最終更新日:2020/09/02
化学繊維企業の中では常に高収入で、年収ランキングでは上位をキープしている日東電工の平均年収は823万円です。
日東電工は海外に事業を大きく展開しており、高収入であると同時にグローバルな会社であることでも有名です。
今回はそんな日東電工の役員・職種別の年収や残業やボーナスも含めたホワイト度をお教えいたします。
この記事を読めば、日東電工の給料について詳しくわかり、就職・転職の判断材料になりますよ。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.日東電工の平均年収は823万円
年 | 平均年収 |
---|---|
2016年 | 803万円 |
2017年 | 705万円 |
2018年 | 806万円 |
2019年 | 823万円 |
(引用:日東電工 有価証券報告書)
2017年に一度705万円と100万円程落ち込みましたが、大体は800万円以上で、高収入企業であることがわかります。
すごく安定しているわけではありませんが、2019年の平均年収は1年前に比べて20万円近く伸びており、将来性は高いことが伺えますね。
ここからは日東電工の職種別で平均年収を詳細に御紹介いたします。
日東電工の職種別平均年収
日東電工は化学繊維の製造・販売を中心とした企業で、開発や製造を行う技術職がメインです。
技術職が開発・製造したものを売り込む営業職と、技術職・営業職を裏から支える事務職の3種類が主な職種になっています。
ここからは3つの職種それぞれの平均年収を見ていきましょう。
なお、数値は口コミサイトを参考に算出しています。
営業職の平均年収は755万円~765万円
化学繊維等を高い技術で製造・開発しても、それらを販売や売り込まなければ売上にはなりません。
自社で開発・製造した化学繊維を他社へ販売・売り込みをしているのが営業職で、平均年収は761万円です。
同業他社の営業だと900万円を超えているところもありますが、日東電工の場合は800万円を下回る程度で少し低めです。
技術職の平均年収は770万円~780万円
日東電工のメイン商品となる化学繊維の製造・開発を行っている技術職の平均年収は777万円です。
同業他社で見ると営業が900万円代であったりと、営業の方が高額なことが多いのですが、日東電工は技術職の金額が営業職を上回っています。
他の企業よりもメインとなる技術職にそれだけ力を入れていることが伺えますね。
事務職の平均年収は560万円~570万円
営業職・技術職を裏方として支えている事務職の平均年収は563万円です。
他の職種と比べると200万円の差が出ていますが、一般的に見れば平均的な金額です。
また、事務職と言っても化学繊維に関する専門的な知識はある程度必要なので、転職難易度自体は高くなっていますね。
日東電工の年齢別平均年収
もし日東電工へと就職した際、どれぐらいの年齢でどれぐらいの額もらえるのか気になりますよね。
特に日本は年功序列なので年齢が上がれば上がるほど給料は増えていく傾向になります。
そこで、ここからは日東電工での男女別かつ年齢別の平均年収が一般的な年収と比べてどれぐらいなのか見ていきましょう。(数値は口コミサイトを参考に算出しています。)
男性の場合
年齢 | 平均年収 | 一般 |
---|---|---|
20代 | 475万円~485万円 | 336万円 |
30代 | 710万円~720万円 | 504万円 |
40代 | 835万円~845万円 | 599万円 |
50代 | 955万円~965万円 | 673万円 |
60代 | 795万円~805万円 | 508万円 |
平均年収ランキングで上位をキープできる企業であるため、年齢別平均年収も全体的に高めです。
特に20代に関しては、出世が早い人であれば30手前で平均年収額が600万円を超えることもあります。
順調に出生していけばピークの50代で1,000万円に届きますし、低くても900万円はもらうことができます。
女性の場合
年齢 | 平均年収 | 一般 |
---|---|---|
20代 | 430万円~440万円 | 280万円 |
30代 | 580万円~570万円 | 315万円 |
40代 | 710万円~720万円 | 309万円 |
50代 | 810万円~820万円 | 300万円 |
60代 | 660万円~670万円 | 232万円 |
女性の場合、男性ほど役職に付ける人が少ないため、男性と比べるとある程度金額が下がってしまいます。
男性でも役職に付ける人が少ない20代に関しては、男性と金額に差がそこまでありません。
また、全体的に一般の年収と比べると倍近い金額になっており、日東電工の年収が全体的に高いことが伺えます。
日東電工の役員別平均年収
日東電工の年収は全体的に高額なのですが、特に金額を押し上げている要因になっているのが役員の平均年収です。
