
「ジェイック」を利用する際、2chの評判が気になる方もいらっしゃいますよね。
2chには、さまざまな人の本音が匿名で投稿されているので、リアルな実情が分かることもあります。
ただ、2chの情報は必ずしも正しいわけではなく、感情的な口コミや偏った口コミも多数投稿されています。
そこで本記事では、ジェイックの実情や評判を知る手がかりとなる2chの投稿を厳選し、まとめました。
本記事を読めばジェイックを利用すべきか判断できるはずですよ。
「ジェイック」は、フリーター・既卒・第二新卒の就職支援を行っている就職エージェント。
一般的な就職サービスと少し異なり、「就職カレッジ」と呼ばれる短期間研修も行っているのが特徴です。
運営会社 | 株式会社ジェイック |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.jaic-college.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「JAIC(ジェイック)って実際どう?気になる評判と知っておくべき注意点【登録前に確認】」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.【評判】ジェイックの2chの投稿をピックアップ
「ジェイック」は、未経験者に特化した熱心なサポートで人気が高い就職エージェント。
記事をご覧の方のなかには「ジェイックの2ch(5ch)での評判が気になる」という方もいらっしゃるでしょう。
ただ、2chの投稿数は膨大なので、ひとつひとつ投稿を確認するのは大変です。
そこで、本記事では2chに投稿されているジェイックの口コミの中で、「重要だ」と考えられるものをピックアップしました。
良い評判、悪い評判に分けて紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
2chにはジェイックに関する口コミが多数投稿されていますが、なかには事実でない情報や、偏った意見もあります。
情報を鵜呑みにせず、しっかり吟味するようにしましょう。
ジェイックの2chの良い評判
まずは、「ジェイックの2chの良い評判」をご紹介します。
良い評判では、就職のしやすさや研修に関する口コミが多く挙がっていました。
ニートやフリーターでも就職できた
200就職戦線異状名無しさん2018/04/21(土) 12:33:13.24ID:BqHotVr3
自分語りになるけど
バイトもろくにしたことのない28ニートだったけどジェイックで就職した。
あれから3年で今31。年収420サビ残あり、休日125日で有給も年5ぐらいは取れる。(後略)
「ニートやフリーターでも就職できた」という口コミが挙がっていました。
ジェイックは「正社員未経験者」の就職支援特化したサービスであり、フリーター・既卒等からの就職に強みを持っています。
実際に、これまで23,000名以上が正社員就職を成功させており、就職成功率は81.1%を誇っています。
(引用:ジェイックの就職支援|JAIC)
職歴なし・未経験でも応募できる求人が充実しているので、フリーターや既卒でもスムーズに就職できるでしょう。
研修で選考対策ができる
173名無しさん@毎日が日曜日 (スフッ Sd33-bk3c)2021/03/24(水) 10:47:53.86ID:77sIqUlnd>>174
ジェイックは自己分析やら面接練習やら集団でみっちり研修して面接いくからマナーはそれなりになる(後略)
938就職戦線異状名無しさん2017/12/01(金) 02:16:55.58ID:GlUas/4K>>942
長文の経験談書いとくわ
研修は自分にやる気起こさせるのにいい
俺は一部上場のグループ企業で5年営業してから営業カレッジ行ったがマナーの復習ができた
あと面接対策やら履歴書対策が講義の過程でできるから練習する気になる(後略)
「研修制度に満足した」という口コミは多いです。
ジェイックでは「就職カレッジ」という研修を行っており、以下のような選考対策に役立つスキルや、入社後も使えるマナーを学ぶことができます。
- 自己分析の手法
- 自分に合う企業選びのポイント
- 求人票でチェックすべき項目
- 書類作成・面接のポイント
- ビジネスマナー…など
(引用:就職カレッジに参加するメリット|JAIC)
就職カレッジで得たスキルは、選考対策のみならず、社会人になってからも活かせるでしょう。
書類選考が免除される
601就職戦線異状名無しさん2019/05/29(水) 19:45:55.48ID:bF3MH/aX
とはいえ書類選考無しで20社以上の企業と面接(半分説明会みたいなもんだが)できるのは良い経験とは思うよ
ただ求人はハロワなりリクナビなりに何倍もの数があるわけだし納得しないのに焦って決めないようにな
書類選考なしで面接できることに関するポジティブな口コミです。
ジェイックでは、未経験者の採用に前向きな優良企業20社との集団面接会を実施しており、書類選考なしで面接することが可能です。
(引用:就職カレッジ|JAIC)
直接会って人柄をアピールできるので、職歴や学歴に自信がない場合でも、気負うことなく選考に臨めるでしょう。
また、内定獲得までのスピードも速く、最短2週間で就職を実現することも可能です。
