最終更新日:2021/02/04
福岡でおすすめの転職エージェントをお探しですか?
転職をする際、強い味方となってくれる転職エージェント。
福岡には、おすすめの転職エージェントが複数あります。
本記事では、豊富な求人案件を有する『網羅型』転職エージェントと、地域に特化した求人案件を有する『特化型』転職エージェントを計6社紹介します。
全国の求人数 | 福岡の求人数 | U・Iターン向き | 20代向け | ハイキャリア向け | |
---|---|---|---|---|---|
リクルートエージェント |
約270,000件 |
約9,300件 |
◎ | ◯ | ◯ |
doda |
約70,000件 |
約3,900件 |
◎ | ◯ | ◯ |
マイナビエージェント |
約37,000件 |
約1,340件 |
ー | ◎ | ー |
ランスタッド |
約10,700件 |
約500件 |
ー | ー | ◎ |
ACR |
非公表 |
非公表 |
◯ | ー | ー |
アソウ・ヒューマニーセンター |
約470件 |
約170件 |
◯ | ー | ー |
(求人数は2019年10月時点)
※クリックすると公式サイトに飛びます
自分に合ったエージェントを見つけ、転職成功に繋げましょう!
【結論】福岡で使うべき転職エージェント!
- 求人数の多い「リクルートエージェント」は必ず登録する。
- 目的に合わせて、網羅型の「doda」や、地域特化型の「アソウ・ヒューマニーセンター」などのエージェントを併用する。
福岡で転職エージェントを利用する際には、求人数が多い大手の転職エージェントに登録しつつ、目的にあわせた転職エージェントも併用するのがオススメです。
転職エージェントはそれぞれ特徴があり、求人数が多いエージェントもあれば、転職サポートが手厚いエージェントもあります。 複数のエージェントを利用すれば各サービスの良さを活かしながら転職活動を行うことができるため、転職成功率が高くなりますよ。
具体的にオススメのサービスは、下記の通りです。
まず「リクルートエージェント」は求人数が圧倒的に多いため、すべての人が登録しておくべきサービスです。
幅広い求人から検索できるので、自分の希望に合った求人を見つけられますよ。
さらに、面接対策や必要書類の作成サポートなど、転職サポートが手厚い「doda」などの転職エージェントも、併せて活用するようにしましょう。
福岡へのU・Iターン転職をしたい場合は「アソウ・ヒューマニーセンター」など、地域に強い転職エージェントを利用するのがポイントです。
しかし転職エージェントにたくさん登録しすぎると、それぞれの担当者とのやり取りが煩雑になるので、3社前後の利用をおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.まずは自分に合った転職エージェントを見つけ、登録してみましょう
「転職エージェントへの登録」と聞くと、なんだかハードルが高そうなイメージを持たれる方も多いかもしれません。
しかし、登録は基本的に『無料』で、登録時間も『3分程度』で完了します。
もちろん「合わない」と感じた場合は、すぐに退会することができます。
無理に求人を勧められることもないので、安心してくださいね。
転職エージェントでは求人紹介はもちろんのこと、面接対策など手厚いサポートを受けられるため、転職活動をするのなら真っ先に登録しておくことをおすすめします。
転職エージェントを利用する際のポイントについては、「5.福岡での転職を成功させる為にやるべきこと」で解説しています。
おすすめのエージェントをチェックしたあと、ぜひご覧になってみてください。
<転職エージェントは3社程度利用しよう!>
転職活動をする場合、3社程度のエージェントを利用することをおすすめします。
「なぜ3社程度利用すべきなのか」というと、複数のエージェントを比較し多くの求人に触れることで、転職成功率を高められるからです。
大手転職サイト「リクナビNEXT」のアンケートをチェックすると、転職決定者は全体と比べて約2倍の転職エージェントを利用していることが分かります。
【転職エージェント(人材紹介会社)利用社数】
転職決定者 | 平均4.2社 |
---|---|
全体 | 平均2.1社 |
エージェントの複数利用は、「転職活動の基本」です。
スムーズに転職活動を進めるためにも、ぜひ3社程度のエージェントを利用してくださいね。
2.【網羅型】福岡に拠点のある大手転職エージェント4選
まずは、福岡に拠点がある大手転職エージェントをチェックしていきましょう。
全国展開する大手の転職エージェントには、次のような利用メリットがあります。
<大手転職エージェントの利用メリット>
- 求人件数が多く、独占して扱っている企業の求人も豊富
- 豊富な実績があり、転職のノウハウを多く持っている
- アドバイザーが多数在籍するため、相性の良い担当者を見つけやすい
転職の選択肢を広げるためにも、大手の転職エージェントには必ず登録しておきましょう。
