『CAREER PICKS』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。 また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。
「逃げるが勝ち」って言うけど、ホントに転職して大丈夫……?
会社を辞めたいと思っても、実行まで移すのは誰にとっても勇気がいるものです。
しかし、会社を辞めるリスクがあるのと同じように、辞めずに残るリスクもあります。
状況次第では、今のあなたは、今すぐにでも会社を辞めて「逃げるが勝ち」の転職を実現すべきかもしれません。
この記事では、実際に転職によって待遇を改善した筆者の体験も踏まえながら、転職しても良いケースや、転職の悩みの解消方法をご紹介します。
今の会社で解決できそうもない問題があるのならば、逃げるのも大事な選択です。
合わない会社で働き続けて貴重な時間を無駄にしないために、ぜひ参考にしてください。
転職するべきか悩んでいる状況では、以下のサービスが役に立つかもしれません。
特に、転職エージェントは早めに登録して、情報を集めておくことが大事です。無料で利用できるので、気軽に活用してみてください。
1.迷わず「逃げるが勝ち」の転職をしていい5つのケース
転職をする前に必ず考えておいてもらいたいのが、「転職は目的ではなく手段」ということです。
今抱えている問題が、今の会社で解決できそうなのであれば、勢いに任せて転職するのはおすすめできません。
一方で、会社内で解決できない悩みを抱えているのならば、それは一刻も早く、転職という手段で解決するべきです。
会社内で解決しにくい問題として、よくあるケースを5つ紹介していきます。
- ケース1.ブラック企業で苦労している
- ケース2.上司のパワハラがひどい
- ケース3.人間関係がこじれている
- ケース4.強みを生かせない仕事をしている
- ケース5.体調や気分がすぐれない日が多い
自分の状況と照らし合わせながら、チェックしてみてください。
ケース1.ブラック企業で苦労している
ブラック企業で辛い思いをしているなら、すぐにでも転職活動に踏み出すことをおすすめします。
「ノルマがきつすぎてプレッシャーに耐えられない」「残業が多すぎて疲れがとれない」といった環境で働きつづけると、心も身体も壊してしまうからです。
ブラック企業にいるうちは、自分の会社が異常なことになかなか気がつかないものです。
少しでも「これはおかしいのでは…」と感じたら、まずは転職エージェントのキャリアアドバイザーに伝えるなどして、客観的なアドバイスをもらってみてください。
お金はバイトでも何とかなる!でも時間は返ってこない
「逃げるが勝ち」という言葉がある。ブラック企業で働いてる皆さんはその言葉を忘れないで欲しい。
この世で一番大事なのは時間なんだよ。お金はバイトさえしてたらまだ何とかなるかもしれないが時間は本当に返ってこない。
人を道具扱いにしか出来ない所なんかとっとと辞めた方が良い。
— ヒロ@オリーブのつぶやき (@hirobeisutazu) March 19, 2020
ここで逃げたくない!の気持を逆手にとって利用するのがブラック企業
ブラック企業で働いてると、
(辞めたい。でもここで逃げたくない)
という気持ちになりがち。でもそんな誇りを逆手に取って、利用するのがブラック企業の手口だと思う。
結果ボロボロになっても、助けてはくれない。
だから「逃げるが勝ち」だと思う。
(あくまで個人の見解です)
— サックス侍 – – (@saxfather) December 16, 2016
ブラック企業で働きつづけると心や身体を壊すだけでなく、あなたの大切な時間がムダになってしまいます。
「リクルートエージェント」などの転職サービスを活用して、早めに動き出すことをおすすめします。
ケース2.上司のパワハラがひどい
上司のパワハラがひどいケースも、転職を検討する状況の一つと言えます。
「その時の気分によって八当たりされる」「ひいきが激しい」といった上司のもとで働いても、ストレスがたまる一方で自分の能力を活かせません。
もちろん、まずは社内の相談窓口に相談を試してみてもらいたいですが、解決に向かわない場合は、早めに転職に踏み切るべきです。
パワハラが横行する会社からは逃げるが勝ち
パワハラ上司と関わるだけで負け。逃げるが勝ち!
