
業界大手の転職エージェント「doda」は、大阪市内に3つのオフィスを構え、関西エリアでの転職支援サービスを行っています。
dodaは知名度も高く、トップクラスの求人数と転職支援実績を誇る人気のエージェントですが、エリアによって評判が異なるケースもあります。
そのため、実際に利用する前には、サポート内容はもちろん、支社ごとの評判を確認しておくことが大切です。
本記事では、大阪エリアのdodaの評判・口コミをはじめ、転職サポートについて具体的に解説します。
ぜひ、「転職活動にdodaを使うべきかどうか」を見極める際の参考にしてくださいね。
【dodaの基本情報】
(引用:doda)
dodaは、国内最大級の求人数と豊富な転職支援実績を誇る転職サービスです。
求人チェックのみで利用することも可能ですが、必要に応じてコンサルタントの転職サポートを受けられる「転職エージェント」の機能も兼ね備えています。
状況に応じて必要なサービスを受けられるため、効率良く転職活動を進められます。
エージェントサービスでは、職務経歴書や面談についての転職サポートを行ってくれるため、転職活動自体が初めての人も安心です。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約130,200件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約36,200件(2022年4月時点) |
おすすめ年代 | 20代,30代 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「doda(デューダ)って実際どうなの?気になる評判と利用前の注意点|口コミ一覧あり」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.doda関西オフィスは梅田のグランフロント大阪にある
dodaのオフィスは大阪市内に3ヶ所ありますが、その中でキャリアカウンセリングを行っているのは関西オフィスのみです。
doda関西オフィスの所在地は、以下の通りです。
住所 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 17F |
---|---|
アクセス |
|
電話番号 | 06-7176-5534 |
関西エリアでは、大阪以外にも神戸オフィスと京都オフィスでキャリアカウンセリングを受けられます。
紹介される求人やサポートに大きな違いはないので、利用しやすい支社を選びましょう。
2.大阪エリアのdoda(ドューダ)の評判
これからdodaを利用する方は、大阪エリアのdodaの評判や口コミが気になるポイントだと思います。
そこで、当サイトでは求人の質やサービスについての口コミを集めました。
良い口コミと悪い口コミの両方をご紹介するので、どちらの意見も参考にしてください。
特に、悪い評判は公式サイトでは知ることができないので、利用前に確認しておきましょう。
※口コミは随時更新中です。(2021年6月1日更新)
大阪エリアのdodの悪い口コミ
担当者の対応がイマイチ
「担当者がカウンセリング前の準備をせずに、無駄な時間を過ごした」という口コミです。
有意義なカウンセリングをするためにも、担当のキャリアアドバイザーは求職者の経歴をベースにカウンセリングをするべきです。
しかし、担当のキャリアアドバイザーによっては、優秀でなかったり、相性が合わないといった場合も実際にあります。
担当の変更をしてもらうことで問題が解決することもありますので、違和感を感じた場合は速やかに申請することをおすすめします。
【dodaのキャリアアドバイザー担当変更方法】
dodaでは、公式サイトのお問い合わせフォームから担当者変更の手続きを行えます。
その際、変更希望の理由や次の担当者に求めることを具体的に記載することで、より良い担当者に出会える確率が高まるでしょう。
希望条件に応じてもらえなかった
匿名
希望をひたすら否定された
dodaといえば転職エージェントで知名度は高いですが…
こちらの希望はひたすら否定し(考えが甘いだの、リーマンショックの頃はもっと大変だっただの)、 しょーもない話にもっていこうとする。
とんだ見込み違いです。行くだけ時間のムダでした。
「希望条件に応じてもらえなかった」という口コミです。
これはdodaに限らず、他の転職エージェントでも起こり得ることですが、職歴や希望条件によっては、紹介できる求人がない場合があります。
未経験の職種に転職を希望している場合は、職種にこだわり過ぎずに幅広く求人を見ることをおすすめします。
キャリアアドバイザーと相談しつつ選択肢を広げる方法もある
未経験の職種を希望して、条件に合う求人が見つからない場合は、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。
「なぜその職種を希望するのか」「その職種のどのあたりを魅力に感じているのか」といった点を詳しく伝えることで、キャリアアドバイザーは希望に近い求人を探してくれます。
