最終更新日:2021/02/24
人気企業であるDMM.comに転職したいと考えていませんか?
ビデオの配信サービスによって急成長を遂げた企業で、転職先としても人気があります。
しかし、「残業が多かったらどうしよう」「有名企業だし転職は難しい?」という不安や疑問も出てくるでしょう。
この記事では、DMM.comの企業情報や評判、転職を成功させるポイントなどを紹介します。
DMM.comへの知識を深め、転職を成功に導きましょう。
【結論】DMM.comへの転職を有利にするなら転職エージェントに登録しよう
DMM.comはネットベンチャー系企業の大手であり、転職者には即戦力を求めているため転職難易度は高いです。
転職成功のためには面接対策やスキルの棚卸など、転職前に行うべきことが多くあります。
これらの転職活動をスムーズに行うためには、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントは、面接対策はもちろん、転職に必要なスキルなどもしっかりと教えてくれます。
DMM.comの転職において特におすすめの転職エージェントは、「キャリアカーバー」「リクルートエージェント」「doda」の3つです。
どの転職エージェントも無料で転職支援を行ってくれるので、まずは登録して相談しましょう。
気になる項目をクリック
1.DMM.comの企業情報
DMM.comの基本的な情報は、以下の通りです。
社名 | 合同会社DMM.com |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー DMMグループ総合受付24階 |
最高経営責任者 | 亀山敬司 |
設立 | 1999年11月17日 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | グループ全体2,340億円(2020年2月期) |
従業員数 | 1,527人(2021年1月時点) |
(引用:企業情報|DMM Group)
ここからは、DMM.comの企業理念や事業内容について詳しく解説していきます。
具体的には以下の内容です。
それでは詳しく見ていきましょう。
企業理念・経営方針
「なんでもやってる、ディーエムエム」をキャッチフレーズにしている合同会社DMM。
現在50を超えるサービスを提供しているDMM.comは、以下のような特徴があります。
【DMM.comの企業としての特徴】
- 個人向けのネット配信サービスやゲームの提供
- ゲームやアニメの制作もしている
- 商品の販売だけでなく多種多様な商品のレンタルも取り扱う
- 投資家向けの証券取引サイトや仮想通貨サイトの運営
DMM.comでは、「なんでも自分たちでやってみる」という姿勢で新しい事業を立ち上げています。
様々なプロフェッショナルな人たちが分野に捕らわれず協力することで、新しいビジネスを創造していくことを目指す会社です。
あらゆることをビジネスチャンスと捉えて挑戦できる環境のため、チャレンジ精神が旺盛な人は仕事のやりがいを感じられるでしょう。
事業内容
DMM.comの事業は多岐にわたります。
エンターテイメント事業を中心に、あらゆる分野の事業や活動に取り組んでいます。
金融事業 | 株取引、ファンドサービス、為替取引など |
---|---|
ゲーム事業 | ゲーム開発や企画、プラットフォームやe-sport事業など |
ミュージアム・テーマパーク事業 | デジタル展示会場・エンタテイメント常設劇場や水族館など |
グローバルビジネス | DMM英会話、DMM TRAVEL(旅行業)、アフリカ事業など |
教育・コミュニティ事業 | 会員制コミュニティサービス、書籍出版レーベルなど |
エンターテイメント・コンテンツ事業 | アニメーション制作、音楽レーベルなど |
ハードウェア・プロダクト事業 | 消防車両事業、モノづくり支援など |
インフラ事業 | 自然エネルギー、太陽光発電システムの運転・保守点検など |
ライフスタイル事業 | アプリ開発 |
Eコマース事業 | 動画配信、電子書籍、レンタル事業、通販など |
アミューズメント事業 | パチンコ・競輪の購入・情報アプリ、オンラインくじなど |
(引用:DMMの事業|DMM Group)
また、この他に若手起業家への支援(DMM VENTURES)なども行っています。
若手の起業家に対して1,000万円まで出資金を提供してくれ、長期的な支援を行ってくれる制度です。
50以上の多くの事業を展開するDMM.comの事業経営に関するノウハウも得られるでしょう。