年功序列であるため勤め続ければ就くことができる主任や係長で既に700万円を越えているほどです。
ここからは、部長までの日東電工の役員別平均年収を詳細に見ていきましょう。
なお、数値は口コミサイトを参考に算出しています。
主任の平均年収は725万円~735万円
順調に行けばまず最初に就くことになる主任の平均年収は725万円~735万円です。
この時点で既に700万円超えしており、職種別で見た際の平均年収とほぼ変わりません。
なので、日東電工で高収入を狙うなら、役員に就くことを狙ったほうがおすすめです。
係長の平均年収は820万円~830万円
早い人なら40手前で就く可能性もある係長の平均年収は820万円~830万円です。
主任との差額が100万円近くあり、就けるチャンスがあるなら就いておくべきです。
係長で平均年収800万円超えはかなりの高収入であると言っても過言ではないでしょう。
課長の平均年収は1,050万円~1,060万円
係長からしっかりとした実績を積んで評価されることで就くことができる課長の平均年収は1,050万円~1,060万円です。
部長ではなく課長の時点で1,000万円を超える高額であるため、就くのになかなか難しい役員です。
この時点で他の企業の部長レベルの平均年収になっており、日東電工がいかに大手企業であるかを表していますね。
部長の平均年収は1,180万円~1,190万円
ほんの一握りの人しか就くことができない部長の平均年収は1,180万円~1,190万円です。
1,200万円近い平均年収額となっており、日東電工が年収ランキング上位に居続けることができる一番の要因になっていることがわかりますね。
これだけの額ですので、本当に選ばれた人間にしか就くことができない役員です。
日東電工の学歴別基本給
日東電工の2018年の学歴別基本給の実績は以下の通りです。
- 博士:基本給月給 276,400円~(最低保証金額)
- 修士:基本給月給 253,000円
- 学士:基本給月給 230,000円
(引用:マイナビ2021)
2.日東電工のボーナスや働きやすさは?
ここからは口コミを元に日東電工の働きやすさやボーナスについて見ていきましょう。
ボーナスは評価によって額が変動する
日東電工では、賞与は年2回、昇給は年1回となっています。
日系の化学メーカーにおいては高い方ではないでしょうか。
基本給はそこまで大きな差はありませんがなんといってもボーナスがデカいです。
職制(ランク)にもよりますが、基本は額面で100万円は30頃には超えますし、評価次第では200万円を超える事も。
評価は平均点に固まる正規分布よりもかなりバラけさせようとしてます。(みんな60点、ではなく90点もいれば40点の人もいる、みたいな)
またボーナス以外にも福利厚生が手厚いです。
住宅手当など。
なので実質年収で考えると高いと思います。
(参考:en light house)
だんだんと給与は下がってきてはいるものの、まだ同規模レベルの企業よりは高い水準を保っている。 同様に、業績によっては上下するものの賞与の水準も高い。 ただし、この会社一本の方はそれに気づいておらず文句を言う方も多い
(参考:en light house)
給料だけでなくボーナスについても評価によって左右されやすく、場合によっては200万円を超える可能性があります。
基本給自体が高額なので、多少評価が低くなってもそこそこいい給料がもらえてしまうぐらいです。
前年度の給料が悪くても翌年には持ち直すなど、会社全体でのポテンシャルの高さも見られますね。
目標をしっかりと決めて仕事に取り組める
【目標の決め方】目標面談ですり合わせをして項目、内容、目標値を決めるため、ある意味明確になっている。
(参考:en light house)
専門的なことになるので他では活かすことはできないが、社内で必要なスキルに関しては、先輩らの協力のもとスキルアップできる環境だと思う。
(参考:en light house)
上司と目標について面談し、明確にどうしていくかなどを決めるため、よりしっかりと目標を見定めることができるようです。
化学繊維を取り扱う専門的な会社であるため、専門的な知識が必要ですが、詳しい先輩に教えてもらうなど、スキルアップの環境は整っています。
上司や先輩としっかりとコミュニケーションをとることができる良い環境であることがわかりますね。
海外転勤が多いこともあり福利厚生が充実
海外を含めて転勤の多いため、社宅制度を中心に住環境や生活を支える制度は同業他社より良いらしい。現行制度では部長クラスで家賃7割負担も可能。年金制度も同様で管理職でなくとも定年後はかなり裕福に生活されておられる。
(参考:en light house)
高い家賃補助制度があり、役職での制限もないため、課長クラスでも給与以外に10万円以上の補助が出る。そのためか家持ちが少なく、転勤時は家族用と単身者用のどちらもそれなりに補助が出る。10、20、30年勤務で旅行券と休暇が出る
