最終更新日:2021/02/25
日本の5大総合商社をご存知でしょうか。
「三菱商事」「伊藤忠商事」「三井物産」「住友商事」そして「丸紅」です。
丸紅は、東武ストアや日清オイリオグループを子会社に持っており、ご存知の方も多いはずです。
そのような丸紅に転職したいなら「働きやすさは?」「激務なの?」と気になることはたくさんあるはずです。
今回は、丸紅の企業情報や口コミから、転職情報などを考察してみました。
また、本記事は、5大商社との転職難易度を比較・考察しているため、丸紅に転職したいと考えている方には非常に参考になるはずです。
丸紅に転職してから「調べておけばよかった…」などと後悔することがないように、最後まで読んでくださいね。
【結論】丸紅に転職するならdoda
丸紅は、食料、繊維、資材、紙パルプ、化学品、エネルギーなど広範な分野の事業を展開している総合商社です。
そのため、転職を希望する際には業界の知識や仕事内容を具体的に知る必要があります。
「そんなこと言っても、情報を集める時間がない…」
そんなときは、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
(引用:Marubeni)
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介や面接対策、条件交渉の代行など、幅広いサービスを受けることができます。
丸紅の転職には「doda」をおすすめします。
「doda」では、丸紅の「平均年収」や「丸紅で働いている社員のリアルな口コミ」も掲載しているので、ぜひ参考してくださいね。
2020年12月14日時点で、丸紅関連の求人を55件掲載しているので、掲載が終了する前に登録しておきましょう。
なるべく早くエントリーすることにより、他の転職希望者と差をつけることができますよ!
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.丸紅の企業情報から転職について考察してみた
はじめに、丸紅の企業情報を公式HPより抜き出してみました。
会社名 | 丸紅株式会社 <英文:Marubeni Corporation> |
---|---|
創業 | 1858年5月 |
設立 | 1949年12月1日 |
代表者 | 柿木 真澄 |
資本金 | 262,686百万円 |
本社所在地 | 〒103-6060 東京都中央区日本橋二丁目7番1号 東京日本橋タワー |
拠点数 | 136拠点(67カ国・地域) (国内事業所12カ所、海外事業所57カ所、海外現地法人29社67カ所) |
従業員数 | 4,404名 (上記4,404名のほかに、海外現地法人の現地社員1,487名、海外支店・出張所の現地社員が434名います。) |
発行済株式総数 | 1,737,940,900株 |
上場証券取引所 | 東京、名古屋 |
株式名簿管理人 | みずほ信託銀行株式会社 |
(参考:丸紅ー会社概要)
概要が分かったところで、丸紅の企業情報を考察していきます。
経営理念
丸紅では「正・新・和」の精神に則り、嘘やごまかしがない企業活動をしています。
(参考:丸紅ー経営理念)
また、経済・社会の発展、地球環境の保全に貢献する誇りある企業グループを目指しているようです。
丸紅には、経営理念を個人の行動に反映できるように、2013年から「丸紅スピリット」を定めています。
(参考:丸紅ー経営理念)
- 志…大きな志で未来を築け
- 挑…挑戦者たれ
- 論…自由闊達に議論を尽くせ
- 強…困難を強かに突破せよ
- 正…常に迷わず正義を貫け
この丸紅スピリットからも分かる通り、正義感と向上心の強い人材を求めているようです。
事業内容
丸紅の事業内容は、以下5つの幅広い分野で企業活動しています。
- 生活産業グループ…ライフスタイル本部、情報・不動産本部、フォレストプロダクツ本部
- 食料・アグリ・化学品グループ…食料本部、アグリ事業本部、化学品本部
- 電力・エネルギー・金属グループ…電力本部、エネルギー本部、金属本部
- 社会産業・金融グループ…プラント本部、航空・船舶本部、金融・リース事業本部、建機・自動車・産機本部
- CDIO…次世代事業開発本部
(参考:丸紅ー事業内容)
丸紅は、特に「食料」に関して、総合商社の中でも最大の穀物取扱量を誇っています。
さらに、日本最大のIPPである「電力・インフラ」が強みと言えます。
