最終更新日:2020/06/10
「アナライザー」は、 分析者・分析器を意味する言葉です。
この「アナライザー」は、さまざまな分野において、専門用語として使われています。
知らない分野からこの言葉を聞くと、すこしわかりにくい言葉ではないでしょうか。
ここでは、さまざまな「アナライザー」の知識を広げるため、それぞれの専門用語や英語表現を解説します。
記事を読み終えたら、バッチリと「アナライザー」を理解できるはずです!
気になる項目をクリック
1.アナライザーの意味:分析する人や分析器
アナライザー
読み方:あならいざー
- 分析するためのサンプルや信号を入力し、それを基にデータなどの数字を解析するための機器
- 分析者
アナライザーの意味で登場する分析とは次の意味があります。
※分析(ぶんせき)…物や存在に構成している要素を1つ1つはっきりとさせる
「アナライザー」は、物や存在を構成している要素をはっきりとさせるための機器・分析作業をする人(医薬品開発者、金融・情報アナリストなど)を意味しています。
2.アナライザーが使われるいろんな専門用語
具体的に「アナライザー」という言葉を使われている、各分野の専門用語の意味を解説していきます。
用語1.「wifiアナライザー」
「Wifiアナライザー」は、パソコンやタブレット、スマートフォンなどの電子機器を使って、 目に見えないWifi電波のアクセスポイントを目に見えるように分析してくれるためのツールです。
Wifiアナライザーがあれば、どの場所に強い無線の電波があるのかがすぐにわかります。
早くて強力な無線LANを求める人には、必須のアイテムです。
用語2.「BO(バイナリーオプション)アナライザー」
「BOアナライザー」は、為替金融商品(バリナリーオプション)取引で、最新の状況を測定し、分析するためのツールです。
BO取引上での値動きを解析し、瞬時に必要な情報を提示してくれます。
用語3.「バッテリーアナライザー」
「バッテリーアナライザー」は、車のバッテリーの状態を測定して、診断するための分析器です。
オプションで購入すれば、見落としがちな車のバッテリー状況を即座に分析してくれるので、長距離ドライブ前のバッテリーの状態を調べるのに便利です。
他にも、モーターの消費電力、走行状態の充放電電流の測定もできるタイプがあります。
用語4.「USBプロトコルアナライザー」
「USBプロトコルアナライザー」は、USB上を流れる 電気信号(パケット)を解析するための機器です。
USBを使った通信の転送状況をキャッチし、解析用のPCに情報が送られ、PC画面よりUSBに流れる電気信号の分析結果が表示されます。
用語5.「オーディオアナライザー」
「オーディオアナライザー」は、オーディオで流れるいろいろなタイプの 音声を分析するための機器です。
アナログ・デジタルに限らず、オーディオ機器の音声信号や音圧レベル、各種周波数特性などの測定・結果を分析して、目で見てもわかるように数値化します。
用語6.「HDMIアナライザー」
テレビのモニター画面とゲームやハードディスクレコーダをつないでいる、映像音声混合ケーブル(HDMI)の状況を分析する機器です。
モニターの情報を解析して、HDCP(コピー防止のための暗号)信号の有無を判別します。
また、ハイビジョンや4Kといった、モニターに転送できる画素数(Deep Color)なども分析します。
用語7.「アナライザーアプリ」
iPhoneやAndroidの携帯端末を監視・分析することとができるアプリです。
PCにからアプリを経由して、LINEやSkypeの内容などが見られます。
パスコードの有無にかかわらず、データの内容が見られ、その履歴も残りません。
遠隔操作で、相手に気づかれないように、内容を見ることができるので、子供の利用状況や、浮気相手の特定、従業員の業務外での私用などが、一目でわかります。
3.アナライザータイプとは
ここでは、アナライザータイプの特徴・行動スタイル・適職を紹介していきます。
3-1.アナライザータイプの特徴
アナライザータイプは、 以下4つの特徴を持った堅実で真面目そうなタイプの人を指します。
- 冷静・沈着な性格の持ち主で、表情を表に出さない。
- 自己主張もあまりせず、話のテンポも遅い。
- 計画を立てるのが得意で、他人との違いも気にせず、孤独でも気にならない。
- 頑固でこだわりが強いのも特徴。
3-2.アナライザータイプの行動スタイル
アナライザータイプは、 物ごとを行動に移す前に多くの情報を集めて、その情報を分析してから行動するのが好きな傾向があります。
逆に理解できずに、納得できないことに対しては、一切行動を起こしません。
3-3.アナライザータイプの適職
アナライザータイプは、 データ・知識をフル活用して、分析し、問題を解決する職業に向いています。
ミスが許されないような職場では、アナライザータイプの正確な問題解決能力が適性を発揮するでしょう。
具体的には次のような職種が向いています。
- 事務職
- 公務員
- エンジニア
- 医者・看護師
- 弁護士などの資格職
4.映画・アニメで登場するアナライザー
映画やアニメでも、「アナライザー」という言葉は使われています。
4-1.アメリカ映画のアナライザー
アナライザーは刑事アクション映画で、アメリカのプロレス団体WWEが製作しました。
頭脳明晰なテロリストと、洞察力や記憶力に優れたFBI捜査官との間で 状況を分析しながら繰り広げられる頭脳戦が、展開される映画です。
アメリカでの原題は「尋問、取り調べ」という意味を持つ「INTERROGATION」というタイトルですが、日本では「アナライザー」という名前で公開されました。
4-2.宇宙戦艦ヤマトのアナライザー
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に登場するロボットの名前もアナライザーです。
アニメで登場するキャラクターは、ストーリ上で笑いを誘うような3枚目のポジションですが、この名前の通り、収集した情報の調査や分析を任務としており、物語上でも重要な役割を果たしました。
5.「アナライザー」の英語表現と例文
アナライザーは英語で「analyzer」と表現します。
「analyzer」は名詞で、次の意味になります。
- 分析装置
- 分析者
- 分析的に検討する人
- 光学検光器 (顕微鏡や投影装置の分野に登場する、光を使った特殊な装置のこと)
「analyzer」の具体的な例文は以下の通りです。
- I will do an analyzer setting from now.(私は今から分析器の設定を行います。)
- Whether you drunk or not, you can quickly understand with breath analyzer.(あなたが酒に酔っているかどうかは、このアルコール分析器に、あなたが息を吐けば、すぐにわかる。)
- Let’s analyze the blood here with the blood analyzer.(ここで、 血液分析装置をつかって血液を分析しましょう。)
- A professional analyzer will come tomorrow.(明日専門の分析者が来る)
- Does this microscope have an analyzer attached?(この顕微鏡には、光学検光器はついていますか?)
まとめ
「アナライザー」は、分析者や分析器という意味です。
各分野において「アナライザー」を使った専門用語は数ありますが、どれも「分析をする」といった意味が含まれます。