あなた自身がまったく考えもしなかった職種でも、望むことが実現できることが分かる場合もあります。
キャリアアドバイザーは色々な選択肢を知っているので、転職の可能性を広げるためにうまく利用しましょう。
大阪エリアのdodaの良い口コミ
大阪エリア以外の求人紹介の対応をしてもらえた
匿名
転職のモチベーションを上げてくれた
個人面談して頂いた際に本当に親身になって頂きました。
自分は結婚して大阪から神奈川に引っ越し、仕事探す予定でしたので、 一緒に神奈川について調べて頂いたり、これからどのようなライフプランなのかという明るい未来の話をすごくしてくださって、転職へのモチベーションもすごくあがりました。
「大阪エリア以外の求人も親身に調べてくれた」という口コミです。
dodaは全国に拠点があり、北海道から九州までで12拠点もあります。
【dodaの拠点】
札幌・仙台・東京・神奈川・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡
管轄外の求人を紹介できるのは全国展開しているdodaだからこその強みと言えるでしょう。
キャリアアドバイザーの対応が丁寧だった
匿名
キャリアアドバイザーが親身で頼りやすかった
1回目も2回目も自身の年齢や経歴に近い方を担当にしてくださったので、相談しやすかったです。
どちらも女性の方ですがハキハキとしていて親身で頼りやすかった。
2回目の方ははっきりと私の経歴や方向性について意見をくださった。
LINEで連絡が取れるのも便利でした。
「担当のキャリアアドバイザーが丁寧に対応してくれた」口コミです。
キャリアアドバイザーの協力を得ながら転職活動を進めれば、よりマッチング度の高い企業への転職を目指せます。
お互いに信頼関係を築くことで、より有意義な転職活動となるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.【結論】大阪での転職ならdodaは利用するべき!
大阪で転職活動をするのであれば、dodaは利用するべき転職エージェントです。
おすすめする理由には、主に以下の3つが挙げられます。
【dodaをおすすめする理由】
順に詳しく説明します。
理由1.保有求人数が圧倒的に多い
dodaは、多くの求人案件を保有する転職エージェントです。
大手のリクルートエージェントに次いで、業界2番目の求人数を誇っています。
エージェント名 | 全国の 求人数 (件) |
大阪の 求人数 (件) |
---|---|---|
リクルート エージェント |
約116,000 | 約28,000 |
doda |
約82,000 ※公開求人のみ |
約9,300 ※公開求人のみ |
※2021年6月時点
公開求人のみでこの求人数ですから、dodaを利用すればより多くの求人と巡り合える可能性が高いと言えるでしょう。
理由2.幅広い業界・職種の求人を保有している
dodaでは、幅広い業界や職種の求人を保有しています。
ここでは、業界・職種別に求人数をご紹介します。
【大阪府内】dodaの業界別求人数
大阪府内の求人を業界別に見ると、特に「IT・通信業界」と「人材業界」の求人が充実していることが分かりました。
業界別求人数は、以下の通りです。
業界 | 公開求人数(件) |
---|---|
建設・プラント・不動産業界 | 2,447 |
IT・通信業界 | 1,897 |
メーカー (機械・電気)業界 |
1,500 |
人材サービス・アウトソーシング業界・コールセンター | 1,151 |
インターネット・広告・メディア業界 | 781 |
メーカー (素材・化学・食品・化粧品・その他)業界 |
680 |
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス業界 | 655 |
商社業界 | 512 |
コンサルティング・リサーチ業界・専門事務所・監査法人・税理士法人 | 434 |
小売業界 | 268 |
金融業界 | 198 |
運輸・物流業界 | 140 |
エネルギー (電力・ガス・石油・新エネルギー)業界 |
116 |
外食産業・飲食業界 | 102 |
※2021年5月時点
【大阪府内】dodaの職種別公開求人数
大阪府内の求人を職種別に見ると、特に「営業職」と「各種技術職」の求人が充実していることが分かりました。
職種別求人数は、以下の通りです。
職種 | 公開求人数(件) |
---|---|
技術職 (SE・インフラエンジニア・Webエンジニア) |
2,068 |
技術職・専門職 (建設・建築・不動産・プラント・工場) |
2,042 |
営業職 | 1,953 |
技術職 (機械・電気) |
1,221 |
企画・管理 | 889 |
販売・サービス職 | 589 |
クリエイター・クリエイティブ職 | 402 |
事務・アシスタント | 316 |
医療系専門職 | 311 |
専門職 (コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人) |
237 |
技術職 (組み込みソフトウェア) |
235 |