IPPとは、丸紅が所有する発電施設で作った電力を、電力会社に卸売をしている事業のことです。
全世界でさまざまなプロジェクトを行なっている丸紅は、以下のように世界中で活動を行なっています。
地域別事業展開…日本、北米、中南米、欧州、CIS、中東、アフリカ、アジア、オセアニア
(参考:丸紅ー事業内容)
業績
丸紅の過去5年間の営業収益と純利益をまとめました。
決算月 | 2015.3 | 2016.3 | 2017.3 | 2018.3 | 2019.3 |
---|---|---|---|---|---|
営業収益 (百万円) |
7,834,295 | 7,300,299 | 7,128,805 | 7,540,337 | 7,401,256 |
純利益 (百万円) |
105,604 | 62,264 | 155,350 | 211,259 | 230,891 |
(参考:四季報)
丸紅は、2013年にアメリカの穀物メジャー企業である「ガビロン」を、2,700億円投じて買収しました。
しかし、なかなか結果を生み出すことができず業績は低迷していました。
これの危機を持ち直すことができたのは、生活産業グループの「丸紅電力」のおかげです。
丸紅電力は、中東・東南アジアなどで展開する発電事業。
これらの頑張りによって生活産業部門は電力を上回り、大きな利益を生み出しまし、近年は純利益が増えています。(参考:Business Journal)
丸紅の業績は、波があるものの決して悪くはないと言えますね。
平均年収
丸紅の平均年収は、四季報によると「1,389万円」です。
この平均年収は、5大商社の中では低いです。
それでも、一般企業と比べると平均年収1,000万円を超えているのは、非常に高い年収と言えますよね。
しかし、転職してからすぐにこの年収がもらえるわけではありません。
勤務年数や業績によっても異なってきますので、念頭に置いておきましょう。
丸紅の詳しい平均年収を知りたい方は「丸紅の年収は?年齢・役職別年収やグループ会社の年収も紹介」も併せて読んでみてください。
【年収UPのコツ】自分の適性年収を知ろう!
あなたは自分の適性年収をご存知ですか?
「適性年収査定(無料)」をすることで、あなたの現在の適性年収を詳しく知ることができます。
さらに、今後30年間の年収推移もチェックできるので、将来のキャリアライフに悩んでいる人はすぐにでも査定してみましょう!
(参考:年収査定|doda)
転職サイトで「適性年収査定」ができるのは、転職サイトの「doda」だけなので、適性年収を知らない人は今すぐに試してみましょう。
まずは登録して、求人のチェックを行うことから始めるのをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
グループ会社
丸紅のグループ会社は、世界中にたくさんあります。日本だけでも93社あるため一部ピックアップしてご紹介していきます。
- 日清オイリオグループ株式会社(製油事業、ファインケミカル事業、ヘルシーフーズ事業)
- 日清丸紅飼料株式会社(配合飼料の製造・販売)
- 株式会社ウェルファムフーズ(鶏肉製品の製造・販売、豚肉製品、食肉加工製品の製造・販売)
- 株式会社山星屋(量販店、コンビニエンスストアなどへの菓子など卸売業)
- 丸紅ファッションリンク株式会社(ファッションアパレル製品および服飾雑貨の卸売業)
- 丸紅インテックス株式会社(産業用繊維資材および生活用品の販売)
- MXモバイリング株式会社(モバイルセールス事業、モバイルソリューション事業、ネットワーク事業)
(参考:丸紅ー主要グループ会社一覧)
ここまで幅広い事業を展開していると、日本を支えているだけではなく、世界中でも活躍している企業だということが分かります。
海外勤務や出向がある
丸紅の公式HPにある採用情報の「よくある質問」では、海外勤務について以下のように記しています。
(参考:丸紅ーよくある質問)
また、出向に関しては次のように述べています。
(参考:丸紅ーよくある質問)
このことから、丸紅では経験を積むために海外勤務や出張、出向を頻繁に行なっていることが分かります。
海外出張に関しては、年間約10,000件もの実績があるため、頻回な出張が見込まれますね。
福利厚生
丸紅の福利厚生は、社員が安心して働けるような一般的な福利厚生制度が整えられています。
- ベビーシッター
- 保育所
- 育児・介護サービス
- 1万件以上の宿泊施設
