「転職エージェントってどれを選べば良いんだろう」
「どのサービスの評価が高いんだろう…」
転職を考えている人は、全国の求人情報から希望通りの求人情報を紹介してくれる転職エージェントを使うのが最適です。
でも種類が多すぎて、どれを選べば良いかわからないですよね。
結論、人気ランキングや評判で選んではいけません。
キャリアピックスでは利用者1,653名にアンケート調査をしたり、キャリアコンサルタントの森本千賀子さんに一番良い転職エージェントは何か聞いてみましたが、
結局、「絶対これが良い」という転職エージェントはありませんでした。
転職エージェントは自分に合ったものを厳選することが大切です。
記事では自分に最適な転職エージェントを選べるよう、おすすめできる転職エージェントの特徴や選び方を丁寧に解説していきます。
状況ごとに選び方の例も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
おすすめの転職エージェント比較表
この記事で紹介しているおすすめ転職エージェントの比較表は次の通りです。
適正 | エージェント名 | 公開求人数 非公開求人数 |
おすすめポイント 特徴的な機能 |
---|---|---|---|
全職種・全年代 | リクルートエージェント | 約176,100件約226,400件 | ・業界最大の求人数 ・職務経歴書エディター,面接力向上セミナー |
doda | 約130,200件約36,200件 | ・業界TOPレベルの求人数 ・転職サイト一体型 |
|
マイナビエージェント | 非公開非公開 | ・2,30代に人気の求人多数(独占案件あり) ・サポート期間が無制限 |
|
女性向け | type女性の転職エージェント | 約7,500件約17,300件 | ・女性コンサルタントが豊富 ・面接時のメイクアップサービス |
パソナキャリア | 約39,600件非公開 | ・オリコン満足度3年連続NO.1 ・女性活躍推進コンサルチームあり |
|
マイナビエージェント(女性版) | 非公開非公開 | ・マイナビの女性版,独占案件も期待できる ・業界ごとに専門の担当者 |
|
リブズキャリア | 非公開非公開 | ・キャリアウーマンに最適 ・ワークライフバランス重視の案件多数 |
|
20代 | マイナビジョブ20’s | 非公開非公開 | ・20代向け求人が豊富 ・求人の多くが未経験可能 |
ジョブトラ20s | 非公開非公開 | ・第二新卒,優良ベンチャーの求人豊富 ・独自の検査ツールで潜在能力を可視化 |
|
30代 | ビズリーチ | 約72,400件非公開 | ・年収600万以上の求人多数 ・ヘッドハンティング型で手間が少ない |
iX転職 | 非公開非公開 | ・大手パーソルのハイキャリア部門 ・ヘッドハンティング型 |
|
40代 | jacリクルートメント | 約8,600件非公開 | ・30〜50代専門 ・役職付きの高単価案件保有 |
リクルートダイレクトスカウト | 約102,700件非公開 | ・大手リクルートのハイキャリア部門 ・エグゼクティブ案件多数 |
|
未経験・フリーター | ハタラクティブ | 非公開非公開 | ・内定率80%以上 ・未経験OKの求人多数 |
UZUZ | 約370件非公開 | ・12時間に及ぶ転職サポート ・ビジネススキルを学べる研修もある |
|
IT/WEB | レバテックキャリア | 約14,480件非公開 | ・最新の業界事情に詳しいアドバイザー ・大手からスタートアップまで幅広い求人 |
ワークポート | 約52,600件非公開 | ・求人の6割がIT系 ・登録が非常に簡単 |
|
マイナビITエージェント | 非公開非公開 | ・マイナビのIT専門 ・独自案件も多数 |
|
ウズウズカレッジ | 非公開非公開 | ・スクール型転職エージェント ・スキルをつけつつ、転職活動ができる |
|
外資系 | ロバートウォルターズ | 約1,800件非公開 | ・コンサルタントは全員バイリンガル ・日本市場で20年以上の老舗 |
エンワールド | 約900件非公開 | ・外資,日経グローバル専門 ・正規雇用以外の派遣、契約業務も取り扱う |
正しい転職エージェントの選び方
転職エージェントと言えば、リクルートやdoda、マイナビ、いろいろあってどれを選べば良いかわかりませんよね。
今回キャリアピックスでは、1,544名の転職エージェント利用者に対し、満足度調査を行いましたが、結果は「利用者が多いけれど満足度はイマイチ」「逆に利用者は少ないけれど、満足度は高い」人によってバラバラでした。
その理由の大半は、利用者によって担当者が変わるので、サービスの質が変わってしまうということ。
元リクルート出身の森本さんも担当者との相性やコミュニケーションが重要だとおっしゃっています。
森本千賀子さん
現役キャリアアドバイザー
転職エージェントは”担当者”が非常に重要です。
何より担当者と信頼関係を構築することが大事。期日を守ったり、タイムリーに返事を返したり、社会人として当たり前のお作法をまずはしっかり意識しながら行動すること。担当者をうまく味方につけて転職エージェントを使うのがおすすめです。担当者にファンになってもらう事が大事です!