(参考:en light house)
海外転勤が多いこともあって、社宅制度など住環境や生活を支える制度がしっかりしており、福利厚生が充実していることがわかります。
家賃補助制度も10万円以上出るなど高額で、転勤時には家族でも単身でもしっかりと補助金が出るようになっています。
10年も勤めればしっかりとした休暇が出たり、特典も旅行券がもらえたりと豪華でお得なものが多いです。
3.日東電工と電子部品業界の年収を比較
企業名 | 平均年収 |
---|---|
信越化学工業 | 855万円 (出典:信越化学工業 有価証券報告書) |
ユニ・チャーム | 853万円 (出典:ユニ・チャーム 有価証券報告書) |
日東電工 | 823万円 (出典:日東電工 有価証券報告書) |
本州化学工業 | 814万円 (出典:本州化学工業 有価証券報告書) |
第一稀元素化学工業 | 734万円 (出典:第一稀元素化学工業 有価証券報告書) |
掲載した企業は全てライバル企業かつ日東電工と年収ランキングの順位が近いところになります。
そのためいずれの企業も800万円超えの高収入かつ大手企業ばかりが集まっています。
表の掲載企業は日東電工を含め全て10位前後となっているため、業界内で800万円超えしている企業が少ないことがわかりますね。
4.日東電工の採用情報
これだけ高収入の企業であることがわかってくると、実際に転職してみたいと思い始めますよね。
転職を目指すにあたってまず気になるのは、どんな条件で募集を行っているかなどの採用情報です。
ここからは日東電工への転職難易度やホワイト企業かどうかといった採用情報をお教えいたします。
就職・転職難易度
日東電工は化学繊維の開発・販売を行っているため、転職の際関連した知識を求められます。
また、事業領域が広いため多くのことに挑戦できることから人気があるため、転職希望者が多いです。
更に、海外進出を行っているため即戦力になるような人を求めており、結果的に就職・転職難易度は高くなっていますね。
ホワイト企業か?
日東電工は休暇がとりやすく、残業に関してもしっかりと管理してやりすぎないように注意しています。
また、福利厚生もかなり充実しており社宅制度や単身赴任者に対して手厚いサポートまでしています。
繁忙期と閑散期がそれぞれ激しいためワークバランスもとれており、かなりのホワイト企業だと呼べるのではないでしょうか。
日東電工に転職するなら「ビズリーチ 」を利用しよう
日東電工への転職をお考えならば、転職エージェントの「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
ビズリーチはハイキャリア・高年収領域の転職支援に特化した、スカウト型の転職エージェント。
あなたの情報を登録しておけば、ヘッドハンターや企業がそれを見て直接スカウトしてくれます。
会員になれば詳しい求人情報を見ることができるので、興味のある求人に直接応募することも可能です。
利用は一部有料ですが、会員登録だけなら無料で行えるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
対象地域 | 全国・海外 |
公開求人数 | 55,899件(2020年4月時点) |
非公開求人 | 23,000件以上(2019年1月時点) |
登録ヘッドハンター数 | 4,300人(2020年4月時点) |
利用料 | 一部有料 |
URL | https://www.bizreach.jp |
詳しくは「ビズリーチの解説記事」をご覧ください。 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
推定年収の測定は、「doda」の登録を進めると表示される「適正年収を診断する」というボタンから行えます。
年収診断を行う流れ
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
化学繊維企業業界の中でも高収入である日東電工の平均年収は823万円です。
<職種別平均年収まとめ>
- 「営業職」約755万円~765万円
- 「技術職」約770万円~780万円
- 「事務職」約560万円~570万円
職種別で見ると営業職・技術職で750万超えで事務職でも550万円を越えていて、全体的に高いことがわかります。
役員別で見ると一番下の主任で既に700万円超え、一番高い部長だと1,200万円近くとなり、役員の給料が平均年収を押し上げていることが伺えますね。
転職難易度は高いものの、かなりのホワイト企業ですので転職して損はないです。
是非この記事の情報や転職エージェントを活かして転職を成功させましょう。
あなたに最適な転職サービスを
簡単3ステップで診断!