福岡に拠点がある大手であれば、アドバイザーと直接会って面談ができますし、地元企業の情報を教えてもらうこともできますよ。
ここからは、福岡に拠点がある大手転職エージェントのうち、以下のの4社を紹介します。
<福岡の転職におすすめの大手エージェント>
【取り扱い求人数業界最多】すべての人におすすめ「リクルートエージェント」
リクルートエージェントは、業界TOPの求人数を誇るエージェント。
全国の求人数は27万件以上、福岡の求人も約9,300件と本記事で紹介するエージェントの中でもっとも多いです。
たくさんの求人を比較することができるので、効率良く自分に合う求人を見つけることができるでしょう。
また、企業との交渉力の高さにも定評があるため「内定率を高めたい」という方にもおすすめです。
会社名 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
福岡の拠点所在地 | 福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル6階 |
アクセス |
地下鉄空港線「天神駅」より徒歩5分 |
東京の拠点所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
福岡の求人数 | 約9,300件(2019年10月時点/うち約5,700件が非公開求人) |
全体の求人数 | 約270,000件(2019年10月時点) |
対象地域 | 全国+海外 |
オフィス | 全国16拠点(東京・北海道・東北・宇都宮・さいたま・千葉・西東京・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳細・口コミ等をチェックしたい方は「リクルートエージェントの解説記事」をご確認ください |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【豊富な支援実績と手厚いサポート】幅広い年代・職種の人におすすめ「doda」
dodaは、「サポートが手厚い」と評判のエージェント。
在籍するアドバイザーの質が高く、「選考通過率をアップさせる履歴書の書き方」「面接での自己アピールテクニック」など、実践的なアドバイスを受けられることも特徴です。
企業を意識した対策など有意義なサポートを受けられるため、「初めての転職で不安」「面接が苦手」という方におすすめです。
あらゆる角度から支援してもらえるため、安心して選考に臨むことができますよ。
会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
福岡の拠点所在地 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡13階 |
アクセス |
地下鉄空港線「天神駅」より徒歩2分 |
東京の拠点所在地 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
福岡の公開求人数 | 約3,900件(2019年10月時点) |
全体の公開求人数 | 約70,000件(2019年10月時点) |
対象地域 | 全国+海外 |
オフィス | 全国10拠点(北海道・宮城・東京・神奈川・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・福岡) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳細・口コミ等をチェックしたい方は「dodaの解説記事」をご確認ください |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【転職サイトで培った実績が強み】20代・第二新卒の人におすすめ「マイナビエージェント」
マイナビエージェントは、20代や第二新卒の転職に強いエージェント。
第二新卒(新卒で入社後3年以内)の求人も多く取り扱っているので、「新卒で入社したけど、今の会社が向いていないかも?」と悩んでいる人におすすめです。
転職エージェントでは、「本当に転職すべきなのか」「今後どうキャリアを形成していけば良いのか」などのアドバイスも受けられるので、悩んでいるならまず相談してみてください。
親身なサポートを受けられると定評があるので、転職に不安がある方でも安心して相談できますよ。
会社名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
福岡の拠点所在地 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号 JRJP博多ビル7階 |
アクセス |
JR「博多駅」より徒歩1分 |
東京の拠点所在地 | 東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー4F/9F/10F |
福岡の求人数 | 約1,340件(2019年10月時点/うち約520件が非公開求人) |
全体の求人数 | 約37,000件(2019年10月時点) |
