最終更新日:2020/06/30
「看過できない」または「看過」の意味をお調べですね。
「看過」は、「見過ごす、放っておく」という意味を持つ言葉です。
特に、「ひどい状態を目にしていながら見過ごす」といったネガティブな意味合いで使われます。
間違った解釈をしないためにも、正しい使い方を知っておかなければなりませんね。
そこで本記事では、「看過」及び「看過できない」を完璧に理解できるよう、意味や使い方をわかりやすく解説していきます。
気になる項目をクリック
1.「看過」「看過できない」の意味を解説
「看過」の意味は?
まず、「看過」の意味を説明しましょう。
あること(対策すべき事態)を目にしていながら、そのまま放っておく事。見過ごすこと。多めに見て見逃すこと。
単に「見過ごす」と言っても、「看過」には「対処すべき問題に対して見てみぬふりをする」というニュアンスがあります。
「看過できない」の意味は?
「看過」は名詞ですが、「看過する」のように動詞形で用いられます。「看過」に「~できない」をつけて動詞形にしたものが「看過できない」、ということになりますね。
「看過」が否定形になった「看過できない」は以下の意味になるでしょう。
対処すべき問題があり、放っておけない事。見過ごせない事。
「看過できない」が意味するのは言葉通りの意味だけではありません。
「見過ごせない」に加えて、「すぐにでも解決に向けた行動が必要だ」という意味合いになります。
問題の大きさを感じさせますね。
2.「看過」「看過できない」の使い方を例文で解説
「看過」の意味は「問題を見過ごすこと」。「看過できない」が「問題の解決に向けすぐにでも行動すべき」という意味でしたね。
では、「看過」「看過できない」は実際にはどう使うのでしょうか。ここでは例文で使い方を見ていきます。
「看過」の使い方
まず、「看過」の使い方を見ていきましょう。
- 決して看過できない不正
- 取るに足らない不正でも決して看過しなかった
- 看過すれば結果に影響する問題
- いじめを見かけたら看過すべきではない
こうして見ると、「看過できない」のように、ネガティブなニュアンスで使われることが多いですね。
特に、最後の例文は「やるべき行動を起こしていない」という相手を責めるニュアンスがあります。
「手をつけるべき問題を放っておく」という意味の応用とも言えるでしょう。
「看過できない」の使い方
「看過」は「看過できない」という使い方で使われることが多いです。そのため、「看過できない」の使い方も例文で確認しましょう。
「看過できない」の例文は以下の通りです。
- 彼のしてきたことは看過できない危険な行為だ。
- 被害の拡大を看過できなくなった政府が、行動を開始した。
- SNSも看過できない影響力を持っている
2番目や3番目の使い方は「問題の大きさ」の説明としても役に立つでしょう。
被害が見過ごせないレベルにまで拡大していることを意味しています。いかに深刻な問題かが分かりますね。
特に、人や政府などに「なかなか行動しないもの」というニュアンスがあった場合にはより効果的です。
続いては、「看過」の類語表現を開設します。
3.「看過」「看過できない」の類語を解説
「看過」「看過できない」は、類語も覚えておくと表現の幅や理解が増えて便利です。
ここでは、「看過」「看過できない」の類語を紹介していきます。
「看過」の類語
まず、「看過」の類語は以下の通りです。
- 黙認(もくにん)
意味:暗黙のうちに許すこと。問題をそのまま見過ごすこと。
- 見てみぬふり(みてみぬふり)
意味:実際に見てもみなかったようにふるまうこと。また、咎めないで見逃すこと。
- 知らんぷり(しらんぷり)
意味:実際は知っていることについて、さもそれを知らないかのように振る舞うこと。
「看過」とも共通ですが、「起きた問題に対していいとも悪いとも言わない」というニュアンスがありますね。
さて、例文で使い方を見てみましょう。
-
少年がタバコを吸っているのを黙認する
-
泣いている人を見たら、見てみぬふりは出来ない。
-
彼は現場を目にしていたが、知らんぷりして帰っていった。
「看過できない」の類語
次に、「看過できない」の類語は以下の通りです。
- 見過ごせない(みすごせない)
意味:咎めるべき事態があり何か言わずにはいられないこと。許せないさま。
- 座視できない(ざしできない)
意味:黙ってみているだけで、手出ししないわけにはいかない事。
- 忽せにできない(ゆるがせにできない)
意味:物事をいいかげん、なおざりにできないこと。
「忽せにできない」は聞き慣れないですね。
ただし、ただ否定形になるだけでなく「すぐにでも行動するべき」というニュアンスになることは共通のようです。
これも、例文で使い方を見ておきましょう。
-
貧困にあえぐその国の未来を、私たちは座視できない。
-
約束を忽せにしない彼の信用における性格を、私は評価している。
4.「看過」の対義語を解説
今回は表現の幅をもっと広げるために、「看過」の対義語も見ておきましょう。
「看過」の対義語は以下の通りです。
- 摘発(てきはつ)
意味:悪事などを暴いて世間に発表すること。
- 注目(ちゅうもく)
意味:注意して見ること
- 重視(じゅうし)
意味:大事なこと、興味のあることとして、意識を集中すること。
「摘発」は「悪事を放置せず、明るみにする」という意味では「看過」の対義語だと言えます。ただし、「世間に発表」という行動に限定されてしまう点に注意しましょう。
「注目」「重視」も、「見てみぬふり」の対義語としての意味はあります。
だたし、「目を向ける」ことはあっても「すぐにでも行動を起こすべき」というニュアンスはないので注意しましょう。
例文は以下の通りです。
- 犯罪を摘発する
- ごみ問題の解決をこれまで以上に重視することが求められている。
- SNSの台頭による顧客の減少に注目する。
5.「看過」「看過できない」の英語表現
最後は「看過」「看過できない」の英語での表現を見ていきましょう。
まず、「看過」の英語表現は以下の通りです。
- overlooking
- passing over
- (connivance《a fault》)
「看過」の英語表現は、「overlooking」です。
その他、「見てみぬふり」という意味では「connivance」も使われます。
「看過できない」は、主に「overlooking」に否定形を組み合わせることで表現します。
例文は以下の通りです。
- we should not overlook this.
意味:我々はそれを看過するわけにはいかない。
- I can’t connivance at his fault
意味:彼の過失を看過することができない
まとめ
以上、問題を目にしていながら見過ごす「看過」と、それが出来ない「看過できない」が分かりました。
「看過できない」には、現状を嘆く意味合いがあります。「看過できない」問題には、解決に向けた行動が取れるようになりたいものですね。
「看過」と「看過できない」の意味を復習して、しっかり使いこなせるようになりましょう。