書類選考なしで選考を受けられるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
ホワイト企業を見つけられた
771就職戦線異状名無しさん2017/04/06(木) 22:58:42.81ID:0m6fR6Jb
悩んでるならジェイック行った方がいい
俺もジェイックでホワイト企業みつけたから
かなりのおすすめ
786就職戦線異状名無しさん2017/04/18(火) 18:40:11.53ID:5i5GwENm
ホワイト企業に就職しました!ジェイック有難う
「ホワイト企業を見つけられた」という口コミも挙がっていました。
ジェイックは「未経験OK」の案件が多いので、求人の質に不安を感じるかもしれませんが、社会人経験の少ない方にとって働きやすい企業の求人も多いようです。
たとえば「完全週休二日制」「残業が少ない」など、無理なく働ける職場を紹介しています。
また、新人社員向けの無料講座を開催していたり、悩みの相談にものってくれるので、安心して就職できるでしょう。
「職歴に自信がないけれど、ホワイト企業に就職したい」という方は、ぜひジェイックを利用してみてはいかがでしょうか?
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ジェイックの2chの悪い評判
良い評判が多いジェイックですが、希望の求人を紹介してもらえないなど不満を感じる声も挙がっていました。
次は、「ジェイックの2chの悪い評判」をご紹介します。
営業の求人ばかり勧められる
920就職戦線異状名無しさん2020/07/08(水) 00:27:25.24ID:MkVCtXO0
>>914希望する職種や業種によるけど求人の質としてはあまり良くないかなって個人的には感じた
ここの求人は営業をやたらとゴリ押ししてくる印象
921就職戦線異状名無しさん2020/07/08(水) 08:20:47.87ID:drFiYsuB
実際営業どうなん?潰しがきくんか?ゴリ押しするからイマイチ信用できん
「営業の求人ばかり勧められる」という声が挙がっていました。
コミュニケーション能力が重視される営業職は、専門的なスキルや経験がなくても就職しやすいため、積極的に勧められる傾向にあるようです。
希望に合わない求人を強引に勧められる場合は、希望をチャットで手軽に伝えられる「ハタラクティブ」を利用することも手段です。
また、正社員経験がある場合は、幅広い業種・職種の求人を保有している「doda」を利用するのもおすすめです。
連絡がしつこい
39 :名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 15:59:07 ID:cL0ySSJ+
説明会の時に横に付いて名刺交換した営業マン。
参加を保留扱いにしてるもんだから、頻繁に電話来るよ。
ずっと留守電で出ないんだから気付け。
さすが勧誘がしつこい。(引用:【営業】ジェイック【JAIC】|5ch)
39 :名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 13:19:22 ID:RQ0X375C0
ここってつまりなんなの?昔何かの冊子もらったらそれからちょこちょこメール来てうざい
「就職するなら今です!」とか「まだ就職しないで!」とか意味わからん
いつも無料無料言ってるし何か怪しい会社なの?(引用:【営業】ジェイック【JAIC】|5ch)
時間帯を問わず連絡がきたり、対応を急かされることもあるようです。
ジェイックのような就職エージェントは求職者が就職を決めることで企業から報酬を得ているため、利益重視で就職を急かす場合もあります。
就職を急かされたり、過剰に連絡がくるのを防止したい場合は、就職希望時期を明確に伝えたり、あらかじめ連絡可能な時間を伝えておくことをおすすめします。
なお、電話でのやりとりが嫌な場合は「連絡はメールで」とお願いすることも手段です。
とりあえず求人をチェックしたいという場合は、エージェント機能がない「転職サイト」を利用することも手段。
リクナビNEXTには、「社会人未経験歓迎」の求人も多くあるので、フリーターや既卒向きの案件を探すことが可能です。
(引用:リクナビNEXT)
ジェイックのようなサポートはありませんが、マイペースに求人を探したい場合は、ぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約59,300件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://next.rikunabi.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!リクナビNEXT(ネクスト)の気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ブラックな求人が多い
113就職戦線異状名無しさん2018/03/09(金) 13:51:41.73ID:WUuD06dS>>118
ここで紹介してもらった企業に就職したけど3ヶ月ほどでもう転職活動してるよ
