最終更新日:2020/05/19
I am at the office except Sunday.
(日曜以外は、オフィスにいます。)
「except」は、 「~を除いて」という意味です。
「except A」という表現だけではなく、「except for A」という表現も目にしたことがあるかもしれません。
これらは、どのように使い分けると良いのでしょうか?
今回は、「except」の意味や「except for」との使い分け、類語表現、さらに「exceptional」についても詳しく解説していきます。
1.「except」の意味
「except」の読み方や意味を紹介します。
except
読み:エクスセプト
~を除いて
「except」は 前置詞で、「except A」は「Aを除いて、A以外」という意味です。
「except」の名詞は「exception」で、意味は以下の通りです。
【exception】⇒例外、異例、除外
例えば「Your case is an exception」という文では、「君のケースは、例外だ」という意味です。
「exception」は母音(a,i,u,e,o)で始まる名詞なので、「a exception」ではなく「an exception」となります。
2.「except」と「except for」の使い方
「~を除いて」という意味では 「except A」と「except for A」という2つの表現があり、以下の3つの文法に分けられます。
- 「except」と「except for」両方使える場合
- 「except」のみ使える場合
- 「except for」のみ使える場合
それでは、それぞれの場合ごとに「except」の使い方を見てみましょう。
2-1.「except」と「except for」両方使える場合
「except」と「except for」が両方使える場合では、以下の基本のポイントを覚えておきましょう。
- 「every」「all」「no」「any」「never」「whole」など、「全部」または「無」の言葉を含む文章の時
- 「me」「you」「her」「him」などの代名詞を「except」の後に置く時
- ネイティブは「except」を使うことが多い
「except」と「except for」の両方が使える場合の例文を、以下で紹介します。
<例文>
- I like everyone except (for) him.
(彼以外は、みんな好きです。) - I cannot eat any Japanese foods except (for) Sushi.
(寿司以外の日本料理は、何も食べられない。) - No one came to the party except (for) two people.
(2人を除いては、誰もパーティーに現れなかった。)
2-2.「except」のみ使える場合
「except」のみが使える場合は、以下のような時です。
- 「except」の後に、「where」「what」「if」「before」「that」などの接続詞を置く時
- 「except」の後に、「at」「in」「on」「under」などの前置詞を置く時
では、以下の例文で「except」の使い方を確認してみましょう。
<例文>
- My mom is always happy except when I have fights with my sisters.
(妹と喧嘩している時以外は、母はいつも幸せそうだ。) - I never get nervous except before a presentation.
(プレゼンテーションの前を除いては、緊張することはない。) - Whole places had snow except in Okinawa.
(沖縄以外では、全ての場所で雪が降った。) - I can sleep at everywhere except on the roof.
(屋根以外だったら、どこででも寝られるよ。)
2-3.「except for」のみ使える場合
以下のような場合は、 「except for」のみが使えます。
- 「except for」の後に名詞かつ、特定の人や物を置く時
- 文頭に「except」を置く時
「except」の後に置く名詞は、動名詞「~ing」も含みます。
では、以下の例文で「except for」の使い方を見てみましょう。
<例文>
- I ate everything except for the red fish.
(あの赤い魚以外は、全部食べたよ。) - I am fine except for the broken leg.
(足の骨折を除けば、至って平気です。) - I don’t like talking with people except saying hello.
(挨拶をする以外で、人と話すのは好きではない。) - Except for me, whole class bought the same textbook.
(私以外、クラスの全員が同じ参考書を買っていた。)
3.「except」の類語
「except」の類語表現には、以下のようなものがあります。
- but
- apart from
- excluding
では、それぞれの類語を以下で詳しく確認してみましょう。
3-1.but
「but」には、 「しかし」以外にも「~以外」という意味があります。
「しかし」という意味で使う「but」は、基本的に「~,but」のようにコンマで区切ります。
また、「しかし」という意味での「but」は文頭では使えないので、文頭で使いたい時には「however,」を使いましょう。
「but」を「~以外」という意味で使う場合は、コンマは使いません。
では「but」の使い方を、以下の例文で確認してみましょう。
<例文>
- I didn’t plan it, but I went to the party.
(予定してなかったけど、パーティーに行ったよ。) - All but me had the name tag.
(私以外、全員が名札を付けていた。) - I run at the park every night but rainy day.
(雨の日以外は、毎晩公園を走っているよ。)
3-2.apart from
「apart from」は、 「~と離れて」「~を除いて」という意味です。
「apart」の意味は以下の通りです。
【apart】⇒離れて、別れて
「~と離れて」と「~を除いて」の区別は、文脈から判断します。
「apart from」は、以下の例文のように使います。
<例文>
- I have lived alone for 4 years apart from my parents.
(両親と離れて、4年間一人暮らしをしています。) - Keep children apart from the cars.
(子供は、車に近づけないで。) - What else do you want apart from the shoes.
(その靴以外では、他に何が欲しい?) - Apart from carrots, I like every vegetables.
(人参を除いたら、野菜は全般的に好きです。)
4.「exceptional」とは
「exceptional」は、「except」の形容詞形で以下の意味があります。
【exceptional】⇒異例な、例外な、優秀な、優れた
「exceptional」は、 「普通とは違った、並外れた」という意味合いで「優秀な」という意味で使われることが多いです。
例えば「exceptional student」という場合の直訳は、「異例な生徒」です。
しかし「奇妙な生徒」のようなネガティブな意味ではなく、「(並外れて)優れた生徒」のようにな誉め言葉となります。
では「exceptional」の例文を、以下で見てみましょう。
<例文>
- The doctor has exceptional skills.
(あのお医者さんは、優れた技術を持っているよ。) - You are very exceptional in the dancing field.
(君は、ダンスの分野で非常に優秀だ。) - To be an athlete, you need exceptional abilities.
(アスリートになるためには、優れた能力が必要だよ。) - This weather is very exceptional for summer.
(夏にしては、異例な天候だ。)
まとめ
「except(for)」は「~を除いて」という意味です。
「全部」または「無」の言葉を含む時や、代名詞が「except」の後に来るときは、「except」と「except for」の両方が使えます。
「except」の後が、接続詞や前置詞で続く場合には「except」を使います。
特定の名詞が「except」の後にくる場合や、文頭に「except」を置きたい時には、「except for」を使いましょう。
日常的な会話でも「except」は頻繁に使う言葉なので、ぜひマスターしておきましょう。