最終更新日:2021/04/03
40歳を過ぎての転職。若いならいいけど、この年で採用してくれる企業なんてあるのかな
こんな風に思っている方もいるのではないでしょうか。
確かに、「35歳の壁」なんていう言葉もあるほど、転職と年齢は関係していると思われがちです。
けれど、安心してください。41歳でも転職先はあり、成功している人もいます。
この記事では、41歳での転職活動に不安を感じている方へ、成功させるポイントやおすすめのエージェントを紹介していきます。
これを読めば転職成功のポイントがわかるので、参考にしてください。
気になる項目をクリック
1.41歳の転職は可能!体験談を紹介
まず、こちらの表をご覧ください。
これは、一般社団法人日本人材紹介事業協会が、大手人材会社3社の転職紹介人数をとりまとめた調査結果です。
【引用:一般社団法人日本人材紹介事業協会|転職紹介人数】
この表から、2018年度下半期では、40代以上の転職紹介人数が5,000人以上いることがわかります。
また、率から見ても、40代以上の転職は増加傾向にあることがわかり、「35歳の壁」という言葉は、なくなりつつあります。
41歳での転職、無理ではありません!
41歳で転職した成功・失敗それぞれの体験談を紹介します。
1.成功した体験談
転職、内定頂きました!!∩(´∀`∩) ワッショーイ9月からお世話になります!
男、41歳!人生の後半戦のスタートっす!( *˙ω˙*)و グッ!— のまーーーーっち!! (@katsuyamari) August 4, 2020
41歳の転職活動、無事に内定をもらいました(*^^*)
最初は書類選考すら通らず、職務経歴書を何度も書き直し、四苦八苦💦
しかし、あるエージェントのコンサルタントとの出会いで流れが変わりました。
その結果、一部上場企業のマーケ役職、年収は15%アップ。自分が興味のある業界というのも嬉しい。— ヤマネ@分析おたすけマン🧐📊 (@Hackagogo) August 6, 2019
41歳で転職しました
実は2020年の3月、つまり2か月まえなんだけどね😆
職種は前職同様楽天市場などのEC。
ご存知の…コロナ&楽天送料無料問題のWショックがあった月です!最悪のタイミングでしかも40代の転職。
結果は…転職最高✨✨
みんな、悩んでいるなら前に進もう👍✨— みっど店長🐢ECスペシャリスト⚡️ (@uenomidoritaro) May 23, 2020
41歳での転職活動は、やはり若い時のように簡単に採用とはいかず、大変です。
しかし、Twitterでは多くの転職成功者が、「転職してよかった」との声を寄せています。
2.失敗した体験談
41歳の男です。
なかなか転職先が決まりません。
今日は二次面接でいい雰囲気だったのに、落選しました。100社以上は応募してますが、なかなか面接まで行くの
は少しです。
心が折れそうです。
皆さんはどれくらい転職期間を経験しましたか?
【引用:Yahoo!知恵袋|転職の悩み】
41歳で転職をしたばかりの者です。
経営者からのパワハラにより退職しました。
今度の会社は事務所内に男性7名、女性2名、と私です。女性が20代なのですが、いきなり無視です。
挨拶はしない、目も合わせない、何か質問しても無表情で短い説明のみ。質問といっても業務ではなく、事務所内のルールや設備等新しい会社なので分からないのは当たり前の事のみしただけです。
他の社員とは笑いながら会話してますが、私が声をかけた途端表情が変わります。
初日いきなりなので意味が分からず困惑しています。
(後略)
【引用:Yahoo!知恵袋|人間関係の悩み】
なかなか採用されなかったり、採用されても職場の人間関係が作れなかったりと、入社してからも大変な思いをしている人の悩みも寄せられています。
下記記事では、40代~50代の転職成功率が高い仕事や成功率UPのコツを紹介していますので、参考にしてください。
2.41歳の転職が厳しいと言われる4つの理由
なぜ、41歳の転職は厳しいと言われるのでしょうか。
年齢のせい?いいえ、それだけではありません。
ここでは、41歳の転職が厳しいと言われる理由を4つ、紹介していきます。
理由1.求人数が少ない
20代向けの求人数に比べると、40代の求人数は、正直少ないです。
求人紹介サイト「求人ボックス」による求人数を見比べてみます。
40代の求人も全くないわけではありませんが、少ない求人の中で、さらに自分に見合った企業を選ぼうと思うと、ますます限られ、結果的にマッチする企業がなくなってしまいます。
理由2.扱いづらいと思われる
41歳での転職者は企業から扱いづらいと思われる可能性があります。
なぜ、扱いづらいと思われるのでしょうか。それは、年齢やキャリアが関係していることが多いです。
以下に、扱いづらいと思われる人の特徴をいくつか挙げてみます。
【扱いづらいと思われる人の特徴】
- 過去の経験にこだわりすぎている
- 条件を絞りすぎている
- 上から目線で話す
- 会社の批判が多い
41歳の転職の際には、採用担当者が年下になる場合も多いです。
高圧的な態度や、高いプライドを持っていると、企業側からするとまさに「扱いづらい人」という印象を持たれてしまうので要注意です。
理由3.これまで培ったキャリアやスキルをアピールしなくてはいけない
「扱いづらいと思われないように」と言いましたが、これまで培ってきたキャリアやスキルは、しっかりアピールしなくてはいけません。
20代など若い年齢であれば、ポテンシャルを期待して採用されることはあり得ます。
しかし、40代の転職では、スキルを備えていることを企業側は期待します。
えっと…。キャリアって言っても、ずっと事務仕事だったしなぁ。
スキル、なんだろう?
