最終更新日:2021/02/23
就職先として新卒就活生に大人気のANA。
新卒では夢は叶わなかったものの、中途でリベンジしたいと考えたことはありませんか?
今回、ANAの中途採用の状況や転職難易度、社風や職場環境について口コミをもとに紹介します。
ANAが求める人物像や重視しているものがわかるので、転職の際に活用することができるでしょう。
ANAの中途入社を考えているなら、ぜひご一読ください。
【結論】ANAに転職するならdoda
ANAは、航空事業や旅行事業、商社事業などを運営する国内規模最大の航空会社です。
そのため、転職を希望する際には業界の知識や仕事内容を具体的に知る必要があります。
「そんなこと言っても、情報を集める時間がない…」
そんなときは、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介や面接対策、条件交渉の代行など、幅広いサービスを受けることができます。
ANAの転職には「doda」をおすすめします。
「doda」では、ANAの「平均年収」や「業績データ」を掲載しているので、ぜひ参考してくださいね。
(参考:ANAホールディングス株式会社の求人・中途採用・転職情報|doda)
あなたの「適性年収」を無料で調査してくれたり、人気企業に就職できるか調査できる「合格診断」などのコンテンツも豊富です。
転職を少しでも考えているのであれば、まず「doda」に登録してみることをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.ANAへの転職は難しい?口コミから難易度を分析
まずはANAの転職事情から見てみましょう。
ANAの転職事情がわかるような口コミとともに、転職難易度について説明します。
ANAは超人気企業
ANAは絶大な人気を誇る企業です。
2020年度の「就活生人気企業ラインキング」では第5位。
2019年のトリップアドバイザーによる「世界で最も優れた航空」ランキングでは10位でした。
dodaによる「転職人気企業ランキング」では6位にランクインしています。
サービスの質の高さから顧客満足度が高く、その信頼の厚さから就活生の人気も集めています。
女性が働きやすそう。グローバルに活躍できそう。
(引用:doda)
航空業界の中でも特に勢いを感じる。給料や待遇もよさそう。
(引用:doda)
転職難易度・倍率は高い
ANAへの転職難易度・倍率とも高いと言えます。
募集自体が少なく、募集が出ても人気企業なので応募が殺到しがちです。
また、ANAの経営戦略として「国際線の拡大」が掲げられています。
語学力や海外経験の有無が採用に大きく関わります。
一方、客室乗務員職に関しては難易度が下がってきている傾向にあります。
昔は女性の花形職業として人気でしたが、今は過酷な労働環境のイメージによって志望者が減少傾向にあるからです。
詳しくは後述しますが、ANAグループ会社の場合には採用ハードルが下がることがあり、門戸も広く開かれています。
2020年3月時点の公式サイト募集職種はなし
2020年3月時点では、ANA本社での募集はありません。
しかし、2019年10月時点では客室乗務員の募集があったため、転職を考えている場合は定期的に公式サイトをチェックしてください。
その他の職種を希望しているなら、転職のタイミングを見計らう必要があります。
公式HPをチェックしたり、転職エージェントに登録するなどして募集が開始されるタイミングを見逃さないようにしましょう。
客室乗務員職は募集中
公式HPによると客室乗務員職は現在募集中はありませんが、過去に何度か求人が掲載されています。
TOEIC600点以上の英語力が応募資格として記載されているので、応募するならTOEICは必ず受験しておきましょう。
社風を理解して十分に面接の対策をしておく必要があります。
グローバルスタッフ職(事務・技術)は現在募集がない
総合職であるグローバルスタッフ職は事務職・技術職とも現在は新卒採用のみとなっています。
グローバルスタッフの事務職は経営管理などのコーポレート事業やマーケティングや商品開発、貨物事業や他社との提携を行います。
一方技術職は航空機の整備や管理をメインとし、「エアラインエンジニア」とも呼ばれます。
いずれにしてもANAの本社に勤務できる人気職種です。
また、事務職・技術職とも給与は同程度に設定されています。
2.ANAの社風は?企業情報一覧
ANAに転職するためにはANAの会社情報と社風を把握しておくことは必要不可欠です。
ANAの職場環境も口コミを通して理解しておきましょう。
ANAの企業理念は「安心と信頼」
ANAのグループ経営理念は以下の通りです。
安心と信頼を基礎に、世界をつなぐ心の翼で夢にあふれる未来に貢献します。
航空業という人の命を預かる仕事であるからこそ、「安心と信頼」を第一に考える企業としての姿勢が見られます。
ライバル企業であるJALの企業理念は「サービスの提供」「企業価値の創出」に重きを置いているため、企業理念を比較するとANAとJALの経営姿勢の違いが見えてきます。
ANAの会社情報
ANAの会社情報は以下の通りです。
社名 | ANAホールディングス株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区東新橋1丁目5番2号 汐留シティセンター |
代表者 | 片野坂 真哉 |
設立 | 1952(昭和27年)12月27日 |
従業員数 | 187名(連結従業員数 43,466名)※2019年10月時点 |
資本金 | 3,187億8,900万円 |
連結売上高 | 2兆583億1,200万円 |
平均年齢 | 46.2歳 |
(参考:会社概要|ANAホールディングス株式会社)
注目すべきは売上高。
ANAグループ全体で売上約2兆円を超え、日本一の売上を誇るエアライングループとなっています。
平均年収は736万円・福利厚生も充実
2020年3月期の有価証券報告書によるとANAの平均年収は736万円ですが、職種間で給与に差があります。
空きがあれば、国内線・国際線に関わらず格安で飛行機に乗れる福利厚生が魅力的です。
詳しくは「ANAの平均年収の詳細記事」で解説しています。
【年収UPのコツ】自分の適性年収を知ろう!