負けず嫌いは大事ですが、「誰が相手でも負けたくない!」という考えは危険です。
例えば、パワハラ上司に対抗すると、自分の心身に大きな負担をかけてしまいます。
パワハラ上司の場合、関わるだけで負けです。
逃げるが勝ちです。
— ゲッティ (@gettyblog) July 28, 2020
このように、パワハラ上司がいる場合、会社全体がパワハラ気質であるケースもあります。
「異動までの辛抱…」と我慢しても、またパワハラ上司のいる部署に異動する可能性もあるので、すぐに転職活動を始めることをおすすめします。
ケース3.人間関係がこじれている
人間関係がこじれて修復不可能な場合も、転職活動に踏み出すべき状況と言えます。
人間関係が悪化した状況は、なかなか改善が難しいものです。
修復を目指すことも可能ですが、実際の業務と関係のない部分に大きな労力を割くことになり、結果的に成果も出しにくくなります。
職場の関係がこじれてどうしようもないケースでは、新しくゼロからやり直すつもりで、転職に踏み出すのは決して悪い判断ではないでしょう。
なんとか仲良くしようと思わず、逃げるが勝ち!
匿名
私も同じ経験ありました。一人が発信して、なんにんかがつるんでしまいそのうち後輩まで一緒になっていきました。こういうときに怖いのは、なんとか仲良くしなければ、と自分が卑屈になってしまったり、正論をかざして理解を求めてしまうことです。そうすると、ますます自己嫌悪に陥ってしまいます。ここはすぱっと、逃げるが勝ちだと思うことです。(後略)
人間関係に悩んで退職、今が幸せ!
北海道に来る前は実家から通いで会社員をしていました。会社で人間関係で悩み、逃げるように北海道へ……地元を離れたい気持ちが強かったです。
離れてみて「今まで見てた世界は何だったんだろう」と思いました。今が幸せで結果論ですが”逃げるが勝ち”ってこともあると思います。
さて搾るか pic.twitter.com/u7buatU6eQ
— ましこ牧場 (@mashikobokujo) February 15, 2018
人間関係がうまくいかないことを、自分のせいにして責めることはありません。
あなたが無理して変わるのではなく、転職して人間関係を一新することで解決してみましょう。
ケース4.強みを生かせない仕事をしている
自分の強みを生かせない仕事をしている場合も、転職で解決するのが早いかもしれません。
自分に合わない仕事では、どうしても成果を出しにくくなります。
仕事で成果を出せずにいると、昇級につながらない、人間関係の悪化を招く、大きな仕事を任せてもらえなくなるなど、悪循環にはまってしまいます。
たとえば、多くの人と関わることが得意な人にとって、一人で黙々と事務職を続けるのは苦痛でしかありません。
得意な仕事であれば、評価され昇進する可能性がありますが、苦手な仕事ではミスを防ぐだけで手一杯ででしょう。
以下のような、管理職になって技術を活かせない人に関するツイートもみられました。
他社マネージャーで担当より給料が低い人がいた。技術を磨いて結果を出していたけど、技術を使わない管理職にあげられ、低収入になった。おかげで、家計は逼迫し、とうとう転職した。結果、技術を100%活かし高単価の職に就き、すごく楽しそうに仕事をしていて、搾取からは逃げるが勝ちだと思った。
— わだっしー (@crazy_wada) May 3, 2019
「自分の強みがいきない」という理由で転職するのは「甘え」と言うように捉えられることも多いですが、決してそんなことはありません。
よく考えたうえで、それでも今の会社では成果を出しにくいと感じているのならば、迷わず転職に踏み切るべきです。
ケース5.体調や気分がすぐれない日が多い
仕事をしていると、頭痛や腹痛など体調が悪くなったり、イライラや不安など心が不安定になったりするなら、迷わず転職活動をしましょう。
「ストレスを強く感じているけど、まだ耐えられる…」と思っているかもしれませんが、心身に不調が現れたということは、限界が近づいているサインだと考えられます。
ツイート上には、仕事でうつ病寸前まで追いつめられた方のつぶやきも見られました。
前職で鬱病寸前まで追いやられた。もうここでやっていくのは無理だと感じ、転職。環境を変えるだけでこれ程気持ちが楽になるとは思わなかった。逃げるが勝ち。
— Yuyu (@Yuyubobo_) September 22, 2018
当たり前のことですが、守るべきはまず自分自身です。
環境を変えるだけで心身の調子が改善されることもあります。不調な日が多くなってきたら、転職を検討してみましょう。