- スポーツクラブ・レジャー施設…など
(参考:丸紅ーよくある質問)
一般的な福利厚生とは別に、上記のようなサービスを割引価格で利用可能です。
プライベートも楽しめるように工夫されている会社と言えますね。
2.丸紅と大手総合商社の「社風」を比較
ここでは、5大商社の社風を比較していきます。
人柄についても触れていきますので気になる方は読んでみてください。
丸紅
丸紅の社風に関する口コミです。
このことから、丸紅はのびのびとした社風のようです。
また、若手の意見もしっかりと取り入れてくれる環境であるため、丸紅全体が寛容な方が多いのでしょう。
そして、丸紅が求める人材は以下の通りです。
- 高い志と好奇心を持ち、常にチャレンジとイノベーションを追求する人材
- 自らのミッションを高いレベルで達成するプロフェッショナル人材
- 自ら考え、行動し、実行する主体性を持った人材
(参考:丸紅ー人事メッセージ)
丸紅では、「個性が豊かで、行動力に長けている人」が求められています。
したがって、個性派の社員が揃っています。「変わっているけど仕事はきっちり」という人柄の人が多いです。
また、「丸紅の方針を理解していることを前提に、リーダーシップが取れる人」も求めています。
三菱商事
三菱商事の社風に関する口コミです。
20代後半・女性
新規事業・事業開発
人が多いので優秀な人ももちろん多い。優秀な上司や先輩と働くのはやっぱり面白いし若手にとってはいい環境だと思う。全社的に人を育てようという雰囲気(後略)
この口コミから分かるように、三菱商事はチームワークを大切にしています。
どこの商社も多くの場合チームで仕事を行いますが、三菱商事は仲間意識がより強いのです。
また愛社精神が強いことから、プライドが高い社員が多いと考えられます。
そして、三菱商事が求める人材は、三菱商事の公式HPにある「よくある質問」に書かれています。
三菱商事は、経営人材が育つ社会を目指しています。その土台として、世の中の変化に関心を持ち高い視座で物事を考えられる「構想力」、For the teamの精神を持ち困難を乗り越えていく「実行力」、自身を律して常に全力を尽くす「倫理観」を備えた人材を求めています。
(参考:三菱商事ーよくある質問)
「構想力」「実行力」「倫理観」を備えた人材を求めています。
三菱商事では、世の中を動かす経営人材が育つ会社を目指しています。
そのため「優等生でプライドが高く、アイデアも豊富」な人が多いですね。
三井物産
三井物産の社風に関する口コミです。
40代前半・男性
人事
エリートばかり。有名大学を卒業してきたばかりなので、よくも悪くも頭も要領も良い人がおおいと思います。若干、個性的な人も多く、時折、情熱的な方に出会ったりします(後略)
40代後半・男性
新規事業・事業開発
社内の風通しは良く、自分がやりたいことがあれば周囲を巻き込んで仕事を創れる環境がある。国内、海外共に多様な仕事の機会があり(後略)
口コミから分かるように、人を大切にする社風で良い人間関係が築けているようです。
三井物産では、圧倒的なチームプレーで仕事を進めていきます。
そのため、学生時代に団体スポーツなどを経験している方にとっては働きやすい環境と言えますね。
また、採用の際には応募者の「人柄」を重視する傾向があります。
そのため、三井物産にはいわゆる「良い人」が多く在籍しています。
伊藤忠商事
伊藤忠商事の社風に関する口コミです。
伊藤忠商事は、自由なのびのびした社風のようです。働きやすい環境だと言えますね。
伊藤忠商事では、下記のような人物が求められています。
学生の皆さん たった一度きりの人生です。
時代の流れを読み、一歩でも二歩でも先に行き、社会に新しい価値を提供していく。「向う傷を恐れず挑戦する風土」がある当社で、枠にとらわれない自由な発想を用いて挑戦し、次世代の伊藤忠商事を創り上げることを期待しています。(参考:伊藤忠商事ー社長COOメッセージ)
このことから、「挑戦する心を持っている人物」「発想力豊かな人物」が多いと考察されます。
また時代の流れを先読みするような「頭の回転が早い人」も集まっています。
住友商事
以下は住友商事の社風に関する口コミです。
20代後半・男性
法人営業
とにかく多くの社員のモチベーションが非常に高く、日々刺激を受ける事が多々ある環境でした。上司にもよりますが、結果、プロセスの両面から人事考課をしてくれるので非常に満足(後略)
口コミから分かるように、住友商事の社員は経営理念を堅実に守り、時代に沿った企業のあり方を目指しています。
