Operated by Ateam Inc.

イーデス
JACリクルートメントの評判・口コミは最悪?メリット・デメリットや注意点を解説

JACリクルートメントの評判・口コミは最悪?メリット・デメリットや注意点を解説

最終更新日:

提携各社(株式会社リクルート・株式会社マイナビ等)のアフィリエイト広告を含みます
イーデス』は、複数の企業と提携しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイトで紹介する商品・サービスは、イーデスが独自の基準で評価し掲載しております。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

総合評価

3.5

評価の内訳

掲載/掲載求人に対する満足度 : 3.6 / サポート・機能に対する満足度 : 3.5

  • JACのサービスは的確で信頼性抜群

    5
    満足している点
    JACの企業担当者と直接会話でき、先方の状況がタイムリーで的確。他社では、募集者側の担当者と、企業側の担当者が分かれている為、求人のミスマッチがあったり(DODAに登録していたこともあったが、そこに登録している仲介業者2社ミスマッチ)と、時間を無駄にしてしまったが、JACは的確だった。
    気になる点
    転職も5回目のため、求人とのマッチングさえしていただければ、エージェントに期待することはあまり多くないです。面接官の情報含めて適宜提示して頂けました。DODAの仲介業者(spring)は、日曜日に初回の面談があり、予定を開けておいたにもかかわらず、担当者が日程を忘れて面談できず、と比較するとJACはしっかりしている印象。

    40〜44歳/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「密な連絡と情報の食い違い」

    5
    満足している点
    連絡が密でしたので、困ったときには色々と相談に乗って頂けました。詳細な情報も速やかに頂き、面接対応も丁寧に実施していただき、本番対応にも役立ちました。面接終了後の対応も詳細に教えていただき、今後の面接対応にも役立ちました。
    気になる点
    転職に関する情報がないときも、時々連絡をいただけましたので、現在の進捗も把握することができましたが、他のエージェント会社と先方から入手していただいた情報が異なることがあり、どちらの情報が正しいのかわからない時がありました。

    25〜29歳/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「求人情報充実、サポート万全」

    5
    満足している点
    有望な求人情報が多く、転職経験がありませんでしたが、満足いくラインナップが用意されていたと思います。また履歴書や面接シート面接に向けたフォローアップなどなどサービスも充実しておりしっかり準備できたので良かったと思います。面接後の条件交渉はじめそういった点もフォローアップいただけるのでよかったなと思っています。
    気になる点
    基本的に不満や満足いかないといった点はありませんでした。強いて言えば、先方も人気な会社ですのでビジー、忙しいような時はコンサルタントからのレス、反応内容がいまいちなこともありましたが、その後フォローアップしてきますし総じてオッケです。

    35〜39歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員

  • 高専門性と情報提供の満足度

    5
    満足している点
    エージェントの専門性がとても高く、密に連絡を取って頂け、いつでも相談に乗って頂けたので、安心して情報収集していました。欲しい情報も丁寧に調べてくれて、早く情報も提供してくれたので、とても助かっております。
    気になる点
    密に連絡を取っていましたので、満足のいかなかった点は特にないですが、入手した情報が他のエージェント会社と異なっていたことがあり、どちらが本当にあっているかの判別がしにくいことがあり、調査に時間を要したことがありました。

    25〜29歳/女性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「女性エージェントに感謝」「安心の転職サポート」

    5
    満足している点
    ハイクラス転職をしようと思っており、親身にサポートいただいていましたが、途中でライフイベントなどが重なり、転職意向や就業条件が大幅にかわり、エージェントの方にはご迷惑をお掛けいたしましたが、同じ女性の担当者ということもあり理解していただけて、しつこい誘導などが一切なかった。もしまた以前いた製薬業界で働くことがあればJACの女性担当者に依頼します。
    気になる点
    特にありません。コンサルタントの方の対応も早く、親身になって対応していただいたので、ずっと安心して転職サポートを受けることができました。リクルートエージェントでは一度嫌な対応をされたので余計に印象が良いです。

    35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/千葉県/アルバイト/パート

  • 「多彩な求人と担当の手厚いサポート」

    5
    満足している点
    まず求人の数が思っていたより多く、また、自分の希望していた職種の求人もとても多く、なかなか難しいと思っていた転職が少しハードルが下がってきたかと思って嬉しく感じました。担当の方もしっかりとしていて丁寧でよかったです。
    気になる点
    しっかりとしていた担当のかたのおかげで、思ったよりもしっかりと転職が進んだと思っています。しかし思っていた通りの希望の職種にはつけなかったのが残念に思っていますが、担当との相性は大切だなと感じたのでまなびがあってよかったです。

    35〜39歳/現在の年収:200万円以上400万円未満/女性/4年制大学卒/神奈川県/会社員

  • 「好条件求人とサポートに満足・職種不満」

    5
    満足している点
    給与や上限額が非常に良くて、自分にとってとても条件が良い求人に対して、展示会エージェントアドバイザーからのサポートが素晴らしく、面接対策や書類添削などのサポート等々が受けることができたのて良かったです。
    気になる点
    期待していたほどの求人が無く自分にとって条件の良い求人が無かったこともあり、自分にとって思うようなサポートが受けることができなかったです。希望する職種に就くことができなかったことはとても後悔しました。

    35〜39歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 求人質高く、内部連携良好。使い勝手抜群のサービス体験

    4
    満足している点
    相談内容を踏まえた求人の質が高いと感じている。また、複数の求人担当者と連絡を取った際にも内部連携が取れていると思える。zoomミーティングの設定の自由度が高く、ミーティング日程を調整しやすいので使い勝手が良い。
    気になる点
    正直言って現時点で不満な点は思いついていない。私自身が転職活動中であり、活動期間もまだ長くないためあまりサービス内容についてすべてを網羅・体験していないため、判断できない点が多く、ここで書くような内容は思いつかない。

    30〜34歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員

  • 「多様性不足、情報精度高し」

    4
    満足している点
    大手紹介会社で、紹介してくれる先も多く、システムがととのっていて、いろんな担当者から直接仕事のオファーを送ってきてくれる。また、各担当者が法人先と接点をきちんと持っているため、情報が正確な点がすばらしい
    気になる点
    大手の法人が多く、私のような中小の法人と接点をもって、入社を希望してるタイプは向かない可能性が高いと思った。あとは若い担当者が多く、必要最低限の礼儀はもちあわせているが、柔軟性が乏しいようにも思えた。

    45〜49歳/男性/4年制大学卒/兵庫県/経営者

  • 信頼関係築き継続利用を検討

    4
    満足している点
    担当者が小まめに連絡をくれ、状況をアップデートしてくれたこと、応募先企業との日程調整をタイムリーに実施して頂き、面接後のフィードバックもこちらの身になってアドバイス頂けたこと、そして履歴書や職務経歴書に対してコメントをして頂けたこと。
    気になる点
    これと言って不満はなく、全体的に満足しているので、これと言ってコメントしたい点は、特にない。担当者とのやり取りにも不満はなく、信頼関係を構築することが出来たので、これからも継続的に利用したいと考えている。

    45〜49歳/現在の年収:1500万円以上2000万円未満/男性/大学院修了/神奈川県/会社員

  • 転職理由を理解、案件の選定に満足 / 進め方に不満あり

    4
    満足している点
    自分の転職理由をしっかりとヒアリングした上で理解していただき、それに見合う企業を積極的に紹介いただいた点。結果的には縁にはつながりませんでしたが、ニーズを把握するスキルはみなさんすごい高いのでは、と感じました。
    気になる点
    やはり自分の成果に重点を置かれていて、寄り添ってはくれるものの、転職ありきよ案件紹介も複数あったのが残念であった。行く気がないのに無理やり進めてきたりなどもあったので、その辺りは少し考えていただきたい部分であった。

    30〜34歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 「多様な求人とフォローに課題あり」

    4
    満足している点
    求人の質が良いと思った。求人は匿名のものも多く、ネームバリューにとらわれないで応募の検討をすることができる。また、上記故に他エージェントで取り扱いをしていないような求人もあり、応援の選択肢を広げることができる
    気になる点
    担当者によりフォローの質にバラツキがある印象があった。各案件で担当者が異なるので色々な担当者から連絡がくる事となり混乱することがあった。他エージェントだと面接対策などのフォローもあったが、ここは個々の案件で担当が異なり、そのようなフォローは無かった

