最終更新日:2020/12/21
NTT東日本の平均年収は、約922万円です。(※持株会社「NTT・日本電信電話株式会社」の情報から算出)
しかし社員全員がこの年収ではなく、年齢や役職などによって異なります。
そこでこの記事では平均年収ランキングでの順位・年齢・役職別の年収・グループ会社の年収などを徹底解説。
本ページを読むと、NTT東日本の年収や昇進の実情がわかり、NTT東日本への就職・転職活動にも役立てられるでしょう。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.NTT東日本の平均年収は約922万円
NTT東日本の平均年収は約922万円です。(※持株会社「NTT・日本電信電話株式会社」の情報から算出)
NTT東日本は日本を代表する電子通信会社なので、高い年収であることも納得できます。
この章では、NTT東日本の年収推移や業界ランキングなどをまとめました。
右肩上がりに上昇している年収推移
近年のNTT東日本の平均年収は、以下の通りです。
年度 | 平均年収 |
2013年 | 870万円 |
2014年 | 879万円 |
2015年 | 888万円 |
2016年 | 894万円 |
2017年 | 905万円 |
2018年 | 911万円 |
2019年 | 922万円 |
(引用:有価証券報告書|NTT)
2013年から2019年までの推移をみると、年収が右肩上がりに上昇していることがわかります。
ちなみに口コミサイト「転職会議」によると、NTT東日本の年収は、2020年11月3日時点では、580万円(平均年齢35.3歳)でした。
いずれにしても、国内の平均年収よりは高いです。
情報・通信業界の年収ランキングで4位
NTT東日本(日本電信電話)は情報・通信業界の年収ランキングで4位の会社です。
順位 | 会社名 | 平均年収 |
1位 | ソフトバンクグループ | 1,389万円 |
2位 | ユニデンホールディングス | 1,047万円 |
3位 | KDDI | 930万円 |
4位 | NTT東日本(日本電信電話) | 922万円 |
(引用:有価証券報告書)
ソフトバンクやユニデンホールディングスとは多少差があります。
しかし、業界でも上位の平均年収となっており、業界3位のKDDIとはそれほど差がありません。
2019年の平均年収「全国トップ500社」ランキングで132位
NTT東日本は2019年の平均年収「全国トップ500社」ランキングで132位です。
これは、「東洋経済オンライン」が全国全ての企業を対象に行った調査からの明らかになりました。
日本の上場企業3,436社を対象に行われており、NTT東日本はその中でも上位5%の会社です。
数値は平均年収905万円で計算されており、ランキング順位に多少の違いはありますが、上場企業の中でも年収の高い企業であることがわかります。
2.NTT東日本の年齢別平均年収
年代 | 平均年収 | 最低~最高年収 |
20代 | 400万円 | 300~500万円 |
30代 | 500万円 | 420~650万円 |
40代 | 755万円 | 600~988万円 |
50代 | 900万円 | 800~1,100万円 |
(引用:転職会議|2020年11月3日時点)
NTT東日本の給与は年功序列のようで、年齢を重ねるごとに年収もアップします。
また口コミのデータによれば、50代になると1,000万円以上も目指せる結果となりました。
もっと年収に関する口コミをチェックしたい場合は、「転職会議」をご覧ください。
20代の平均年収はいくら?男女差や業種、学歴、地域別年収も紹介!