対象地域 | 全国+海外 |
オフィス | 全国10拠点(京橋・新宿・横浜・札幌・静岡・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
詳細・口コミ等をチェックしたい方は「マイナビエージェントの解説記事」をご確認ください |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【外資系の求人が充実】キャリアアップを目指す人におすすめ「ランスタッド」
ランスタッドは、外資系の求人が充実している転職エージェント。
知名度はそれほど高くありませんが「外資系へ転職したい」「ハイクラスへのキャリアアップを目指している」という方におすすめです。
また、ニッチな求人が多いことも特徴のひとつです。
業界の二番手企業の求人も多く、大手にはない求人を見つけらる可能性があります。
幅広い求人をチェックしたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
会社名 | ランスタッド株式会社 |
---|---|
福岡の拠点所在地 | 福岡県福岡市中央区天神1-6-8 天神ツインビル9F |
アクセス |
地下鉄天神南駅より徒歩3分 |
東京の拠点所在地 | 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート21F |
福岡の求人数 | 約500件(正社員・契約社員求人/2019年10月時点) |
全体の求人数 | 約10,700件(正社員・契約社員求人/2019年10月時点) |
対象地域 | 全国+海外 |
オフィス | 全国62拠点(北海道・山形県・宮城県・福島県・栃木県・茨木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・東京都・新潟県・静岡県・愛知県・三重県・大阪府・京都府・兵庫県・広島県・香川県・愛媛県・福岡県・熊本県・宮崎県・鹿児島県) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |
詳細・口コミ等をチェックしたい方は「ランスタッドの解説記事」をご確認ください |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.【地域特化型】福岡の転職市場に強い転職エージェント2選
転職エージェントには、福岡の求人を専門に扱う地元密着型のエージェントもあります。
地元密着型の転職エージェントの利用メリットとしては、以下が挙げられます。
<地域密着型エージェントの利用メリット>
- 労働環境など福岡の事情に詳しい
- 大手には無い、地元の企業の求人がある
- 地元企業と信頼関係ができている
地域密着型のエージェントは、福岡の労働環境・地元の企業事情に詳しいため、大手では得られない有意義な情報を得られる可能性が高いです。
大手にはない地元優良企業の求人を保有している可能性もあるので、大手と併せて地元密着の転職エージェントにも登録しておくことをおすすめします。
ここからは、福岡に根付いている転職エージェントのうち、以下の2社を紹介します。
<福岡の転職におすすめの地域密着型エージェント>
【50年以上の歴史を有する老舗】地元の優良企業を探すなら「ACR」
ACRは50年以上の歴史を誇る老舗の転職エージェントで、福岡ではトップクラスの実績を誇ります。
求人数は公開されていませんが、およそ8割が非公開求人となっており、ACRにしかない独占求人も充実しています。
また、地元の企業との太いパイプがあり、企業の特色を熟知していることも特徴のひとつです。
企業と転職希望者のマッチング力が優れているので、後悔のない転職を実現できるでしょう。
会社名 | 株式会社ACR |
---|---|
拠点所在地 | 福岡市中央区渡辺通4-10-10 紙与天神ビル2階 |
アクセス |
西鉄福岡駅より徒歩1分 |
福岡の公開求人数 | 非公表 |
対象地域 | 全国+海外(福岡県・九州地方中心) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.acr.gr.jp/job/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【九州初の職業紹介優良事業者に認定】地元の企業情報をチェックするなら「アソウ・ヒューマニーセンター」
アソウ・ヒューマニーセンターは、九州に拠点を置く麻生グループが展開する転職エージェント。
担当者の8割が九州出身で、地元企業の情報だけでなく、住環境などの細かな点までアドバイスしてもらえることが特徴です。
Uターン・Iターン歓迎の企業の求人を多く扱っており、東京や大阪などにも支社があるので、U・Iターン転職希望者にぴったりです。
また、IT企業の求人が多いので、IT関連で転職したい人にもおすすめですよ。
会社名 | 株式会社アソウ・ヒューマニーセンター |
---|---|