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/岡山県/会社員

  • 「多彩な案件紹介と迅速サポート、信頼性高し」

    4
    満足している点
    案件の紹介が豊富であること。対応が早いこと。バックアップ、サポート体制が確立されていること。各地区に担当がおり、地域ごとの案件を紹介してくれること。などが強みとしてあげられる。そのため、信頼おけると考えた。
    気になる点
    満足できない点はほぼない。しいていうと、メリットでもある各地区の担当から様々な案件が紹介されるものの、それが多すぎるきらいがあり、少し億劫に思うことがあったこと。それ以外は特になにもない。むしろ、よい点が多い。

    40〜44歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員

  • 緻密なサポートと求人説明、求人数は少なめ

    4
    満足している点
    こちらのペースに合わせた転職活動をサポートしてくれる。面接対策、書類作成のサポート等は他のエージェントと同様に実施してくる印象。求人数は多くないが、一つ一つの求人についてしっかりと説明してくれるように感じた
    気になる点
    求人数が少なく、実際にこのエージェントを通して転職するという経験はしていないが、転職活動する際には他のエージェントと合わせて使用したいエージェント会社の一つではある。求人数以外について質は高いと思う。

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員

  • 転職サポートは分かりやすく、アプローチにやや時間要する

    4
    満足している点
    登録前の説明サイトから拝見していて転職素人の人間にもとてもわかりやすく説明していて理解しやすかった。またその後のアドバイスやフォロー体制も他社より丁寧で充実していたのでとても安心して頼ることができました。
    気になる点
    登録してから最初のアプローチが入るまでに要する時間が同業他社と比較してやや時間がかかったイメージがありました。これが唯一の不満点だと思っております。交渉力が少し劣っていたのかもしれないと後になってお思いました。

    35〜39歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/高校卒/東京都/会社員

  • 的確な進捗フォローと案件サポートが充実

    4
    満足している点
    専任のコンサルタントがきっちりと進捗をフォローしてくれる上、その他の案件コンサルタントが応募案件をしっかりとフォローきてくれる。普段の悩みやその他は専任コンサルタント、具体的な応募に関する情報はそのコンサルと、棲み分けがよい
    気になる点
    不満はない

    40〜44歳/現在の年収:1200万円以上1500万円未満/男性/大学院修了/東京都/会社員

  • 「特化案件&個別エージェントで情報充実、連絡手間多め」

    4
    満足している点
    業界や職種に特化した企業で、他のサイトのように不要な案件がほとんど混ざっていないのが特徴。また、案件ごとにエージェントが異なり、その案件の内容を熟知した方からの紹介や仲介になるので、事前情報や追加情報も得やすいのがよかった。
    気になる点
    前述の通り、案件ごとにエージェントが異なるので、こちらの近況や転職活動方針などを毎回のように伝える必要があるので面倒。また、エージェントによっては直接話したいからオンラインでミーティングする時間を取るように打診してくる。

    40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/男性/大学院修了/埼玉県/会社員

  • 「質高い求人情報と強いコネクション、自己検索不可が残念」

    4
    満足している点
    求人の質がよく、求人の仕事内容が詳細にのっておりイメージしやすかった。また、企業の人事担当者とのコネクションが強く、他のエージェントでは知り得ない情報も多く持っていた。面接やその後のアドバイスも手厚かった。
    気になる点
    求人の質は高いが、多くを持っていないのが残念。また、基本的に自分で求人を検索できず、担当者からの紹介を待つのみなので、自分に適した求人を自分から閲覧できず、エージェント主導になってしまっているのが残念である

    40〜44歳/現在の年収:400万円以上600万円未満/女性/4年制大学卒/埼玉県/会社員

  • 転職サポートが成功を導く

    4
    満足している点
    前職に転職する時は色々と最善と思われるアドバイスや自分のスキルに合ったアプローチのサポートをもらった。現職への転職の際にもアドバイス、サポートをじゅうぶん頂いた。結果的に収入も増えて世間的には成功した転職だと思う
    気になる点
    電話連絡してもレスポンスは良く、企業のニーズを説明して頂き、面接の対策と傾向をアドバイスいただいた。自分の場合、転職に対して「良い条件があれば、と、自分の実力を発揮する環境」で明確だったので、結果的に上手くマッチできた。

    45〜49歳/現在の年収:800万円以上1000万円未満/男性/4年制大学卒/東京都/会社員

  • 転職サポート満足度高める対応と年収UP交渉

    4
    満足している点
    それぞれの業種の担当者が次から次へと、紹介をしてくれる上、事前の対策面談が非常に良かった。そこで、先方の詳細な情報や、面接での対応の仕方を模索できた。また、時には面接に同席してその後に活かせる対応策も一緒に考えたり相談に乗ってくれた。最後は年収部分で50万ほど上乗せして交渉してくれた。
    気になる点
    転職サイト自体の面接も勧められて受けたが、合否が最後まで連絡来なかった。また、人によって電話連絡を折り返して電話料金がかからないようにしてくれたりという気遣いが異なった。メールの誤字脱字も多い人もいた。

    45〜49歳/現在の年収:600万円以上800万円未満/男性/4年制大学卒/沖縄県/会社員

JACリクルートメントの悪い評判・口コミ

JACリクルートメントの良い評判・口コミ

▼JACリクルートメントはこんな人におすすめ

JACリクルートメントの評価コメント
外資系企業へのおすすめ度
★★★★★
JACリクルートメントは外資系企業への転職を検討している方におすすめ。ほかには、「リクルートダイレクトスカウト」や「ランスタッド」もおすすめ。
20代へのおすすめ度
★☆☆☆☆
JACリクルートメントはミドル層向けの転職エージェントのため、20代へはおすすめできない。20代は公開求人数が豊富な「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」をおすすめする。
30代以上へのおすすめ度
★★★☆☆
JACリクルートメントは、35~64歳が該当するミドル層におすすめ。30代以上の方は「doda X」と併用して使うことをおすすめする。
40代以上へのおすすめ度
★★★★☆
JACリクルートメントは、40代以上のミドル層におすすめの転職エージェント。ほかにも「ビズリーチ」などの高年収案件が豊富な転職エージェントも登録しておくとよい。
IT・Web業界のおすすめ度
★★★☆☆
JACリクルートメントは、IT・Web業界に特化した転職エージェントではない。そのため、IT・Web業界への転職を考えている方は「ビズリーチ × IT」がおすすめ。
女性のおすすめ度
★★★☆☆
JACリクルートメントは、男女問わずおすすめの転職エージェント。女性に特化した転職エージェントとしては「type女性の転職エージェント」がおすすめ。



JACリクルートメント」は、オリコン顧客満足度調査のハイクラス・ミドルクラス転職の分野で5年連続No.1を獲得しているエージェントです。(※2019~2023年)

利用者の口コミの中には、「求人が少ない」「連絡がこない」といった評判も。

本記事では、JACリクルートメントの利用者を対象に実施した独自アンケートや、インターネット上の口コミをもとにメリットデメリットを徹底分析しました。

    気になる内容をタップ

    JACリクルートメントとは

    JACリクルートメントは、イギリス発祥の外資系人材紹介会社で、日本を含むアジア各国に広く展開している日系転職エージェントです。

    1975年の設立以来、主にミドル・ハイクラスの転職支援を専門をポリシーに、企業と求職者の橋渡しをおこなっています。

    同社の強みは、各業界に精通したコンサルタントが在籍し、とくに外資系企業やグローバル企業への転職サポートにおいて高い評価を得ている点です。

    各国の拠点間で連携を図り、海外転職を目指す方にも質の高いサービスを提供しています。

    迅速かつ丁寧な対応を心掛けており、社内で蓄積した転職ノウハウも提供してもらえるため、キャリアアップを目的に転職を希望している人に最適な転職エージェントです。

    JACリクルートメント|基本情報

    運営会社株式会社ジェイエイシーリクルートメント
    公開求人数約21,400件
    非公開求人数非公開
    対応地域全国+海外
    料金無料

    (最終更新:25年3月時点)

    JACリクルートメントの会社概要

    JACリクルートメントの運営会社である株式会社ジェイエイシーリクルートメントは、イギリスに本社を持つJACリクルートメントの日本法人として、1988年に設立されました。