2.「逃げるが勝ち」の転職に踏み出せない人の特徴
「逃げるが勝ち」の転職をしていい状況でも、自分のポリシーや周りの声が気になって動きだせない場合があります。
この章では、転職に踏み出せない人の特徴を解説します。
また、「転職活動をはじめていいんだ!」と考えが切り替わる口コミも合わせて紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
逃げグセがつくのでは?と不安
「逃げグセがつきそう」と不安になり、転職ができない場合があります。
今の会社から逃げるように転職をすると、「次の会社も逃げたくなるかも」と思っていませんか?
しかし、逃げるリスクがある「逃げないことのリスク」も考えておく必要があります。
「一度逃げると逃げグセがつく」ってのは間違いないんだけど、ブラック企業とか、モラハラとか、度が過ぎた上下関係とか、あからさまな理不尽とか、逃げるが勝ちのケースも沢山あるということは覚えておきましょう。そういうのからは逃げてもいいんです。むしろ逃げなきゃダメなんです。逃げましょう。
— Testosterone (@badassceo) February 26, 2019
精神的にギリギリの状態で働いているなら、無理をせず、自分に合った職場を探すことが大切です。
「辛抱が足りないのでは?」と思ってしまう
「わたしの辛抱が足りないだけかな?」と思い、転職に踏み切れないことがあります。
「継続は力なり」「石の上にも三年」など、辛抱して続けることで報われる言葉が気になってしまう人は多いです。
ただし、継続することが良いとは一概に言えるわけではありません。
自分に合わない仕事を辛抱して続けることで、貴重な時間を失うリスクもあります。
年齢的にも、転職が簡単じゃないとか色々あるのはわかるけど、ヤバいと思ったら逃げればいいのに。
辛くても耐えるのが美徳、の軍隊教育の賜物やな。
人生一度きりなんだよ。なんとかなる。会社のせいで死ぬよりずっとまし。
逃げるが勝ち。— わたやみ~ WEB制作、マーケティング勉強中 (@nakanma7) July 6, 2018
どうしても転職に踏み切れないのならば、「〇〇月まで頑張ってみる」と期限つきの目標を立ててみて、それでもダメであれば転職に踏み出すのがおすすめです。
家族に反対される
逃げるが勝ちだと分かっていても、家族に反対されて転職できない人もいます。
家族から「仕事は辛くて当たり前、給料はガマン料だ」などと、転職を反対されるのはよくあることです。
しかし、親世代によくある「長く務めることが美徳」という考え方は、時代と合わなくなっていることは確かです。
池田さん、逃げるが勝ちは真理ですね。
私の親世代は1つの会社に長く勤めることを美徳としてるようですが、もうそんな時代は終わってますし…
輝ける場所!見つけるために探し続けます✨— あきの|Webマーケ転職活動中 (@Akino_Sasaki) July 23, 2020
働き続けて暗い日々を送るなら、家族に反対されても転職して、活き活き働ける場所を探すほうがよいでしょう。
会社から引き止められる
退職したいと伝えると、会社から引き止められ、転職をあきらめる場合があります。
「人が足りないときに辞めるのは無責任だ」「この会社が勤まらないなら、他の会社でやっていけるわけがない」など言われると、この会社にいるしかないと錯覚してしまうからです。
しかし、以下の「会社に何を言われても健康なうちに逃げるべき」というツイートにもあるように、まず優先すべきは自分の心と体です。
転職するなら体壊す前にさっさと逃げるが勝ちですよ。自分がいなくなったら回らないとかそんなんで社会で通用すると思ってるの云々言われても、体と精神が健康ならどうにかなるもんなので健康な内に逃げるのです…
— たけ。 (@takemaru_90) November 4, 2019
健康な心と身体さえあれば、あなたが働ける場所はたくさんあります。
会社の引き止めは気にせずに、転職をしましょう。
3.「逃げるが勝ち」の転職を成功させるポイント
「転職すると決めた!でも転職するなら、もう失敗はしたくない…」
この章では、転職を成功させる3つのポイントをご紹介します。
せっかく転職したのに、入社後すぐに後悔することがないよう、確認してみましょう。
ポイント1.同じ理由の転職を避ける
退職理由をはっきりさせずに転職した人は、転職を何度も繰り返してしまいがちです。
なぜなら、1日でも早く転職しようと焦ってしまうと、また同じような会社に就く可能性があるからです。