拠点所在地 | 福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館 14階 |
アクセス |
地下鉄空港線 天神駅より徒歩3分 |
東京の拠点所在地 |
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 5階 |
福岡の公開求人数 | 約170件(2019年10月時点) |
対象地域 | 全国(九州地方中心) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://tenshoku.ahc-net.co.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.転職エージェント利用のメリット
転職エージェントの登録を強くおすすめするのは、エージェントを利用することで大きなメリットを得られるからです。
ここでは、転職エージェントを利用することで得られる3つのメリットについて解説します。
<転職エージェント利用のメリット>
転職におけるノウハウを教えてもらえる
転職エージェントでは、以下のような転職ノウハウをゼロから教えてくれます。
<転職を成功させるためのノウハウ>
- しっかり自己アピールできる職務経歴書・履歴書の書き方
- 企業を意識した面接の受け答え方
- 円満に現職を退職する方法
上記のようなノウハウを身につけておくことは、転職を成功させるためにも重要です。
求職者が気づいていない強みを引き出し、アピールする方法を教えてくれるので、内定率をぐっと高めることができますよ。
また、転職エージェントのアドバイザーは、求職者のキャリア相談にものってくれます。
「転職して最終的に何を目指すべきか」「今後のキャリア形成はどうすべきか」など、将来に役立つアドバイスをしてくれることは大きなメリットです。
転職はもちろん、仕事について悩みがある場合は、気軽に相談してみましょう。
非公開求人を紹介してもらえる
転職エージェントを利用すると、一般には公開されていない「非公開求人」を紹介してもらうことが可能です。
非公開求人は、一般に公開すると応募が殺到すると予測される、好条件の求人が多い傾向にあります。
そのため「高年収」「残業少なめ」「好待遇」などの求人を探したいのであれば、非公開求人を紹介してもらうことが効率的です。
理想の求人を効率良く見つけるためには、担当アドバイザーに「非公開求人を積極的に紹介してほしい」とお願いしておきましょう。
また、転職エージェントは、求人票には記載されていない企業の内部情報を保有しているケースが多いです。
「会社の雰囲気」「労働環境」など気になる点があれば、アドバイザーに確認しておくことをおすすめします。
事前にしっかり確認しておくことで、企業とのミスマッチを防ぐことができますよ。
企業との交渉を代行してもらえる
転職エージェントでは、企業とのあらゆる交渉を代行してもらえます。
給与交渉・待遇交渉などは、「自分から言い出しにくい」「交渉しづらい」と感じている方も多いですよね。
転職エージェントに登録しておけば、求職者から切り出しにくい交渉を代行してもらえるので安心です。
また、面倒に感じがちな入社日の調整なども、求職者の代わりに行ってくれます。
求人紹介から内定後までしっかりフォローしてもらえるので、1から10までスムーズに転職活動を進められるでしょう。
5.福岡での転職を成功させる為にやるべきこと
「転職エージェントを利用すべきことは分かったけど、具体的に何から始めれば良いの?」と疑問に思っている方もいらっしゃいますよね。
福岡での転職を成功させるためには、まず以下の2つを行いましょう。
<福岡での転職を成功させる為にやるべきこと>
それぞれについて、詳しく説明していきます。
3社以上のエージェントに登録する
記事の冒頭でもお伝えしましたが、転職を成功させるためにはエージェントを3社程度利用しましょう。
なぜこれほどまでにエージェントの複数利用をおすすめするのかというと、1社のみではたくさんの求人を比較することができないからです。
以下の画像のように、A社とB社が保有している求人は異なります。
「求人数の多いA社にだけ登録すれば良いのでは?」と考えてしまいがちですが、B社・C社と複数のエージェントを併用しなければ、比較できる求人は限られてしまいます。
転職を成功させるためには、数多くの求人を比較して、自分に合う企業を見つけることが大切です。
3社以上のエージェントを併用すれば、効率良く自分の希望に合う求人を見つけることができるでしょう。
また、複数利用することで「複数のアドバイザーからアドバイスをもらえる」「相性の良いアドバイザーと出会える可能性が高まる」というメリットも得られますよ。
たくさんの求人を比較し、理想の転職を実現させるためには3社程度のエージェントを利用してくださいね。
複数エージェントを利用する場合の注意点
転職エージェントは複数利用するのがおすすめですが、1点だけ気を付けて欲しい点があります。
エージェントを複数利用する場合は、複数のエージェントから同じ求人に応募しないよう注意してください。
