最終更新日:2021/02/12
「エイベックスに転職するための手順を知りたい」とお考えでしょうか?
エイベックスは日本最大級のエンタメ企業で、多くの人が憧れる大企業です。
ですがいざ転職するとなると、求人情報や労働環境、転職の難易度など知りたいことや不安なことが山積みですよね。
今回はエイベックスに入社するための手順から、企業情報や労働環境について網羅的に紹介していきます。
ぜひ、転職活動の参考にしてみてください。
【結論】エイベックスの転職を成功させるためには、転職エージェントに登録しよう!
エイベックスに転職するなら、エージェントを活用して情報収集するべきです。
というのもエイベックスは大変人気な企業なので、競争が激しいためです。
その分徹底的に情報を集めた上で対策しないと、他の転職希望者と差をつけることが難しくなります。
(引用:エイベックス公式サイト)
なので転職エージェントに登録して、専門のアドバイザーと相談しながら進めていくのが得策でしょう。
登録も利用も無料であるため、一度気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
1.エイベックスの企業情報
まずはエイベックスの企業情報についてです。
エイベックスの転職は非常に倍率が高いので、最低限の企業情報を知っておくことは必要不可欠でしょう。
本社所在地 | 東京都港区南青山三丁目1番30号 エイベックスビル |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長CEO 松浦 勝人 |
資本金 | 43億3,381万7,350円 |
グループ従業員数 | 1,461名(2019年3月31日現在) |
事業内容 | 総合エンターテイメント事業 |
表からエイベックスが多数の従業員を抱える大企業であることがわかります。
CEOの松浦 勝人さんは音楽プロデューサーとしても著名な方で、ご存知の方も多いかと思います。
もう誕生会は疲れたからいいのにww でもまだまだ続くかなww#masatomatsuura #birthday #オクタゴン #johnrobinson pic.twitter.com/nfO6rN8huL
— 松浦勝人 (@maxmatsuuratwit) October 3, 2019
日本を代表する総合エンターテイメント企業
ご存知の通りエイベックスは日本を代表する総合エンターテイメント企業です。
その事業領域も幅広く、それぞれが関わり合うことによる新たな価値を大切にしています。
エイベックスの中でも最もイメージしやすいのは音楽事業ですよね。
音楽事業についてはエイベックスエンターテイメントと言う連結子会社が担当しており、ライブや音楽コンテンツの制作・販売を行なっています。
もしエイベックスで音楽関連の仕事をしたいという思いをお持ちの方はエイベックスエンターテイメントの求人をみていくと良いでしょう。
行動模範
エイベックスの行動規範は「叶えたいこと」と「思いの強さ」を併せ持ちながら、世の中に「マジで!?(Really!)」と思われるようなことをやり遂げられるかというものです。
「叶えたい」を考えよう
「叶えたい」を掲げよう
「叶えたい」を掴み取れ
仲間の「叶えたい」も叶えよう
参照:エイベックス公式サイト
行動模範からわかるように、ビジョンや夢を追い求める志の高い人材が求められ、採用の場ではやる気をいかに見せるかが重要になってきます。
平均年収
エイベックスの年収は2019年時点で697万円(参照:四季報)と言われています。
エンターティメント業界は非常に事業領域が幅広く一概には言えないのですが、一般的に平均年収200万円程度と言われているので、業界内では極めて高い水準であることがわかります。
エンタメ業界全体に言えることですが、他の業界に比べて利益率が低い為、早期の高収入を狙うのは難しいかもしれません。
エイベックスの事業領域
エイベックスは総合エンターティメント企業というのもあり、事業領域が非常に幅広いです。
中でも主力の音楽事業はレーベルからライブまで幅広くアーティストを支えています。
ここではそんなエイベックスの事業について詳しく紹介していきます。
音楽事業
音楽事業では、音楽作品の企画から販売まで全てを担っています。
元々レコードの卸売業から始まったエイベックスは、今でも一貫して音楽事業を拡大しています。
有名なアーティストだと三代目 J SOUL BROTHERSなどが所属しており、ヒット作を次々と輩出しています。
【三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / White Wings (Music Video)】
何と言っても、好きなアーティストの音楽作品に携わることができるかもしれないといった点が大きな魅力でしょう。
音楽事業については、連結子会社であるエイベックスエンターティメントが担当しています。
アニメ事業
アニメ事業ではアニメコンテンツの企画から制作まで行なっています。
エンターティメントを世の中に届けるために、映像作品にも強いこだわりを持っていることがわかります。
「えいがのおそ松さん」TVCM②【Blu-ray&DVD 2019年11月6日発売】
エイベックスが制作する中で有名なアニメに「おそ松さん」があります。
大人から子供まで幅広く楽しむことのできるアニメコンテンツを流出していることがわかります。
アニメ事業については、連結子会社であるエイベックス・ピクチャーズ株式会社が担当しています。
デジタル事業
デジタル事業ではデジタルプラットフォームの企画から運営を行なっています。
デジタルプラットフォームというのは、インターネットを通じてコンテンツを楽しむことのできる場と考えていただければ大丈夫です。
例えば、AWAという音楽配信サービスはエイベックスがサイバーエージェントと共同出資して開始されたサービスです。
