
カヤバ工業(以下KYB)の平均年収は613万円(39.8歳)。
KYBは自動車や建設向けの油圧機器大手の企業です。
業界内では平均年収が低い方なのではと言われていますが、実際のところはどうなのか気になりますよね。
今回はKYBの平均年収について、年収の推移やボーナス、年齢別・職種別の年収を紹介します。
競合との年収ランキングも紹介するので、KYB系の会社に就職・転職を考えている方は比較にお役立てください。
勤務先から適切な給与を貰えているか確認したいなら、適正年収が分かる診断を受けてみましょう。
「doda」の年収査定サービスを利用すると、186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定することができます。
無料で診断できるので、早いうちに自身の適性年収を確認しておいてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
1.KYBの平均年収は613万円
「2020年3月期の有価証券報告書」によると、KYBの平均年収は613万円(平均年齢39.8歳)でした。
「厚生労働省|平成30年賃金構造基本統計調査(P17)」によると、製造業の平均年収は520万円なので、業界平均に比べると約90万円高い金額です。
このことも踏まえて、KYBの平均年収について、年収の推移やボーナスなど周辺情報を解説していきます。
平均年収の推移
(参考:KYB| 2020年3月期の有価証券報告書)
KYBの平均年収は2016年〜2019年にかけて緩やかに上昇していましたが、2020年には前年から60万円下がって613万円になりました。
2019年から2020年にかけて赤字幅が大きくなっているのは、おそらく2018年10月に発覚した、免震・制震装置で検査データを改ざんの影響が出たためでしょう。
その影響を受けたためか、2020年は過去6年で最も低い年収でした。
しかし、本来であれば事業規模も大きく、将来性の高い会社です。
なお、下記のグラフは従業員数の推移ですが、大きな減少はないのでリストラなどの影響は出ていないようです。
ボーナス(賞与)は年2回6ヶ月分が平均
KYBではボーナスは7月と12月の年2回予定されています。
口コミによると、支給額は基本給の6ヶ月分が平均です。
KYBの年収偏差値は36で標準より低い
同じ条件の集団の中で、自分の年収レベルがどの位置にあるのかを表すのが「年収偏差値」です。
年収偏差値は50が平均で、50より上なら平均より年収レベルが高く、下なら低いということを意味します。
以下の条件の集団の中で比べたとき、KYBの年収偏差値は36で、平均よりも低めでした。
この条件の集団の平均年収(標準年収)は814万円なので、KYBはそれより201万円低いことになります。
年収偏差値について詳しく知りたい方は「年収偏差値とは「同じ条件の集団内年収レベル」!活用法を一挙公開」をご覧ください。
2.KYBの年代別年収
日本最大級の口コミサイト「転職会議」によると、KYB社員の年代別年収は以下の通りです。
この金額は契約社員も含む年収のため、正社員のみの金額はもっと大きくなります。
年代(役職目安) | 平均年収 | 年収(最低〜最高) |
---|---|---|
20代 | 400万円 | 300〜470万円 |
30代(主任) | 500万円 | 437〜555万円 |
40代(係長、課長) | 650万円 | 600〜750万円 |
50代(部長) | – | – |
(引用:転職会議※回答者のみの平均年収なので、実際の年収とは異なります)
(参考:国税庁|業種別及び年齢階層別の給与所得者数・給与額)
KYBは年功序列なので、年齢と共に年収が高くなります。
製造業の平均年収と比べると、30代まではだいたい同じくらいで、40代になると約100万円KYBの方が高くなっています。
社員の口コミによると、課長までは上がりやすく、50歳で1,000万円稼いでいる社員もいるようです。
基本的には年功序列で給料が決まる。大して仕事ができない人でも課長にはなれる。50歳で1000万以上はもらえると聞いたことがある。
(引用:転職会議)
さらに詳しく年齢別の年収を知りたい方は「転職会議」に登録してみてください。
会員登録すれば、さらに詳しい口コミをチェックすることができます。(詳しく知りたい方は「転職会議の解説記事」をご覧ください)
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
KYBの学歴別初任給
下記は2019年度採用者の初任給の実績です。
学歴 | KYB | 全国平均 |
---|---|---|
高専卒 | 18万6,000円 | 18万3,900円 |
大学卒 | 20万9,500円 | 21万200円 |
修士了 | 22万8,000円 | 23万8,900円 |
(参考:KYB|新卒採用募集要項)
(厚生労働省|令和元年(2019)賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:1 学歴別にみた初任給)
高専卒は全国平均より少し多いですが、大卒と修士了の初任給は全国平均より低めです。
3.KYBの職種別年収
KYBの職種は大きく分けて技術系と事務系に分けられます。