30歳の平均年収はいくら?30歳時点での業種ごとの年収や年収の高い会社も紹介
3.NTT東日本の役職別平均年収
NTT東日本の役職別平均年収は、明確になっていません。
ただし、上記の「年齢別平均年収」によって、役職が上がれば年収をアップできると判断できるでしょう。
また、以下のような求人情報もあります。
【年収例】
580万円/35歳大卒/他社での業務経験年数8年・当社勤続年数5年(月給32万円)
400万円/25歳高卒/他社での業務経験年数4年・当社勤続年数3年(月給22万円)
※年収例には、特別手当、時間外手当(月20H想定)を含みます。
※扶養手当、住宅補助費、その他手当については含みません。(実態に応じて支給)
「年を重ねる=キャリアアップする=役職に就く」といったことを考慮すれば、ハイクラスになればなるほど、高年収を目指せるといっても過言ではありません。
4.NTT東日本の職種による年収の違い
職種 | 給与情報 | モデル年収 |
|
500万円~ | 740万円程度 |
クラウドエンジニア | 600万円 | – |
(引用:職種一覧(リスト形式)|2020年11月3日時点)
上記のように、経験者採用の職種においては、年収500万円以上目指せるようです。
あわせて、口コミサイトによる職種別年収の結果も以下で提示しておきましょう。
プロフィール | 年収・給料 |
---|---|
20代(男性)・サービス担当・正社員 | 200~299万円 |
30代(女性)・営業・正社員 | 700~799万円 |
30代前半(男性)・営業 | 500~599万円 |
50代前半(男性)・営業 | 600~699万円 |
30代前半(男性)・事務 | 300~399万円 |
30代(女性)・オペレーター・派遣 | 200~299万円 |
30代(女性)・システムエンジニア・正社員 | 500~599万円 |
30代前半(男性)・営業 | 400~499万円 |
20代(女性)・営業・正社員 | 500~599万円 |
(引用:カンパニー通信|2020年11月3日時点)
営業の仕事につけば、年齢問わず高い年収を目指せるようです。
職種によって年収が異なることも認識しておきましょう。
5.NTT東日本の学歴による年収(初任給)の違い
NTT東日本では年齢や役職だけでなく、学歴によっても年収が異なります。
基本的には学歴が高いほど年収も高い傾向です。
NTT東日本の大卒と大学院卒の平均初任給は以下の通りです。
学歴 | 初任給 |
---|---|
大卒 | 218,000円 |
修士了 | 243,360円 |
博士了 | 293,020円 |
(引用:リクナビ2021)
これらの数値は、初任給の平均よりも高いです。
厚生労働省の「学歴別にみた初任給」によれば、大学院修士課程修了で238,900円、大学卒で210,200円でした。
6.NTT東日本のグループ会社の平均年収
NTT東日本のグループ会社の年収も、決して低いわけではありません。
クチコミサイトによると、以下のような結果となりました。
会社名 | 平均年収 |
---|---|
株式会社NTT東日本-南関東 | 年収483万円(平均年齢34.5歳) |
株式会社NTT東日本-北海道 | 年収562万円(平均年齢38.6歳) |
(引用:転職会議|2020年11月3日時点)
三十代半ばから四十歳手前で、約480~560万円という平均年収は、国内の平均値よりも高めです。
グループ会社の学歴別初任給もあわせて見てみましょう。
学歴 | 初任給 |
---|---|
大学卒 | 218,000円 |
高専卒 | 191,410円 |
短大・専門卒 | 188,830円 |
高校卒 | 178,820円 |
(引用:リクナビ2021)
学歴別初任給も同様に、厚生労働省による「学歴別にみた初任給」の結果よりも高いです(例:高校卒 167,400円)。
7.NTT東日本の中途採用情報
ここではNTT東日本の中途採用情報について、以下の3つを解説します。
では、それぞれ見ていきましょう。
充実の待遇・福利厚生
NTT東日本の待遇・福利厚生は、「働きやすい」という口コミが多数散見されるほど充実しています。
待遇・福利厚生の詳細は、以下の通りです。
- 社宅・寮
- 住宅補助費支援制度
- 育児・介護休職制度
- フレックス制度
- リモートワーク制度
- 社内・社外研修
- e-learning
- 資格取得支援制度 など
(参考:職場環境を知る)
毎年1回の健康診断があります。また、グループ会社に保険を取り扱っている会社があるので、各社安で各種保険に加入することができます。車の購入などもグループ会社にリース会社があるので格安で車をリースできます。株式会社ベネフィット・ワンが提供する福利厚生サービス「ベネフィットステーション」を導入しているので、レジャー施設やジムなどを割安で利用できます。また、カフェテリアがあり財形貯蓄や等の財産形成補助やフラワーギフトなどで利用することができます。
(引用:カンパニー通信|2020年11月3日時点)
