最終更新日:2020/09/26
新宿は、新宿駅を中心とした歓楽街・オフィス街であり、渋谷・池袋と並ぶ3大副都心のひとつです。
多くの人で賑わい、交通のアクセスも良い新宿には、多くの転職エージェントが拠点を構えています。
本記事では、 新宿に拠点のある転職エージェントの中から、あなたの目的に合ったエージェントを見極める方法をお伝えします。
また、おすすめ転職エージェントの特徴についても詳しく解説していますので、ぜひ転職活動の参考にしてくださいね。
※今すぐに新宿拠点のある転職エージェントを知りたい方は、以下のリンクをクリックしてください。
下記の表は、新宿に拠点を持つ転職エージェントの特徴をまとめた結果です。
【新宿拠点のある転職エージェントの特徴】
求人数の豊富さ | 20代向け | 未経験OKの求人の豊富さ | IT業界に強い | |
---|---|---|---|---|
マイナビジョブ20’s | 〇 | ◎ | 〇 | |
マイナビクリエーター | ◎ | |||
エンエージェント | 〇 | |||
ヒューマンタッチ キャリアエージェント | ◎ | |||
アイデムスマートエージェント | 〇 | 〇 | ◎ | |
第二新卒エージェントneo | 〇 | |||
ウズキャリ | 〇 |
転職活動は、自分に合った適切な転職エージェントを見極めることから始まります。
数ある転職エージェントの中から自分にぴったりのエージェントを見つけ、転職成功に繋げましょう!
気になる項目をクリック
1.自分に合った転職エージェントの選定軸とは?
転職エージェントは、あなたの希望に合った求人の紹介や、必要書類に関するアドバイスや面接対策の実施等、転職活動の際に様々なサポートを行なってくれます。
上記のような幅広いサポートを行う転職エージェントは、特に初めての転職の際には強い味方になってくれる存在です。
転職エージェント選びで成功するためには、あなた自身の選定軸を定めることが大切です。
転職エージェントを選択する際は、以下の項目を基準に選択しましょう。
【転職エージェントの選定軸】
それでは、それぞれの項目について順に解説していきます。
① 求人の豊富さで選ぶ
転職エージェントの保有する求人数が豊富であるという事は、転職の際のあなたの選択肢が広がるという事に繋がります。
必ずしも求人数の多いことが良い転職エージェントの条件ではありませんが、 求人数が多ければ希望の求人が見つかりやすくなることは間違いないと言えるでしょう。
② 特化型エージェントで選ぶ
業界や職種等の希望や転職の目的が明確な方は、自分の希望・目的に沿った特化型エージェントを利用しましょう。
転職エージェントは、基本的に「総合型」と「特化型」の2種類に分けられます。
【転職エージェントの種類】
- 総合型転職エージェント:業界・職種問わず、様々な求人を網羅的に取り扱うエージェント
- 特化型転職エージェント:業界・職種を限定した専門的な求人を取り扱うエージェント
特化型エージェントは企業との繋がりも強く、常駐するコンサルタントの業界に関する知識レベルが高い場合が多いです。
そのため、転職エージェントを利用する際は、総合型と特化型の併用がおすすめです。
また、転職エージェントは業種や職種だけでなく、年収、未経験、キャリアチェンジ、U・Iターンといった明確な条件にも対応してくれます。
更には、転職エージェントでは、メインのサイトとは別に、ある分野や条件に特化した専門サイトを設けているところも少なくありません。
【例1:マイナビエージェント】
※マイナビエージェントは新宿に拠点あり。
【例2:リクルートエージェント】
※リクルートエージェントは丸の内に拠点あり。
このように、転職エージェントでは様々な専門サイトを用意しています。
あなたの希望条件に合った特化型エージェントや専門サイトを見つけて利用することは、転職成功の近道とも言えるでしょう。
③ 転職支援実績で選ぶ
転職支援の実績を基準に転職エージェントを選択することも出来ます。
実際に転職エージェントを利用した方々が、どの様に感じたのかを知るためには、口コミや評判をチェックすると良いでしょう。
ただし、口コミサイトの情報は、すべて鵜呑みにしてはいけません。
客観的な意見だけを参考にし、あくまでも傾向として捉えることが大切です。
また、口コミには「サポート体制が良い」といったような記載も見られますが、担当アドバイザーとの相性といった属人的な要素も強いため、それだけで判断することは禁物です。
担当アドバイザーには良し悪しがありますので、ご自分で複数のエージェントに登録して実際に担当アドバイザーの質を比較してみることをおすすめします。
ここまで、転職エージェントの選び方について解説してきました。
次の項目では、新宿に拠点のあるおすすめ転職エージェントの特徴を詳しくご紹介します。
2.【新宿拠点あり】目的別に選ぶおすすめ転職エージェント4選
新宿拠点のあるおすすめ転職エージェントは、以下の4社です。