給与が全然上がらない、慢性的に残業が多い(今更残業を美化する風土)、年間休日105からの土曜日は毎回出動要請
断れるだけ完全なブラックじゃないけど将来も無いし完全に外れ企業(後略)
528就職戦線異状名無しさん2018/12/16(日) 21:14:13.31ID:n4LjLTxE
給料が低すぎる。残業代が一切出ないのは勘弁
「ホワイト求人を見つけられた」という口コミがある一方で、「ブラックな求人が多い」という声も挙がっていました。
ただ、ブラック求人を紹介されたという口コミは、どのエージェントにも一定数あります。
また、ブラック企業の基準は人によって異なるため、一概にブラック求人が多いとは言えないでしょう。
ブラックだと感じる企業を避けるためには、「土日休みの職場に就職したい」など。譲れない条件を設けておくことが大切。
あらかじめ譲れない条件を伝えておけば、ブラックと感じる求人を紹介されることはなくなるはずです。
2.2chの評判を考察!ジェイックのメリット・デメリット
2chには、ジェイックに関するたくさんの口コミが投稿されていました。
ここでは、良い評判・悪い評判の内容を踏まえ、ジェイックのメリット・デメリットをまとめました。
ジェイックの メリット |
|
---|---|
ジェイックの デメリット |
|
ジェイックは、フリーター・既卒・第二新卒の就職支援を行っている就職エージェント。
未経験者の就職に特化しているので、職歴に自信のない方でもスムーズに就職できます。
一方で、希望に合う求人を紹介してもらえなかったり、就職を急かされることもあるようです。
では、ジェイックはどのような人に適しているサービスなのでしょうか?
次の見出しでは、2chでの評判を踏まえ「ジェイックがどのような方におすすめか」まとめたので、ぜひ参考にしてください。
3.【結論】ジェイックはこんな人におすすめ
ジェイックの2chでの評判を踏まえ、「ジェイックはどんな人におすすめか」をまとめました。
以下に当てはまる方には、ジェイックの利用がおすすめです。
- 選考に自信がない人
- 営業職へ就職したい人
- ニートやフリーターの人
ジェイックは未経験者の就職に特化しており、社会人経験の少ない方が働きやすい求人を多数保有しています。
そのため、選考に自信のない人やニートやフリーターの人であってもスムーズに就職できる可能性が高いです。
また、研修制度が充実しているので、選考対策につながるスキルやビジネスマナーなどを学びたい方にもおすすめです。
自力での就職に自信がない場合は、登録しておくと良いでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
他のエージェントも併用しよう
ジェイックはフリーター・既卒・第二新卒の就職支援を行っているので、職歴に自信のない方におすすめできるエージェントです。
ただし、以下のような方は、思うように求人紹介を受けられなかったり、不満を感じる可能性があるので注意が必要です。
- より幅広い業種・職種の求人をチェックしたい人
- ある程度の社会経験がある人
フリーターや既卒の方で、幅広い業種・職種の求人をたくさん比較したい場合は「ハタラクティブ」など、他の就職エージェントも併用するのがおすすめ。
ある程度社会経験がある場合は、業界トップクラスの求人数を保有しており、好条件の案件も多い「doda」を利用すると良いでしょう。
また、ジェイックを利用する場合も、複数社を利用することで相性の合うアドバイザーと出会える可能性が高まり、就職・転職成功につながりやすくなります。
次の見出しではジェイックと併せて利用したいエージェントを紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
4.ジェイックとあわせて利用したい転職エージェント3社
先ほどもお伝えしたとおり、就職・転職を考えている場合、複数のエージェントを併用したほうが効率的に求人探しを進められます。
ここでは「ジェイックと併せて利用したい転職エージェント」を厳選して紹介するので、ぜひ複数登録してみてください。
おすすめの エージェント |
特徴 |
---|---|
doda |
|
マイナビジョブ20’s |
|
ハタラクティブ |
|
本記事で紹介する3社は「【9割が間違える】本当におすすめの転職エージェント21選と専門家に聞いた正しい選び方」から、厳選した転職エージェントです。
そのほかの転職エージェントもチェックしたい方は、ぜひご覧になってみてください。
社会経験をお持ちなら「doda」
(引用:doda)
「doda」は、人材業界大手の「パーソルキャリア」が運営する転職エージェント。
ニートやフリーター向けではありませんが、幅広い業種・職種に対応しており、社会経験がある方に適しています。
業界トップクラスの案件数を保有しているので、じっくり求人を比較検討できるでしょう。
また、転職エージェントとして利用できるだけでなく「転職サイト」としても活用できるので、自分のペースで転職活動を進めたい方にもぴったり。
使いやすいアプリがあり、サクっと求人を検索できるので、スキマ時間を有効活用できます。