自分に最適な転職エージェントは、自分のキャリアについて親身に考えてくれる担当者がいる転職エージェントです。
良い担当者に出会えるかどうかは、ほとんど運の要素が大きいので、担当者との相性が合わなければ、どんどん違う転職エージェントを使うといった動きが最も大切です。
1人の担当者・サービスに頼り切ってしまうと他のサービスと比較できないので注意しましょう。
それではどうすれば良い担当者を効率よく探せるのか。
次の選び方を参考に効率よく複数の転職エージェントを使いましょう。
多くの求人数を保有している転職エージェントと専門的な知識を持った転職エージェントを併用することで、視野を広げつつ、専門的なアドバイスが得られます。
最低でも2〜3社を使えば、多くの求人と担当者を比較することができるでしょう。
求人数の少ない特化型をおすすめする理由
担当者が求職者と企業側で同じ担当者であることが多い
求職者と企業側が同じ担当者であることは非常にメリットが大きいです。企業側のニーズを持っているので、どんなスキル、どんな経歴を持った人を求めているのか、求職者に共有してもらえる可能性が高いです。その業界に対しての知識も深いので、より専門的なアドバイスをもらえ、転職活動を有利に進めることができます。
おすすめ転職エージェント一覧
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
リクルートエージェント | ・業界最大の求人数 ・職務経歴書エディター,面接力向上セミナー |
doda | ・業界TOPレベルの求人数 ・転職サイト一体型 |
マイナビエージェント | ・2,30代に人気の求人多数(独占案件あり) ・サポート期間が無制限 |
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
type女性の転職エージェント | ・オリコン満足度3年連続NO.1 ・女性活躍推進コンサルチームあり |
パソナキャリア | ・オリコン満足度3年連続NO.1 ・女性活躍推進コンサルチームあり |
マイナビエージェント(女性版) | ・マイナビの女性版,独占案件も期待できる ・業界ごとに専門の担当者 |
リブズキャリア | ・キャリアウーマンに最適 ・ワークライフバランス重視の案件多数 |
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
マイナビジョブ20’s | ・20代向け求人2,000件以上 ・求人の6割が未経験可能 |
ジョブトラ20s | ・20代向け求人2,000件以上 ・求人の6割が未経験可能 |
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
ビズリーチ | ・年収600万以上の求人多数 ・ヘッドハンティング型で手間が少ない |
iX転職 | ・年収800万以上の求人多数 ・ヘッドハンターからスカウトが届く&独自の求人検索も可能 |
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
jacリクルートメント | ・30代,40代,50代専門 ・役職付きの高単価案件保有 |
リクルートダイレクトスカウト | ・大手リクルートのハイキャリア部門 ・エグゼクティブ案件多数 |
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
ハタラクティブ | ・内定率80%以上 ・未経験OKの求人多数 |
ウズキャリ | ・12時間に及ぶ転職サポート ・ビジネススキルを学べる研修もある |
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
レバテックキャリア | ・最新の業界事情に詳しいアドバイザー ・大手からスタートアップまで幅広い求人 |
ワークポート | ・求人の6割がIT系 ・登録が非常に簡単 |
マイナビITエージェント | ・マイナビのIT専門 ・独自案件も多数 |
ウズウズカレッジ | ・スクール型転職エージェント ・スキルをつけつつ、転職活動ができる |
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
ロバートウォルターズ | ・コンサルタントは全員バイリンガル ・日本市場で20年以上の老舗 |
エンワールド | ・外資,日経グローバル専門 ・正規雇用以外の派遣、契約業務も取り扱う |
◆大手だけ登録しておけば良いんじゃないの?
担当者が求職者と企業側で同じ場合が多いから、行きたい企業対策や業界に精通した転職対策が取れるから登録しておいたほうが良いです。
求職者と企業側が同じ担当者であることは非常にメリットが大きいです。
企業側のニーズを持っているので、どんなスキル、どんな経歴を持った人を求めているのか、求職者に共有してもらえる可能性が高いです。
その業界に対しての知識も深いので、より専門的なアドバイスをもらえ、転職活動を有利に進めることができます。
求人数TOP3・幅広い職種に対応できるおすすめ転職エージェント3選
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
リクルートエージェント | ・業界最大の求人数 ・職務経歴書エディター,面接力向上セミナー |
doda | ・業界TOPレベルの求人数 ・転職サイト一体型 |
マイナビエージェント | ・2,30代に人気の求人多数(独占案件あり) ・サポート期間が無制限 |
求人数の多い転職エージェントは、幅広い職種の求人を保有しているので、「こんな求人あったのか」「意外とこの仕事好きかも」のように自分では気づかなかった求人が見つかる可能性があります。
求人が少ない転職エージェントを利用してしまうと、選択肢の幅が狭まります。比較することで良し悪しがわかるので、選択肢の幅を狭めないようにしましょう。
ここでは編集部で調査した業界内でも特に求人が多い3社をピックアップしました。
リクルートエージェント
(※引用:リクルートエージェント)
リクルートエージェントは、12万件以上と業界TOPクラスの求人数を誇る転職エージェント。非公開求人も20万件程あり、他の転職エージェントだとあんまり求人を紹介してもらえなかったけど、リクルートエージェントなら紹介してもらえるということもあるほど。
また、アドバイザーによるサポートも充実しており、リクルートオリジナルの職務経歴書作成ツールや面接対策など、転職が初めてでも安心して利用できるのもおすすめの理由です。
リクルートエージェントのような大手は、求人数が多いだけでなく、独自の求人も持っていたりします。専門性の高い転職だけを利用せず、視野を広げる意味でもリクルートエージェントは登録しておく価値の転職エージェントです。
森本千賀子さん
現役キャリアアドバイザー
業界最大手ですので、なんといっても圧倒的な求人数をもっています。拠点も全国にあり「面接力向上セミナー」などのイベントも全国で開催していますので(現在はオンライン開催)
地方在住者や、Uターン・Iターン転職、または多くの求人から選びたい人にはオススメです。また、比較的大手企業の案件が多いことも特徴と言えます。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約176,100件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約226,400件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【1月最新】リクルートエージェントって実際どうなの?気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
doda
(※引用:doda)