気になるエージェント名をクリックして、詳細をご覧くださいね。
【20代の転職なら】第二新卒の求人も豊富な「マイナビジョブ20’s」
マイナビジョブ20’sは、第二新卒をはじめとする社会人経験が浅い方向けの転職エージェントです。
非公開求人を含む求人案件が豊富なため、求人が少なく転職活動が行き詰まってしまうことも珍しくない第二新卒の方でも、スムーズに面接に進むことが出来ます。
また、向いている仕事がわかる適性診断を受けることが可能な点も大きな特徴です。
その診断結果をもとにキャリアアドバイザーが面談を実施するため、あなたの適性を踏まえながら転職活動やキャリア構築についてのアドバイスをもらえるのです。
「マイナビジョブ20’s」の基本情報
会社名 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿 1丁目6番1 新宿エルタワー26F |
公開求人数 | 約2,200件 |
対象地域 | 全国 |
オフィス | 全国10拠点(京橋・新宿・横浜・札幌・静岡・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-job20s.jp/ |
※2019年10月時点
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【IT業界への転職なら】Web・ゲーム関連職に強い「マイナビクリエーター」
マイナビクリエーターは、Web・ゲーム関連の求人に特化した転職エージェントです。
マイナビクリエーターには、Web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーが多く在籍しています。
そのため、業界特有のノウハウを直接知ることが出来る上に、あなたのスキルや経験に最適な求人紹介やキャリアプランを提案してくれるのです。
また、Webクリエイターやゲームクリエイターの転職に必要不可欠なポートフォリオのクオリティーを高めるサポートもあるため、マイナビクリエーターは転職活動の際に心強い味方となってくれます。
マイナビクリエーターは、IT業界への転職なら必ず活用するべき転職エージェントと言えるでしょう。
「マイナビクリエーター」の基本情報
会社名 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿 1丁目6番1 新宿エルタワー26F |
公開求人数 | 約1,900件 |
対象地域 | 全国 |
オフィス | 全国10拠点(京橋・新宿・横浜・札幌・静岡・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-creator.jp/ |
※2019年10月時点
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【初めての転職なら】丁寧なサポートが特徴「エンエージェント」
エンエージェントは、大手人材会社enジャパン社が運営する転職エージェントです。
大きな特徴としては、初回面談の際、あなたの能力や特性を分析するために独自の適性診断を行うことが挙げられます。
この分析結果をもとに、専任のキャリアパートナーがあなたの強みを見い出し、あなたにとって最適な求人を紹介してくれるのです。
また、エンエージェントでは「初めての転職」のサポートに注力しています。
「どのように転職活動を進めていいのか分からない…」「自分の強みやアピールポイントが分からない…」というような転職の悩みを一緒に解決してくれる心強いパートナーになってくれるでしょう。
「エンエージェント」の基本情報
会社名 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー 35階 |
公開求人数 | 約1,800件 |
対象地域 | 全国・海外 |
オフィス | 全国4拠点(新宿・名古屋・大阪・福岡) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://enagent.com/ |
※2019年10月時点
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【スカウトサービスなら】「ヒューマンタッチキャリアエージェント」
ヒューマンタッチ キャリアエージェントは、建設、電気・電子、機械、メディカルといった幅広い求人を取り扱う転職エージェントです。
スカウトサービスを採用しており、経歴・希望条件などを登録することで、それらにマッチした求人をエージェントが入手した際に、メールまたは電話にて連絡をもらうことが出来ます。
転職に二の足を踏んでいる方が「どのような転職先があるのか」を知りたい場合や、多忙のため転職活動に使う時間が限られている方には特におすすめのシステムです。
転職活動に時間を割く必要が無く、しかもチャンスを逃さないスカウトサービスは、非常に効率的な転職方法と言えるでしょう。