技術職 (化学・素材・化粧品・トイレタリー) |
172 |
※2021年5月時点
dodaでは、転職のプロがあなたの強みや適性を把握した上で、キャリアプランを提示してくれるため、ぜひ求人紹介を受けてみることをおすすめします。
理由3.大手ならではの手厚いサポートを受けられる
3つ目の理由は、業界大手ならではの手厚いサポートを受けられる点です。
dodaでは、求人紹介はもちろん、全て無料で書類添削や面接対策をサポートしてもらえます。
また、本来であれば内定後も自分自身で企業とやり取りをしないといけませんが、dodaを利用すると入社後までサポートをしてもらえます。
dodaの手厚いサポートを受ければ、転職活動をスムーズに進められるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.dodaを利用する際の流れを解説【筆者の体験談あり】
ここでは、dodaを利用するにはどのような手順を踏めばよいのかを、筆者の体験談も併せて詳しく解説していきます。
それでは、順に見ていきましょう。
STEP1.dodaの公式サイトから会員登録をする
まずはdodaの公式サイトから会員登録をしましょう。
登録用のフォームに必要事項を入力するだけで、簡単に登録できます。
STEP2.アドバイザーとのキャリアカウンセリング
会員登録が済んだら、担当者から電話かメールで連絡が来るので、初回のキャリアカウンセリングの予約をしましょう。
筆者も体験しましたが、初回カウンセリングは転職エージェントを利用する上で非常に重要な機会です。
担当のキャリアアドバイザーは、初回カウンセリング内容を元に転職の方向性を定め、あなたにとって最適な求人を選定します。
そのため、カウンセリングを受ける前には、自己分析をしっかりと行い、学歴・職歴と希望条件についてまとめておきましょう。
また、「そもそも転職すべきかを悩んでいる」「どのような仕事をしたいかが分からない」といった場合の相談も受け付けてもらえるため、安心してカウンセリングに臨んでください。
ただし、カウンセリングの内容によっては求人を紹介してもらえない場合もあるので注意が必要です。
STEP3.求人紹介と応募企業の選定
カウンセリングが終わった後は、いよいよ求人紹介と応募企業の選定です。
カウンセリング内容を元に、担当のキャリアアドバイザーがあなたの希望に合った求人を紹介してくれます。
筆者の経験上、dodaは他転職エージェントさんと比較しても求人数が多いです。
求人数が多い分だけ、幅広い業界・職種に視野を向けながら求人を選べるのは大きな魅力でした。
求人を紹介されたら、応募する企業を選定していきましょう。
キャリアアドバイザーには、応募するべきかの相談も可能です。
STEP4.応募書類の添削・面接対策
応募する企業が選定できたら、まずは書類選考から始まります。
自己分析にしっかりと取り組み、履歴書や職務経歴書の作成をしましょう。
その際、キャリアアドバイザーは応募書類の作成をサポートしてくれます。
初めて転職活動をする方は特に、新卒時の就職活動との違いを把握しながら応募書類を作成することが大切です。
書類選考が通過した後は、面接試験に入って行きます。
面接試験もキャリアアドバイザーとしっかりと対策をしていきましょう。
面接対策では、各企業によって押さえておくべきポイントが違うことを前提に準備を進めます。
本命の企業の対策をしたい、書類や面接内容をもっと改善して次のステップに進みたい、という気持ちがある方は、積極的にキャリアアドバイザーに対策を求めることをおすすめします。
STEP5.内定・入社・アフターフォロー
内定が決まったら入社に向けての調整を行います。
入社日の調整や条件の交渉など、入社までの企業とのやり取りもdodaが代行してくれます。
入社後のアフターフォローもしてもらえるので、困ったことがあれば気軽に相談すると良いでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.大阪での転職にはdoda以外の転職エージェントも利用しよう
転職活動をするにあたって、豊富な求人数と手厚いサポートが魅力のdodaは、大阪での転職には活用すべき転職エージェントと言えます。
とは言え、dodaだけでは足りない求人情報やサポートを補うためには、複数の転職エージェントを利用することをおすすめします。
ここでは、転職エージェントを複数利用するべき理由と、doda以外に大阪での転職におすすめの転職エージェントを紹介します。
それでは、順にご紹介します。
転職エージェントを複数利用するメリット
転職エージェントの複数利用には、たくさんのメリットがあります。
【転職エージェントの複数利用のメリット】
- 希望の求人を探す際に選択肢が増える
- 各転職エージェントの独占案件をチェックできる
- 複数の担当者からのアドバイスを受けられる
- 質の悪い担当者を見分けられるようになる
- 一社では足りない企業の情報・転職ノウハウなどを補える
「そんなに登録したら管理しきれなくなるのでは?」と思うかもしれませんが、良い求人を紹介してくれないエージェントは、すぐに退会してしまっても大丈夫です。