    主にミドル・ハイクラスの人材紹介を専門とし、外資系企業やグローバル企業を中心に幅広い業界での転職支援をおこなっています。

    本社は東京都千代田区に位置し、日本国内外に広がるネットワークを活用して、高い専門性と業界知識を持つコンサルタントが個々の求職者に最適なキャリアプランを提案する点が強みです。

    国内外での多岐にわたる企業との強固な関係性により、求職者個人と企業双方にとって信頼される人材紹介サービスを提供しています。

    株式会社ジェイエイシーリクルートメント|概要

    本社所在地

    東京都千代田区神田神保町1-105番地

    神保町三井ビルディング14階

    国内事業拠点
    • 東京本社
      東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14階
    • 東北支店
      宮城県仙台市青葉区一番町1丁目9番1号 仙台トラストタワー22階
    • 北関東支店
      埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5 ソニックシティビル20階
    • 横浜支店
      神奈川県横浜市西区高島一丁目1番2号 横浜三井ビルディング12階
    • 静岡支店
      静岡県静岡市葵区御幸町11番地30 エクセルワード静岡ビル4階
    • 浜松支店
      静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー25階
    • 名古屋支店
      愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番18号 名古屋三井ビルディング北館15階
    • 京都支店
      京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸8階
    • 大阪支店
      大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階
    • 神戸支店
      兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル10階
    • 中国支店
      広島県広島市東区若草町12番1号 アクティブインターシティ広島8階
    • 福岡支店
      福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル4階
    設立1988年3月7日
    資本金6億7,226万円
    事業内容人材紹介事業 厚生労働大臣許可番号 13-ユ-010227
    グループ拠点所在地日本/シンガポール マレーシア/インドネシア/タイ/韓国/ベトナム/ インド/英国/ドイツ/米国
    公式URLhttps://corp.jac-recruitment.jp/

    JACリクルートメントの悪い評判・口コミからわかるデメリット

    JACリクルートメントの悪い評判・口コミ

    JACリクルートメント」に関する口コミを踏まえて、メリット・デメリットをまとめました。

    まずは、実際にJACリクルートメントを利用した人から寄せられた悪い評判について、当サイトの独自アンケートの口コミをご紹介します。

    JACリクルートメントの悪い評判・口コミ

    求人数が少ない

    求人の質はいいが量が数ない

    30代/男性

    他社と比べて求人の質はいいですが、量が少ないように感じました。

    他社が5社ぐらい提案をされるのに対して 2社ぐらいしか提案されず持っている求人数が少ないのかなと感じました。

    (イーデス調査)

    大手と比較すると求人数が少ない

    30代/男性

    大手の転職エージェントに比べると紹介してくれる案件(企業)が少ないと思える。

    選択肢が多ければよいというわけではないが、やはり比較対象は多くて困ることはない。

    そういう点で言えば、有名大手の転職エージェントには劣るのではないかと思う。

    (イーデス調査)

    保有求人について、「求人数が少ない」という悪い口コミが見受けられました。

    JACリクルートメントはハイクラスに特化している分、大手と比較して全体の求人数が少ない傾向にあります。

    案件を十分に比較検討できなかったり、希望に合う求人が紹介されない可能性もあるので、大手転職エージェントも併用することをおすすめします。

    求人数の多いハイクラス転職サイト・エージェント

    経験が浅いと求人を紹介されない可能性がある

    求人紹介を受けるには実績が必要

    40代/男性

    実績がないとなかなか転職先に紹介してもらうことが厳しくなる

    求人側の企業も、実績がある人材を求めているので、JACリクルートメントの担当者の方も紹介しやすい職歴がある人材でないと、なかなか紹介してもらえないと思う。

    (イーデス調査)

    求人は高いスキルを求められるものばかり

    30代/男性

    取り扱う求人は、高いスキルや実務経験が求められるものばかりで、経歴や実力が見合わなければ紹介される求人が少なくなってしまうと言う点は悪かった点だと思います。

    なのでキャリアに自信がない方はあまりJCリクルートメントに向いていないと思います。

    (イーデス調査)

    「実績や経験がないと求人を紹介されないことがある」という悪い口コミが上がっていました。

    JACリクルートメントには実務経験が豊富なミドル層以降向けの案件が多いため、経験が浅い場合は求人紹介を受けられないこともあります。

    条件に合う求人がない場合はその旨を伝える連絡がくるので、他の転職エージェントを利用することを検討しましょう。

    未経験・経験が浅い人へおすすめの転職サービス

    担当者と相性が合わない場合がある

    担当者のレスポンスが悪かった

    60代/男性

    最初の担当者は、こちらの希望を聞いてくれず、しばらく連絡もなかった。

    こちらから何度か連絡、求人広告をみては担当者から求人会社に紹介を依頼。

    具体的な求人をこちらから希望しないと動いてくれない印象があった。

    何処かに売り込むような活動はしてくれないようだ。高スペックの転職希望者しか相手にしないのではないかと思う。

    (イーデス調査)

    担当者の質にムラがある

    60代/女性

    企業規模が大きので案件は多いが人材にはムラがある。

    いい担当者に当たった場合はきめ細かいサポートを得られるが、担当者によっては満足できない場合もある。担当者を選べないので当たり外れがある。

    もっときめ細かな丁寧なサポートをしてほしかった。

    (イーデス調査)

    担当者に対して、「レスポンスが悪かった」「当たりはずれがあった」という悪い口コミが見受けられました。

    担当者と相性が合わない問題は、JACリクルートメントに限らずどの転職エージェントでも起こり得ます。

    相性が合わないと感じたり、利用者の意思をくみ取ってくれない場合は、JACリクルートメントの問い合わせ窓口に連絡して変更を申し出ましょう。

    また、相性が合う担当者と出会う確率を高めるために、「リクルートエージェント」など他の転職エージェントを併用することも手段のひとつです。

    JACリクルートメントの問い合わせ窓口

    メールアドレス:entry-info@support.jac-recruitment.jp

    このほか、利用している拠点の電話番号に連絡をして変更の相談をすることも可能です。

    JACリクルートメント|その他の悪い評判・口コミ一覧

    JACリクルートメント の口コミ

    50歳/男性(営業・営業企画)

    求人がほとんど無かった

    該当する仕事がなかった。その為、紹介されることも無かった。地域性もあると思いますが、求人がほとんど無かったと思います。その為、良い悪いの判断がつきませんが、私にとっては、求人が無かったので、良かったとは言えません。他の人は、どうだったかは分かりません。求人があれば、よかったかもしれません。私は、ハイクラスの求人のみを希望していました。その為、他のサイトでも、全く求人が無かったところもあります。最終的には、ビザリーチがメインで活動していました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    30代/女性

    検索と応募の機能だけで視認性も良くなかった

    マイページ機能はあるものの、プロフィール更新などの操作はできず、検索と応募の機能だけで視認性も良くなかったので、とても不便だった。あと、求職者が受け身だったり、転職の意向がそんなに高くない人(いい会社があればくらいの軽い気持ち)には不向きなエージェントだと思います。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    40代/女性

    時々違う方あてのメールが届いたりしていました

    時々違う方あてのメールが届いたりしていました。また、こちらの希望を伝えるとその条件では無理です。あなたのスキルでは…などとちょっと高圧的な部分があったのでサポートして頂いていると身ではありますが、この程度じゃ頼らなければと思う時があった

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    30代/女性

    かなりガッカリしました

    業種ごとに担当者が違うので、私の意向やプロフィールがきちんと連携されているのか?と疑問に思うくらい的外れな提案が多くて、かなりガッカリしました。
    また、企業さまの意向をちゃんと聞いて動いているのか?と思った案件があり(Q4ママさん優遇の件)、それで一気に信憑性がなくなり、退会しました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    30代/男性

    あまり面談の時間が思う通りにならなかった印象

    特に無いのですが、お忙しいせいか、あまり面談の時間が思う通りにならなかった印象です。あとは、この企業だけではないのですが、サポートサイトの検索条件が、AI機能で似た企業が多く出るのが逆に邪魔に感じました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    30代/男性

    求人内容に興味を示さなくなると、サポートの密度が下がっていった

    最低週に1度は何かしらの連絡を入れてはくれていましたが、段々とその連絡の内容が薄くなっていったように思います。こちらがあまり求人内容に興味を示さなくなると、サポートの密度が下がっていったような感じを受けました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    50代/男性