例えば、営業職が苦手なことに気づかないまま、「業界を変えれば環境が変わる!」と転職する場合があります。
その場合、自動車業界の営業職から、生命保険業界の営業職に転職をしても、また同じように働きづらくなるでしょう。
以下に、退職の原因と転職先の選び方について参考として表にまとめました。
状態 | 原因 | 転職先 |
---|---|---|
人間関係のトラブルは気にしなかったが、残業が多すぎて体力が持たなかった | 業務量の多さ | 公的機関など定時で退勤しやすい職場 |
業務量が多いのは耐えられたが、アットホームすぎる人間関係に息が詰まった | 濃い人間関係 |
社員数が多く、広く浅い人間関係の企業 |
年収は低めでも満足できたが、仕事に全くやりがいを感じなかった | 仕事のやりがい | スキルを活かせる職種 |
このように、人によって辛いと感じる部分はちがうため、退職の原因も異なります。
あなたが一番つらかった原因を知り、同じ理由で転職を繰り返さないようにしましょう。
ポイント2.自己分析をする
自己分析をして、あなたに合う転職先を知りましょう。
というのは、自己分析をすると、向いている業務内容や、あなたに合う職場環境が分かるからです。
向いている仕事だと思いこんでいて、本当にあなたに合う他の仕事に気づいてない可能性もあります。
自分に向いている仕事が他にあった例をご紹介します。
【自分に向いている仕事が他にあった例】
- 化学に興味があり高校の教師になったが、実験中心の研究職のほうが向いていた
- 動物が好きでペット業界に就職したが、お世話をする保育士や介護士のほうが向いていた
- 料理が得意で調理師になったが、栄養バランスのよい献立を考える栄養士のほうが向いていた
このように、よりあなたに合う仕事を選ぶと、転職は成功しやすいです。
以下に、自己分析の方法を解説した記事を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント3.転職エージェントを活用する
転職を成功させたいなら、転職エージェントを活用してみましょう。
その理由は、転職の知識が豊富なキャリアアドバイザーからサポートを受けられるからです。
以下に転職エージェントで受けられる主なサポートについてまとめました。
サポート | メリット |
---|---|
求人探し | 実際にアドバイザーが取材した会社を選べばブラック企業への転職を避けやすい |
面接の日程調整 | あなたの代わりに日程の調整をしてもらえるので、効率よく転職活動ができる |
応募書類の作成 | 「逃げ」と感じない前向きな応募理由の書類作成を手助けしてらえる |
面接の対応 | 応募先に合わせた面接の対応がわかるので採用されやすい |
このように、転職エージェントを活用すると、働きやすい会社に採用されやすくなります。
次の章では、おすすめの転職エージェントを紹介しますので、興味のある方は確認してみましょう。
4.次こそ転職を成功させたい人におすすめの転職エージェント
「転職エージェントは沢山あるみたいだけど、どこに登録すればいいんだろう…」
どの転職エージェントに登録すれば、自分に合った会社に転職しやすいのか、気になりますよね。
この章では、次こそ転職を成功させたい人のために、おすすめの転職エージェントを3つご紹介します。
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント |
求人数が業界トップクラス |
ハタラクティブ |
20代のフリーター・ニート・第二新卒者の就職支援に特化 |
doda |
キャリアアドバイザーのサポートを受けず、気軽に利用することも可能 |
※こちらの転職エージェントは、「人気の転職エージェント・転職サイトおすすめランキング【2021年比較版】」の記事で、利用者からの評価が高かった転職エージェントです。
豊富な求人から選ぶなら「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
「リクルートエージェント」は、豊富な求人から転職先を選びたい方にオススメです。
それは、業界最大の求人数を誇る転職エージェントだからです。
「たくさん求人があっても、どう選べばいいかわからない…」という心配はいりません。
多くの転職者を支援してきた実績を活かして、キャリアアドバイザーがあなたにピッタリの求人を厳選してくれます。
