最終更新日:2021/02/07
現在Javaエンジニアとして働いている方の中には、将来のことが気になって転職を考えている方もいるのではないでしょうか?
ご安心ください、javaエンジニアは将来性が非常に高い職種です。
しかし将来性は高くとも、闇雲に転職しては今よりもキャリアアップするのは難しいです。
本記事では、エンジニア経験20年の筆者が、Javaエンジニアの転職動向から、さらに活躍するためのポイントまで徹底解説します。
この記事を読めば、Javaエンジニアとして今後さらに活躍することが可能する方法がわかります。
ぜひ、気になるところから確認してみてください。
※転職のことなら「レバテックキャリア」に相談しよう!
(引用:レバテックキャリア)
Javaエンジニアが転職相談するなら、「レバテックキャリア」の利用がおすすめです。
レバテックキャリアはIT専門で、キャリアアップや年収アップに強い転職エージェント。
キャリアの相談から、希望にあった求人紹介など、様々なサポートを受けることができます。
完全無料で利用できるので、まずは気軽に登録してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.Javaエンジニアの転職動向
Javaエンジニアの需要は非常に高く、求人は豊富にあります。
この章では、Javaエンジニアの転職動向について解説していきます。
Javaは汎用性が非常に高く、需要も高い
プログラミング言語のなかで、最も新規求人数が多いのはJavaです。
このデータは、IT専門の転職エージェント『レバテックキャリア』が2019年に発表した「プログラミング言語別新規求人案件ランキング」を参考にしています。
引用:「レバテックキャリア」
2017年、2018年と続き、Javaはプログラミング言語別新規求人案件の割合で1位となっています。
Javaの求人割合が多い理由として、以下の3つが考えられます。
- 汎用性の高さとマルチプラットフォーム、多くの実績があるため、新規案件でも選択肢にあがる
- すでの多くの大規模基幹システムで利用されており、今後も改修需要が続く
- 世界的シェアを占めているAndroidで使われており、しばらく需要が見込める
これらの理由から、今後もJavaエンジニアは需要が高いと言えます。
Javaエンジニアの将来性
Javaエンジニアの将来性は高いです。
なぜなら、「ブロックチェーン」や「スマホ決済サービス」などの、需要がある最新技術の中で使われているからです。
また、レバテックの調査結果「プログラミング言語別新規案件昨対比」でも、Javaの案件数は2位のPythonに比べて約2倍あります。
引用:「レバテックキャリア」
こうした事実から、Javaエンジニアの将来性は十分高いと考えられます。
平均年収は573万円
技術系デジタルメディア「日経XTEC」の調査によると、Javaエンジニアの平均年収は、573万円です。
引用:「日経XTECH」
Javaの年収が高い理由は、需要の高さに対して、エンジニアの供給が追いついていないからです。
エンジニアは経験年数が長いほど年収もあがっていく傾向にあります。
経験豊富なJavaエンジニアであれば、年収1,000万円を超えるケースもあります。
2.Javaエンジニアが転職するときに押さえるべき4つのポイント
Javaエンジニアが、さらなるキャリアップをめざすために転職するときは、ポイントが4つあります。
転職を成功させるためにも、ぜひ押さえておきましょう。
ポイント1.転職の目的を明確にする
転職を成功させるために、まず転職の目的を明確にしましょう。
そのためには、自分が今後どうなりたいか、キャリアパスを明確にすることが大事です。
たとえば、以下のようなキャリアパスがあります。
【キャリアパスの例】
- 開発プロジェクト全体を統括する人間になりたい→プロジェクトマネージャ
- Webシステム全体の設計に携わりたい→システムアーキテクト
- スマホやタブレットアプリを開発したい→ネイティブエンジニア
キャリアパスがブレてしまうと、目的のない転職となり、失敗しかねません。
キャリアパスを定めることで、転職の目的が明確になり、それにあった企業を選べます。
転職の目的を明確にすることが、転職を成功するための最初の一歩です。
ポイント2.プロフィールを充実させる
Javaは非常に汎用性が高いため、転職で自分の仕事を説明するときは「Javaプログラマーをしていました」だけでは経験が伝わりません。
一言でJavaといっても、大規模システムからスマホアプリ、組込みソフトなど、様々な用途で使われています。
そのため、自分の経験を伝えるためには、職務経歴書に以下のような内容を細分化して伝える必要があります。
【職務履歴書に書くべき内容】
- 経験したプロジェクトの概要
- 使用した開発環境
- 担当した業務・工程
- 使用したツール、フレームワーク
- 自分の役割・ポジション
上記の内容により、「私はこれだけのことを経験している」ことを相手に理解してもらえるよう、充実させておくとよいでしょう。
ポイント3.求人情報を細かくチェックする
ポイント2と同様の理由で、求人情報は内容を細かくチェックする必要があります。
特に見るべきポイントは、以下です。
【求人票でチェックするポイント】
- 会社の特徴
- 担当職種(プログラマー、システムエンジニア、PMなど)
- 求められる開発経験、スキル、資格