グループ会社
DMM.comには、大きく分けて4つのグループ会社があります。
DMM.comグループ |
|
---|---|
DMM GAMES グループ |
|
DMM FX HDグループ |
|
DG HDグループ |
|
(参考:企業情報|DMM Group)
このグループ全てを統括しているのが、合同会社DMM.comです。
DMM.comへの転職を希望する人は、グループ会社も視野に入れて検討してみると良いでしょう。
業界内での立ち位置
DMM.comは、色々な事業を展開しているネットベンチャー系企業です。
インターネットを使ったビジネスを展開している企業としては、クックパッドやヤフー、オークネットや楽天などがあります。
トップシェアを誇るこれらの企業の中では、DMM.comは「他のIT企業がやっていないことをやる」というニッチなニーズに応える立ち位置です。
失敗を恐れずに新しい分野へ果敢に挑戦していくので、まだ誰も思いついていない新しいビジネスチャンスをつかめる可能性もあります。
そういったDMM.com全体の姿勢が、新規の業績や安定した売上につながっていると考えられます。
DMM.comの将来性
DMM.comの業績は、毎年上昇しています。
グループ全体の売上げは、公式サイトの情報を見ると2016年2月に約1,700億円だったのに対し、2020年2月には2,340億円となっています。
また、2016年に2,000万人ほどだった会員数も、2020年には3,409万人と増加中です。
業績が伸び悩む企業も多い中、DMM.comは業績が下降することなく伸びている優良企業です。
E-sportsなどの近年注目されている事業を展開し、その他事業の業績も伸び続けていることからDMM.comの将来性は非常に高いと言えるでしょう。
2.DMM.comの口コミや評判
DMM.comの詳しい企業情報について解説しました。
しかし、実際に働いている口コミも気になるでしょう。
ここでは転職会議に寄せられた口コミから、DMM.comのより詳しい実態を見ていきます。
具体的には以下の内容です。
それでは解説します。
年収
DMM.comは上場している企業ではないので、正確な平均年収は公表されていません。
しかし、口コミを見る限りでは、DMM.comの年収は年俸制により決められ、年1回の昇給があることが分かります。
そのため、年俸制という給与体系が合っている人は満足できるでしょう。
賞与なども特にないため、年収額は完全に実力主義であると言えます。
福利厚生
男性・30代前半
人事
【良い点】エンジニア向けに年間12万円まで自分が好きなデバイスや書籍を購入して良い制度(退職時に会社に返却できるものに限る)があり、活用している人は多いと思う。(後略)
福利厚生に関しては、フレックス制の導入や産休の取りやすさを利点にあげる声が多くあります。
また、DMM.comでは、サポートTech12という制度を設けています。
サポートTech12とは、事業や部署への貢献に必要な知識や技能の習得のため、1人当たり年間12万円まで使用できる制度です。
主にエンジニアやデザイナーといった技術職が対象となっています。
また、その他にもDMM.comには、以下の福利厚生があります。
【DMM.comの福利厚生】
- カンファレンス参加支援制度※
- AWS・GCP実弾演習場※
- 英会話社内割
- 資格受験費用
- 社内整骨院
- 社会保険完備(労災、雇用、年金、健康)
- 慶弔休暇見舞金制度
- 社内カフェ
- オフィスファミマ
- ファミリーデー
- 部活動(サークル)補助
- 誕生日ギフト
- 社内懇談会補助
- 介護休業制度
- 産前・産後休業制度
- 育児休業制度
- 年次有給休暇
- フレックス制
- 交通費支給
- 退職金制度
※エンジニア及び技術者向け
(引用:DMMの働く環境(福利厚生/制度)を集めてみました!|DMM INSIDE)
エンジニアや技術者向けには嬉しいカンファレンスへの参加制度や、AWSなどの実演に加え、社内整骨院など、デスクワークならぜひ利用したいものまで取り揃えています。
また、ファミリーデーなど、従業員の家族を対象にした福利厚生も魅力です。
自分の家族を会社に招待し、会社内部を案内したり、DMM.comが手掛けるVRなどの最新技術を体験したりと、実際に自分が働いている環境を見せることができます。
AWSとは?
Amazon Web Servicesの略でAmazonが提供しているクラウドサービス。
物理的なサーバを置かずとも、仮想Webサーバやデータベースの設置が可能。
VRとは?