転職が初めての方も安心して利用できるので、登録してみましょう。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約176,100件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約226,400件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「リクルートエージェントって実際どうなの?気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
正社員未経験者の就職を手厚くサポート「ハタラクティブ」
(引用:ハタラクティブ)
「ハタラクティブ」は、20代のフリーター・第二新卒・既卒向けの就職支援に特化した転職エージェントです。
これまでに約11万人をカウンセリングした実績があり、就職ノウハウが豊富なため、職歴に自信がない20代の方には非常におすすめと言えます。
希望勤務地が東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡に限定されているため、該当エリアにお住まいの方はぜひ活用してみてください。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 三重+京都+兵庫+北海道+千葉+埼玉+大阪+岐阜+岡山+愛知+東京+栃木+神奈川+福岡+群馬+茨城+静岡 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://hataractive.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!ハタラクティブの気になる評判と知っておくべき全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気軽に登録するなら「doda」
「doda」は、リクルートエージェントと同様に、業界トップクラスの求人数を誇るエージェント。
非公開求人の数は公表されていませんが、公開求人数だけでも7万件を超えています。
dodaの特徴的な点は、「転職サイト」と「転職エージェント」の2つの機能が備わっていることです。
つまり、dodaでは自分で求人を探して応募するか、キャリアアドバイザーのサポートを受けながら応募するか、好きな方を選ぶことができます。
担当者との面談が不要な場合は、求人チェックだけの目的で、気軽に利用してみるのがおすすめです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約130,200件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約36,200件(2022年4月時点) |
おすすめ年代 | 20代,30代 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「doda(デューダ)って実際どうなの?気になる評判と利用前の注意点|口コミ一覧あり」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.会社を辞められないならば「退職代行」を活用しよう
「仕事を辞めたいけど言い出しにくい」「人間関係が嫌で、もう会社に顔を出したくない」
そんな場合は、あなたの代わりに退職の旨を伝えてくれる「退職代行」を使ってみてください。
「退職代行ガーディアン」は、退職の手続きをすべて代行してくれるサービスです。
サービスに申し込んだ時点で、退職の手続きを全て代わりに行ってくれるので、会社に一切出向かずに辞めることができます。
退職成功率100%の実績があるため、ほぼ確実に会社を辞められますし、追加料金が一切かからないのも安心です。
会社を辞められずに悩んでいるならば、ぜひ気軽に活用してみてください。
料金 | 29,800円(税込) |
---|---|
追加料金 | なし |
労働組合名 | 東京労働経済組合 |
対応エリア | 全国 |
相談方法 | LINE・電話 |
支払方法 | ・クレジットカード ・銀行振込 |
公式サイト | https://taisyokudaiko.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
退職代行を使う前の不安を解決!
退職代行を利用するにあたり、まだまだ不安な点もあると思いますので、利用前の気になる疑問点を以下にまとめました。
Q1.退職代行って法的には大丈夫なの?
