最終更新日:2021/02/27
海外転職について調べているうちに、「カモメアジア転職」という名前を見聞きしたことはないでしょうか。
カモメアジア転職は、海外・アジア向けの就職・転職サイトで、外国で働きたい人におすすめのサービスです。
当記事では、そんなカモメアジア転職について詳しく解説します。
具体的には、以下の内容を取り上げています。
- カモメアジア転職の特徴
- カモメアジア転職を利用するメリット・デメリット
- カモメアジア転職を最大限利用し海外・アジアで働く方法
当記事に目を通せば、カモメアジア転職について理解でき、憧れの海外勤務を実現できる可能性が高まるでしょう。
ぜひ最後までご覧ください。
気になる項目をクリック
1.カモメアジア転職とは
カモメアジア転職は、リクルートを母体にしている海外・アジア向けの転職サイトです。
この章では、そんなカモメアジア転職の特徴や評判・口コミを解説します。
カモメアジア転職の特徴まとめ
(引用:カモメアジア転職)
まずは、カモメアジア転職の特徴をまとめていきます。
どんなサイトなのかしっかりと理解するために、お役立てください。
海外・アジア向けの転職サイト
カモメアジア転職は、海外・アジア関係の就職・転職についてさまざまな情報を掲載している求人サイトです。
2019年9月26日時点で1,546件の求人数があり、大手人材紹介会社や外国に進出している日系企業の求人も載せています。
募集している職種・網羅しているエリア
カモメアジア転職の募集している職種・網羅しているエリアは、次の通りです。
募集している職種 |
|
---|---|
網羅しているエリア |
シンガポール・タイ・ベトナム・インドネシア マレーシア・ミャンマー・フィリピン・カンボジア・インド 上海・北京・天津・広州・深セン・大連 香港・マカオ・台湾 など |
さまざまな職種・地域を網羅していることも、カモメアジア転職の特徴です。
リクルートを母体にしている
カモメアジア転職の母体は、リクルートです。
リクルートは「RGFグループ」として、アジアにたくさんの拠点を構えています。
また、新卒~ハイクラス案件まで取り揃えているため、アジアに転職したい人に最適な転職サービスです。
カモメアジア転職の評判・口コミ
ここでは、実際にカモメアジア転職を利用した人の評判・口コミをご紹介します。
利用を検討する際の、ぜひ参考にしてみてください。
中国・東南アジア狙いには最適
転職系でググるとアフィサイトしか出ないんで、僕が今就活で使ってるサイトをステマ無しで共有します。登録しすぎも面倒だし、これで十分。
Wantedly:ベンチャー多め
AMBI:大手求人多め
Green:IT就職専門
カモメアジア:中国・東南アジア狙い
Linkedin:海外スカウト狙い
Twitter:直スカウト狙い— テツヤマモト/WEBマーケター (@okapo192) May 6, 2019
実際に利用した人からは、「中国・東南アジアで働くには良い転職サイトだ」という口コミが挙がっています。
ヨーロッパや北米・南米などよりアジア系で働きたい場合には、カモメアジア転職は強い味方になってくれると評判のようです。
通訳・翻訳系や観光業の求人が募集されていた
【シンガポール】通訳・翻訳の求人(仲介募集)|シンガポール シティエリアの求人を探すなら【カモメ中国転職】
シンガポールで医療通訳コーディネーター募集しています。
給与は通訳系としてはまぁまぁだと思いますよ。 https://t.co/DfMPIqdEuw— Tak@来年に帰国予定 (@Tak_INE_nurse) April 3, 2019
書き忘れました。求人は他の方も書かれていますが「カモメ転職」というサイトか現地の日系人材紹介会社経由が多かったです。あとは観光業だと慢性的に人不足なので、知り合いの紹介などもありました。私がいた職場はカモメ転職で募集していました。結構募集がありましたよ。
— ありこ (@xiaoshanyouzi) March 7, 2019
「通訳や翻訳、観光業系の仕事の募集があった」という口コミ情報です。
募集されている求人傾向としては、日本語でさまざまな対応ができるなど「日本人ならではのスキル」を求められることが多いようです。
海外企業の動向調査にも使える
転職の予定がなくてもたまにカモメアジア転職を覗くと、日本に進出したい企業がわかったり、日本人の需要がどこにあるかわかり、面白い。ベトナムの募集件数が400件近い…まだまだ需要あり。
日本では、「大众点评」が営業担当者募集中。日本にアプリを広めたいそうですよ。https://t.co/WIRgZCmg65
— ゆーまる (@yuko_sun) December 24, 2018
転職に利用するのではなく、アジア企業の動向や日本人需要の調査に使えるという口コミです。