    質は少し低い候補者が多かった様に思います

    リクルート等と比較して「質は少し低い候補者が多かった様に思います。量については遜色は無かったと記憶していますが少し、偏った候補者がいた印象が有ります。」リクルートは候補者が中々見つからない場合はMTGを設定し方向転換等提案が有りましたが、JACはその様な提案は無かったと記憶しております。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    40代/男性

    フォローはあまり手厚くありませんでした

    リクルートエージェントと比較すると、フォローはあまり手厚くありませんでした。確かに自分で企業を探すことができるので能動的にも動けますが、実際自分に合っているのか、やりがいはあるのかという点をしっかり吟味してくれた方が良かったなと思いました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    30代/女性

    熱量の違いや仕事内容などの違いにがっかりすることが多々ある

    会社からの直接のアプローチの場合、少しでも探しているキーワードが履歴書にあれば無作為にメールを送っているので、実際にメールのやり取りをしたり会社に面接を受けに行ったりすると、熱量の違いや仕事内容などの違いにがっかりすることが多々ある。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    50代/男性

    地方の方ではビズリーチ自体が浸透しておらず、求人も少ないように感じた。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメントの良い評判・口コミからわかるメリット

    JACリクルートメントの良い評判・口コミ

    ここからは、JACリクルートメントの良い評判をご紹介します。

    紹介された求人や担当者の対応についても触れているので、登録すべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。

    JACリクルートメントの良い評判・口コミ

    求人の質が高い

    求人の質が高い

    30代/女性

    一度は耳にしたことがあるような有名な大手企業ばかりで、紹介されたポジションの質も量も適切だったように思いました。

    (イーデス調査)

    「JACリクルートメントの求人は、有名な大手企業ばかりで質が高かった」という口コミです。

    JACリクルートメントは、主にミドル・ハイクラスの転職を支援しており、とくに外資系企業や東証など上場企業を含む日本の大手、知名度のあるグローバル企業の価値ある求人情報を多数保有しています。

    JACリクルートメントが求人を保有する大手企業例

    • DENSO
    • 三井不動産
    • Asahi
    • トヨタ自動車
    • NTTドコモ など

    (参考:JACリクルートメント

    求職者は転職によりキャリアアップを目指す際に、信頼性が高く、安定した企業での就職を選択できる機会を広く持てるでしょう。

    さらに、業界に精通したコンサルタントが、企業と求職者のニーズを的確にマッチさせることで、質の高い求人紹介が実現されます。

    外資系の転職に強い

    外資系の転職市場に詳しい

    30代/男性

    外資系企業への転職活動を主軸に置いている転職希望者にとっては、やはり外資系企業への転職エージェントとしては強いマーケットポジションを持っており、業界動向なども踏まえて詳しく話が聞ける点では良かったと思います。

    また、エージェントとアシスタント両方に担当していただく為、サービスレベルも高いものだったと思います。

    (イーデス調査)

    外資系の求人が多く、給与水準が高め

    30代/男性(職業)

    外資系企業が多かったので給料の水準が少し高めでした。(私は150万程年収アップ)

    外資系といえば実力主義で歩合のイメージが強いですが、JACが扱う企業は日本企業に近い労働環境の企業が多かったように思えます。。

    (イーデス調査)

    「外資系の情報に詳しい」「外資系の求人が多い」という良い口コミが上がっていました。

    JACリクルートメントが属するJAC Recruitment Groupは世界12か国でサービスを展開しており、グローバルなネットワークを持っています。

    転職の際は、このネットワークを活用して鮮度の高い情報を提供してくれるため、外資系企業への転職を考えている方にもおすすめです。

    転職相談・選考対策の質が高かった

    ヒアリングやアドバイスが丁寧だった

    50代/男性

    登録後の初回は電話だけでなく面談で1時間とってもらい、自身のこれまでのキャリアや希望する職種について十分なヒアリングを実施してくれた。

    他社であれば電話のみでの対応であったので、信頼関係を築けなかった気がする。

    希望する会社の面接が決まると、面接官の人数や質問される内容なども事前にアドバイスしてくれ、非常に自信につながった。

    (イーデス調査)

    対面で面接練習に付き合ってもらった

    30代/男性

    面接時は履歴書の書き方を指南頂き、対面で練習に付き合って頂きました。

    相手先の反応やどういった求人を求めているのかといった多くの情報をすぐ共有頂き本当に一緒になってやって頂いてるなと感じました。大変良かったです。

    (イーデス調査)

    上記のように、「面接対策の質が高かった」という良い口コミも多く見受けられました。

    経営・管理職や各分野の専門職、ミドルマネジメントなどトップに近いハイポジションの求人も多く保有するJACリクルートメントでは、面接対策にも力を入れています。

    想定される質問に対する回答の仕方など、実践的なアドバイスをもらえるので、選考対策に自信がない場合も安心です。

    企業の情報を詳しく教えてくれた

    求人票に掲載されていない情報まで確認できた

    ~20代/男性

    転職先の会社ごとに担当者(ヘッドハンター)がいる点が、他のヘッドハンティング会社と異なる点だと思う。

    担当者は自分の担当先の人事・上層部の方と定期的に面談をしているため、内情や業務内容に非常に詳しく、求人票に記載されている以上の情報を知ることができた。

    面接の際も、面談する方の特徴等(今回会うのは比較的若い方、次回会うのは~というバックグラウンドの方、等)を教えてもらい、前もって準備することが可能であった。

    (イーデス調査)

    企業の立ち位置を詳しく教えてくれた

    30代/男性

    どの担当者も情報が深く、その企業を応募する際は頼もしいパートナーとなってもらえる印象がありました。

    特にその企業が業界の中でどの立ち位置にあり、どこが勝っている、負けているのか?今後何を目指していくのかなど、3Cに加えて、目指す将来像も教えてもらえるのが良かったです。

    プロに相談している感じがしました。

    (イーデス調査)

    「企業の情報を詳しく教えてくれた」「担当者の知識量が豊富だった」という良い口コミが上がっていました。

    JACリクルートメントでは、1人のコンサルタントが求人を募集している企業と求職者を担当する「両面型」を採用しているため、コンサルタントの知識量が豊富です。

    求人票には記載されていない企業の深い情報を教えてくれるので、求人の選定や企業研究の際に役立つでしょう。

    求人の情報量を重視したい方も、ぜひJACリクルートメントを利用してみてください。

    JACリクルートメント|その他の良い評判・口コミ一覧

    JACリクルートメント の口コミ

    40代/男性

    非常に円滑な対応をしていただきました

    連絡については在籍中は電話での連絡が取りにくいこともあり、週末に集中して対応をするように依頼をしたところ、面接や提出書類のチェックも含めて週末に対応をいただくなど非常に円滑な対応をしていただきました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    30代/女性

    初歩的なところから丁寧に指導してもらえた

    転職エージェントを利用して本格的に転職をしたのは初めてだったので、まずは履歴書の書き方、職務経歴書の書き方などを初歩的なところから丁寧に指導してもらえた点が良かったと思います。アドバイザーがヒアリングをしながら書き加えた職務経歴書は充実した内容に仕上がっていたと思います。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    40代/男性

    サポート全般に関しては希望した求人の紹介もきちんとしてくれました

    サポート全般に関しては希望した求人の紹介もきちんとしてくれましたしちょっとした相談事にも気さくに答えてくれましたし素直に良かったです、一番良かった点は私の希望条件を事細かく聞いてくれてそれに合わせてより希望に近い求人をピックアップしてくれた事でした、おかげさまで求人探しの手間が省け比較的楽に転職活動が行えました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    40代/男性

    紹介された求人の質や量に関しての不満点は本当に特にありませんでした

    紹介された求人の質や量に関しての不満点は本当に特にありませんでした、質に関しては本当に良い求人ばかりでしたし、量に関しては全体的に見ると職業職種により多い少ないはありましたが、そうした事はJACリクルートメントに限った事ではないので全く気になりませんでした、以上の事から不満に感じた点はありませんでした。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    20代/女性

    すごくはきはきしていました

    アドバイザーさんの対応は、私の担当者さんはわかめの女性でした。すごくはきはきしていました。っ経験値はないがどうか?質問して、不安なところ、大丈夫です!一緒に頑張りましょう。と心強く背中を押してくれました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    40代/女性