退職代行サービスは、決して違法なサービスではありません。
中には運営元が怪しいサービスもありますが…退職代行ガーディアンは労働組合が運営しているため、法律的な心配はありません。
Q2.就業規則に「○ヶ月前までに報告」とあるけど問題ない?
就業規則に書かれている内容はあくまでも会社が決めたルールであって、法律では2週間前までに退職を伝えれば辞められます。
会社側も、辞める社員の社会保険料などを払うのがもったいないと考え、ほとんどの場合で即日退社を認めてくれます。
もし辞めさせてもらえない場合も、2週間欠勤扱いにして退職できるので、ほとんどのケースで即日退職が可能です。
Q3.会社側から引き止めの連絡はこない?
会社からの連絡は、全て退職代行サービスの担当者が代わりに引き受けてくれます。
会社側が退職の引き止めをしてきても、「〇〇さんは体調を崩しており、連絡が難しいようです」というように、状況に応じてうまく話を流してもらえます。
Q4.退職代行に登録した後の流れは?
退職代行に連絡したあとは、次の流れで退職を進めていきます。
【退職代行を使った退職の手順】
- 無料相談
- 料金支払い
- 退職代行サービスと打ち合わせ(ラインや電話など)
- あとは退職代行サービスに全てお任せ
退職代行を使えば、会社とのやりとりを全て退職代行サービスが代わりに行ってくれます。
自分で行うのは退職届の郵送のみ。詳しいやり方も、全てスタッフが丁寧に教えてくれますよ。
退職代行ガーディアンならば、即日で辞めることもできるので、「今日中に辞めたい」という状況でも退職できます。
40代 男性
会社員(正社員)
こんなに早く辞められるんだ…
正直こんなに早く解決出来るんだ‥と驚きました、私の場合は2日で解決したので今まで退職をしたいと会社側に自分で告げてきた期間は何だったのだろうと呆気に取られてしまいました。
20代 女性
会社員(正社員)
余計なやりとりがなく辞められた
何より対応が早く、余計なやりとりが何一つなく辞められました。夜中でもきちんと返信が来ましたし、利用者を第一に考えているのがものすごく伝わってきました。退職後も、転職についての心配をしてくださいました。
「会社をバックレたい…」という気持ちで身動きがとれなくなってる人には、きっと救いのサービスになるはずです。
どうしても退職を伝えられずに悩んでいるのなら、相談だけでも試してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
「逃げるが勝ち」の転職をしていい場合は多くあります。
大切なのは、次こそ働きやすい会社に就けるように準備することです。
逃げるが勝ち!と言える転職のケースについてまとめます。
【逃げるが勝ち!の転職まとめ】
- ブラック企業、パワハラ、いじめ、やりがいがない、心身が不調になる会社は逃げるが勝ち!
- 「逃げグセがつく」「耐えるのが美徳」は気にせず健康なうちに転職する
- 辞めたい理由の整理と自己分析をしてから、転職先を探す
- 自分で退職を伝えらえない時は、退職代行「退職代行ガーディアン」を利用してみる
- サポートを受けながら転職活動したいなら、転職エージェントを活用する
次こそ転職を成功させたい人にオススメの転職エージェントは、以下の3つです。
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント |
求人数が業界トップクラス |
ハタラクティブ |
20代のフリーター・ニート・第二新卒者の就職支援に特化 |
doda |
キャリアアドバイザーのサポートを受けず、気軽に利用することも可能 |
ぜひ、転職のポイントを押さえて、働きやすい会社への転職を成功させてください。
匿名
まだ30代前半とのことで、上司の上司に異動を申し出たり、転職を考えるのも方法と思います。恐らくその上司だけの問題ではなく、所属組織や会社の社風そのものがパワハラを許す環境なのでしょうね。転職は逃げるようで嫌かもしれませんが、逃げるが勝ちです。仕事ができるなら会社に拘る必要はありませんよ。欝になる前に将来を見据えましょう。