社会経験をお持ちの方や、マイペースに転職活動を進めたい方は、ぜひ利用してみてください。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約130,200件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約36,200件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「doda(デューダ)って実際どうなの?気になる評判と利用前の注意点|口コミ一覧あり」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
第二新卒・既卒で転職するなら「マイナビジョブ20’s」
(引用:マイナビジョブ20s)
「マイナビジョブ20’s」は第二新卒・既卒に特化した転職エージェント。
第二新卒向けの求人が約1,500件あり、6割が未経験可の求人なので異業種・異職種に挑戦したい人にもおすすめです。(2021年11月時点)
また、大手マイナビのノウハウを活かして書類選考や面接対策をしてくれるので、転職が初めての人でも安心して転職活動を進められるでしょう。
第二新卒の方や、信頼感の強いエージェントを利用したい場合は、ぜひ登録してみてください。
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-job20s.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビジョブ20'sの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
フリーター向けの求人を探すなら「ハタラクティブ」
(引用:ハタラクティブ)
「ハタラクティブ」は、20代のフリーター・第二新卒・既卒向けの求人に特化した転職エージェント。
幅広い業種・職種の求人を保有しており、過去には以下のような転職支援実績があります。
(引用:ご紹介する求人の特徴|ハタラクティブ)
大手企業への内定実績もあるので、競争率の高い企業へ転職したい場合にも強い味方になってくれるでしょう。
また、チャットから手軽に相談できるので、忙しい方でも気軽に利用できます。
幅広い職種・業種の求人をチェックしたい方や、気軽に相談したい方は、ぜひチェックしてみてください。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 大阪+愛知+福岡+首都圏 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://hataractive.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!ハタラクティブの気になる評判と知っておくべき全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.ジェイックに関するQ&A
最後に、ジェイックに関するQ&Aをまとめました。
気になる方はチェックしてみてください。
Q1.ジェイックは利用料金がかかる?
ジェイックは無料で利用できます。
ジェイックは、求人企業から得ることで運営しているので、利用者に料金を請求することは一切ありません。
Q2.ジェイック利用に適した年齢は?
ジェイックは、社会人経験の少ない20代の方を中心にサポートしています。
フリーター・既卒・第二新卒などがメインの利用者層となっています。
Q3.営業カレッジとは?
以前までジェイックが行っていた、就職支援サービスの一つです。
ジェイックでは、2005年より「営業カレッジ」というサービス名で就職支援を行っていましたが、2018年12月より「就職カレッジ」に名称が変更となりました。(参考:営業カレッジから就職カレッジへ、名称変更のお知らせ|JAIC)
「就職カレッジ」では、求人探しから選考対策、入社後のサポートまで行っています。
Q4.ジェイックは相談だけでも利用可能?
ジェイックは相談だけでも利用可能です。
未経験就職に精通したコンサルタントからアドバイスをもらえるので、就職活動に自信がない場合も一度相談してみると良いでしょう。
Q5.ジェイックとの連絡手段は?
電話・メールで連絡を行います。
連絡先は、以下の通りです。
電話番号:03-5282-7600
メール:お問い合わせフォーム
まとめ
匿名掲示板である2chには、ジェイックに関して以下のような評判が挙がっていました。
ジェイックの 「良い評判」 |
|
---|---|
ジェイックの 「悪い評判」 |
|
フリーター・既卒・第二新卒の就職支援を行っているジェイックは、就職活動に不安がある方に適したエージェントです。
就職ノウハウを豊富に持ったコンサルタントにサポートしてもらえるので、迷った場合は、登録しておくことをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
なお、就職・転職活動は、ジェイック1社のみを利用するより、複数社を利用したほうが効率的に進みます。
以下におすすめのエージェントをまとめたので、ぜひジェイックと併せて利用してみてください。
おすすめの 転職エージェント |
特徴 |
---|---|
doda |
|
マイナビジョブ20’s |
|
ハタラクティブ |
|