dodaもリクルート同じ、業界TOPクラスの求人数を誇る転職エージェント。全国の求人を保有しているので、地方で転職したい人も安心して求人を探せます。
またdodaは、転職エージェントと転職サイトの両面を持つサービス。求人一覧から自分で探すこともできるし、アドバイザーに相談しながら転職活動を進めることもできるので、自分の状況に合わせて使い分けることができます。
自分がどういうところに転職しようか迷っている人も、年収診断やキャリアタイプ診断など、転職初心者に役立つコンテンツが満載です。いきなり面談は緊張する…と言う人はdodaから始めてみると良いでしょう。
森本千賀子さん
現役キャリアアドバイザー
dodaの求人数も業界トップクラス。一番の特徴は人材紹介サービスと転職サイトが一体となっていることです。手厚いサポートも好評ですので、ご自身で転職の軸を決めかねている方、ある程度求人を絞ったうえで紹介して欲しい方などはdodaがよいでしょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約130,200件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約36,200件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「doda(デューダ)って実際どうなの?気になる評判と利用前の注意点|口コミ一覧あり」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
マイナビエージェント
(※引用:マイナビエージェント)
マイナビエージェントは、リクルートやdodaには劣りますが、幅広い求人を保有している転職エージェントの1つ。中でも20代に人気の求人を多く保有しており、独占案件も多いです。
また求職者に対して、各業界に精通した専門のアドバイザーがついてくれるのも特徴的。転職先の業界について詳しく知らなくても、専門的な知識を教えてくれるので、未経験職を希望でも安心して利用できます。
一般的には転職エージェントのサポート期間が3ヶ月に対して、マイナビエージェントはサポート期間が無期限なので、気軽に相談するだけでも利用してみるのがおすすめです。
森本千賀子さん
現役キャリアアドバイザー
マイナビエージェントは若手に人気のあるエージェントです。求人の傾向も若手向けが多いので、第二新卒を始めとする20代はマイナビエージェントをオススメします。キャリアアドバイザーも熱心で相談しやすいという声もよく聞きます。越境転職や職種チェンジを考えられている若手は、親身に相談にのってもらえるという意味でも、マイナビエージェントをオススメします。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビエージェントの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
併用するならこの組み合わせ
サービス名 | 特徴 |
---|---|
マイナビジョブ20s | 20代専門のサポートが受けられる |
ビズリーチ | ヘッドハンティングでハイクラスの求人が狙える |
レバテックキャリア | IT系を目指すならより専門的な対策を受けられる |
ロバートウォルターズ | 外資や海外向けの求人を保有している |
女性向けのおすすめの転職エージェント4選
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
type女性の転職エージェント | ・オリコン満足度3年連続NO.1 ・女性活躍推進コンサルチームあり |
パソナキャリア | ・オリコン満足度3年連続NO.1 ・女性活躍推進コンサルチームあり |
マイナビエージェント(女性版) | ・マイナビの女性版,独占案件も期待できる ・業界ごとに専門の担当者 |
リブズキャリア | ・キャリアウーマンに最適 ・ワークライフバランス重視の案件多数 |
「職場環境・結婚・子育て・キャリアプラン・勤務時間」男性とは違う種類の悩み抱えて転職活動をするなら、女性専門の転職エージェントがおすすめ。
女性の悩みを理解したキャリアコンサルタントとマンツーマンで転職できるので、より自分にあった転職先を探すことができます。また、女性のコンサルタントも多いので、男性には言いづらい悩みも相談できるのもメリットです。
20代前半であれば、無理に女性専門の転職エージェントを使う必要はありませんが、
20代後半から30代、40代の女性は一度、女性専門の転職エージェントに相談することをおすすめします。
type女性の転職エージェント
(※引用:type女性の転職エージェント)
type女性の転職エージェントは、18年以上続く実績のある転職エージェント。女性の転職に関するノウハウが豊富なので、一度相談しておいて損はないでしょう。
さらに、女性のコンサルタントが豊富なので、転職に悩む女性に最適なキャリアカウンセリングが期待できます。
ユニークなサービスとして、面接時のメイクアップサービスもあり、女性の転職に対して、強い味方になってくれる転職エージェントです。
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
公開求人数 | 約7,500件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
約17,300件(2022年4月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://type.woman-agent.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!type女性の転職エージェントの気になる評判と注意点 」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
パソナキャリア
(※引用:パソナキャリア)
パソナキャリアは、女性専門ではないものの、カウンセリングなどの手厚いサポート体制によりオリコン顧客満足度(R)調査で3年連続1位を取得している転職エージェント。
女性は年齢によって、結婚や子育てを考慮した転職や条件面を詳しく調査してから転職した方が良いです。パソナキャリアなら評価の高いサポート体制があるので、より親身なカウンセリングが期待できるでしょう。
また転職サイトの側面もあるので、自分で求人を探したい人にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
公開求人数 | 約39,600件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!パソナキャリアの気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
マイナビエージェント(女性版)
(※引用:マイナビエージェント女性版)
マイナビエージェント(女性版)は、大手マイナビが運営する女性に特化した転職エージェント。
マイナビの特徴として、20代に人気の求人を取り揃えており、保有求人の多くが独占案件です。そのため、他の転職エージェントにはない求人が見つかる可能性があります。
また、希望業界ごとに精通している専門のアドバイザーがつくので、業界研究や対策、異業種への挑戦など、サポート体制も期待できます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビエージェントの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
リブズキャリア
(※引用:リブズキャリア)
リブズキャリアはキャリアウーマンに最適な転職エージェント。年収400万以上の高単価案件を多く保有しているので、キャリアアップを目指す女性にぴったりです。