    とても親身ですがまた嫌味もなく、何かあればまたお願いをしたいと思えるアドバイザーでした

    たまたま担当してくださいましたが、とても親身ですがまた嫌味もなく、何かあればまたお願いをしたいと思えるアドバイザーでした。出してくれた企業が、アドバイザーの方がよく営業で訪問をしている企業だということで、安心できました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    30代/男性

    若い感じの男性ですごくハキハキしていてエネルギッシュ

    アドバイザーの方は、若い感じの男性ですごくハキハキしていてエネルギッシュでした。
    いろんなことをヒヤリングしてくれたり、時にはプライベートな内容の話をするなど距離の詰め方が上手だなと感じ、親近感がある
    人間味のある方だなと感じました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    30代/男性

    個人的に良かったと思います

    求人の質自体は個人的に良かったと思います。私の希望する内容を理解してくれていたように思います。
    しかし、紹介してもらえる求人の数自体はリクルートやdodaと比べ少ないように感じました。もっと多くの求人があればいいのになとは感じました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    30代/女性

    現実的なアドバイスをしていただけて良かった

    現実的なアドバイスをしていただけて良かったという印象があります。
    私は20代の転職の際に利用でしたので夢を追いがちになっていたかなというところもありますが、程よい落としどころの企業を紹介してくださった記憶があります。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    40代/女性

    自分では探しだせなかった企業を出していただいた

    私が出した条件が高かったので量は多くはなかったのですが、自分では探しだせなかった企業を出していただき、応募させていただきました。さすがに難しかったので結果を出せませんでしたが、チャレンジさせてくれました。

    (イーデス調査)

    JACリクルートメント の口コミ

    50代/男性

    コンサルタントは真面目な方が多い

    JACリクルートメントさんのコンサルタントは大変親切・丁寧で会社からの求人内容も詳細に確認して来られて真面目な方が多いと思います。紹介・面談・結果・フォローと一連の流れも大変満足のいく会社だと思います。

    (イーデス調査)

    【結論】JACリクルートメントはこんな方に向いている!

    JACリクルートメントの利用が向いている人

    実際のところ、JACリクルートメントはどんな人におすすめなのでしょうか?

    以下に、利用者の評判など踏まえて、「JACリクルートメントのおすすめ度」をまとめました。

    ▼JACリクルートメントはこんな人におすすめ

    JACリクルートメントの評価コメント
    外資系企業へのおすすめ度
    ★★★★★
    JACリクルートメントは外資系企業への転職を検討している方におすすめ。ほかには、「リクルートダイレクトスカウト」や「ランスタッド」もおすすめ。
    20代へのおすすめ度
    ★☆☆☆☆
    JACリクルートメントはミドル層向けの転職エージェントのため、20代へはおすすめできない。20代は公開求人数が豊富な「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」をおすすめする。
    30代以上へのおすすめ度
    ★★★☆☆
    JACリクルートメントは、35~64歳が該当するミドル層におすすめ。30代以上の方は「doda X」と併用して使うことをおすすめする。
    40代以上へのおすすめ度
    ★★★★☆
    JACリクルートメントは、40代以上のミドル層におすすめの転職エージェント。ほかにも「ビズリーチ」などの高年収案件が豊富な転職エージェントも登録しておくとよい。
    IT・Web業界のおすすめ度
    ★★★☆☆
    JACリクルートメントは、IT・Web業界に特化した転職エージェントではない。そのため、IT・Web業界への転職を考えている方は「ビズリーチ × IT」がおすすめ。
    女性のおすすめ度
    ★★★☆☆
    JACリクルートメントは、男女問わずおすすめの転職エージェント。女性に特化した転職エージェントとしては「type女性の転職エージェント」がおすすめ。

    結論、JACリクルートメントはハイクラス転職を目指す希望者全般におすすめできるサービスです。

    とくに以下の人の利用が向いているため、該当する人はぜひ登録に進んでみてください。

    JACリクルートメントの利用が向いている人

    • 経験・実績があるミドル層
    • 外資系企業への転職を検討している人
    • キャリアアップを考えているハイクラス人材

    転職エージェントは3〜4社利用して絞り込んでいくのが転職活動の基本なので、まずは実際に使ってみて、それから利用を続けるか判断するのが良いでしょう。

    転職エージェントの併用メリット

    JACリクルートメント以外の転職エージェントも併用すると成功率アップ

    JACリクルートメントは利用者から評判の良い転職エージェントですが、他の転職サービスとはどのような違いがあるのでしょうか。

    当サイトでは、JACリクルートメントと同じハイクラス向けのサービスや、大手転職エージェントを比較してみました。

    各社の特徴や求人数をまとめたので、自分に合うサービスを判断する際の参考にしてください。

    JACリクルートメント以外でおすすめの転職エージェント

    サービス名特徴求人数種別キャリア相談求人の提案スカウト機能
    ビズリーチ
    公式サイト
    • ハイクラスなスカウトを受けたい人におすすめ
    • 年収800万円以上の求人が充実(※登録に審査あり)
    • IT業界の転職なら「ビズリーチ × IT」がおすすめ

    約132,000件

    +非公開求人

    スカウト型

    転職サイト

    (一部有料)

    丸丸丸
    リクルートダイレクトスカウト
    公式サイト
    • スカウト型サービスを気軽に利用したい人におすすめ
    • 年収800万~2,000万円の求人を多数掲載

    約350,000件

    +非公開求人

    スカウト型

    転職サイト

    バツ丸丸
    doda X
    公式サイト
    • スカウト・求人紹介・自ら求人検索して応募も可能
    • 年収800~2,000万円の非公開求人が豊富

    約59,000件

    +非公開求人

    スカウト型

    転職サイト

    丸丸丸
    ランスタッド
    公式サイト
    • 外資系企業・大手優良企業への転職支援実績が豊富
    • 年収800万円以上の求人が豊富

    約5,500件

    +非公開求人

    転職エージェント丸丸バツ

    (※更新日:2024年8月時点)

    「いくつも登録すると管理が大変では?」と不安に思われるかもしれませんが、利用するエージェントは使っていくうちに自然と絞られていくのでOKです。

    転職エージェントは何社利用しても料金はかからないため、実際に利用して求人やサポートの質を確かめ、自分が使いやすいサービスを見つけましょう。

    なぜ選ばれるのか?JACリクルートメントが人気な3つの理由

    JACリクルートメントの特徴・強み

    得意分野ハイクラス、ミドルクラス、幅広い業界・業種、外資系企業、海外進出企業
    対象年齢全年代
    転職支援サービス個別相談・カウンセリング、キャリアプランの提案、キャリアの棚卸しシート、転職事例集の提供、応募書類の添削・作成サポート(業種・職種別・英文レジュメ)、面接対策、給与や条件の交渉代行
    キャリア相談求人提案スカウト機能
    丸丸丸

    ここからは「JACリクルートメント」のサービスの詳細を解説します。

    コンサルタントのサポート内容や求人の特徴についても解説するので、利用前に確認しておきましょう。

    JACリクルートメントが人気な3つの理由

    質の高いサポートが受けられる

    JACリクルートメントでは、ITや金融、メーカーなど、各業界・職種に精通した優秀なコンサルタント(キャリアアドバイザー)が担当に付いて、常にスピード感を持ちながら転職活動をサポートしてくれます。

    転職相談から内定獲得まで手厚いサポートを受けられるので、安心して転職活動を進められるでしょう。

    コンサルタントのサポート内容

    • 面談・ヒアリング(Web・電話も可)
    • 求人紹介
    • 担当者による推薦・書類応募の手配
    • 履歴書や職務経歴書の添削・面接対策等のフォロー
    • 入社スケジュールの調整
    • 円満退職に向けたアドバイス

    キャリアアドバイザーとの面談は基本的にWebミーティングや電話で行われます。

    なお、利用者からは「サポートの質が高かった」「アドバイスが的確だった」という口コミが上がっていました。

    サポートの質が高かった

    60代/女性

    サポートの品質が高い。

    面倒見が良くて困りごとに何でも相談にのってくれる。

    しかもアドバイスの品質が高く、適格なタイミングで的確なアドバイスをもらえることで転職の成功確率がかなり上がる。

    (イーデス調査)

    転職について詳しいコンサルタントが最新の情報を提供しながら親身にサポートしてくれるので、転職活動に悩みがある方はぜひ「JACリクルートメント」に相談してみてください。