こんな風に自分のキャリアやスキルがわからない・自信がないままの転職活動は厳しいです。
理由4.入社後すぐに活躍できそうだと思わせる必要がある
企業は、即戦力になる人材を求めています。
20代・30代前半など若い転職者に対してなら教育コストをかける余裕がありますが、40代では、そうはいきません。
40代の求職者には、入社後すぐ活躍して結果を出してほしいと考えています。
マネジメント経験や専門的な知識があると、即戦力のアピールがしやすいでしょう。
面接でどうアピールすべきか不安な人は、下記記事でマナーやよくある質問を解説しているため、参考にしてください。
3.41歳で転職に成功するための5つのポイント
転職したい気持ちはあるけど、正直、どうしていいかわからないな。
なにか、成功のコツはあるのか?
こんな不安を抱えている方へ、ここでは41歳で転職するための方法を5つ、紹介していきます。
ポイント1.転職の理由を明確にする
転職の理由は明確にしておきましょう。
その際、企業が納得できる理由であることが望ましいです。
以下に、納得できる理由の具体例をいくつか挙げます。
【納得できる転職理由の例】
- 転勤などで引っ越ししたため
- スキルアップのため
- 親の介護のため
- 家業を継ぐため
上記で挙げた理由は、外部的な要因や、転職しなければ解決できない問題なので、納得してもらえます。
ポイント2.職種・業種を絞らずに求人を探す
前職と同業・同職種にこだわりすぎていませんか?
こだわって絞りすぎるあまり、見合う求人が見つからないことがあります。
未経験の職種も視野に入れると、求人数が増し、転職の可能性もあがります。
ポイント3.企業が41歳の人材に求める力を把握する
上記でも少し述べましたが、企業が41歳の人材に求める力とは、「即効性」です。
企業からすると、40代の転職者に対して20代の転職者と同じような「育成」は考えていないところが多いです。
このため、転職希望の企業がどのような人材を求めているのか、把握しておく必要があります。
求められるスキルについては、「4.41歳の転職で求められている3つのスキル」でも詳しく解説します。
ポイント4.転職市場における自身の価値を客観的に把握する
これは、簡単に言うと「自分のキャリアやスキルの価値を客観的に見る」ということです。
企業が求める人材・スキルに、自分が当てはまれば当てはまるほど、自分の「市場価値」が高くなります。
この機会に、自分のキャリアの棚卸やスキルの書き出しをしてみましょう。
自分の得意なことや苦手なことが分かれば、自分を評価してくれる企業を見つけられる可能性が高まります。
ポイント5.転職エージェントを利用する
とはいっても、転職活動には不安はつきものですよね。
転職活動が不安な人・面接に自信がないという人は、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントとは、求職者に見合った企業を紹介してくれる人材紹介サービスのことです。
自分に見合った転職を探してくれるだけでなく、書類の添削や面接対策まで、幅広くしてくれるので、心強い味方になってくれるでしょう。
転職エージェントについては、「5.おすすめの転職エージェント3選」でも詳しく紹介します。
4.41歳の転職で求められている3つのスキル
ここでは、実際に企業が41歳の転職者に対して求めているスキルを紹介します。
スキルは年齢に関係なく磨くことができるので、この機会にスキルを磨きましょう。
スキル1.マネジメント能力
40代の転職者が最も求められるスキルがマネジメント能力です。
部下として「教わる」ではなく、上司として「教育したことがある」経験が求められます。
アルバイトの教育をした、部下の指導をした、といったマネジメント経験がある場合は、どんどんアピールしましょう。
スキル2.コミュニケーション能力
コミュニケーション能力は、どの年代でも必ず必要になるスキルです。
これから一緒に働くとして、職場で人間関係を築けるか、上から目線ではないか、などは誰でも気になるところではないでしょうか。それは、企業でも同じです。
コミュニケーション力の高さをアピールする、ひとつの方法として、人脈があることを伝えると効果的です。
即戦力として活躍してもらいたい企業側にとって、「人脈が広い」=「コミュニケーション能力が高い」と捉えられ、有利になりやすいです。
スキル3.即戦力
41歳での転職は、「即戦力」も求められます。
上記で挙げたマネジメント能力やコミュニケーションスキルは、企業から重宝されるため、即戦力の人材だとアピールするのに有効です。
採用されてすぐ、初動から動けるよう、自分のキャリア・スキルを自己分析しながらスキル磨きをしていきましょう。
40代でスキルがないとお悩みの人は、アピールのポイントが解説されている下記記事をご覧ください。
5.おすすめの転職エージェント3選
転職活動、一人でするのは心身ともに不安だな
転職活動に不安を感じている方は、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントといっても、さまざまなエージェント社があるので、転職しながら一社一社リサーチするのも、大変です。
厳選したおすすめエージェント3社を紹介するので、参考にしてください。
1.面接対策なら「doda」
「doda」は、面接対策に定評がある転職エージェントなので、面接に不安がある人におすすめです。
現在、dodaでの40代求人数は4,950件あります。(2020年8月時点)