また「女性がワークライフバランスを大切にしながら活躍できる案件」にこだわり、独占案件も豊富なので、女性が働きやすい求人を探すのに最適でしょう。
女性キャリアコンサルタントも豊富なので、キャリアについての相談も期待できます。
運営会社 | 株式会社リブ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://libinc.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!リブズキャリアの気になる評判と知っておくべき注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
併用するならこの組み合わせ
サービス名 | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント | 少ない求人数を補う役割・職種も豊富 |
doda | 転職の方向性が決まっている人は転職サイトも使う |
ビズリーチ | ハイキャリア案件を狙うならヘッドハンティング型 |
20代・第二新卒におすすめの転職エージェント3選
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
マイナビジョブ20’s | ・20代向け求人が豊富 ・求人の多くが未経験可能 |
ジョブトラ20s | ・20代向け求人2,000件以上 ・求人の6割が未経験可能 |
初めての転職が多い20代には、「20代向けの求人が多く」「サポートが充実している」転職エージェントをピックアップしました。
転職が初めてだと手順や進め方がわからないことも多いと思います。ここでピックアップした2社であれば、サポートが充実しているので迷うことはないでしょう。
また、20代に絞った求人を保有しているので探しやすいことも特徴。比較する目的だと求人数は少なくなるので、専門性の高い転職エージェントと組み合わせると良いです。
マイナビジョブ20s
(※引用:マイナビジョブ20s)
マイナビジョブ20sは第二新卒・既卒に特化した転職エージェント。20代向けの求人が豊富にあり、多くが未経験可の求人なので異業種に挑戦したい人も期待できます。
また、大手マイナビのノウハウを活かしたサービスなので、書類添削や面接対策をはじめ、キャリアプランの相談など、転職が初めての人でも安心して利用できるでしょう。
20代は未経験でもまだまだ大手企業も狙いやすい年代なので、大手のコネクションは利用しておくことをおすすめします。
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-job20s.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビジョブ20'sの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ジョブトラ20s
(※引用:ジョブトラ20s)
ジョブトラ20sは20代専門の転職エージェント。成長ベンチャーを中心に20代向けの求人を多く保有しています。
未経験でも異業種に挑戦したいという若手の希望を叶えるべく、オリジナルの転職支援ツールなどで丁寧なサポートをしているのが特徴的。適性検査ツールを使って、自分では気づかないような潜在能力や企業とのマッチングを提案してくれるので、一度相談してみても良いでしょう。
成長意欲のある若者を応援してくれるので未経験者にもおすすめの転職エージェントです。
運営会社 | 株式会社リアライブ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://job-tryout20.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!ジョブトラ20sの評判と知っておくべき全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
併用するならこの組み合わせ
サービス名 | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント | 職種が豊富だから視野が広がる |
doda | 転職の方向性が決まっている人は転職サイトも使う |
ビズリーチ | ハイキャリア案件を狙うならヘッドハンティング型 |
ワークポート | 未経験やIT系の求人が豊富 |
30代前半〜後半におすすめの転職エージェント2選
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
ビズリーチ | ・年収600万以上の求人多数 ・ヘッドハンティング型で手間が少ない |
iX転職 | ・年収800万以上の求人多数 ・ヘッドハンターからスカウトが届く&独自の求人検索も可能 |
30代は前後は、キャリアアップも考えた転職エージェントを選んでおくと、自分の強みや経歴の活かし方を再発見できる可能性があります。自分の経歴やスキルをどう活かすか、専門のアドバイザーに相談しつつ、転職活動を進めましょう。
併用するなら、希望業界に専門性の高い転職エージェントか、大手の求人狙いで求人数の多い転職エージェントがおすすめです。
未経験・異業種転職を目指す人は、未経験・フリーター向けの転職エージェントをご覧ください。
ビズリーチ
(※引用:ビズリーチ)
ビズリーチは、ヘッドハンティング型の転職エージェント。年収600万以上の求人が多く、キャリアアップを目指している30代前後に最適です。
基本的に無料で使えますが、転職エージェントでは珍しい一部有料部分があり、求職者のレベルを絞ることにより、より高単価の求人を集めています。
また大手リクルートやdodaのヘッドハンターや企業側のヘッドハンターも利用しており、幅広い職種のスカウトが期待できます。登録してスカウトを待つだけでも、自分の市場価値を測れるので、キャリアアップを考えているなら、必ず利用しましょう。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公開求人数 | 約72,400件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 登録無料(一部有料3,278円〜5,478円) |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ビズリーチって実際どう?気になる評判と注意点を解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
iX転職
(※引用:iX転職)
iX転職は、dodaの運営会社であるパーソルが運営するハイキャリア専門の転職サービス。職務経歴を登録すれば、待つだけでヘッドハンターからスカウトが届きます。
大手のコネクションを活かして集められた年収800万円以上のハイクラス求人が豊富で、履歴書の見せ方から面接対策までサポートしてもらえるのも嬉しいポイントです。
また、iX転職独自のハイクラス求人(年収600万円以上)を自分で検索し、応募することも可能です。
面倒な交渉や手続きは専任の担当者が代行してくれるので安心。ヘッドハンティングサービスと併せて利用するのがおすすめです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://ix-tenshoku.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「iX転職って実際どう?気になる評判と利用前の全注意点 【登録前に確認】」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
併用するならこの組み合わせ