あなたは自分の適性年収をご存知ですか?
「適性年収査定(無料)」をすることで、あなたの現在の適性年収を詳しく知ることができます。
さらに、今後30年間の年収推移もチェックできるので、将来のキャリアライフに悩んでいる人はすぐにでも査定してみましょう!
(参考:年収査定|doda)
転職サイトで「適性年収査定」ができるのは、転職サイトの「doda」だけなので、適性年収を知らない人は今すぐに試してみましょう。
まずは登録して、求人のチェックを行うことから始めるのをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ANAの社風は安全・サービス第一で少し堅い雰囲気
ANAは企業理念にあるように、安全を非常に重視しています。
また、世界のエアラインの中でもサービスの質に定評があり、イギリスの格付期間SKYRAX社から7年連続最高評価である5スターを獲得しています。
安全・サービスのためにチームワークを徹底する社風です。
客室乗務員職は搭乗前に「今回の搭乗の目標」を共有したり、反省会をしたりもするとのことです。
気になる点として、口コミでは「体育会系の気質」「毎回初対面で仕事をするので、相手によってはお客様より同僚に気を遣っている」などの声がありました。
ANAの職場環境は過酷?口コミを紹介
航空業界は早朝勤務があったり、常に接客態度に気を配らなくてはならなかったりと大変なイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。
ANAの職場環境に関する口コミを一部紹介します。
休みが取りづらい
20代後半・女性
旅行サービス関連職
勤務及び休日も不規則である為、プライベートの予定が立てづらい。平日休みのことも多く、国内/海外共に宿泊を伴う勤務が殆どでな為、ワークライフバランスは取りづらい。(後略)
客室乗務員という仕事柄、宿泊を伴う勤務のため不規則になりやすいようです。
休日は多くても、休みが取りづらいとプライベートを充実させるのが難しいでしょう。
サービス残業が多い
20代女性
客室乗務員
残業はほぼありませんが、機内で起こった事象やクレーム対応等について、会社全体に引き継ぎを行う事が起こった際には乗務終了後にレポートを起票します。
労働時間はつけられますが、だいたい暗黙の了解で30分までとされているため、オーバーした時間はタダ働きという事もあります。(後略)
何もなければ残業はほとんどないとのことですが、異例の事態が起きればサービス残業することがあるようです。
しかし、業務が終われば完全にプライベートの時間を楽しめるため、一般企業のような「明日のタスク」などの心配はなさそうです。
ANAは安全とサービスの質を追求し、従業員に対して求めるレベルも高くなっています。
ANAの企業理念に共感し、やる気があって積極的に働きたいという人にとってはやりがいを感じることができるでしょう。
さらに口コミをチェックしたい人は、「転職会議」に登録してみてください。
3.ANAが求める人物像
ANAではどんな人材が求められているのでしょうか。
社風や募集要項から、ANAに向いている人物像について説明します。
英語力のある人・英語学習への意欲がある人
ANAではほとんどの職種で英語が必要で、語学力が内定獲得を大きく左右します。
中途採用の募集要項にTOEICで取得すべき点数が明記されていることもあります。
現在英語力がなくても、今後勉強していく意欲が求められます。
ANAは世界各国でビジネスを展開しているので、第二言語として英語以外を話すことができれば、さらに強みになるでしょう。
体力のある人
ANAで働く以上、体力は必須です。
客室乗務員職の場合、最長で4日間拘束の国際線フライトがあります。
技術職は機体の整備という安全なフライトを左右する仕事なので、プレッシャーがかかることでしょう。
事務職では海外駐在があったり、外国や他企業への交渉など精神的なタフさが求められます。
どの職種も体力がなければ務まりません。
安全・サービスを第一に考えられる人
フライトの安全・サービスの向上を自分ごとに捉えられる人がANAに向いています。
客室乗務員職では毎回のフライトごとに目標を定めたりと、常に向上心を求められます。
会社の理念と自分の目標が重なっていないと、会社から求められるものに対して息苦しく感じるかもしれません。
会社の理念に責任を持つことができれば、大きなやりがいと評価を得ることができるでしょう。
4.ANAの関連会社の採用状況
ANAへの転職は募集が少なく人気があるので、簡単とは言えません。
しかし、ANAの関連会社のくくりで求人を探すと、門戸が広がります。
ANAの関連会社は117社におよびます。