    1人のコンサルタントが企業と求職者を担当する「両面型」

    JACリクルートメントでは、1人のコンサルタントが企業と求職者を担当する「両面型」のビジネスモデルを採用しています。

    そのため、コンサルタントは企業の情報に詳しく、求職者に必要な情報を深くまで教えてくれます。

    口コミでも「求人票に記載されている以上の情報を教えてもらえた」など、JACリクルートメントのシステムを高く評価する声が見受けられました。

    企業の深い情報まで教えてくれた

    〜20代 男性

    転職先の会社ごとに担当者がいる点が、他のヘッドハンティング会社と異なる点だと思う。

    担当者は自分の担当先の人事・上層部の方と定期的に面談をしているため、内情や業務内容に非常に詳しく、求人票に記載されている以上の情報を知ることができた。

    面接の際も、面談する方の特徴等(今回会うのは比較的若い方、次回会うのは~というバックグラウンドの方、等)を教えてもらい、前もって準備することが可能であった。

    (イーデス調査)

    コンサルタントが企業と求職者、双方のニーズをくみ取ったうえで求人を提案してくれるので、ミスマッチを防ぎやすいでしょう。

    提案の精度や求人の情報量を期待している方は、ぜひ「JACリクルートメント」を利用してみてください。

    複数の担当者によるスカウト

    JACリクルートメントは、複数のコンサルタントがスカウトを行っていることも特徴です。

    得意分野の異なる複数人が多角的な視点から求人を提案してくれるので、転職の視野を広げられるでしょう。

    ハイクラス求人の紹介が受けられる

    JACリクルートメントは管理部門や技術・専門職部分などのハイクラスをおもな対象としているため、専門性や実績を活かせる求人が多い傾向にあります。

    求人数の多い業種電気・電機、自動車・部品、機械・装置、IT・通信、建築・不動産
    求人数の多い職種技術系(機械設計・製造技術)、IT(PM・SE)、営業、事業企画・営業企画
    求人数が豊富なエリア首都圏・大阪
    その他の特徴
    • ハイクラス向けの求人に特化
    • 管理職・技術/専門職の求人に強い
    • 外資系企業・グローバル求人も保有

    ※2024年8月時点

    少し古いですが、転職決定者の職種をまとめたデータが公開されているので参考にしてください。

    また、JACリクルートメントの利用者からは「大手企業などハイクラスな求人が多かった」という口コミも上がっていました。

    ハイクラスな求人が多かった

    30代/男性

    一番は、求人の質だと思います。自分が希望した条件に対して的確にそれに寄り添った案件を出してくれます。

    しかも、大手企業など持っている案件が他社よりもハイクラスなどが多いとも感じました。

    (イーデス調査)

    他社にはない好条件の求人と出会える可能性もあるので、気になる方はぜひ「JACリクルートメント」に登録してみてください。

    外資系企業・グローバル企業への転職支援実績が豊富

    JACリクルートメントが人気の理由として、外資系企業・グローバル企業への転職支援実績が豊富という点が挙げられます。

    イギリス発祥の企業であるJACリクルートメントは、設立当初から国際的な視点を持ち、外資系企業やグローバル企業との強固なネットワークを築いてきました。

    世界11か国に海外拠点を設け、豊富なネットワークを活かし、外資系企業に特化した求人情報を多数提供してもらえます。

    【例】JACリクルートメントが転職情報を保有する外資系企業・グローバル企業

    • EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
    • レゴジャパン株式会社
    • 日本メドトロニック株式会社
    • 日本IBM株式会社 など

    外資系企業への転職を検討している人にJACリクルートメントがおすすめなのは、単に求人の種類や数だけではありません。

    担当のコンサルタントによる、英文レジュメ作成や英語面接対策のサポートにも力を入れているため、十分な選考対策が可能です。

    JACリクルートメントの全注意点

    JACリクルートメントの注意点

    「JACリクルートメント」はハイクラス向けの求人を多く保有しているため、実績が豊富なミドル層におすすめのサービスです。

    ただし、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下の3点はよく確認しておいてください。

    JACリクルートメントの注意点

    注意点1.大手と比較すると求人数が少ない

    JACリクルートメントはハイクラス向けの案件に特化していることもあり、求人数はそれほど多くありません。

    実際に大手転職サービスである「リクルートダイレクトスカウト」や「ビズリーチ」と比較すると、求人数に大きな差があることがわかります。

    JACリクルートメントとおすすめの転職エージェントの求人数比較

    サービス名求人数
    JACリクルートメント約12,000件+非公開求人
    ビズリーチ約132,000件+非公開求人
    リクルートダイレクトスカウト約350,000件+非公開求人
    パソナキャリア約41,000件+非公開求人
    doda X約59,000件+非公開求人
    ランスタッド約5,500件+非公開求人

    (※2024年8月時点)

    JACリクルートメントでは、公式サイト上では公開していない非公開求人も保有していますが、大手並みの案件数に更新されているとは考えにくいです。

    求人の選択肢を増やすためには、求人数が多い「リクルートダイレクトスカウト」や「ビズリーチ」も併用しましょう。

    注意点2.求人紹介を断られる場合がある

    ハイクラスの転職に力を入れているJACリクルートメントでは、経験が浅いと求人紹介を断られてしまう場合があります。

    JACリクルートメントは管理職・技術/専門職など特定の「実務経験者向けの案件」が多い反面、未経験者向けの求人はほとんどありません。

    そのため、職歴が浅かったり経験が不足している場合は、登録後に「紹介できる求人がない」と連絡がくることもあります。

    公式サイトの求人検索で指定できる年収は500万~であるため、現在の年収が500万円未満の場合は求人紹介を断られてしまう可能性があるでしょう。

    現在の年収が500万円に達していなかったり、経験に自信がない場合は他のエージェントの利用を検討してみてください。

    経験別|おすすめ転職エージェント

    以下に経験別のおすすめエージェントをまとめたので、ぜひ利用してみてください。

    正社員経験がある方
    正社員経験がない方
    既卒・フリーターの方

    注意点3.求人の職種に偏りがある

    JACリクルートメントの保有求人は、職種にやや偏りがあります。

    実際に公式サイトで公開されている求人の一部をみると、「医療・介護・福祉」の案件数は非常に少ないです。

    技術系(機械設計・製造技術)6,800件
    IT(PM・システムエンジニア)4,171件
    営業3,135件
    事業企画・営業企画1,841件
    医療・介護・福祉31件

    (※2024年8月時点)

    また、検索画面に「一般事務」や「販売職」といった職種条件は設けられておらず、求人をほとんど保有していないことがうかがえます。

    公式サイトのよくある質問でも「選択肢がない職種は取り扱い求人が非常に少ない状況」と記載されているので、注意が必要です。

    JACリクルートメントに希望する職種の取り扱いがない場合は、幅広い業種・職種に対応している転職エージェントを利用しましょう。

    JACリクルートメントの登録から内定までの流れ

    JACリクルートメントを利用する流れ

    ここからは、「JACリクルートメント」に会員登録して転職するまでの流れを解説します。

    JACリクルートメントを利用する流れ

    • 転職支援サービスへの登録
    • JACのコンサルタントと面談・求人紹介
    • 採用企業による書類審査、採用担当者との面接
    • 内定の通知・入社に向けての準備
    • JACによる入社後のフォロー

    JACリクルートメントを利用するためには、会員登録が必要です。

    公式サイトの「転職支援サービスに登録する」をクリックすると、以下の画面が表示されるため、登録に進みましょう。

    登録には、生年月日など個人情報の入力が必要です。

    登録が完了したら、JACから連絡が入り、コンサルタントとの面談に進みます。

    面談の内容を分析して組み立てたキャリアプランに沿った求人を紹介してくれるため、転職の目的や今後の要望などを伝えましょう。

    応募する企業を見つけたら、コンサルタントによる応募書類の手配や面接日程の調整などの代行サポートにくわえ、レジュメ添削や面接対策などのアドバイスが受けられます。

    無事に内定をもらえたあとは、条件交渉や入社スケジュールの調整、円満退社に向けたアドバイスも受けられるため、不安な点は都度伝えるのがおすすめです。

    JACリクルートメントは、転職成功後も、人生を共に歩むパートナーとして、長期的にキャリアサポートを受けられます。

    JACリクルートメントを最大限活用するためのポイント

    JACリクルートメントを利用するならば、最大限に活用して転職成功を目指しましょう。

    ここでは、JACリクルートメントを効果的に利用するポイントを紹介するので、ぜひ登録後の転職活動に役立ててください。

    JACリクルートメントを活用して転職を成功させるポイント 

    ポイント1.転職意欲の高さをアピールする

    JACリクルートメントから積極的なサポートを受けるためには、初回面談の際に「良い案件があればすぐにでも転職したい」という意欲を伝えることをおすすめします。

    なぜなら、担当コンサルタントは1人ひとりに寄り添ったサポートを提供しているため、転職意欲が低いと判断されると、転職サポートを後回しにされてしまったり、最悪の場合は支援を断られる恐れがあるからです。