サービス名 | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント | 職種が豊富だから視野が広がる |
doda | 転職の方向性が決まっている人は転職サイトも使う |
JAIC | フリーターなど経験が浅くてもビジネスマナー講座が受けられる |
40代以上向けにおすすめの転職エージェント2選
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
jacリクルートメント | ・30代,40代,50代専門 ・役職付きの高単価案件保有 |
リクルートダイレクトスカウト | ・大手リクルートのハイキャリア部門 ・エグゼクティブ案件多数 |
40代は、管理職やハイキャリアを目指す人も多いので、ここではハイキャリア向けの転職エージェントをピックアップしました。
ヘッドハンティング型と併用することで効率よく転職活動を進めることができます。
またスキルや経歴に不安がある人は、求人数の多いリクルートエージェントやdodaを使うのが最適。
20代〜30代と比べるとやはり転職の難易度は上がりますので、少しでも多く求人を保有している大手を使うと良いでしょう。
JACリクルートメント
(※引用:JACリクルートメント)
JACリクルートメントは、30代、40代、50代に特化したハイキャリア向けの転職エージェント。現在管理職であったり、専門職の年収1,000万以上狙いたい人におすすめです。
求人の質はもちろんのこと、コンサルタントの質も高いので希望の求人を探しやすいでしょう。外資系や大手など、難易度の高い転職先を希望している40代は、一度活用してみてください。
経歴やスキルセットによっては希望の求人がない場合もあるので、注意しましょう。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 約8,600件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | http://www.jac-recruitment.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!JACリクルートメントの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
リクルートダイレクトスカウト
(※引用:リクルートダイレクトスカウト)
リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)は、大手リクルートのエグゼクティブ専門の転職サービス。大手リクルートのコネクションを生かした優良求人が集まっている印象があります。
ヘッドハンティングタイプのサービスなので、忙しい人もスカウト待つだけで良いのも嬉しいポイント。自分の市場価値を計りつつ、今考えられる最大の転職先を探すことができます。
高年収・ハイキャリアを目指すなら登録しておきたい転職サービスです。
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 約102,700件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)って実際どう?気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
併用するならこの組み合わせ
サービス名 | 特徴 |
---|---|
FROM40 | 転職サイトだが、40代以上の求人に特化 |
リクルートエージェント | 40代は求人が少なくなりがちなので、大手は必須 |
doda | 転職サイト一体型だから自分でも探せる |
ビズリーチ | ヘッドハンティング型をプラスするなら |
未経験・フリーターにおすすめの転職エージェント2選
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
ハタラクティブ | ・内定率80%以上 ・未経験OKの求人多数 |
UZUZ | ・12時間に及ぶ転職サポート ・ビジネススキルを学べる研修もある |
未経験やフリーターからの転職は、経歴やスキルセットがネックになり、自分1人で転職するのは大変な面があります。
しかし、転職エージェントを利用すれば、担当者が会社との架け橋になってくれるため、転職活動を有利に進めることができます。
ここではフリーター専門や、未経験でも応募できる求人を紹介してくれる転職エージェントをピックアップしました。
ハタラクティブ
(引用:ハタラクティブ)
ハタラクティブは、20代の既卒、第二新卒、フリーター専門の若年層向けの転職エージェント。
登録時のカウンセリングによって、求職者の性格や適正から向いている職業を紹介してくれるため、内定率は80%以上と期待できます。
未経験でも教育体制が整った企業も紹介しており、未経験OKの求人も2000件あります。フリーターから正社員になりたい!という人は一度相談してみると良いでしょう。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 大阪+愛知+福岡+首都圏 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://hataractive.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!ハタラクティブの気になる評判と知っておくべき全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
UZUZ
(引用:ウズキャリ)
UZUZは20代の第二新卒、既卒、フリーター、ニート向けの転職エージェント。転職活動に不安を抱えている人も12時間に及ぶ転職サポートがついているのも特徴的。
最低限のビジネススキルを学べる研修やカウンセリングなど、色々な相談ができます。転職活動に不安を抱えているなら登録しておきましょう。
運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
公開求人数 | 約370件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 大阪+愛知+福岡+首都圏 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://uzuz.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!ウズキャリ(UZUZ)の気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
IT/WEB/エンジニアにおすすめの転職エージェント3選
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
レバテックキャリア | ・最新の業界事情に詳しいアドバイザー ・大手からスタートアップまで幅広い求人 |
ワークポート | ・求人の6割がIT系 ・登録が非常に簡単 |
マイナビITエージェント | ・マイナビのIT専門 ・独自案件も多数 |
ウズウズカレッジ | ・スクール型転職エージェント ・スキルをつけつつ、転職活動ができる |
IT系やWEB、エンジニアへの転職を目指すなら、専門の転職エージェントを使うのがおすすめ。IT系の技術に詳しいキャリアコンサルタントが担当者になるので、転職先に必要なスキルセットや言語などを詳しく聞け、対策を練ることができます。
ここでは未経験から転職をしたい人も含め、おすすめできる転職エージェントを4つピックアップしました。
レバテックキャリア
(※引用:レバテックキャリア)
レバテックキャリアは利用者数20万人を突破するITエンジニア経験者専門の転職エージェント。初回提案内定率が90%と人材マッチングが優秀です。