- 技術系:研究、開発、設計、生産技術、実験、解析、品質保証
- 事務系:経理、営業、生産管理、原価管理、調達/購買、法務、人事、企画 など
(参考・引用:KYB|新卒採用募集要項)
各職種の年収は公表されていませんが、転職サイトの求人では、職種ごとに以下のような年収で募集されていました。
- 営業事務:短大卒/月給16万3000円以上、大卒/月給20万4000円以上
- 保健師:330〜580万円
- 法務:500〜830万円
- 貿易事務・国際事務・英文事務、購買/資材調達:450〜700万円
- 購買/資材調達:450〜700万円
- プログラマ・システムエンジニア(汎用):330〜720万円
(参考:doda、マイナビエージェント、エン転職 2020年7月時点)
事務系でも、法務や国際事務など、法律や英語のスキルが求められる職種は年収が高めに設定されています。
4.KYBと同業他社を比較
KYBの競合と平均年収を比較したところ、7社中6位でした。
平均年収 | 売上高 | 特徴 | |
---|---|---|---|
日本精工 | 747万円 | 8,130億円 | ペアリング国内首位 |
ナブテスコ | 723万円 | 3,030億円 | 減速機器などの機械メーカー。高シェア製品多数 |
ジェイテクト | 697万円 | 1兆4,189億円 | トヨタ系。操舵・軸受け・工作機器が3本柱 |
ショーワ | 668万円 | 2,604億円 | ホンダ系自動車部品メーカー |
不二越 | 651万円 | 2,300億円 | 老舗機械メーカー。軸受け・ロボット・工具など |
KYB | 613万円 | 3,816億円 | 油圧機器大手。自動車衝撃緩衝材で世界大手 |
エフテック | 599万円 | 2,187億円 | ホンダ系自動車部品メーカー |
(参考:各企業2019年度有価証券報告書)
(参考:KYB|ブリッジレポート(P8))
競合で最も年収が高いのは「日本精工」です。
日本精工は独立系の自動車部品メーカーで、ペアリング業界の先駆けで、国内最大手。
売上高は7社中2位で、8,000億円を超えています。
業界の動向を紹介している「業界動向SEACH.COM」によると、自動車部品業界の平均年収は約630万円なので、それと比べるとKYBは低い年収です。
ただ、2019年までは業界の平均年収である630万円を超えていたので、今後データ改ざんの影響が解消すれば業界平均を上回る可能性はありそうです。
5.KYBに転職するなら「doda」の利用がおすすめ!
転職を希望する際には業界の知識や仕事内容を具体的に知る必要があります。
「そんなこと言っても、情報を集める時間がない…」
そんなときは、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
(引用:KYB)
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介や面接対策、条件交渉の代行など、幅広いサービスを受けることができます。
KYBの転職には「doda」をおすすめします。
「doda」では、企業の「平均年収」や「社員のリアルな口コミ」も掲載しているので、ぜひ参考してくださいね。
(参考:企業情報・会社概要検索|doda)
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
2020年12月11日時点で、自動車部品メーカーの求人を1,240件掲載しているので、掲載が終了する前に登録しておきましょう。
(参考:自動車部品の転職・求人検索結果|doda)
転職を少しでも考えているのであれば、まず「doda」に登録してみることをおすすめします!
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
KYBの平均年収は613万円(39.8歳)です。
今回紹介した内容をまとめたので、記事を読むのが面倒な方はこちらだけご覧ください。
- 全国製造業(520万)の平均年収より約90万円高い
- 2018年10月に発覚した、「免震・制震装置の検査データ改ざん」の影響により2019年から2020年にかけて赤字
- ②の影響を受けたためか、2020年の年収は前年から60万円下がった
- ボーナス(賞与)は年2回6ヶ月分が平均
- KYBの年収偏差値は36で標準より低い
- 年功序列の給与システム
- 英語や法律などを使う職種は年収が高めに設定されている
- 競合7社との比較では年収ランキング6位
検査データの改ざんの影響が、業績や年収にも影響を与えているようです。
しかし、再発防止に対してはしっかり行っているようですから、いずれは落ち着く可能性が高いでしょう。
KYBに転職したいけれど、会社の問題を含めていろいろ不安があるという方は、「リクルートエージェント」に相談してみてはいかがでしょうか?
リクルートエージェントでは無料で転職相談ができるだけではなく、KYBの社内の雰囲気について詳しく説明してくれるなどのサポートを行っています。
まだ転職を決めていないけれど、どんな求人があるか見てみたいという目的での利用も可能なので、気軽に登録してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/