昔ながらの考えも持ちつつ、新しい考えも取り入れていくことのできる社風と言えますね。
また住友商事では、以下のような人物を求めていることが、採用FAQに書かれています。
- 好奇心を持ち、自ら新たな価値の創造に挑戦していける人
- 自分の思い・考えに情熱を持ち、それを発信できる人
- 周囲を巻き込み協働しながら、粘り強く高い目標を達成できる人
(参考:住友商事ー採用FAQ)
「粘り強く高い目標を達成できる人」という部分から、「気長に物事を捉え、高い目標に向かって行動できる人」が多い会社だと推測されます。
また、自らの意見や思いを発信できる場があることも分かりますよね。
こうした、自分の意見を受け入れてくれる場所があるということは、人間関係も温厚であると言えます。
※dodaには丸紅関連の求人多数掲載あり!
転職サイト「doda」で「丸紅」と検索してみると、2020年12月14日時点で、実際に丸紅関連の求人が55件見つかりました。
(参考:丸紅 転職の転職・求人検索結果|doda)
ただ時期により、掲載の有無が変わるので、「doda」に登録しつつ、新着求人を随時確認するようにしましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.丸紅社員の口コミ・評判から分かること
ここからは、実際に丸紅で働いていた社員や現社員の口コミを、口コミサイトより抜粋していきます。
口コミから丸紅の内情を考察していきましょう。
社内の雰囲気
30代前半・男性
新規事業・事業開発
在籍していた営業部においては金額規模の大きな仕事を全世界で行うことができる。若手も積極的に出張にだしてくれるため成長の機会も多い。経験できる仕事の幅も広い(後略)
丸紅では、若手が新しいことにチャレンジしたり、意見を言う場が積極的に設けられているようです。
その一方、役職が高く年配の上司の顔色を伺いながら、仕事を進めることも珍しくはありません。
忖度することが苦手な方には、少し辛い職場になりそうです。
残業が多いがしっかり給与に反映される
20代後半・男性
新規事業・事業開発
現状、ワークライフバランスは改善傾向にあります。部署によって、傾向は大きく異なりますが以前はタクシー帰りが多く、時間外労働は100時間程度(記録上) (後略)
30代後半・男性
海外営業
年収に関しては満足している。30代前半で1,000万円は超え、30代半ばには1,000万円台後半に到達できるので、同年代の中でも高いと感じる(後略)
丸紅は、大手総合商社のひとつ。当然、大型海外入札などの大きな仕事もあります。
繁忙期には、徹夜になってしまうこともしばしばあるようです。
労働環境は激務だと言えますが、その代わりにしっかりと残業分は給与に反映されています。
最近は労働環境を改善しているため、だいぶ残業は減っているようです。
語学力も求められる
20代後半・男性
海外営業
語学やMBAの研修制度が充実しており、若くして海外での経験を積む環境が整っている。グロービスなどのスキルアッププログラムへの補助金制度なども充実している(後略)
丸紅は、海外でも活躍している大手総合商社です。当然、外国人とのビジネスシーンも考えられます。
丸紅に転職したら、配属部署によってはそれなりの英語力も必要になるはずです。
また、丸紅の公式HPに載っている「よくある質問」には下記のようなことも記載があります。
(参考:丸紅ーよくある質問)
丸紅に転職するならば、転職前に語学力もある程度身につけておいた方が良いでしょう。
仕事のやりがいがある
20代後半・女性
その他営業関連職
他総合商社の中でも、上司と部下の関係に関しては風通しがよく、仕事がしやすい環境にあると思います。ある程度の役職についている人たちは皆さん、実力を伴っていました(後略)
大きな仕事を行なっている丸紅は、チームで仕事を進めていくようです。
助け合い精神が必要で、個人プレーが好きな方には不向きだと言えます。
また、海外勤務も非常に多いため、そこにやりがいを感じて続けていける方にとっては楽しい職場でしょう。
4.丸紅の採用情報
ここで、丸紅への転職を考えている方が知りたい情報の一つである「採用情報」について説明していきます。
5大商社との転職難易度比較や、丸紅の筆記試験・面接なども触れていきますので参考にしてください。
5大商社との転職難易度の比較
「就職偏差値」というものをご存知でしょうか?