- 開発環境(OS、DBなど)
- 使用しているツールやJavaフレームワーク
求められるスキル、資格について事前にある程度取得しておくと、アピールにつながります。
また、開発経験については特にチェックしましょう。
なぜなら、他のプログラミング言語と比べJavaは汎用性が高く様々な開発に使われるためです。
求人ではAndroidアプリ開発経験を求めており、自身の経験がWebアプリケーション開発では、使用するツールや考え方が異なるため経験が通用しません。
求人でどんな開発経験をもつ人材が求められているのか、しっかり確認が必要です。
ポイント4.転職エージェントを利用する
自分一人では、職務履歴書の作成や、求人票のチェックが不安という方は、転職エージェントを利用すると負担を減らせます。
転職エージェントを利用すれば、書類の添削、面接対策など、転職を手厚くサポートしてくれます。
また、あなたにあった希望に沿った求人を、細かく調べたうえで紹介してくれます。
転職エージェントは人材を募集している企業から報酬を受け取るため、求職者は無料で利用可能です。
まだ転職を決めていない人でも利用可能ですし、気に入らなければすぐに退会できます。
次の章では、数ある転職エージェントの中でも、特にJavaエンジニアの転職におすすめの3社を紹介します。
3.さらに上を目指すJavaエンジニアにおすすめの転職エージェント
今よりさらに上を目指す企業に転職したいと思った方には、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
ここでは、数ある転職エージェントの中でも、上を目指したいJavaエンジニア向けの3社を厳選しました。
どのエージェントも実績がある有名なエージェントばかりなので、ぜひ確認してみてください。
転職エージェントは複数利用することで、希望の求人に出会える確率が高くなります。
ここで紹介する3社は全て無料で利用可能なので、全て登録しておくのがおすすめです。
キャリアアップを目指すならレバテックキャリア
(引用:レバテックキャリア)
レバテックキャリアでは、「今より高く」キャリアアップを目指すJavaエンジニアに一押しの転職エージェントです。
Javaの求人でも、プロジェクトマネージャやJavaEEスペシャリストなど、ハイレベルな求人も多数あります。
IT知識が豊富なアドバイザーが在籍しており、細かいヒアリングを行ってから求人を紹介してくれます。
ヒアリングに時間をかけるため、アドバイザーとじっくり相談して転職先を決めたいという方にぴったりです。
大手と比べるときめ細やかな対応をしてくれるため、リクルートエージェントやdodaなど、「大手の転職エージェントの対応はあっさりし過ぎていた」という方にもおすすめです。
特に東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・福岡の求人が充実しているので、この地域で転職するならぜひ登録してみてください。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約11,000件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 九州+京都+兵庫+千葉+和歌山+埼玉+大阪+奈良+東京+神奈川+福岡+近畿+関東 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「レバテックキャリアの評判は悪い?「しつこい」「断られた」の口コミを調査!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
豊富な案件から選びたいなら「マイナビIT AGENT」
(引用:マイナビITエージェント)
「マイナビIT AGENT」は、IT・Webに特化したエージェントサービス。
大手「マイナビ」が運営しているエージェントのため、とにかく求人数が豊富なのが魅力です。
そのため、たくさんの求人の中から転職先を選びたいという方に向いています。
特に大手の求人が多いので、大手でJavaエンジニアとして活躍したいという方におすすめです。
一般には公開されていない非公開求人も多いので、他のJavaエンジニアが知らない求人に応募して内定率をアップさせることもできます。
対象地域が全国なので、地方で転職活動をしているJavaエンジニアも求人を探しやすいでしょう。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約9,500件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
約5,120件 (2021年2月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビIT AGENTの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
経験に不安があるなら「ワークポート」
(引用:ワークポート)
ワークポートは、IT・Web・ゲーム業界の求人を多数紹介している転職エージェントです。
未経験向けのサポートにも力を入れているため、経験が不安だけれど転職したいというJavaエンジニアにもおすすめです。
ワークポートは対応がスピーディで、「面談をした日のうちにおすすめの案件が送られてくる」というスピード感なので、今すぐに転職したい人に向いています。