複数のエージェントから同じ求人に応募した場合、企業と転職エージェント、他社のエージェント間でトラブルが発生する恐れがあります。
重複応募を防ぐためには「応募するのは一番信頼できるエージェントにする」など、ルールを決めておくと良いでしょう。
得意分野や特徴でエージェントを選ぶ
「自分に合っているエージェントが分からない」という場合は、得意分野や特徴を考慮してエージェントを選ぶことをおすすめします。
たとえば、『エージェントを利用するのが初めて』という場合は、知名度・転職実績ともにNo.1のリクルートエージェントを選ぶと良いでしょう。
そのほかに例を挙げると、以下のようにエージェントを選ぶことができます。
転職エージェントの選び方 | |
---|---|
たくさんの求人をチェックしたい | リクルートエージェント |
転職実績を重視したい | |
面接が苦手 | doda |
手厚いサポートを受けたい | |
20~30代向けの求人を探したい | マイナビエージェント |
第二新卒として転職したい | |
外資系企業に転職したい | ランスタッド |
キャリアアップを目指したい | |
地元の情報をチェックしたい | ACR・アソウ・ヒューマニーセンター |
地元の優良企業を見つけたい |
ぜひ、上記を参考に自分にぴったりの転職エージェントを選んでみてください。
20代で出来るだけたくさんの求人をチェックしたい、地元の情報も詳しくチェックしたいという方であれば「リクルートエージェント+マイナビエージェント+ACR」を利用することで、効率良く転職活動を進めることができるでしょう。
「エージェントに何を望んでいるのか」「どんな転職を目指しているのか」を考えながら、エージェントを選ぶことが重要ですよ。
6.福岡の労働環境
福岡に転職したくても、十分な求人が無ければ希望の仕事に就けなかったり、年収が下がってしまう可能性も考えられます。
また、移住するのであれば、家賃や物価などの暮らしやすさも気になるところです。
ここからは、UターンやIターンで福岡に転職を考えている人のために、福岡の労働環境や暮らしやすさなどについて解説します。
有効求人倍率は1.59倍
1人の求職者に対し、何件の求人があるかを示す「有効求人倍率」。
福岡県の有効求人倍率は、1.59倍となっています。(2019年10月時点|出典:労働政策研究・研修機構)
全国平均である1.61倍を下回っているものの、2018年の6月以降から1.5倍以上を維持しているので「福岡だから仕事が見つからない」ということはないでしょう。
また、福岡はアジア市場の拠点にしやすい立地で、誘致される企業の数は年々増えており、人口も増加傾向にあります。
これからの発展が期待できる地域と言えます。
【有効求人倍率とは?】
有効求人倍率 = 企業からの求人数(有効求人数)÷ ハローワークに登録している求職者の数(有効求職者数)
- 有効求人倍率が1を上回る⇒「求職者数よりも求人数が多い・人手が不足している」
- 有効求人倍率が1を上回る⇒「求人数よりも求職者数が多い・就職難」
有効求人数は、ハローワークを通じた求人情報を利用するため、求人情報誌や転職情報サイトなどの求人情報は含まれません。
平均年収は439万円
福岡県の平均年収は439万円で、全国平均の432万円と同程度です。
ただし、東京の平均年収は613万円なので、東京からのUターンでは年収が下がる可能性も考えられます。
転職エージェントは企業との年収交渉もしてくれるので、あらかじめ希望を伝えておくことが大切です。
物価が安くて暮らしやすい
福岡市は、食料物価が安い都市ランキングで1位になるなど、物価が安いことで知られています。
また、家賃の相場は、東京では1LDKの平均家賃が約10万円なのに対し、福岡では5万円台ですので、家賃はかなり低く抑えることができるでしょう。
東京よりも平均年収は低いですが、そのぶん家賃や生活費にお金がかからないので、暮らしやすいと言えます。
7.気になるワードで徹底比較(勤務地:福岡)
ここでは、以下の気になるワードの求人数をエージェントごとに比較します。
【福岡の求人:気になるワード】
気になるワードの求人数をチェックし、転職の参考にしてくださいね。
Uターン・Iターン
「自然豊かな土地でゆっくり暮らしたい」「東京で働いていたけど、親しみのある地元に帰りたい」などの理由から、Uターン・Iターンを希望する人は多いです。
多くの転職エージェントでは、Uターン・Iターン転職の支援を行っています。
勤務地を福岡に設定し、「Uターン・Iターン」のキーワードで求人を検索した結果は、以下の通りです。
エージェント名 | 求人数 |
---|---|
doda | 330件 |
リクルートエージェント | 84件 |
ランスタッド | 16件 |
(求人数は2019年10月時点)
キーワード検索をした結果は、dodaの求人数が圧倒的に多い結果となりました。
しかし、上記はあくまでも「求人情報にUターン・Iターンと記載されている求人の数」です。