就職偏差値とは、就職する際に必要な能力を偏差値で表したものです。
高校受験の時などに、偏差値という言葉をよく耳にしていたかもしれません。
学生の時に聞いていた偏差値の「就職版」と考えて差し支えないでしょう。
それでは、ここで5大商社の就職偏差値をご覧ください。
- 三菱商事:78
- 三井物産:76
- 住友商事:75
- 伊藤忠商事:74
- 丸紅:73
5大商社の就職偏差値を比較してみると、丸紅の転職難易度はそれほど高くはありません。
しかしこれは、5大商社の中での難易度。
例として、日本で最大手である銀行「三菱東京UFJ銀行」の就職偏差値は「59」と言われています。
このことからも、5大商社への就職難易度は非常に高いことが分かりますね。
募集職種
丸紅のキャリア採用の募集要項を見ていきましょう。
以下に、2019年10月時点で募集している職種をまとめました。
- 生活産業グループ…「情報・不動産本部」
- 電力・エネルギー・金属グループ…「電力本部」、「金属本部」
- 社会産業・金融グループ…「プラント本部」、「金融・リース事業本部」
- CDIO…「次世代事業開発本部」
- 「コーポレートスタッフグループ」
(参考:丸紅ー採用情報ー2019年10月時点)
下記は、「エンジニアリーダー」の募集要項です。
(参考:丸紅ー採用情報ー2019年10月時点)
こちらの職種では、lotやビッグデータ、AI事業の立ち上げにおいて知識・経験があり、情熱を持ったリーダーシップのある人材を募集しています。
エンジニアリーダーとして、自らの道を切り開いていける方は応募してみてください。
次は、「資産管理者」の募集要項です。
(参考:丸紅ー採用情報ー2019年10月時点)
こちらの職種では、国内外にある丸紅の発電所の発電資産の管理者を募集しています。
仕事上のパフォーマンス改善に向上心を持ち、積極的に行動できる方はぜひ応募してみてください。
また、どの職種に配属されるかによりますが、丸紅では海外勤務や出張などが頻回に行われています。
丸紅に転職する以上、「海外勤務は嫌だ…」などは通用しないことを念頭に置いて転職活動を行いましょう。
筆記試験
丸紅は、非常に人気の高い企業なので、筆記試験やエントリーシートの時点で半分以上の応募者が厳しくふるいにかけられます。
丸紅では、Web版のSPI試験がありますので、そういった対策も必要です。
面接は3回まである
丸紅の面接を受けるにあたって、「丸紅スピリット」を理解しておくことが必要不可欠です。
自分自身が丸紅スピリットに当てはまり、丸紅に必要な人材であることをアピールしましょう。
また、個性的な人材を求める傾向にあるため、意見を求められた際にはユーモアな発想を披露しても良いですね。
丸紅の面接は、全部で3回あります。
面接の回数が多いため、聞かれる質問も多種多様です。
どのようなことを聞かれても、すんなり答えられるように対策をしておくことをおすすめします。
5.丸紅への転職におすすめの「転職エージェント」
これまで、丸紅への転職情報についてご紹介してきました。
今までの情報を見て、「丸紅への転職は難しいかも…」と諦めてしまう人もいるでしょう。
しかし、転職難易度は非常に高いものの、絶対に転職できないわけではありません。
丸紅の企業理念や丸紅スピリットを理解し、自分の魅力を最大限さらけ出すことで転職が成功する可能性もあります。
それには、個人的に転職活動を行うのではなく、必ず「転職エージェント」を活用しましょう。
【転職エージェント利用のメリット】
- 丸紅のような大手商社の採用選考などをアドバイザーが熟知している
- 転職のアドバイスや職務経歴書などの書類対策を受けられる
- 面接対策や、年収アップの交渉も可能
- 完全無料で活用できる
丸紅関連の求人を保有する下記の転職エージェントに登録して、多くの求人を余すことなくチェックしておくと良いでしょう。
丸紅の転職なら「doda」
(引用:doda)
dodaはテレビCMやWEB広告でも見かけることが多いため、知名度が高い転職エージェントです。
非公開求人の保有数も業界トップクラスと有名ですが、dodaの強みは転職活動サポートの充実度にあります。
dodaでは、書類選考や面接で必要となる履歴書・職務経歴書を代行で提出してくれます。
また、企業との面接日程の調整なども行ってくれるので、在職中で忙しい方でも安心して転職活動を進めることができます。