その理由として、アドバイザーが年に3,000回以上企業を訪れ、現場のリアルな情報を常に把握しており、求職者の目的とスキルセットに最適な求人を紹介しています。
現場の技術と市場に詳しいアドバイザーがマンツーマンでサポートしてくれるので、ITエンジニアの転職で使ってみると良いでしょう。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約14,480件(2021年9月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 京都+兵庫+千葉+大阪+愛知+東京+熊本+神奈川+福岡 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「レバテックキャリアの評判・口コミは良い悪い?「断られた」「しつこい」の口コミを調査!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ワークポート
(※引用:ワークポート)
ワークポートはIT/WEB専門の転職エージェントではないですが、保有求人の約6割がIT/WEB系の求人です。
無料エンジニアスクールの開催など、完全未経験者への支援もあり、IT/WEB系の転職を考えているなら相談してみましょう。
保有求人も大手からベンチャー、職種の多様でIT/WEB系を考えているけど、もう少し視野も広げてみたいという人におすすめの転職エージェントです。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 約52,600件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ワークポートの評判・口コミは良い悪い?登録前の全注意点も解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
マイナビITエージェント
(※引用:マイナビITエージェント)
マイナビITエージェントは、マイナビエージェントのIT版。IT専門の転職や市場を熟知したアドバイザーに相談しながら転職活動を進められます。
マイナビはリクルート、dodaに続く大手の転職エージェントなので、大手のコネクションを活かした大手企業の求人や独占求人が期待できます。
特に20代からの信頼が厚い印象で、クリエイティブ系やWEB系などITでも幅広い求人をみたい人は利用するのがおすすめです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「マイナビIT AGENTの評判・口コミは良い悪い?メリット・デメリットを解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ウズウズカレッジ
(※引用:ウズウズカレッジ)
ウズウズカレッジは転職エージェントとは少し毛色が違う、ITスクール型転職エージェント。特に未経験からIT系に就職したい人におすすめで、社会で通用するスキルを身につけてから転職活動ができます。
「CCNAコース」と「Javaコース」があり、受講後には、無料の就業サポートが受けることも可能です。
ベースはスクールなので料金はかかってしまいますが、現場で使えるスキルを身につけられるため、大手への転職も十分目指せます。
転職を機にさらにキャリアアップして行きたい人は、スクール型転職エージェントも検討すると良いでしょう。
運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 220,000円(税込) ※分割払い可 |
公式サイト | https://uzuz-college.jp/ccna/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ウズウズカレッジってどうなの?評判と登録前に確認したい全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
外資系狙いにおすすめの転職エージェント2選
転職エージェント名 | おすすめポイント |
---|---|
ロバートウォルターズ | ・コンサルタントは全員バイリンガル ・日本市場で20年以上の老舗 |
エンワールド | ・外資,日経グローバル専門 ・正規雇用以外の派遣、契約業務も取り扱う |
外資系転職は、年収も高いが難易度も高く、一筋縄では行かない転職です。外資系専門の転職エージェントを使って、正しい対策を行うことでより成功率を上げることに繋がります。
また業界ごとに必要な対策も異なります。ここでは、英語対策や業界別対策に特化した2社をピックアップしました。
ロバートウォルターズ
(※引用:ロバートウォルターズ)
ロバートウォルターズは、ロンドン発の外資系転職エージェント。世界31カ国で事業展開しているため、外資系から日系のグローバル案件を取り揃えているのが特徴的。
外資系転職は、対策をとるのが難しいですが、ロバートウォルターズならバイリンガルのアドバイザーが対策をサポートしてくれるので安心です。
最低限の英会話力が求められますが、本気で外資系転職を目指すならおすすめできます。
運営会社 | ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約1,800件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 関東+関西 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.robertwalters.co.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「「ロバートウォルターズ」って実際どう?気になる評判と利用前の注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
エンワールド
(※引用:エンワールド・ジャパン)
エンワールドは、外資系企業・日系グローバル企業への転職支援に特化した転職エージェント。管理職から経営幹部、スペシャリストなど、ハイキャリア向けの求人も取り揃えており、外資系転職にぴったりです。
また、各業界・職種ごとに専門のアドバイザーが担当するので、対策や支援も期待できます。
正規雇用以外にも派遣・契約業務系の求人紹介も行っており、幅広いライフスタイルに対応した転職エージェントです。
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約900件(2022年4月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.enworld.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!エンワールド・ジャパンの気になる評判と全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
転職エージェントを使う前に知りたい7つの知識
転職エージェントは、求人を探す時に必ず使っておきたいほど、便利なサービスです。
しかし、どんなに便利なサービスであっても、うまく使いこなせなければ、満足のいく結果は得られません。
ここでは転職エージェントを使う上で読者の皆様に知っておいて欲しい知識を7つご紹介します。 どれも非常に大切なので、ぜひチェックしてください。
早めに転職したい意思を伝えておく
少し裏技的な話になりますが、「早めに転職したい」と伝えておくと、担当者がより親身になってくれる可能性が高いです。
転職エージェントの仕組み上、企業側に紹介して、就職してもらわないと報酬がもらえません。 そのため、「転職したい」という意思が見られないと、サポートを後回しにされてしまう可能性があります。