Virtual Realityの略で、仮想現実を作成する技術。
社風
男性・30代前半
新規事業・事業開発
【良い点】温和で風通しが良い方が多いと思う。管理職は部署により全くカラーが違うため、自分のカラーに合う部署もなかにはあるのではと感じる。(後略)
口コミを見る限り、DMM.comは風通しがよく人間関係が良好な職場と言えるでしょう。
DMM.comは関連事業をたくさん行っており、部署も非常に多く、管理職のタイプも様々です。
そのため、一概に「こういう社風だ!」と決めつけるのは難しい部分があります。
多くの関連事業と部署があるため、あらゆる働き方ができる職場とも言えるでしょう。
DMM.comは、非常に挑戦的であったり、保守的であったりと部署による違いも大きいです。
たとえ1つの場所で合わなかったとしても、自分に合う別の部署を探すこともできます。
ワークライフバランス
女性・40代後半
その他の事務関連職
【良い点】職種にもよると思いますが、残業は非常に少ない方に入る(IT系として)と思います。無理のない働き方ができます。そこがこの会社の最も良い点と思います。(後略)
男性・20代前半
正社員
【良い点】定時でほとんど帰れるので、ワークライフバランスを維持できる。一部忙しい部署では残業をしているが、45時間を超えると労務に管理職が怒られるため、ほとんどない。(後略)
DMM.comの口コミでは、ワークライフバランスが一番高く評価されていました。
部署によっても違いがありますが、基本的に残業は短く、ワークライフバランスが取りやすい職場です。
また、残業時間に関しても労務がしっかりと制度を整えているため、過度に働かされるということもありません。
DMM.comはワークライフバランスを保ちながら働きたい人におすすめの職場と言えます。
転職会議に登録するとさらに詳しい口コミが見られます。
登録も無料で行えて転職にも役立つので、登録をおすすめします。
3.DMM.comの中途採用情報
DMM.comは口コミからもわかる通り、ワークライフバランスに優れた優良企業です。
そのため、これらの口コミを読んで「実際に転職したい!」という気持ちが強くなった人もいるでしょう。
ここでは、DMM.comの具体的な中途採用情報について解説します。
具体的には以下の内容です。
それでは詳しく見ていきましょう。
中途採用に積極的
DMM.comは積極的に中途採用を行っています。
公式サイトでも「毎日採用中」と記載されている通り、通年採用を実施しています。
また、正社員の中途採用だけでなく、アルバイトや契約社員の採用も盛んです。
業務内容が多岐に渡るため、キャリア採用だけでは必要な人材が集まらないこともあるでしょう。
DMM.comでは、非正規雇用から正社員を目指すこともできるので、採用されればチャンスは広がります。
年齢が若く、中途採用されるための経験が足りない人は、まずは非正規雇用から始めるということも1つの方法です。
転職難易度は高い
DMM.comは常に新しいサービスを提供し、創造していく企業です。
常に新しい分野へ挑戦をしてくため、様々な人材を獲得しようと中途採用も積極的に行っています。
しかし、中途採用に積極的だからと言って簡単に転職できるわけではなく、転職難易度は高いと言えます。
世の中にはない新しい価値を見出していくため、求められる能力も高く、実践的なスキルも必要になります。
特に中途採用は新卒採用とは違い、即戦力として見られるため、必要とされるスキルを磨いておきましょう。
募集職種は豊富
中途採用に積極的なDMM.comは、どのような職種で募集を行っているのでしょうか。
DMM.comでは現在、多くの職種で求人を募集していますが、その一部を紹介します。
【DMM.comで採用している職種の一例】
- システムエンジニア
- 経営企画・新規事業開発
- 法人営業
- 管理会計
- マーケティング職
- 車両売買オペレーター
- ゲームプロデューサー
- 法務
(引用:採用情報|DMM Group)
上記からもわかる通り、DMM.comでは事業も多いため、それに合わせた様々な部署で人員を募集しています。
一例で紹介したものは全て正社員での募集ですが、契約社員など雇用形態の幅を広げれば、より多くの求人とも出会えるでしょう。
エンジニア採用は多く狙い目
DMM.comでは様々な職種において、求人をおこなっていますが、その中でも特にエンジニア採用に積極的です。
現在、DMM.comの採用ページでは正社員や契約社員、アルバイトを含めて全部で80件の求人が出されています。
それらの求人の中で、40件以上がエンジニア関連の募集です。
全求人の半数以上がエンジニア関連職となっているため、ITエンジニアで転職を考えている人には狙い目と言えます。
応募には経験が必要
DMM.comは、中途採用を多く募集していますが、誰でも応募可能というわけではありません。
