最終更新日:2020/05/19
I’m looking forward to seeing you on next business trip.
Sincerely yours,
Scott
(次回の出張でお会いできるのを楽しみにしております。心を込めて、スコット)
「sincerely」には 「心を込めて、本当に、正直に」という意味があります。
ビジネスメールで使われる「sincerely yours」という表現は、どんな意味があるのでしょうか?
「sincerely」の意味を正しく理解しておくと、日常的なやりとりだけではなく丁寧なビジネスマナーとして使えます。
今回は「sincerely」の意味や使い方、「sincerely」以外に使える結びの言葉を詳しく紹介します。
1.「sincerely」の意味は
「sincerely」は副詞で、以下のような読み方と意味があります。
sincerely
読み:シンシアリー
心を込めて、本当に、正直に
「sincerely」の形容詞と名詞は以下の通りです。
- 【形容詞】sincere ⇒誠実な、本当の、真実の
- 【名詞】sincerity ⇒正直、本当のこと
ちなみに、TRUEの歌うTVアニメのオープニングソングに「sincerely」という歌があります。
「sincerely」のタイトル通り、会いたいという「心に正直な」気持ちを歌った感動的な歌詞で知られています。
2.文中で使う「sincerely」の使い方
「sincerely」は 副詞(修飾する言葉)で、置く場所によって文の意味合いが変わります。
副詞は動詞自体を修飾したり文全体を修飾する役割があるため、動詞の前、動詞の後、文末など様々な場所に置きます。
ただし名詞は修飾できないので、名詞の前には入れません。
また文頭に副詞を置く場合は、一般的に「Sincerely,」のようにコンマ(,)を付けます。
では「sincerely」を使った例文を以下で確認してみましょう。
<例文>
- I am sincerely happy to see you again!
(またお会い出来て本当に嬉しいです!) - She looked sincerely sad last night.
(昨晩、彼女は本当に悲しそうにしていた。) - Sincerely, I hope my mom doesn’t forget to pick me up.
(マジで、お母さんが迎えのこと忘れてないといいんだけど。)
次は、結びの言葉として使われる「sincerely,」や「sincerely yours,」の使い方を詳しく紹介していきます。
3.結びの言葉「sincerely」の使い方
「sincerely,」「sincerely yours, 」「Yours sincerely,」は、ビジネスメールや手紙などで 「心を込めて」という意味で使われます。
ただし「sincerely yours,」や「Yours sincerely,」は「あなたのために心を込めて、誠意を込めて」と、よりフォーマルで丁寧な表現になります。
どれも日本の手紙やメールで言う「○○より」の部分に相当する結びの言葉です。
使う時は以下のように、「sincerely」の後にコンマ(,)を入れ、 一行明けてからフルネームまたはファーストネームを入れます。
Sincerely, (Sincerely yours,) (Yours sincerely,)
(1行空ける)
○○(名前)
4.「sincerely」の言い換え表現
「sincerely」は文中として使う場合と結びの言葉として使う場合で、類語表現が異なります。
そこで、文中で使う「sincerely」と結びの言葉に分けて類語を確認してみましょう。
4-1.文中で使う「sincerely」の言い換え表現
「sincerely」を文中で使う際は、以下の単語が類語表現として使えます。
- truly(本当に)
- seriously(真面目に、心から)
「sincerely」と比べると 「truly」と「seriously」はカジュアルなニュアンスなので、日常会話でも頻繁に使われる表現です。
「truly」と「seriously」は、以下の例文のように使われます。
<例文>
- I am truly sorry about last night.
(昨晩は、本当にごめんね。) - Seriously, I am stressed out to prepare for the trip.
(真面目に、旅行の準備で疲れているんだ。)
4-1.結びの言葉「sincerely」の言い換え表現
結びの言葉としての「seriously,」は、 フォーマルな表現でビジネスで多用されます。
友人や親せきといったカジュアルな関係の人には、以下のような類語表現を使ってみましょう。
- regards,:敬意をこめて(ビジネスほどフォーマルではない関係の人に対して)
- love,:愛をこめて(家族や友人に対して)
- best wishes,:幸運を祈る(何かをこれから行う人に対して)
- thank you,:ありがとう(頼み事をした時など)
これらの表現は「sincerely,」に比べると、日常的にも使いやすい結びの言葉です。
それぞれの使い方は「sincerely,」と同じく、カンマ(,)を付けて改行して名前を書きます。
フランクな感じで使いたいたい時は、「sincerely,」のように1行空ける必要はなく、以下のように使います。
<例文>
- I was so happy to see you. Hope I can see you soon, again.
Regards,
John
(お会い出来て嬉しかったです。また直ぐに会えますように。敬意をこめて、ジョン) - I can’t wait to see you tomorrow!
Love,
Mom.
(明日会うのが待ち遠しいわ!愛をこめて、母より) - I hope your surgery is going to be well.
Best wishes,
Sara.
(手術がうまくいきますように。幸運を祈って、サラより) - I have some questions about the last lecture. Could you make some time to see me?
Thank you,
Eric.
(前回の講義で質問があるのですが、お時間作っていただけますか?ありがとう、エリック)
どれを使うか迷った時は「regards,」を使うと、誰に対しても違和感のない結びの言葉になります。
まとめ
「sincerely」には 「心を込めて、本当に、正直に」という意味があります。
文中で「本当に」という意味で使われるだけではなく、「心を込めて○○より」のように敬意を込めた結びの言葉としても使われます。
また「sincerely yours,」や「Yours sincerely,」は「sincerely,」よりフォーマルな表現です。
友人や親しい人にカジュアルに使いたい時には「regard,」「love,」など、今回紹介した類語表現を使ってみましょう。