なかなか自分から言いにくい年収交渉を代わりにしてくれたり、内定辞退の連絡もしてくれるので、スムーズに転職が決まることで有名です。
2020年12月時点では、実際に丸紅関連の公開求人が掲載されていました。
(参考:丸紅 転職の転職・求人検索結果|doda)
丸紅の求人を幅広く探している方は「doda」の登録をおすすめします。
運営会社
パーソルキャリア株式会社
公開求人数
約72,000件
(2021年2月時点)
非公開求人数
非公開
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://doda.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【2月最新】doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
20代の転職なら「マイナビエージェント」
(引用:マイナビエージェント)
マイナビエージェントは、20代の転職に強い転職エージェントで20代の転職で信頼されている転職エージェントNo.1を獲得しています。
担当者の方も比較的若いこともあり、 転職者の悩みや相談事にも親身になって答えてくれます。
20代の転職で年収UPを実現するのに利用した方がいい転職エージェントはマイナビエージェントでしょう。
2020年12月時点では、実際に丸紅関連の公開求人が掲載されていました。
(参考:マイナビエージェント)
丸紅で働きたい20代の方はマイナビエージェントがおすすめです。
運営会社
株式会社マイナビ
公開求人数
約22,500件
(2021年2月時点)
非公開求人数
約14,800件
(2021年2月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://mynavi-agent.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「登録前に確認!マイナビエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
リクルートエージェントは、株式会社リクルートキャリアが運営する大手の転職エージェントです。
業界大手が運営している転職エージェントで、他の転職エージェントと比べて非公開求人数、サポートの充実度が高いのが特徴です。
転職エージェント業界でトップラスの求人数を保有しているので、複数ある転職エージェント選びで迷ったら、まず初めに登録することをおすすめします。
2020年12月時点では、実際に丸紅関連の公開求人が掲載されていました。
他の求人も見ながら探していきたい方は「リクルートエージェント」の登録をおすすめします。
運営会社
株式会社リクルートキャリア
公開求人数
約107,700件
(2021年2月時点)
非公開求人数
約137,800件
(2021年2月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://www.r-agent.com/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【2月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
今回は、5大商社の一つである丸紅の転職情報をお伝えしてきました。
【丸紅への転職が向いている方】
- 個性を発揮したいと思っている方
- 海外勤務なども受け入れ、グローバルに活躍したい方
- 5大商社でやりがいをもって働きたいと思っている方
反対に、個性を発揮するのが苦手な方や、日本からは出たくないと考えている方には、丸紅への転職はおすすめできません。
そういった方は、他の企業への転職を検討しましょう。
どうしても丸紅に転職したいという方は、下記の転職エージェントを活用して転職しましょう。
【丸紅の内定を勝ち取るために登録したい転職エージェント】
- 丸紅の転職なら「doda」
- 20代の転職なら「マイナビエージェント」
- どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
転職エージェントを活用して、丸紅への転職を成功させてくださいね。
20代後半・男性
海外営業
基本的にマイルドで優しい人が多い。部署の雰囲気にハマればこう評価も取得しやすく、早々に出世ラインに乗ることができる。年齢問わず評価される体制は整っている。(後略)