転職エージェントは何社利用しても料金はかからないので、できれば一度に3〜4社を利用して、エージェント選びでの失敗がないようにしておきましょう。
大阪のおすすめの転職エージェント3選
大阪で転職活動を行う方のために、おすすめの転職エージェントをまとめました。
各エージェントの求人数と特徴を整理していますので、ぜひ参考にしてください。
【大阪での転職におすすめの転職エージェント】
業界1位の求人数!選択肢が豊富な「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
<リクルートエージェントの特徴>
- 大阪の求人数:10,480件(非公開 17,615件)※2021年6月時点
- おすすめの年代:20代・30代・40代・50代
- 特徴:求人数が豊富。多くの選択肢から自分に合った求人を見つけやすい。
リクルートエージェントは、全体の求人数業界No.1の転職エージェントです。
業界未経験OKの求人や役職付きの求。人など、様々な求人に出会える可能性が高いため、幅広い年代の方が利用できます。
リクルートエージェントを利用して転職した人のうち、6割以上の人が年収アップに成功したというデータがあることから、年収アップを目指す方にも非常におすすめと言えるでしょう(参考:転職実績データ|リクルートエージェント)
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約176,100件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約226,400件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【1月最新】リクルートエージェントって実際どうなの?気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
リクルートエージェント大阪支店へのアクセス
大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー 31F
女性専門サポートチーム在籍「マイナビエージェント」
(引用:マイナビエージェント)
<マイナビエージェントの特徴>
- 大阪の求人数:非公開
- おすすめの年代:20代・30代
- 特徴:第二新卒や転職が初めての人にもおすすめ。女性の転職に特化したサポートチーム在籍。
マイナビエージェントは20代・30代の転職に強い転職エージェントです。
サポートが手厚いため、転職活動が初めての人でも安心して利用できます。
マイナビエージェントでは、女性の転職市場に精通したアドバイザーが在籍し、女性専門のサポートチームもあります。
女性が活躍できる企業を選びたい人や、ライフスタイルに合った仕事をしたいと考えている女性にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビエージェントの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
マイナビエージェント大阪支店へのアクセス
大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 30F
年収600万円以上のハイクラス転職なら「JACリクルートメント」
(引用:JACリクルートメント)
<JACリクルートメントの特徴>
- 大阪の求人数:1309件 ※2021年5月時点
- おすすめの年代:30代・40代
- 特徴:ハイキャリア転職に強い。各業界に精通したコンサルタントが在籍。
JACリクルートメントは、高収入・管理職などハイクラス求人が充実している転職エージェントです。
年収や役職をキープしたまま転職したい人や、キャリアアップを目指している人におすすめです。
また、JACリクルートメントには業界の転職事情に精通した優秀なコンサルタントが在籍しています。
原則24時間以内の返信を徹底しているので、スピード感のある転職を叶えられるでしょう。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約8,600件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.jac-recruitment.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!JACリクルートメントの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
JACリクルートメント大阪支店へのアクセス
大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階
6.【Q&A】dodaを利用する前に気になる疑問を解消!
最後に、dodaに関する疑問点にお答えします。
順番に回答していきますので、登録前の不安を解消してくださいね。
Q1.dodaの登録方法は?
