最終更新日:2020/12/31
リコー株式会社の平均年収は818万円。
日本のサラリーマンの平均年収である441万円と比較すると、2倍近い金額です。
複合機メーカーとしても有名な大企業であるため、就職や転職を検討している方も多いのではないでしょうか?
今回は、リコーの年収を年齢別・役職別・職種別・学歴別に詳しく解説するのでぜひ参考にしてください。
「市場価値」とは、あなたの経験やスキルが、企業からどれくらい必要とされているかという評価のことを言います。
実は、約7割のビズリーチ会員が市場価値を確かめるために利用しています。
「ビズリーチ」は、企業やヘッドハンターからのスカウトで転職ができる仕組みです。
思いもよらない大手企業や年収が大幅にアップできる企業からのスカウトが直接来ることがあるので、早めの登録が転職を成功させるための鍵になるでしょう。
すでに、あなたの経験やスキルを求めている企業がいるかもしれないので、まずはスカウトを受け取れる状況を作っておくことが重要です。
職歴を入力して待つだけで転職できる受け身型の転職サイトなので、自分の市場価値を確かめるためにも、隙間時間を利用して登録を行っておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.リコーの平均年収は818万円
2018年度の有価証券報告書によると、リコーの平均年収は818万円となっています。
この平均年収を以下のような視点でさらに細かく解説していくので、参考にしてみてください。
なお、データはいずれも公表されているものではなく、口コミ等をもとに算出した推定値です。
年齢別の平均年収
まずは、年齢別の平均年収を一覧で掲載していきます。
年齢 | 平均年収(最低年収~最高年収) |
---|---|
20代 | 320万円~500万円 |
30代 | 450万円~600万円 |
40代 | 600万円~800万円 |
50代 | 700万円~1,000万円 |
『引用:「転職会議」』
20代で日本のサラリーマンの平均年収441万円を上回っていることから、非常に高い給与水準であることが分かります。
役職別の平均年収
次に、役職別の年収をご紹介していきます。
役職 | 年収 |
---|---|
20代後半/男性/正社員/機械・機構設計、金型設計(機械) | 500万円 |
30代後半/男性/正社員/セールスエンジニア・サービスエンジニア(電気・電子) | 556万円 |
30代後半/男性/正社員/製品開発(素材・化成品)/主任クラス | 700万円 |
『引用:「転職会議」』
上記の数値の通り、主任クラスになれば、年収700万円を目指せる口コミがあります。
キャリアアップすれば、年収を上げられると予想できるでしょう。
職種別の平均年収
リコーの平均年収は、職種によっても差があります。
ここでは、職種別の平均年収についてご紹介していきます。
- 事業企画:年収708万円
- 商品企画:年収686万円
- 経営企画:年収724万円
- システム設計:年収710万円
- 調達:年収692万円
(参考:indeed)
技術系の会社であるため、技術系の職種の給与が高くなっているのが特徴です。
他企業との比較
リコーの年収を相対的に把握するためにも、同業他社との年収と比較してみます。
(▼画像を拡大する)
会社名 | 平均年収 | 売上実績 |
---|---|---|
キヤノン | 779万円(参照:有価証券報告書) | 3兆9519億円(参照:キヤノンHP) |
富士フィルムホールディングス | 997万円(参照:有価証券報告書) | 2兆4315億円(参照:富士フィルムHP) |
リコー | 818万円(参照:有価証券報告書) | 2兆132億円(参照:リコーHP) |
同業他社もかなり高い年収です。
リコーの年収は富士フィルムホールディングスに次いで2番目ですが、決して低い年収ではありません。
年収の高い企業が多いことから、業界全体で給与水準が高いことがわかりますね。
2.リコーの年収や売上が高い理由は「構造改革」にあり!
リコーの年収をみて、「高年収だなぁ」と感じた方も多いですよね。
リコーの年収や売上が高い理由の一つに、2016年度末から2017年度にかけて行われた社内の構造改革が挙げられます。
世界的なペーパーレス化の流れから、複合機を取り巻く環境は非常に悪化しました。
当時の市場環境による影響を打破するために、リコーは大幅な社内の構造改革を迫られることとなります。
その一環として実施した大規模なリストラにより、売上高の減少をカバー。
また、生産から商品化までの生産拠点をアジアに集中させることで、大幅なコスト削減をはかり利益を確保していく方針を打ち出しました。
リコーは市場環境の変化を踏まえ、社内の大幅な構造改革やコスト削減を実施していくことで利益を向上し、その結果、高い給与を維持しているのです。
3.リコーは働きやすいホワイト企業?社員の口コミを紹介
高年収のリコーですが「ブラック企業である」という噂もあります。
ここからは、社員の口コミをもとにリコーの社風をチェックしていきましょう。
ワークライフバランス
残業をあまりしない働き方が好きなので、残業時間が多くない方が自分に合った働き方ができ、健康面も安心して働くことができると思ったからです。また、体調がよくない日でも、通勤ラッシュにもまれることもなく在宅勤務に切り替えることができるため、ストレスも軽減できます。
(引用:カンパニー通信)
ワークライフバランスへの意識も高く、働く環境は非常に良さそうです。
在宅勤務も可能なので、小さい子供がいる場合もしっかり働くことができるでしょう。
ブラック企業のような労働環境ではなく、安心して働ける環境が整っていることがうかがえますね。
給与・待遇
福利厚生
社内のフードコーナーには、格安で食事が提供されている他、ベネフィットにも加入していることもあり、レジャー施設や映画館を安く利用することができます。また、各種の休暇制度や社会保険、保養施設など手厚くサポートされていています。優待制度は、大きな割引を受けることができ、さらに結構な頻度で更新されますので欠かさずチェックし利用します。
(引用:カンパニー通信)
福利厚生も充実しており、仕事以外の部分でもしっかりと従業員をサポートしてくれる会社です。
上記の口コミからも、リコーは非常に働きやすいホワイト企業であることがわかります。