近年ではNetflixやAmazonprimeなど映像コンテンツが非常に普及しているので、今後も成長していく事業領域の一つでしょう。
アニメ事業については、連結子会社であるエイベックス・デジタル株式会社が担当しています。
海外事業
近年エイベックスは海外事業も拡大しており、2017年にはグラミー賞を受賞したブルーノ・マーズと全世界音楽出版管理契約を結んだことで話題になりました。
ブルーノ・マーズほどの世界的アーティストと契約を結んだということは、日本の音楽業界にとっても非常に意義のあることです。
現代における音楽業界はCD販売だけで事業を成立させるのは非常に難しく、幅広い事業戦略がないと拡大が難しいと言えるでしょう。
その点エイベックスはアニメやデジタルプラットフォームへの投資など幅広くエンタメコンテンツをカバーしていることが、海外展開を可能にした一因なのではないでしょうか。
海外事業については、アジアを中心にした各地に海外法人を設立して担当しています。
2.エイベックスの労働環境について口コミまとめ
気になるエイベックスの労働環境を口コミを元に紹介していきます。
華やかなイメージをもつエンタメ業界ですが、その裏側をご存知の方は少ないのではないでしょうか?
転職を希望する方が気になるであろう情報をまとめたので、是非参考にしてみてください。
残業時間
20代後半・女性
法人営業
部署にもよるが、時間外勤務や土日出勤が多いわりに、代休が取りにくいことはある。ただ、通常の企業に比べ出勤時間が遅いので体力的にきつくなることなどは少ない。(後略)
エイベックスは部署によって残業時間が大きく異なるといった声が多かったです。
やはりアーティストに直接関わる制作、宣伝などの担当はかなりの残業時間が考えられますね。
毎回納期までにきちんとコンテンツが完成するとは限らないので、アーティストの状況によって残業時間も左右されると考えましょう。
逆に管理系の部署は定時に帰れるといった声もあるので、面接時に自分のワークスタイルをきちんと伝えると良いでしょう。
社風
30代前半・女性
一般事務
常に新しいエンタテインメントや音楽が溢れているので、とても刺激になって楽しく働けた。社屋が新しくなったので、とても綺麗で社食もあり、働きやすいと感じている。(後略)
20代後半・女性
その他のマーケティング・企画系関連職
自分がやったことが評価される点。事務作業・マネージメント・アーティストとの打ち合わせからはじまり、実際のサービスを届けるお客様にも直接接する(後略)
音楽業界特有の階級社会が根付いているといった声が多く、その部署の上司によって社風が大きく変わるとのことでした。
ですが、「好きを仕事にしたい」という強い志で入社している人が多い分、社員のモチベーションは全体的に高いといった声が多かったです。
体育会系の強い志がないと仕事についていくのは難しいかもしれません。
しかし、逆にいうと強い志がある人は自分の力量を発揮する場として非常に適しているでしょう。
福利厚生面
20代後半・女性
その他の事務関連職
社員が一番楽しみにしているのは社員旅行でしょうか。毎年、会社負担で社員旅行(海外)へ連れて行ってくれています。大半の社員が参加している印象でした。(後略)
オフィス内はとても清潔感があり、クリエイティブな内装だという声が多かったです。
毎日出勤するオフィスですから、気持ちの良い環境だと良いですよね。
また、年に一度海外への社員旅行が開催されるとのことでした。
年末年始も含めてイベント開催など多忙な企業ですが、充実した福利厚生をモチベーションに頑張っている社員もいるみたいですね。
3.エイベックスの中途採用情報と選考フロー
ここからは、エイベックスの中途採用情報や選考フローといったより実践的な内容を紹介していきます。
採用情報や選考フローを確認して、実際の転職活動に生かしていきましょう。
求人・職種情報
エイベックスは2019年12月現在、複数サイトで求人を出しています。
ですが基本的にはアルバイトか契約社員としての募集になり、傾向として多いのは以下の求人となります。
- 新規事業の立ち上げのタイミングに携わるケース
- 会計処理やエンジニア職など専門知識を生かすケース
- 事務処理やイベントスタッフなどのアルバイトスタッフ
正社員として未経験から転職活動を成功させることは、狭き門であると考えた方が良いでしょう。
基本的には契約社員として入社し専門知識を生かした雇用形態となります。
選考フロー
エイベックスの選考は下記の通りになります。
- Webエントリー
- 書類選考
- 1次面接
- 2次面接
- 最終面接
- 内定
一般的な選考フローと変わった点はなく、求人サイトからエントリーして選考に進むといった流れになります。
採用に関する気になる事項は公式サイトの採用に関するよくあるご質問(FAQ)に書かれているのでチェックしてみてください。
風通しの良い社風というのもあり、面接時の服装は自由みたいですね。
エイベックスに転職するためのコツ
エイベックスの新卒採用の場合はポテンシャル採用の色が強いですが、転職の場合はポテンシャルだけでは難しい部分があります。
前述したように、基本的には専門スキルを生かした契約社員としての雇用形態が多いからですね。
そんな中内定を勝ち取るには、事前にしっかりと企業研究や情報収集をしておかなくてはなりません。
ここからはエイベックスに転職するためのコツを紹介していきます。
TOEICを勉強する
エイベックスは現在海外事業を成長させている段階で、グローバルな人材を求めています。
なので、採用の場では英語力を問われる場面が多いでしょう。
英語力を数字で証明するためにも、TOEICの点数は上げておくべきです。
中でも海外事業に積極的に携わりたいという方は、600点以上は取得しておくと良いでしょう。
面接で聞かれることを知っておく
口コミサイトによると、面接で聞かれる内容としては以下のような項目があります。
- 好きなアーティストは?