    エージェント側は、転職の意思を感じられない利用者に対して「転職しないのでは?」「内定後に辞退されるのでは?」といった懸念を持つことが多いです。

    そのため、転職すべきか悩んでいる状態だとしてもあいまいな態度は避け、積極的なコミュニケーションを心がけましょう。

    メールの返信が遅いと転職意欲が低いと判断される可能性がある

    担当コンサルタントからの連絡に対して返信が遅れると、転職意欲が低いと認識されてしまいやすくなります。

    担当コンサルタントとメールでやりとりをする際は、遅くとも1日以内には返信することをおすすめします。

    少し考えたい場合や諸事情により連絡が遅れる場合は、その旨を伝える返信をしたうえで後日あらためて連絡しましょう。

    また、事前に「平日のこの時間は返信が遅くなります」などと伝えておけば、担当コンサルタントと認識を合わせることができます。

    ポイント2.面談でしっかりと自己開示をする

    登録後の面談では、素直に自己開示することを意識してください。

    希望条件の優先順位や経歴を曖昧に伝えてしまうと、市場価値を測りかね、ミスマッチな求人を紹介されてしまう可能性が高くなります

    また、良い面ばかりではなく、悪い面や苦手なことを伝えることも重要です。

    誤った情報を伝えてしまうと、JACリクルートメントにも応募企業にも多大な迷惑がかかります。

    スキルや経歴をごまかしたり大げさに盛って選考に通ったとしても、与えられた仕事をこなすことは難しいでしょう。

    背伸びをしたり謙遜したりすることなく、自分の正確な情報を伝えてください。

    ポイント3.紹介求人への不満は具体的に伝える

    JACリクルートメントから紹介された求人に不満がある場合は、遠慮なく伝えることが大切です。

    なぜなら、紹介求人に応募しない理由を伝えることで、次に紹介してもらう求人の精度を上げられるからです。

    伝え方は、「給与の条件ラインが合わない」「業務内容に興味が湧かない」「仕事内容が希望と違う」というように、具体的である方が望ましいです。

    フィードバックを繰り返すことで希望条件をすり合わせ、担当コンサルタントからより自分にマッチした求人を提案してもらえるように働きかけましょう。

    また、希望条件を伝えたのにも関わらずミスマッチな求人ばかり紹介される場合は、JACリクルートメント側に希望がうまく伝わってないことも考えられます。

    そのような場合は転職活動が長期化するのを防ぐためにも、再度担当コンサルタントとの面談を希望して、認識のズレがないかを確認しましょう。

    【Q&A】JACリクルートメントに関するよくある質問

    最後に、JACリクルートメントに関する質問にお答えします。

    気になる点はすべて解消し、納得したうえで会員登録を行いましょう。

    JACリクルートメントに関するよくある質問

    Q1.会員登録すると非公開求人をチェックできる?

    回答

    JACリクルートメントでは、登録の有無にかかわらず求職者が直接非公開求人を確認することはできません。

    非公開求人は、登録後に利用者にマッチしている求人があった場合にコンサルタントから個別で紹介されます。

    また、公式サイトでは企業名を伏せた非公開求人の一例が掲載されていますが、詳細はコンサルタントが「応募可能」と判断した場合にのみ案内してくれます。

    Q2.JACリクルートメントの利用に年齢制限はある?

    回答

    JACリクルートメントの利用に年齢制限はありません。

    ただし、求人の多くは「年齢に応じた実務経験を要する案件」であるため、経験によっては求人が紹介されない可能性もあります。

    年齢が理由で求人紹介が受けられない場合は、幅広い年齢に対応している「リクルートエージェント」や「doda」など他エージェントの併用をおすすめします。

    Q3.JACリクルートメントには首都圏以外の求人もある?

    回答

    JACリクルートメントは、首都圏以外の求人も取り扱っています。

    JACリクルートメントは東京以外に、埼玉・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島・福岡に拠点を構えており、首都圏以外の求人も保有しています。

    ただし、希望勤務地によっては求人が少ない場合もあるので注意が必要です。

    希望勤務地の求人が少ない場合は、全国の求人をバランスよく扱っている「リクルートエージェント」や「doda」も利用するとよいでしょう。

    Q4.JACリクルートメントの利用がばれることはある?

    回答

    JACリクルートメントの利用がばれることは、通常ありません。

    JACリクルートメントでは、利用者が応募の意思を明確に示した場合のみ、求人企業へ応募書類が開示されます。

    そのため、現在勤めている企業や関連会社に利用がばれてしまう心配はないでしょう。

    どうしても不安な場合は、担当コンサルタントに「絶対に利用がばれないようにしてほしい」と伝えておくことも手段のひとつです。

    Q5.JACリクルートメントは新卒でも利用できる?

    回答

    JACリクルートメントは新卒でも利用できます。

    ただし、多くが実務経験を求められる案件であるため、求人紹介を受けられない可能性があります。

    就業経験や実務経験を求められる求人が大半なので、新卒の方は「キャリアチケット」など別のサービスを利用したほうがよいでしょう。

    以下の記事では新卒におすすめの就活エージェントを紹介しているので、ぜひご覧になってみてください。

    Q6.JACリクルートメントのログイン方法は?

    回答

    JACリクルートメントへのログインは、以下の方法で可能です。

    1. 公式サイト上部の「ログインはこちら」をクリック
    2. ログインID(登録メールアドレス)とパスワードを入力しログイン

    ログインIDやパスワードを忘れてしまった場合は、「ログインID、パスワードをお忘れの方、ロックがかかってしまった方はこちらから」で、パスワード変更方法を記載したメールを送ってもらえます。

    Q7.JACリクルートメントの退会方法は?

    回答

    JACリクルートメントを退会する際は、以下のいずれかの方法で可能です。

    • MyPage『転職支援サービス 停止・退会申込フォーム』から申請
    • 担当コンサルタントに連絡する
    • entry-info@support.jac-recruitment.jp宛にメールする連絡

    (参考:よくある質問|JACリクルートメント

    退会の手続きをすると、My Pageの利用ができなくなる点に注意が必要です。

    また転職活動を再開する可能性がある場合は、退会ではなく「活動休止」を検討するのも良いでしょう。

    JACリクルートメントを活動休止する手続き

    JACリクルートメントを活動休止する手続きも、退会と同じ方法で申し出可能です。

    退会手続きをしても、依頼を受けてから対応完了までに3営業日程度時間がかかるため、メールなどが届く可能性がある点は把握しておきましょう。

    個人情報がきちんと消えているか気になる方は、数日経ってから確認してみるのがおすすめです。

    まとめ

    JACリクルートメントは、管理職・技術/専門職の転職に強いエージェントです。

    経験豊富なミドル層向けの求人が豊富なので、ハイクラス転職をかなえられるでしょう。

    口コミからわかったメリット

    • 求人の質が高い
    • 外資系の転職に強い
    • 転職相談・選考対策の質が高い
    • 企業の情報を詳しく教えてくれる

    口コミからわかったデメリット

    • 求人数が少ない
    • 経験が浅いと求人を紹介されない可能性がある
    • 担当者と相性が合わない場合がある

    特に、下記のような方におすすめのサービスなので、ぜひ登録して転職活動を始めてみてください。

    JACリクルートメントの利用が向いている人

    • 経験・実績があるミドル層
    • 外資系企業への転職を検討している人
    • キャリアアップを考えているハイクラス人材

    もし「JACリクルートメントの利用に不向きかもしれない」「実際に利用してみたが合わなかった」と感じた場合は、下記の転職サービスの利用を検討しましょう。

    JACリクルートメント以外でおすすめの転職エージェント

    サービス名特徴求人数種別キャリア相談求人の提案スカウト機能
    ビズリーチ
    公式サイト
    • ハイクラスなスカウトを受けたい人におすすめ
    • 年収800万円以上の求人が充実(※登録に審査あり)
    • IT業界の転職なら「ビズリーチ × IT」がおすすめ