NTT東日本の待遇・福利厚生によって仕事もプライベートも充実させながら、腰を据えて働けるといえるでしょう。
求める人物像は職種によって異なる
NTT東日本の求める人材は、職種・グループ会社によって違います。
その詳細は以下の通りです。
職種・グループ会社 | 求める人物像 |
---|---|
NTT東日本 |
|
NTT東日本グループ会社 (コンサルティング営業・SE) |
|
NTT東日本グループ会社 (エンジニア) |
|
(参考:リクナビ2021)
上記内容は新卒採用のため、キャリア採用であれば、また個別に求める人物像があること認識しておきましょう。
経験者採用の各職種の求める人物像は、「職種一覧(リスト形式)」でご確認ください。
女性活躍を推進しサポートしている
NTT東日本は、女性が活躍できる環境を整えている会社です。
公式採用ページの「働く環境を知る」によれば、育児で退職した社員の再就職を行っていたり、2018年度の女性の育児休職取得率95%という実績があったりするからです。
また、以下のような評価も社外から受けています。
- 平成27年度新・ダイバーシティ経営企業100選
- プラチナくるみんマーク
- 女性活躍推進法えるぼしマーク3段階目
- PRIDE指標ゴールド認定
- テレワーク先駆者百選認定
- 健康経営優良法人2019認定
(引用:働く環境を知る)
どの評価も、ダイバーシティや働きやすさを進めるために、必要といっても過言ではありません。
NTT東日本への転職にはリクルートエージェントを利用しよう
NTT東日本への転職を希望している人は転職エージェントを利用することがおすすめです。
転職エージェントでは、無料で求人を紹介してくれたり書類添削や面接対策などをサポートしてくれたりします。
ただし、転職エージェントといっても多数存在しており、エージェントによって得手不得手があります。
通信関係の転職に強いエージェントから有益な案件を見つけることで効率的に転職活動が可能です。
非公開の求人を探すなら「リクルートエージェント」
「リクルートエージェント」は大量の求人数があり、IT・WEB関係の非公開案件も多い点が特徴です。
案件数や非公開案件が多いだけでなく、しっかりとしたノウハウも所有しています。
非公開の好条件案件を狙いたいのであれば、リクルートエージェントがおすすめです。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約107,200件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
約144,800件 (2021年3月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【3月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
8.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
少しだけ話がそれますが、あなたは自分自身の「推定年収」がいくらなのか気になりませんか?
転職エージェント「doda」の年収査定サービスを利用すると、186万人の年収と転職実績データを元に、自身の推定年収を測定することができます。
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
なお、推定年収の測定は、「doda」の登録を進めると表示される「適正年収を診断する」というボタンから行えます。
診断は3分ほどで完了しますので、ぜひ気軽に試してみてくださいね。
年収診断を行う流れ
ちなみに、dodaではキャリアアドバイザーへの転職相談も行えます。
年収アップを狙える求人を紹介してもらったり、実際に転職活動を行う場合は、書類作成などのサポートを受けることが可能です。
キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひ年収診断と合わせて転職相談を活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【転職エージェント「doda」とは】
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
業界トップクラスの求人数や丁寧な転職サポートが評判で、「転職者満足度No.1」にも選ばれています。
自分で求人を探したり、担当者に求人を紹介してもらったり、無料で様々なサービスを受けられるので、登録だけでも済ませておくのがおすすめです。
まとめ
NTT東日本の平均年収は、約922万円です。
口コミのデータによれば、50代になると1,000万円以上も目指せ、経験者採用の職種においては、年収500万円以上目指せるようです。
基本的には学歴が高いほど年収も高い傾向にあり、グループ会社の年収も、決して低いわけではありません。
そんなNTT東日本への入社をスムーズに進めたい場合は、「リクルートエージェント」などの転職エージェントを活用しましょう。
あなたに最適な転職サービスを
簡単3ステップで診断!