- あなたにとってのエンターティメントとはなんですか?
- エイベックスで何がしたいのか?
エンタメ業界というのもあり、傾向としては答えのない質問が多いみたいですね。
このように企業ごとにある程度面接で聞かれる内容についての傾向があるので、大枠を押さえておきましょう。
また、口コミサイトや転職アドバイザーから情報を仕入れておくと良いでしょう。
【エイベックスの採用担当者に面接形式で新卒採用事情を聞いてみた!】
エイベックスエンターテインメントビジネスコースを受講する
エンタメ業界でビジネスを起こすために必要な知識を学ぶことができるエイベックスエンターテイメントビジネスコースというプログラムがあります。
ライブ制作からプロデューサーまで、自分が目指す将来像に合わせて座学や実践型演習を受けることができるといったシステムです。
こちらのコースは狭き門と言われているエンタメ業界への就職支援まで行ってくれるというプログラムなので、これから転職を考えているという方は是非、参考にしてみてください。
募集上の注意点として、高校卒業見込み以上の30才以下の方しか応募することができないので注意してください。
おすすめは転職エージェントを利用すること
エイベックスに転職するなら、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
前述したように、エイベックスは基本的に専門知識を有する職種か契約社員での求人になってしまいます。
未経験からエージェント活用せずに正社員として転職を成功させるのは難しいでしょう。
転職エージェントなら、非公開求人を専門のアドバイザーがご自身のキャリアプランに合わせて紹介してくれます。
4.エイベックスの転職におすすめなエージェントを紹介!
転職活動は情報戦なので、少しでも多くの情報を仕入れるためにも転職エージェントを活用することは必須でしょう。
ここで、エイベックスの転職におすすめなエージェントを2社ご紹介します。
非公開求人を狙うなら「doda」
(引用:doda)
非公開求人を狙うなら「doda」がおすすめです。
エイベックスの求人は公開されているものが少なく、非公開求人を使わないとご自身にあった職種を選ぶのが難しいでしょう。
非公開求人に関しては、専門のアドバイザーが転職希望者と転職先のマッチングを行うため選考通過の確率も高いです。
効率よく転職活動を行うためにもdodaに登録すると良いでしょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約75,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【3月最新】doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職活動が初めてなら「パソナキャリア」
(引用:パソナキャリア)
転職活動自体が初めてなら「パソナキャリア」に登録しておくと良いでしょう。
パソナキャリアは初めての方に対しても1から親身になってアドバイザーが相談に乗ってくれるので安心です。
転職活動は求人だけでなく、面接対策や自己分析等も必要になってきます。
こういった就職支援サービスが非常に充実しているのでおすすめです。
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
公開求人数 | 約29,900件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!パソナキャリアの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
- エイベックスは基本的に契約社員かアルバイトでの募集
- 労働環境は過酷だが、社員のモチベーションが高い
- エイベックスの転職対策は、転職エージェントを活用するべき
エイベックスは人気な分求人の倍率が高いですし、エンタメ業界特有の過酷な労働環境も覚悟しなければならないでしょう。
ですがそれ以上に、「好きを仕事にしたい」という強い思いが仕事のモチベーションに繋がっているみたいですね。
転職活動は情報戦なのでエイベックス転職への強い思いをお持ちの方は、是非今回紹介した転職エージェントを活用してください。
30代後半・男性
法人営業
ワークライフバランスという点では、、、残念ながらいい点はありません。。。自分で環境を作れるキャラクターになるしかないです。(後略)