び新製品や新サービスの開発業務
- 開発系:不動産開発の企画、計画、推進、及び不動開発に係るコンサルティング業
鹿島建設に転職するなら「ビズリーチ」がおすすめ
鹿島建設への転職をお考えならば、転職エージェントの「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
ビズリーチはハイキャリア・高年収領域の転職支援に特化した、スカウト型の転職エージェント。
あなたの情報を登録しておけば、ヘッドハンターや企業がそれを見て直接スカウトしてくれます。
会員になれば詳しい求人情報を見ることができるので、興味のある求人に直接応募することも可能です。
利用は一部有料ですが、会員登録だけなら無料で行えるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
対象地域 | 全国・海外 |
公開求人数 | 52,687件(2020年5月時点) |
非公開求人 | 非公表 |
登録ヘッドハンター数 | 3,509人(2020年5月時点) |
利用料 | 一部有料 |
URL | https://www.bizreach.jp |
詳しくは「ビズリーチの解説記事」をご覧ください。 |
---|
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
推定年収の測定は、「doda」の登録を進めると表示される「適正年収を診断する」というボタンから行えます。
年収診断を行う流れ
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
鹿島建設の平均年収は約1,138万円です。
鹿島建設の年収は、他の企業と比較すると、格別に高水準と言えます。
- 全国平均より700万円高い。
- 上場企業平均より500万円高い。
- 大手ゼネコンでは第一位。
- 年収・ボーナスへの社員満足度が高い。
残業が多いなど厳しい面もありますが、様々な職種で活躍できる働きがいのある会社と言えます。
「ビズリーチ」などの転職エージェントを上手に活用して、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
あなたに最適な転職サービスを
簡単3ステップで診断!