海外求人は言い換えれば、「海外で日本人を求めている企業」や「現地で働くのに必要なスキル」などが読める情報誌のようなもの。
将来の転職を検討したり、今後の業界を研究したりするにも良いサイトだと言えるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.カモメアジア転職を利用するメリット・デメリット
カモメアジア転職を利用する際、メリットだけではなく、デメリットもあります。
この章では、カモメアジア転職を利用するメリット・デメリットを詳しく解説します。
カモメアジア転職のメリット
カモメアジア転職のメリットは、スカウトサービスや転職相談会などがあることです。
こうしたカモメアジア転職のメリットについて詳しく紹介します。
スカウトサービスあり
カモメアジア転職のスカウトに登録した場合、登録者のプロフィールに興味を持った会社から直接連絡が届きます。
通常に応募したときと比較すると約2倍の合格率になり、サイトに非掲載の会社とも出会える可能性があります。
スカウトが届いた場合でも必ず応募する必要はないので、気軽に利用可能です。
初めて海外で働く人向けのコラム多数
カモメアジア転職のサイト上では、初めて海外で働く人向けのコラムを多数掲載しています。
【コラムの内容】
- 海外転職にかかる費用
- 海外転職に役立つ語学の資格
- 海外就職で求められる学歴
- 退職理由・志望動機の書き方
- 中国保険事情
- オンライン面接 など
他にも、アジアの住宅情報やアジアで働いている人のインタビュー記事もあり、転職活動に役立つ情報が満載です。
中国で働きたい人は「カモメ中国転職+アジア」がおすすめ
(引用:カモメ中国転職+アジア)
「カモメ中国転職+アジア」というサイトもあり、このサービスはカモメアジア転職と同じ母体が運営し、中国で働きたい人におすすめです。
転職相談会や現地でのキャリアカウンセリングも実施しているので、転職希望者は充実のサポートを受けられるでしょう。
こうしたサポートは日本在住者向けではありませんが、国際電話で対応可能です。
カモメアジア転職のデメリット
さまざまなメリットを持つカモメアジア転職ですが、デメリットもいくつかあります。
デメリットも理解して、利用時に役立てましょう。
求人数が多くない
他転職サイトの国内の求人数と比較すると、カモメアジア転職の求人数はそれほど多くないのが実情です。
そのため、「選択肢が少ない」「自分に合った求人を見つけられない」という不満を持つかもしれません。
このように求人数の少なさは、デメリットに一つに挙げられるでしょう。
ただし、海外求人数だけでいえば他のサイトよりも多いので、アジアの海外求人を探すのであればファーストチョイスとしておすすめです。
アジア以外はない
カモメアジア転職は、アジア向けの転職サイトのため、アジア以外の求人はそれほどありません。
オーストラリアなどの求人をいくつか掲載していますが、数は非常に少ないです。
ヨーロッパやアメリカなどで働きたい人には、別の転職サイトやエージェントを利用しましょう。
3.カモメアジア転職を最大限利用し海外・アジアで働く方法
海外・アジアで働きたい場合、事前に転職理由を明確にしつつ、英語力も同時に磨いておきましょう。
時間のある人や不安を払拭できない人は、現地を訪れてみることをおすすめします。
スムーズに転職したい人は、カモメアジア転職以外の転職エージェントも併用しましょう。
ここでは、カモメアジア転職を最大限利用し海外・アジアで働く方法を紹介します。
外国で働く理由を明確にする
海外で働きたいと考えている人は、「どうして海外で働きたいのか?」という理由を明確にしましょう。
海外に転職すると、職場だけではなく、生活環境や価値観などが大きく変化し、しかも簡単に帰国できません。
そのため、一時の感情だけで「海外で働きたい」と決断するのは間違っていると言えます。
後悔しないように、海外に行ってまで本当にやりたいことがあるのか、真剣に考えておきましょう。
英語力を磨いておく
海外で働く場合、日本語が通じることは稀なので、英語力を上げておかなければなりません。
TOEIC800点以上もあれば、転職を有利に進められる可能性が高いです。
高い英語力を持っていなくても、コミュニケーションに問題ない程度の語学力は身に付けておきましょう。
グローバルなコミュニケーションツールの英語だけではなく、転職したいエリアの母国語を習得しておくこともおすすめです。
時間のある人は現地を訪れてみる
海外転職を考えている人は、転職したい地域に一度訪れてみましょう。
現地に行ったら、衣食住や生活スタイル、価値観などをチェックしてみてください。
働きたい場所と自分が合わなければ、生活が成り立たず、転職を後悔してしまいます。