ANAの関連会社を含めると求人数は相当な数にのぼり、かつ中には転職しやすい業種もたくさんあります。
こちらからANAグループの求人を探すことができます。
自分で探すのが大変に感じる場合は、転職エージェントも利用してみてください。
5.ANAの転職におすすめ!転職エージェント3選
「ANAの社風に自分があっているかわからない」
「関連会社も見たいけど、数が多すぎて選べない…」
そんな時は転職エージェントを利用しましょう。
転職活動の進め方や目的に応じて、以下の3つの転職エージェントに登録してみてください。
ANAの転職なら「doda」
(引用:doda)
dodaはテレビCMやWEB広告でも見かけることが多いため、知名度が高い転職エージェントです。
非公開求人の保有数も業界トップクラスと有名ですが、dodaの強みは転職活動サポートの充実度にあります。
dodaでは、書類選考や面接で必要となる履歴書・職務経歴書を代行で提出してくれます。
また、企業との面接日程の調整なども行ってくれるので、在職中で忙しい方でも安心して転職活動を進めることができます。
なかなか自分から言いにくい年収交渉を代わりにしてくれたり、内定辞退の連絡もしてくれるので、スムーズに転職が決まることで有名です。
運営会社
パーソルキャリア株式会社
公開求人数
約75,000件
(2021年3月時点)
非公開求人数
非公開
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://doda.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【3月最新】doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
20代の転職なら「マイナビエージェント」
(引用:マイナビエージェント)
マイナビエージェントは、20代の転職に強い転職エージェントで20代の転職で信頼されている転職エージェントNo.1を獲得しています。
担当者の方も比較的若いこともあり、 転職者の悩みや相談事にも親身になって答えてくれます。
20代の転職で年収UPを実現するのに利用した方がいい転職エージェントはマイナビエージェントでしょう。
運営会社
株式会社マイナビ
公開求人数
約23,500件
(2021年3月時点)
非公開求人数
約15,700件
(2021年3月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://mynavi-agent.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「登録前に確認!マイナビエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
リクルートエージェントは、株式会社リクルートキャリアが運営する大手の転職エージェントです。
業界大手が運営している転職エージェントで、他の転職エージェントと比べて非公開求人数、サポートの充実度が高いのが特徴です。
転職エージェント業界でトップラスの求人数を保有しているので、複数ある転職エージェント選びで迷ったら、まず初めに登録することをおすすめします。
運営会社
株式会社リクルートキャリア
公開求人数
約107,200件
(2021年3月時点)
非公開求人数
約144,800件
(2021年3月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://www.r-agent.com/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【3月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
ANAは人気があり、転職難易度が高い企業です。
しかし、関連会社まで視野を広げるとチャンスは広がります。
顧客への高いサービスや安全なフライトを追求するANAの姿勢に共感できれば、やりがいのある職場となります。
【ANAの内定を勝ち取るために登録したい転職エージェント】
- ANAの転職なら「doda」
- 20代の転職なら「マイナビエージェント」
- どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
career-picksでは、あなたがANAへの転職を成功し、理想の働き方を手に入れられることを応援しています。
20代後半・女性
その他のサービス関連職
女子高的な雰囲気です。割りと体育会系。なので合う人もいれば、合わない人もいると思います。いろいろ見られているので、自由活発な雰囲気はないです。(後略)