求人情報に記載がなくても「U・Iターン歓迎」としている企業も多いので、エージェントを利用する際はアドバイザーに「Uターン・Iターンを希望してる」と伝えておきましょう。
また、東京からUターン・Iターンを希望する場合は、東京と福岡どちらにも拠点がある「リクルートエージェント」や「doda」を利用することをおすすめします
未経験
「今とは違う業界で働いてみたい」「未経験の職種にチャレンジしてみたい」という方も多いですよね。
全国的に見ても求人数が多い福岡には、未経験可・未経験歓迎の求人も多くあります。
勤務地を福岡に設定し、「未経験可」の条件で求人を検索した結果は、以下の通りです。
エージェント名 | 求人数 |
---|---|
リクルートエージェント | 2,236件(未経験でも可) |
doda | 457件(職種未経験歓迎,業種未経験歓迎) |
アソウ・ヒューマニーセンター | 68件(未経験OK) |
(求人数は2019年10月時点)
未経験可の求人が多いのは、業界TOPのリクルートエージェントでした。
リクルートエージェントの求人数は他エージェントとは異なり、非公開求人も含みますが、それを考慮しても圧倒的な多さですよね。
未経験可の求人を効率良く探したい場合は、大手を優先的にチェックし、補足的に地域密着型エージェントをチェックすると良いでしょう。
学歴不問・年齢不問
「学歴に自信がない」「年齢がネックになりそうで不安」などの理由から、学歴不問・年齢不問も求人をお探しの方もいらっしゃるでしょう。
売り手市場の現代では、人手不足により学歴や年齢を問わず、人材を募集している企業も多いです。
勤務地を福岡に設定し、「学歴不問」「年齢不問」の条件で求人を検索した結果は、以下の通りです。
エージェント名 | 求人数 |
---|---|
doda | 1,661件(学歴不問) |
(求人数は2019年10月時点)
今回紹介した中で、「年齢不問」の条件設定をできるエージェントはありませんでした。
また、「学歴不問」に関しては、dodaのみこだわり条件を設定可能となっています。
検索条件にはありませんが、どのエージェントでも「年齢不問」「学歴不問」の求人を紹介してもらうことは可能です。
年齢や学歴に不安がある場合は、アドバイザーにその旨を相談しましょう。
福岡本社
転職するなら「福岡に本社がある企業で働きたい」という方もいらっしゃいますよね。
本社勤務は、支社と比べて仕事のスケールが大きく「やりがいがある」と感じる方が多いです。
勤務地を福岡に設定し、「福岡本社」のキーワードで求人を検索した結果は、以下の通りです。
エージェント名 | 求人数 |
---|---|
doda | 68件 |
ランスタッド | 9件 |
(求人数は2019年10月時点)
「福岡本社」での検索結果は、どのエージェントも少なめでした。
しかし「第一交通産業」「ピエトロ」「TOTO」など、福岡に本社がある有名企業は多いです。
福岡は日本の中心都市であるため、福岡に拠点を置く企業も数多くあります。
本社勤務を希望する場合は、エージェントのアドバイザーにその旨を伝えておきましょう。
年間休日120日以上
ワークライフバランスが重視される現代では「休暇の多さを重視したい」という人が増えてきています。
プライベートを充実させるためには、年間休日が多い仕事を選びたいですよね。
勤務地を福岡に設定し、「年間休日120日以上」の条件で求人を検索した結果は、以下の通りです。
エージェント名 | 求人数 |
---|---|
リクルートエージェント | 6,324件(休日120日以上) |
doda | 2,522件(年間休日120日以上) |
マイナビエージェント | 114件(年間休日120日以上) |
(求人数は2019年10月時点)
求人数トップは、リクルートエージェントでした。
リクルートエージェントやdodaはとても求人が豊富なので、希望の職種・業種を条件を追加した場合も、数多くの求人を見つけることができるでしょう。
また、地域密着型のACRやアソウ・ヒューマニーセンターには「年間休日」に関する条件がありませんでしたが、アドバイザーに相談すれば適した求人を紹介してくれるはずですよ。
まとめ
福岡での転職を成功させるためには、以下のポイント押さえることが大切です。
【福岡で転職を成功させるコツ】
- 3社程度の転職エージェントを利用する
- 得意分野や特徴でエージェントを選ぶ
- 転職エージェント利用のメリットを最大限活用する
また、福岡の転職におすすめのエージェントは以下の通りです。
【福岡のおすすめ転職エージェント】
- すべての人におすすめ「リクルートエージェント」
- 幅広い年代・職種の人におすすめ「doda」
- 20代・第二新卒の人におすすめ「マイナビエージェント」
- キャリアアップを目指す人におすすめ「ランスタッド」
- 地元の優良企業を探したい人におすすめ「ACR」
- 地元の企業情報をチェックしたい人におすすめ「アソウ・ヒューマニーセンター」
複数のエージェントを活用することで、より多くの求人を比較できますよ。
自分に合う求人を見つけ、理想の転職を実現させてくださいね。