A.ウェブから簡単に登録ができます。
dodaへの会員登録の流れは、以下の通りです。
【doda会員登録の流れ】
- doda公式サイトにアクセス
- 会員登録情報を全て入力
- エージェントサービス・スカウトサービスの無料登録を行う(任意)
- doda登録完了のお知らせメールを確認
- 登録完了
まずは、以下の右手側にある青枠、「会員登録して、求人をチェック!」欄でまずは必要情報を入力してください。
オレンジボタンをクリックし、次画面で誕生月や連絡先、最終学歴などを入力します。
「エージェントサービス」「スカウトサービス」へ登録する場合には、チェックボックスにチェックを入力してください。
登録フォームの送信後は、入力したメールアドレス宛に、「doda会員登録完了のお知らせ」という件名のメールが届いているかを確認してください。
問題なくメールが届いていれば、会員登録完了です。
【登録完了メールが届かない場合】
入力したメールアドレスに誤りがある可能性があります。その場合は再度、新規会員登録を行ってください。
Q2.dodaには年齢制限はある?
A.年齢制限はありません。
dodaでは、登録の際の年齢制限は設けていません。
とは言え、企業からdodaに寄せられる求人の大半は、同職種や同業界での年齢に応じた年数の実務経験を要する案件です。
そのため、就業経験によっては求人を紹介されないケースがあります。
Q3.dodaへの登録に費用はかかる?
A.無料です。
dodaでは、登録・転職サポートの利用・診断ツールの利用などを含め、すべてのサービスを無料で提供しています。
dodaは、求人企業からのコンサルティング料や求人広告掲載料によって運営されています。
Q4.dodaは就業経験のないフリーターでも利用できる?
A.フリータ―の方でも登録は可能ですが、サービスを受けられない可能性もあるので注意が必要です。
就業経験がない場合でも、dodaに登録することはは可能です。
ただし、dodaに掲載されている求人案件は、実務経験を必要とする求人の掲載が多いため、エージェントによるサポートが難しい場合もあります。
そのため、フリーターの方が初めての正社員就職を目指すのであれば、フリーターの就業支援に特化した転職エージェントを利用することをおすすめします。
Q5.dodaの利用期間に制限はある?
A.dodaのサービス利用において、期間制限はありません。
dodaが提供するサービスに期間制限は設けられていません。
しかし、キャリアカウンセリング利用時に一定期間、利用者との連絡がつかないといった場合や、何らかの理由で利用不可と判断された場合は、サービス終了となるケースもあるので、注意しましょう。
Q6.紹介された求人を断っても良いの?
A.断ることは可能です。
転職するのはご自身なので、紹介された求人に応募するのも、断るのも利用者の自由です。
「自分の希望とは合わないな」と感じたら、遠慮なくキャリアアドバイザーに伝えてください。
キャリアアドバイザーは、あなたが求人を断った理由を踏まえて、次の求人を提案してくれるでしょう。
とは言え、断り方には注意してください。
エージェントはあなたの要望をヒアリングし、良かれと思い紹介していますので、失礼な断り方をすると次回の紹介がなくなってしまうかもしれません。
キャリアアドバイザーも人ですから、良い関係性を維持する事を意識して転職活動を進めましょう。
Q7.dodaの退会方法は?
A.マイページから簡単に退会手続きができます。
dodaは、 マイページの登録情報設定から退会できます。
1.マイページ右上の登録情報をクリック
2.「doda会員登録 退会手続き」の退会申請をクリック
3.「dodaを退会する」をクリック
退会すると登録した情報がすべて削除され、求人への応募もすべてキャンセルになります。
まとめ
大阪で転職活動をするなら、dodaの利用は非常におすすめです。
大阪エリアのdodaでは、大阪府内だけでなく全国の求人を紹介してくれるので、地元での転職にもU・Iターン転職などにも利用できます。
サポート面も充実しており、キャリア相談から求人紹介・選考対策などの支援がすべて無料で受けられます。
ぜひ大阪エリアのdodaを上手く活用して、大阪での転職活動を成功させてくださいね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
また、doda以外の転職エージェントを併用することで、確認できる求人が増えたり、足りない情報を補ったりと、転職の可能性が大きく広がります。
本記事でご紹介した転職エージェントも一緒に活用し、大阪での転職を成功させましょう。
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
匿名
時間の無駄でした
カウンセリングに来いと言われたので行ったが開口一番「本日はどうされましたか?」でした。
あらかじめ記入した情報には目を通している様子がなく出身校の段階から一から説明する必要があり無駄な時間を過ごしました。