また、生活スタイルや文化面だけではなく、働き方も確認しておきましょう。
カモメアジア転職以外の転職エージェントも併用する
カモメアジア転職だけでは不安な人は、転職エージェントも活用しましょう。
転職エージェントは、面接対策してくれたり、各企業に条件交渉してくれたりするサービスです。
キャリアアドバイザーから的確なアドバイスをもらえる上、登録・利用に費用はかかりませんので、無駄な出費を防げます。
次の章では、カモメアジア転職と併用すべきおすすめの転職サービスを紹介します。
4.カモメアジア転職と併用すべきおすすめの転職サービス
転職エージェントを利用すれば、さまざまな求人も紹介してくれるため、転職に手間がかかりません。
また、転職サイトや転職エージェントを複数登録した方がスムーズに転職を進められます。
ここでは、カモメアジア転職と併用すべきおすすめの転職エージェントを紹介します。
ハイキャリア向けの求人を探している人は「JACリクルートメント」
(引用:JACリクルートメント)
「JACリクルートメント」は「外資系で働きたい」という人向けの転職エージェントで、入社後に海外赴任を狙っている人にもおすすめです。
年収600万円以上などハイクラス向けの求人を豊富に揃え、転職サポートにも強みを持っています。
マンツーマンのサポート体制によって、転職に欠かせない細かい情報も教えてもらえるでしょう。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約10,200件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.jac-recruitment.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!JACリクルートメントの悪い評判と登録前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
豊富な求人から選択したい人は「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、業界最多の求人数を誇る国内最大手の転職エージェントです。
海外求人もたくさん扱っており、豊富な求人数から選択したい人におすすめです。
また、20〜40代など幅広い世代に対応しており、自分にぴったりの求人を見つけられます。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約107,200件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
約144,800件 (2021年3月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【3月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
初めての海外転職で不安な人は「Spring転職エージェント」
(引用:Spring転職エージェント)
「Spring転職エージェント」は、スイスの人材紹介企業が運営し、世界各国で1日100万人もの転職支援をしている転職エージェントです。
世界60カ国に拠点を持ち、外資系の会社と太いパイプを持っているため、海外勤務を狙っている人にもおすすめです。
「応募者全員と面談する」というスタンスのため、面談を断られることなく、はじめての海外転職で不安な人も安心です。
運営会社 | アデコ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約16,100件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.springjapan.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!Spring転職エージェント(アデコ)の評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
カモメアジア転職は、海外・アジア向けの就職・転職サイトです。
アジア各国の求人情報を掲載し、外国で働きたい人におすすめのサービスです。
そんなカモメアジア転職の特徴は、以下の通りです。
- スカウトサービスでスムーズに転職可能
- 海外で働く人向けのコラムを多数掲載
- 母体は就職・転職でおなじみのリクルート
- 転職相談会・キャリアカウンセリングあり
海外勤務を本気で考えている人は、「Spring転職エージェント」、「JACリクルートメント」、「リクルートエージェント」などの転職エージェントも利用しましょう。
カモメアジア転職などの転職サービスを利用して、海外転職を実現させませんか。