今すぐに転職する気がなくても、「転職したい」「良い転職先が転職する」など、転職の意思を示しておくことが重要です。
担当者とのNGなやりとりを避けて信頼関係を築く
NOがよくわからない 転職エージェントは担当者との信頼関係が重要です。ここでは元リクルートでもある森本さんに聞いた担当者とのNGなやりとりをご紹介します。
自己開示をしない
どんなところに転職したいのか、何をやりたいのか、自己開示をしないと担当者も良い転職先を紹介しづらいです。
「とりあえず何個か紹介して欲しい」「なんか良いのないですか」など、条件がわからないような伝え方をすると、担当者との信頼関係が築けません。
なるべく、給料や目指していること、希望の職種など、自己開示をしてあげることが大切です。
紹介された会社が微妙でも理由を伝えない
担当者に求人先を紹介してもらう中で、他の求人を紹介して欲しいと伝えるときは、理由も添えて伝えてあげましょう。
理由も添えてあげることで、次の求人を紹介しやすくなります。
そのほかにも面接を辞退するときも何が原因で辞退したのか、どういうところが気になったのか、理由込みで伝えてあげると良いです。
メールの返信が遅い
メールの返信が遅いと転職する意欲が弱いと取られ、サポートを後回しされる可能性があります。 なるべくメールの返信はこまめに行い、転職の意欲を示すことが大切です。
また、仕事が忙しくて、平日は返信できないと言う人も多いと思います。 その場合は、あらかじめ平日は忙しくて対応は難しいですが、転職する意欲があることをあらかじめ伝えておきましょう。
担当者の意見を素直に受け止めない
担当者とやりとりをする中で、思っていたことと違うことを言われることもあります。
しかし、転職する上で、担当者の方がどういう人材が求められているか、どういうスキルが必要かという点で詳細を知っている可能性が高いです。
すべて従う必要はありませんが、なるべく素直に受け止めながら、コミュニケーションを進めることが大切です。
担当者を変更して厳選する
信頼関係を築けるように頑張ったけど、どうしても担当者と合わないこともあると思います。
そういったときは、遠慮せずにすぐに変更を申し出てください。
良い担当者に出会えるかは”運”の要素が強いので、もし相性の良くない担当者に当たってしまった場合は、迷わず変更を申し出てください。
<変更メールの文面例>
お世話になっております。 転職を支援していただいております○○(氏名)です。
現在担当の○○様にとても丁寧にサポートをいただいておりますが、できれば他のキャリアアドバイザー様にもアドバイスをいただき、より吟味した上で応募先を決めたいと考えております。
もし可能であれば、一度他の担当者の方にもご相談させていただけますと幸いです。
大変お手数おかけしますが、ご検討よろしくお願い致します。
変更した方が良い担当者の例
- 特徴1.強引に転職させようとする担当者
- 特徴2.何度も電話をかけてくる
- 特徴3.新人すぎて役に立たない
上記のように相手のことを考えずに電話や転職相談をしてくる担当者がいれば、すぐに変更しましょう。信頼できる担当者を見極めるために、以下の質問を投げかけてみると良いでしょう。
◆信頼できる担当者の見つけ方
信頼できるキャリアアドバイザーを見つけるためには、「あなたの今後のキャリアを考えてくれているか」を見極めることが大事です。そのための確認として、求人紹介の際に以下のような質問を投げかけてみるのは有効です。
Q「なぜこの会社を提案してくれたのですか?」
Q「この会社で身に付くスキルはなんですか?」
Q「この会社に入る懸念点はなんですか?」
このような質問に対して、言葉に詰まってしまったり、納得のいく回答をもらえない場合は、担当者の変更も視野に入れた方が無難でしょう。
求人を紹介してもらえない場合は…
希望の求人がなかったり、スキルセット的に採用される求人がないと、求人を紹介してもらえない可能性があります。その場合は、他の転職エージェントに切り替えるか、転職サイトなど、他のサービスを使いましょう。
企業との兼ね合いで、どうしても紹介できないこともあります。もしそうなってしまっても、諦めず色々なサービスを利用すれば、必ず求人が見つかります。
◆転職エージェント以外の求人サービス
- 【転職サイト】
- すべての人が利用するべき。幅広い求人の中から自分の好きな条件で求人を探せる
- 【転職エージェント】
- 転職活動の相談にのってほしい人、キャリアアップを目指したい人、非公開求人も見ておきたい人向け。アドバイザーとマンツーマンで転職活動することで、方向性が定まりやすい
- 【ハローワーク】
- 地方で求人を探したいなら利用するべき。ハローワークにしか求人を掲載していない老舗企業が見つかることも
- 【求人掲載誌・求人チラシ】
- 掲載誌やチラシの置いてある。地域に特化した求人を探すことができる
- 【転職フェア(転職イベント)】
- 会社の雰囲気を掴んでから転職したい人向け。社員の人と話せるので企業研究にも役立つ
- 【求人文脈で使えるサイト】
- newspicks、sansan、LinkedIn、openworkなど。情報系のサービスだが、企業が求人募集を行っていたりする
書類・面接対策は必ず担当者に聞いて有利に進める
良い求人が見つかれば、あとは応募して、面接をするだけです。それぞれの会社で書類選考や面接がある場合は、その会社について担当者に詳しく聞きましょう。
転職エージェントは、企業側と求職者側の両方の情報持っています。応募する企業がどんな人が採用されやすいのか、業界的にどういう対策をすると良いのか、聞けば詳しく説明してくれるでしょう。
少しでも有利に進めるために転職エージェントを最大限活用しましょう。
興味のある企業は別のサービスから応募しても良い
「この求人はこの転職エージェントからしか応募できない。」と思っている人がいますが、実はどこの転職エージェントからでも応募できることがほとんどです。
転職サイトや他の転職エージェントで見つけた求人も自分が気に入った転職エージェントから応募することができます。
転職サイトと合わせて使い視野を広げる
順番を最後に 転職エージェントと一緒に転職サイトも使うことでより効率よく求人を探せます。
- 転職サイトとは
- 転職サイトは担当者がつかず、WEBサイトやアプリに掲載されている求人を自分で探すサービスのこと
転職エージェントの保有求人数は多いですが、担当者が紹介してくれるのは10社程度、毎回厳選して提案してもらえます。 基本的に要望通りの求人をピックアップする形なので、視野を広げるという意味ではジャンルの幅が狭くなりがちです。
しかし、転職サイトも併用することで、何百種類もの求人を自分の目でちゃんと確認でき、視野を広げることができます。
また、リクルートエージェントとリクナビNEXTは同じ求人が掲載されていると思われがちですが、 実際は一部違っています。
両方利用した方がより視野が広がり、優良な求人に出会いやすいのは言うまでもありません。 どちらも無料で使えるので、ぜひ活用してください。
失敗しない転職活動の進め方
ここからは、転職エージェントを利用した転職活動の流れを解説していきます。
転職活動の流れを把握して、迷いなく転職を進められるようにしておきましょう。
ステップ①|転職活動の準備(自己分析)
転職エージェントに登録する前に、必ず行って欲しいのが「自己分析」。
転職エージェントと面談する前に、自分中でも転職理由や強みを考えておくことで、第三者から自分を見てもらった時との違いが明確になります。
少し面倒に感じますが、転職を成功させるためには欠かせないステップなので、必ず最初に行っておきましょう。
ちなみに意外と多いのが強みが「自分の思い込み」であること。
例えば、「エクセルが強みだと思っていたけど、行きたい会社では普通のことだった」などです。