    約132,000件

    +非公開求人

    スカウト型

    転職サイト

    (一部有料)

    丸丸丸
    リクルートダイレクトスカウト
    公式サイト
    • スカウト型サービスを気軽に利用したい人におすすめ
    • 年収800万~2,000万円の求人を多数掲載

    約350,000件

    +非公開求人

    スカウト型

    転職サイト

    バツ丸丸
    パソナキャリア
    公式サイト
    • 40代以上の管理職の転職に強い
    • 親身なサポートが受けられる

    約41,000件

    +非公開求人

    転職エージェント丸丸丸
    doda X
    公式サイト
    • スカウト・求人紹介・自ら求人検索して応募も可能
    • 年収800~2,000万円の非公開求人が豊富

    約59,000件

    +非公開求人

    スカウト型

    転職サイト

    丸丸丸
    ランスタッド
    公式サイト
    • 外資系企業・大手優良企業への転職支援実績が豊富
    • 年収800万円以上の求人が豊富

    約5,500件

    +非公開求人

    転職エージェント丸丸バツ

    (※2024年8月時点)

    本記事で提供している情報について

    JACリクルートメントの満足度や口コミは、インターネット上でのアンケートを元にしています。

    満足度の調査概要

    調査方法インターネット調査
    調査対象転職サービスの利用経験がある20歳以上の男女
    調査地域全国
    調査期間2023年6月1日~2023年6月30日
    調査人数16名
    調査機関株式会社エクスクリエ

    掲載している口コミについて

    インターネット上でのアンケートなどを元にしております。

    掲載情報の根拠について

    ※1 転職先への定着率:厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて公開されている、職業紹介事業の令和3年度の実績(就職者 4か月以上有期及び無期、無期雇用のうち6か月以内離職者数)を元に算出しています。事業者ごとに合算された数字です。
    ※2 
    就職者数:厚生労働省「人材サービス総合サイト」にて公開されている、職業紹介事業の令和3年度の就職者(4か月以上有期及び無期)の実績です。事業者ごとに合算された数字です。

    JACリクルートメントの口コミ一覧

    ご紹介しきれなかったJACリクルートメントの口コミをご紹介します。

    幅広い求人を紹介してくれた

    40代男性

    住まいと前職の職場の間に拠点があったため、拠点訪問の上での相談も容易であった。利用したきっかけは立地であったが、紹介して頂いた案件も多く、自分では探さないような業種の紹介まで幅広く提示して頂け、参考になった。

    仕事終わりに訪問することもでき、夜間に付き合っていただけた。業務経歴書の書き方についても相談に乗っていただけた。

    結果的に希望通りの待遇で映ることが適ったため、全般的に好印象であり、特段の不満は抱いていない。

    (イーデス調査)

    担当者が親身に相談にのってくれた

    50代/女性

    実際にこの会社を使って転職が決まったわけではない。けれども、この会社の担当者の方が、親身に相談に乗ってくれた。

    特に自分の場合、当初は前職と異なる職種への転職を狙っていたが、担当者の方が私の年齢や経験を見て、困難であることをまっすぐに話してくれ、それがきっかけで、前職と同じ業種での転職を考えるようになった、という点で、真摯なアドバイスに感謝している。

    (イーデス調査)

    応募前に求人の情報を教えてくれた

    40代/男性

    担当のエージェントさんが勤務地域ごとに居て、それに特化した案件を詳細に連絡してくれるので、応募前の情報も多くいただけるのがよかった。

    また、エージェントさんに対してこちらからも案件の希望を出せるので、より希望に沿った転職活動ができたのではないかと考えられる。

    (イーデス調査)

    希望に合う企業に転職できた

    60代/女性

    医薬品の開発を行うコントラクトリサーチオーガニゼーションに勤務していたが、時間の管理が厳しくて上司とのコミュニケーションがうまくいかなかった。

    また通勤が徐々に困難になってきたため、完全な在宅勤務が行える企業を希望していた。

    医薬品のファーマコビジランス業務の経験を活かせる企業を探していたが、中小企業やベンチャー企業のコンサルタントを行う企業を紹介していただき、完全な在宅勤務も可能となり、ゆとりを持って勤務できることに満足している。

    (イーデス調査)

    活躍できる企業を紹介してくれた

    40代/男性(職業)

    職場の同僚が転職する際に利用したというので、なんとなく依頼したが、企業規模、利益率など、ハイクラスの、ある程度ふるい分けされて、自分の活躍できる分野と思う企業がメインに紹介されたので、有効なサービスであったと思います。

    転職自体は他のサービスを利用して行ったが、紹介のセンスの良さという点で優れており、現時点で満足している

    (イーデス調査)

    経験を活かせる求人を紹介してくれた

    40代/男性

    現職の経験(特に海外)を活かした求人案件を積極的に紹介してくれた。

    業界経験・希望の勤務地を考慮し、当時持っていた案件を全て紹介してくれる配慮さがあったと思われます。給与面でも丁寧に説明頂き転職のメリットを感じ取る事ができました。

    マネージャー経験を活かした案件も積極的に紹介してくれました。

    E-mailだけでなく、電話でも説明も簡潔にして頂きよく理解をする事ができた。

    (イーデス調査)

    海外の案件に強い印象

    50代/女性

    海外案件につよい印象、あちこちに拠点があるし。

    拠点のお国柄の対応はまた、その会社とは別だけど、まあいろいろな事があります。

    たまたま対応してくださったのが海外経験者だったので話がスムーズで楽だった。

    (イーデス調査)

    希望勤務地の求人が少なかった

    40代/男性

    高収入の求人を何個か紹介頂いたが転職には至らなかったです。

    また現在岡山に在住しており、マンションも購入しているため岡山で転職をきぼうしておりましたが、JACリクルートメントが岡山にオフィスがなく広島が一番近いため、岡山での求人数が少なく希望の会社の紹介には至らなかったです。

    ただし専属の担当者は岡山にも足をはこんで頂き、面接も同席していただいたこともあるため親身になって相談に乗っていただき会社の印象は良いです。

    (イーデス調査)

    この記事は有料職業紹介許可番号:23-ユ-302788)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社エイチームライフデザインが制作しています。

    転職エージェント おすすめランキングの関連記事

    未経験におすすめの転職エージェント・転職サイト比較ランキング!選び方や職種別サービスを紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    未経験におすすめの転職エージェント・転職サイト比較ランキング!選び方や職種別サービスを紹介

    2025年3月28日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    既卒におすすめの就職エージェント・転職サイトランキング!大手サービスの評判を比較
    転職エージェント おすすめランキング

    既卒におすすめの就職エージェント・転職サイトランキング!大手サービスの評判を比較

    2025年3月28日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    ママキャリの口コミや評判は?育児と仕事を両立する女性におすすめの理由とは
    転職エージェント おすすめランキング

    ママキャリの口コミや評判は?育児と仕事を両立する女性におすすめの理由とは

    2025年3月28日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    UZUZ(ウズキャリ)の評判・口コミはやばい?メリット・デメリットや注意点も解説
    転職エージェント おすすめランキング

    UZUZ(ウズキャリ)の評判・口コミはやばい?メリット・デメリットや注意点も解説

    2025年3月28日

    大島愼悟

    大島愼悟

    大阪府の転職におすすめのエージェント・サイト7選!大手&地域特化型を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    大阪府の転職におすすめのエージェント・サイト7選!大手&地域特化型を紹介

    2025年3月28日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    JAIC(ジェイック)就職カレッジの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説
    転職エージェント おすすめランキング

    JAIC(ジェイック)就職カレッジの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットや注意点を解説

    2025年3月28日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    愛知県(名古屋)の転職におすすめのエージェント・転職サイト11選!大手&地域特化型を紹介
    転職エージェント おすすめランキング

    愛知県(名古屋)の転職におすすめのエージェント・転職サイト11選!大手&地域特化型を紹介

    2025年3月28日

    イーデス編集部

    イーデス編集部

    • Facebook
    • x
    • LINE