4.【新卒・転職】リコーの採用情報
ここからは、リコーの採用情報についてご紹介していきます。
新卒採用の募集概要とキャリア採用(転職)の募集概要を掲載するので、就職や転職を検討中の方は参考にしてみてください。
新卒採用
給与 |
※博士卒給与については、個別の設定となります。 |
---|---|
諸手当 | 資格等級手当、通勤手当、時間外勤務手当、次世代育成支援給付(子女養育手当)、出向手当、単身赴任手当 ほか |
待遇 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月) |
勤務時間 | 所定労働時間(1日) 7時間30分 フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00) |
休日・休暇 |
|
福利厚生 |
カフェテリアプラン、財形貯蓄、持株会、共済会、慶弔見舞、独身寮(条件あり)・社宅、契約レジャー施設(健康保険組合契約施設)ほか |
(引用:リコー採用HP)
厚生労働省の初任給に関するデータによると、大学卒の平均が206,700円、大学院卒の平均が238,700円です。
リコーでは平均を上回る初任給が期待できるので、就職先としては非常に優良な企業ですね。
キャリア採用(転職)
募集職種 |
【SE】ITサービスソリューション支援<販売本> |
---|---|
職務内容 |
|
勤務時間 | フレックスタイム制 ※コアタイム/10:00~15:00 所定労働時間7時間30分 休憩時間60分 |
休日休暇 |
<年間休日127日>
|
給与 |
月給220,000円~(学士了) モデル年収:28歳/500万円、35歳/700万円、45歳/900万円 ※経験・能力を考慮の上決定 |
待遇・福利厚生 |
など |
(参照:リコー採用HP)
上記は2020年1月現在、キャリア採用のページにて掲載されている募集情報です。
ITサービスの導入支援や技術支援の経験、クラウドやセキュリティに関する知識の量などにより給与金額は変わってきます。
したがって、上記の給与はあくまで参考の金額として捉えてください。
転職するなら「ビズリーチ 」の利用がおすすめ
ダイセルへの転職をお考えならば、転職エージェントの「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
ビズリーチはハイキャリア・高年収領域の転職支援に特化した、スカウト型の転職エージェント。
あなたの情報を登録しておけば、ヘッドハンターや企業がそれを見て直接スカウトしてくれます。
会員になれば詳しい求人情報を見ることができるので、興味のある求人に直接応募することも可能です。
利用は一部有料ですが、会員登録だけなら無料で行えるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
対象地域 | 全国・海外 |
公開求人数 | 52,687件(2020年5月時点) |
非公開求人 | 非公表 |
登録ヘッドハンター数 | 3,509人(2020年5月時点) |
利用料 | 一部有料 |
URL | https://www.bizreach.jp |
詳しくは「ビズリーチの解説記事」をご覧ください。 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.転職で年収を上げるなら『doda』を利用しよう
「今の会社じゃ年収アップを見込めない…」と、転職を考えていませんか?
もし転職活動をこれから始めるならば、ぜひ「doda」を活用してみてください。
dodaは、人材サービスの中でもトップクラスの求人数を保有する転職エージェントです。
たくさんの求人を比較検討できるため、多くの転職者がdodaで転職活動を始めています。
dodaでしか確認できない独占求人も多いので、求人だけでも確認してみることをおすすめします。
dodaなら自分の「推定年収」を測定できる
「doda」をおすすめする理由の一つでもありますが、dodaには186万人の年収データを元に、自身の推定年収を測定できる機能があります。
約20の質問に答えていくだけで、「◯◯万円」という形で自分が本来貰うべき年収を打ち出してくれるので、試してみると面白いはずです。
推定年収の測定は、「doda」の登録を進めると表示される「適正年収を診断する」というボタンから行えます。
年収診断を行う流れ
転職活動を始めるならば、まずはdodaで年収診断で市場価値を把握して、それから求人を探してみるのがおすすめです。
自分の現状を客観的に確認した上で、今より年収の高い求人を探し、ぜひ理想の転職先を見つけてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェント「doda」とは
「doda」は、人材業界大手のパーソルキャリアが運営する転職エージェントです。
自分1人で求人を探したり、必要あればアドバイザーにサポートしてもらい、書類作成や求人探しを手伝ってもらうことも可能です。
なお、キャリアアドバイザーの相談は一切お金がかかりません。
対面・電話のどちらでも気軽に相談できますし、今の仕事に少しでも不安を感じているならば、今後のキャリアを真剣に考えるきっかけになるはずです。
転職活動を考えている人はもちろん、まだ転職に現実味がない人も、ぜひdodaを活用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
リコーの年収のポイント
- リコーの平均年収は818万円
- 同業他社の年収も700万円以上で、業界全体として年収は高い
- 2016年度末から1年間実施した構造改革により高い売上を維持し、高い年収を維持している
リコーの平均年収は818万円で、日本のサラリーマンの平均年収と比較しても非常に高い金額です。
同業他社のキヤノンや富士フィルムホールディングスの年収も700万円を超えているため、業界全体の給与水準が高いといえますね。
また、リコーへの転職を検討している場合は、スカウト型転職サービスの「ビズリーチ 」の利用がおすすめです。
本記事の情報やエージェントを活用し、効率良く企業研究を進めましょう。
あなたに最適な転職サービスを
簡単3ステップで診断!