dodaでは、業界トップクラスの求人数を誇るだけでなく、面接の際に好印象を持たれる話し方や、アピールの仕方などもアドバイスしてもらえます。
「自分では思いつかなかった業界を提案してくれた」という声もあるほど、サポート体制も充実しています。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約75,000件 (2021年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【注意点あり】doda(デューダ)の悪い評判と利用者の口コミまとめ」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.求人数No1「リクルートエージェント」
「リクルートエージェント」は圧倒的な求人数を誇る転職エージェントです。
現在リクルートエージェントでの40代求人数は、「公開求人数66件・非公開求人数多数」とあります。(2020年8月時点)
少ないと思われた方もいるかもしれませんが、リクルートエージェントの特徴は求人数だけではありません。
リクルートエージェントでは、優秀なスタッフが担当エージェントになってくれることが多いです。
そのため、「今のタイミングで転職してもいい?」という相談に行くだけでも、いいアドバイスがもらえます。
「信頼できる人に相談したい」「転職成功率実績No1のエージェントに相談したい」という方におすすめです。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約107,200件 (2021年4月時点) |
非公開求人数 |
144,800件 (2021年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【4月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.手厚いサポート「パソナキャリア」
「パソナキャリア」は女性の転職におすすめの転職エージェントです。
転職者の年齢や役職などに関わらず、どんな求職者にも手厚いサポートをしてくれると定評があります。
また、相談やアドバイスだけでなく、転職に必要な書類の添削も丁寧に行ってくれます。
「安心して転職活動したい」「書類の書き方を教えてほしい」方におすすめです。
現在、パソナキャリアでの40代求人数は973件あります。(2020年8月時点)
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
公開求人数 | 約31,500件 (2021年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!パソナキャリアの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.41歳の転職に関するよくある質問
ここでは、41歳の転職に関するよくある質問を取り上げて解説していきます。
Q1.41歳で未経験業界・職種への転職は可能?
A.可能です。
40歳以上が転職しやすい求人には、以下のような職種があります。
- セレモニースタッフ
- プログラマー
- ITエンジニア
- 警備員
- ビルメンテナンス
- (商社・保険・不動産などの)営業職
警備員やビルメンテナンスなどは、40代~50・60代の方も活躍しているので41歳でも十分若手です。
ITエンジニアやプログラマーは技術・資格をもっていれば、未経験でも採用の可能性はあります。
また、41歳までに培ってきた「対人スキル」があれば、年齢が強みに変わり、営業職も採用されることもあります。
Q2.41歳の女性の転職は不利?
A.不利ではありません。
たしかに「年齢制限」がある求人も多く見かけますが、男性と同じく、41歳でも転職はできます。
- 自己分析をする
- 市場価値を把握する
- こだわりすぎない
- 異職種への転職の際は共通スキルを持っていることがカギ
上記のようなポイントを意識すると、成功率があがります。
Q3.41歳でフリーターから正社員になるのは可能?
A.不可能ではありません。
なぜ、こういった書き方をしたのかというと、41歳フリーターからの正社員就職は難易度が高いからです。
フリーターと聞くと、企業側は「給料に見合った働きができるのか」「正社員になれない理由があるのではないか」という不信感が生まれやすいです。
企業の抱く不安を解消できるアピールができれば、正社員になるのも夢ではありません。
下記記事では、40歳フリーターから就職する方法を解説しています。
まとめ
41歳からの転職は楽ではありませんが、無理でもありません。
自己分析やスキルを磨いて企業にアピールしましょう。
【転職成功のポイント5つ】
- 転職の理由を明確にする
- 職種・業種を絞らずに求人を探す
- 企業が41歳の人材に求める力を把握する
- 転職市場における自身の価値を客観的に把握する
- 転職エージェントを利用する
また、転職活動が不安な方は転職エージェントの利用がおすすめです。一度相談してみてはいかがでしょうか。
|
面接に不安がある人におすすめ |
---|---|
|
信頼感や安心感が欲しい人におすすめ |
|
女性・手厚いサポートを受けたい人におすすめ |
41歳の転職、迷っているなら、最初から無理とあきらめず、前向きに転職活動をしてみましょう。
本記事の解説を参考に、希望の転職先を勝ち取ることを応援しています。