そのため、最低限下記の3つのポイントを抑えて現状の自分を客観的にみられるようにすることが重要です。
- 仕事を通じて自分が実現したいこと(WILL)
- 経験から得られた知識、持っているスキル(CAN)
- 今まで経験してきたこと、組織の一員として果たすべきこと(MUST)
もし、自分1人で自己分析ができなければ、転職エージェントに相談して、自己分析を一緒に行ってもらうのも良いでしょう。
ステップ②|転職エージェントに登録
次に転職エージェントの会員登録を行います。
登録が完了すると、メールまたは電話にて担当者から”登録完了”の連絡が届きますので、このタイミングで面談の日程を決定していきます。
なお、コロナの影響もあり、基本的にオンラインMTGになっているため、わざわざ出向く必要はありません。
面談・ヒアリング
続いて面談です。現在の状況と紹介してほしい求人の希望を伝え、条件にあった求人を紹介してもらいます。
求人紹介以外にも、キャリアプランやキャリアの棚卸しについての相談しても問題ありません。
担当のキャリアアドバイザーに客観的に見たときの強みなどを聞いてみると、自分が思っていなかった強みが見つかる可能性があります。
応募書類の作成
面談が終了したら、続いては求人の紹介です。
面談時にそのまま求人を紹介してもらえますが、面談終了後に条件とマッチした求人が見つかった場合は、電話やメールで求人情報を受け取れます。
もし担当者から何度も電話がくるのが嫌ならば、あらかじめ「求人紹介はメールでお願いします」と伝えてくと良いでしょう。
気になる求人が見つかり次第、担当者に伝えて応募を行いますが、面接日の調整などは全てエージェントに任せられるので手間はかかりません。
また、応募書類の作成方法や面接対策も担当者が熱心にサポートしてくれるので、安心して転職活動を進められます。
応募・面接
応募書類が完成したら、応募していきます。
応募から面接の日程調整まで、転職エージェントの担当者がすべてやってくれるので安心してください。
事前に担当者に模擬面接してもらったり、よくある質問を確認しておくなどして、万全の状態で面接に臨んでください。
内定・退職
面接が終了したら、電話やメール・もしくはコンサルタント経由で合否の連絡が届きます。
仮に残念な結果になっても、担当者が企業からフィードバックをもらってきてくれるので、失敗を次の面接に活かすことが可能です。
無事内定を得た場合は、入社日の日程調整や給料交渉などをキャリアアドバイザーにサポートしてもらいましょう。
退職届けは会社によって規定が違ったりするので、事前にチェックするのを忘れないでください。
まとめ
転職エージェントはそれぞれ強みが異なるため、転職の目的によって利用すべきエージェントは変わってきます。転職の成功率を高めるためにも、エージェントごとの強みを把握して、なるべく自分に合ったサービスを選ぶましょう。
ただし、転職エージェントで受けられるサービスの質は、担当者の良し悪しによっても左右される部分もあります。そのため、まずは複数の転職エージェントにまとめて登録して、様々な担当者と会ってみるのがおすすめです。
転職エージェントは無料で利用できるので、気になるサービスは全て使い倒して、ぜひ納得のいく転職活動にしてください。
適正 | エージェント名 | 公開求人数 非公開求人数 |
おすすめポイント 特徴的な機能 |
---|---|---|---|
全職種・全年代 | リクルートエージェント | 約176,100件約226,400件 | ・業界最大の求人数 ・職務経歴書エディター,面接力向上セミナー |
doda | 約130,200件約36,200件 | ・業界TOPレベルの求人数 ・転職サイト一体型 |
|
マイナビエージェント | 非公開非公開 | ・2,30代に人気の求人多数(独占案件あり) ・サポート期間が無制限 |
|
女性向け | type女性の転職エージェント | 約7,500件約17,300件 | ・女性コンサルタントが豊富 ・面接時のメイクアップサービス |
パソナキャリア | 約39,600件非公開 | ・オリコン満足度3年連続NO.1 ・女性活躍推進コンサルチームあり |
|
マイナビエージェント(女性版) | 非公開非公開 | ・マイナビの女性版,独占案件も期待できる ・業界ごとに専門の担当者 |
|
リブズキャリア | 非公開非公開 | ・キャリアウーマンに最適 ・ワークライフバランス重視の案件多数 |
|
20代 | マイナビジョブ20’s | 非公開非公開 | ・20代向け求人が豊富 ・求人の多くが未経験可能 |
ジョブトラ20s | 非公開非公開 | ・第二新卒,優良ベンチャーの求人豊富 ・独自の検査ツールで潜在能力を可視化 |
|
30代 | ビズリーチ | 約72,400件非公開 | ・年収600万以上の求人多数 ・ヘッドハンティング型で手間が少ない |
iX転職 | 非公開非公開 | ・大手パーソルのハイキャリア部門 ・ヘッドハンティング型 |
|
40代 | jacリクルートメント | 約8,600件非公開 | ・30〜50代専門 ・役職付きの高単価案件保有 |
リクルートダイレクトスカウト | 約102,700件非公開 | ・大手リクルートのハイキャリア部門 ・エグゼクティブ案件多数 |
|
未経験・フリーター | ハタラクティブ | 非公開非公開 | ・内定率80%以上 ・未経験OKの求人多数 |
UZUZ | 約370件非公開 | ・12時間に及ぶ転職サポート ・ビジネススキルを学べる研修もある |
|
IT/WEB | レバテックキャリア | 約14,480件非公開 | ・最新の業界事情に詳しいアドバイザー ・大手からスタートアップまで幅広い求人 |
ワークポート | 約52,600件非公開 | ・求人の6割がIT系 ・登録が非常に簡単 |
|
マイナビITエージェント | 非公開非公開 | ・マイナビのIT専門 ・独自案件も多数 |
|
ウズウズカレッジ | 非公開非公開 | ・スクール型転職エージェント ・スキルをつけつつ、転職活動ができる |
|
外資系 | ロバートウォルターズ | 約1,800件非公開 | ・コンサルタントは全員バイリンガル ・日本市場で20年以上の老舗 |
エンワールド | 約900件非公開 | ・外資,日経グローバル専門 ・正規雇用以外の派遣、契約業務も取り扱う |
本記事で利用したアンケート調査
転職エージェントの利用度・満足度調査 | |
---|---|
調査方法 | インターネット調査 |
調査対象 | 転職エージェントの利用経験がある20歳以上の男女 |
調査地域 | 全国 |
調査期間 | 2021年5月18日~2021年5月19日 |
調査人数 | 1,653名 |
調査機関 | Fastask |
この記事を監修していただいた森本千賀子さんのプロフィール
名前 | 森本千賀子 |
---|---|
会社名 | 株式会社morich |
公式サイト | https://morich.jp/ |
代表書籍 | ・マンガでわかる成功する転職 ・トップコンサルタントが教える無敵の転職 ・カリスマヘッドハンターが教える のぼりつめる男課長どまりの男 ・35歳からの「人生を変える」転職: カリスマ転職コンサルタントが40代、50代で希望の転職を実現するノウハウを公開 |
詳細プロフィールはこちら | https://career-picks.com/supervisor/morimoto/ |
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
森本千賀子さん
現役キャリアアドバイザー
正直、絶対これが良い!というような転職エージェントはありません。
各人の属性や優先すべき希望条件など「年齢・職種・年収」によって最適な転職エージェントが異なります。それぞれの転職サイトの特徴を知り、自分が見つけたい求人が見つかる転職エージェントを選ぶことが大切です。