登録も簡単で、所属企業名や細かい住所などのを聞かれないので、気軽に登録できます。
「登録が面倒だから」という理由で転職エージェントの利用を先延ばしにされている方は、ワークポートなら簡単に登録できるので、ぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 約34,200件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【未経験OK!】ワークポートの評判・口コミと登録前の注意点を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
その他のエージェントも検討したい方は「IT転職エージェント未経験&経験者向けおすすめ10選!正しい選び方も解説」をご覧ください。
4.Javaエンジニアとしてさらなるステップアップをするには
Javaは汎用性が高いため、必要なスキルが多く、成長するのに苦労します。
そのため、ここではステップアップするために必要な4つのポイントを解説します
ポイント1.開発経験を積む
Javaエンジニアとして活躍するためには、なによりまず開発経験を積むことです。
これは、プログラミング術以外にも、多くのことが得られます。
【開発経験でプログラミング以外に得られるスキル】
- 設計、開発、テストといった各工程での業務
- 開発環境、使用するツールの違い
- チーム開発でのリーダー、マネジメント経験
Javaエンジニアとしてさらなるステップアップをするためには、担当範囲を広げるといいでしょう。
ただプログラミングをするのではなく、設計やテストなどの業務の幅、扱うツールの種類を増やしていきます。
さらに、複数のメンバーをとともに、チーム開発を通してマネジメント経験を学びます。
これらの経験を得るには、書籍等で学習するのではなく、実際に開発経験を積むのが1番です。
ポイント2.Javaを使用した開発技術を身につける
Javaは多くの用途で使われており、そのための開発技術も多数あります。
その中でも、「私はJavaの中でもこれができます!」と自信をもって言える技術を身につけましょう。
たとえば、Javaを使用した開発は以下のようなものがあります。
【Javaを使用した開発の種類】
- Webアプリケーション開発(JSP/サーブレット)
- 組込みシステム開発
- Androidアプリ開発
- フレームワークを利用した開発(Spring/JSF/Strutsなど)
これらの中から1つだけでなく複数対応できるようになると、Javaエンジニアとしての幅が広がります。
Javaエンジニアの求人を見ると、必ず何らかの開発技術を利用していることが記載されています。
さらなるステップアップのため、多様な開発案件に対応できるエンジニアを目指しましょう。
ポイント3.プログラミング言語以外のスキルを身につける
純粋にJavaプログラミングのみスキルを身につけるのではなく、周辺スキルも身につけましょう。
たとえば、以下のようなスキルです。
【Java周辺スキル】
- インフラ技術(ネットワーク、データベース)
- クラウド技術
- コミュニケーションスキル
- マネジメントスキル
特に昨今では、クラウドが普及しており、システムの基盤としてクラウドを採用するプロジェクトが増加しています。
そのため、クラウドを理解しておくと、Javaプログラムだけでなく実行環境含め理解することで大変有益です。
また、クラウド技術をもっている人材は非常に貴重であり、大きなステップアップにつながります。
ポイント4.人気企業・大手企業への転職を目指す
年収アップを目指したい、大規模システムでの開発を経験したい、と考えるなら、人気企業・大手企業への転職を目指しましょう。
なぜなら、規模が大きいプロジェクト程単価は上がりますし、得られる経験も大きいからです。
1度得た経験は、今後のキャリアアップにも大きくつながります。
いつまでも下請け企業で規模の小さい案件をこなすだけでは、エンジニアとしての成長は望めません。
ステップアップを望むなら、人気企業・大手企業への転職を検討するのも手です。
さらに、大手企業への転職を望むなら、転職エージェント「マイナビIT AGENT」の利用がおすすめです。
まとめ
Javaエンジニアは今後も需要があり、将来性も高いです。
ただ、その分エンジニア数も多いため、さらなるステップアップを考えている方も多いでしょう。
ライバルが多い中でキャリアップ転職を成功させるには、以下の4つのポイントが重要です。
- 転職の目的を明確にする
- 自分のプロフィールを充実させる
- 求人情報を細かくチェックする
- 転職エージェントを利用する
「自分のプロフィールを充実させる」「求人情報を細かくチェックする」という点については、転職エージェントを利用すれば、さらに手厚い支援が受けられます。
「Javaエンジニアへ転職したい」方への登録をおすすめする転職エージェントは以下の3つです。
転職エージェントのおすすめは、以下の3つです。
レバテックキャリア |
年収アップしたい人におすすめ |
---|---|
マイナビITエージェント |
豊富な案件から選びたい人におすすめ |
ワークポート |
経験に不安がある人におすすめ |
Career-Picksでは、あなたの転職成功を心より願っています。