DMM.comの求人の多くは、必須の経験やスキルが明記されています。
例えば、Android・iOSエンジニアの募集に応募するためには、以下のスキルが必要です。
【Android・iOSエンジニアの募集に応募するための必須スキル・経験】
<必須>いずれかのご経験をお持ちの方の応募をお待ちしております。
【1】Andoroid/iOS向け両方のスマホアプリとサーバサイド(言語問わず)の設計、開発、運用経験
【2】Andorid向けのスマホアプリ設計、開発、運用経験のみ
【3】iOS向けのスマホアプリ設計、開発運用経験のみ
このようにアプリ開発に関する具体的な経験やスキルが求められます。
また、エンジニア職に関わらず正社員の中途採用の場合には、経験やスキルが必要となるので、公式サイトで確認しておきましょう。
4.DMM.comへの転職を成功させるポイント
DMM.comはさまざまな事業を展開していて、即戦力が求められるため転職難易度が高いです。
しかし、転職成功のためのポイントをしっかりと押さえておけば、決して不可能というわけではありません。
ここではDMM.comへの転職を成功させるためのポイントについて解説します。
具体的には以下の内容です。
それでは詳しく見ていきましょう。
チャレンジ精神をアピールする
DMM.comでは中途採用に求める人物像を公表していませんが、採用ページを見るとどのような人材を重視しているのか予測できます。
採用ページには、以下のようなことが記載されています。
規模の大小やジャンルに関係なく未来を感じるビジネスに投資し、なんでもやるのがDMMです。
そんな挑戦を共にする仲間を募集しています。
(引用:採用情報|DMM Group)
この言葉からもわかる通り、DMM.comは未来に向けたチャレンジ精神に溢れた人材を求めています。
雰囲気は部署によって様々ですが、多くのジャンルの事業をビジネスチャンスと捉え行動するという根幹は変わりません。
DMM.comに転職する場合は、自分がチャレンジしてきた経験をアピールできるようにしましょう。
また、DMM.comのような大企業への転職については、以下の記事でも解説しているので参考にしてください。
志望職種に必要なスキルを身に着ける
DMM.comに転職するためには、何よりも志望職種に必要なスキルを身に着けておくことが大切です。
特に中途採用の場合は、企業側からも即戦力として期待されるため重要になるでしょう。
プログラミングスキルなどの専門知識は、転職のために今から学ぶことは難しいです。
しかし、現在同様の職種で働いている人は、転職前にスキルアップしておくことで即戦力と判断してもらえるでしょう。
自分の目指す職種に合わせて自己研鑽をしておくことをおすすめします。
面接の内容を確認しておく
DMM.comに転職するためには、転職の前に面接の内容を確認し、対策を取っておくことも必要です。
ここでは、転職会議に寄せられた口コミから、実際に面接で聞かれた質問を紹介します。
DMM.comの面接の傾向を口コミを基に考察すると「入社してから何をしたいのか?」を重点的に聞かれる可能性が高いことがわかります。
現在のスキルの確認はもちろん、DMM.comに入社して何を成し得たいのかという明確なビジョンを持つことが必要です。
DMM.comはあらゆる事業に積極的に取り組んでいるため、面接時には実現したいビジネスをアピールできると良いでしょう。
転職の面接についてより深く知りたい人は、下記の記事でも解説しているので参考にしてください。
転職エージェントを利用する
DMM.comの転職では、面接でいかに自分のビジョンをアピールするかが大切です。
しかし、自分一人では対策がきちんとできているのか不安になることもあるでしょう。
そのような場合には、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントは、転職のプロとしてあなたの転職活動をサポートしてくれます。
専任のキャリアアドバイザーによる求人の紹介や、面接に関する具体的なアドバイスをもらうことも可能です。
登録も無料で、自分の希望もしっかりと聞いてもらえるので「これで大丈夫なのか?」と転職活動に不安がある人は登録しましょう。
転職エージェントについては下記の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてください。
5.DMM.comへの転職におすすめの転職エージェント
DMM.comへの転職には転職エージェントの利用がおすすめです。
しかし、「具体的にどこを利用すればいいのかわからない」と悩んでしまうこともあるでしょう。
ここではDMM.comへの転職におすすめの転職エージェントを紹介します。
具体的には以下の3つです。
それでは詳しく見ていきましょう。
DMM.comの厳選求人がある!キャリアカーバー
(引用:キャリアカーバー)
DMM.comへの転職には、キャリアカーバーがおすすめです。
キャリアカーバーはリクルートが運営するハイキャリア向けの「スカウト型転職エージェント」で、エグゼクティブ案件を多く扱っています。
情報を登録すると、ヘッドハンターが求職者のレジュメをチェックし、経歴・スキル・条件に応じてマッチする求人を紹介してくれます。
キャリアカーバーの最大の魅力は、DMM.comの厳選求人を扱っている点です。
特にCTOやビッグデータアナリストなど、マネジメントや最先端技術を扱うエンジニア職の案件を扱っています。
そのため、「マネジメント経験を活かしたい!」「最新技術に携わりたい!」という人にはおすすめです。
登録はFacebookからでも行え、無料で相談できるのでハイキャリアを目指す人は登録しましょう。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約60,000件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://careercarver.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「騙されるな!キャリアカーバーの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
求人数が多い!リクルートエージェント
(引用:リクルートエージェント)
「多くの求人からDMM.comの求人を探したい!」という人はリクルートエージェントがおすすめです。
リクルートエージェントは保有案件数が20万件と多く、様々な求人を扱っています。
扱っている求人の中には公開求人だけでなく、比較的好条件が期待できる非公開求人も多いです。
DMM.comのような大手企業は、ライバル会社にプロジェクトを知られないように求人情報を公開していないこともあります。
そのため、リクルートエージェントが扱う非公開求人の中から、DMM.comの求人を見つけられる可能性もあるでしょう。
様々な求人の中から、DMM.comの求人を探したい人は下記から登録してみましょう。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約107,700件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
約137,800件 (2021年2月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【2月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職ノウハウが豊富!doda
(引用:doda)
「面接に自信がない…」と悩んでいる人にはdodaがおすすめです。
dodaは人材紹介会社のパーソナルキャリアが運営している、歴史の長い転職エージェントです。
転職エージェントとして長きに渡って転職市場を牽引してきたので、転職に関するノウハウも多く保有しています。
口コミにおいても「面接対策をしっかり行ってくれた」と評判です。
DMM.comの面接においても豊富なノウハウを活かしたアドバイスが期待できるので、面接に不安を抱えている人は下記リンクより登録してみましょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約72,000件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【2月最新】doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
今回はDMM.comの転職について解説しました。
DMM.comはあらゆる事業を展開していることもあり、募集している職種も様々です。
自分のスキルや経験に合った求人を見つけることができれば、転職することも可能です。
特にエンジニア職は、現在多くの求人が出ているので狙い目と言えます。
DMM.comへの転職を成功させるためにも、以下のポイントをしっかり押さえておきましょう。
- チャレンジ精神をアピールする
- 志望職種に必要なスキルを身に着ける
- 面接の内容を確認しておく
- 転職エージェントを利用する
また、DMM.comへの転職におすすめの転職エージェントとして、以下の3つの利用もおすすめします。
- DMM.comの厳選求人がある!キャリアカーバー
- 求人数が多い!リクルートエージェント
- 転職ノウハウが豊富!doda
プロの目線もしっかりと活用して、転職の夢を叶えましょう。
女性・20代後半
企画系管理職
年収:528万円
【良い点】年俸制で昇給は年に1度のみ。少ないと感じるかもしれないが、一年に1度、査定面談前にがんばれば印象が変わってくるので、私には合っています。(後略)