「ヒューマンタッチキャリアエージェント」の基本情報
会社名 | ヒューマンタッチ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1F |
公開求人数 | 約1.2万件 |
対象地域 | 全国・海外 |
オフィス | 全国2拠点(新宿・大阪) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://human-touch.jp/career/ |
※2019年10月時点
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.【新宿】第二新卒・既卒・フリーターにおすすめの転職エージェント3選
次に、第二新卒・既卒・フリーターの転職に注力している転職エージェントをご紹介します。
【転職市場での第二新卒と既卒の違い】
- 既卒 ⇒ 学校を卒業済みだが、正社員の勤務経験が無い。フリーターも含まれる。卒業3年以内であれば新卒枠で先行を受けてくれる企業も多い。
- 第二新卒 ⇒ 学校を卒業後に正社員として勤務したが、三年以内に離職している。
以下に紹介するエージェントは、すべて新宿に拠点を持っており、対面での転職相談が可能です。
気になるエージェント名をクリックして、詳細をご覧くださいね。
若手の転職支援に注力「アイデムスマートエージェント」
アイデムスマートエージェントは、主に「未経験・第二新卒の方」と「管理職・専門職の方」への転職支援に特化した転職エージェントです。
親会社が求人広告で長年培った企業とのパイプを活かして入手した独占求人をはじめ、医療やIT、保育などの専門職の求人も幅広く揃えているのが特徴です。
アイデムスマートエージェントでは、一般登録型のサービスの他にも、即戦力となる人材を対象にしたポジションサーチ型というサービスを採用していることも特徴です。
このサービスを利用すれば、20代の若手であっても、これまでの経歴をベースに企業への求人開拓のアプローチを一緒に行ってくれるのです。
未経験からの求人情報も豊富なため、新しい業種に挑戦したい方にもおすすめのエージェントと言えるでしょう。
「アイデムスマートエージェント」の基本情報
会社名 | 株式会社アイデム |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル |
公開求人数 | 約8,300件 |
対象地域 | 全国・海外 |
オフィス | 全国3拠点(新宿・大阪・名古屋) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://smartagent.jp/ |
※2019年10月時点
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
第二新卒・フリーターからの転職に対応「第二新卒エージェントneo」
第二新卒エージェントneoは、その名の通り第二新卒の方の転職に特化した転職エージェントです。
また、第二新卒だけではなく、20代の既卒やフリーターの方の就職・転職のサポート実績も豊富です。
第二新卒・高卒・フリーターの就職や転職をサポートしており、豊富な実績を持っています。
自分一人では考えつかなかったような求人を紹介してもらえるため、転職活動の際の選択肢、延いてはキャリアの可能性を広げることが出来るのです。
新しいスタートを切りたいけれど不安…という方も、まずは第二新卒エージェントneoの就活アドバイザーに相談してみましょう。
「第二新卒エージェントneo」の基本情報
会社名 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階 |
公開求人数 | 約170件 |
対象地域 | 全国・海外 |
オフィス | 全国4拠点(新宿・名古屋・大阪・福岡) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.daini-agent.jp/ |
詳しくは「第二新卒エージェントneoの解説記事」をご確認ください |
※2019年10月時点
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
既卒・フリーター専門の転職に特化「ウズキャリ」
ウズキャリは、「株式会社UZUZ(ウズウズ)」が運営する就職支援サービスです。
「新卒至上主義をぶち壊す!」をコンセプトとして掲げ、第二新卒・既卒・フリーターの就職をサポートしており、新卒ではない若者でも魅力的なキャリアが築ける転職支援を実施しています。
他のエージェントと比べて10倍以上時間をかける丁寧な転職サポートや、徹底したブラック企業求人の排除も大きな特徴であり、転職後の企業定着率は約95%と、非常に高い水準となっています。
また、IT業界の求人も豊富なため、未経験からの就職に挑戦したい方にもおすすめの転職エージェントと言えるでしょう。
※「ウズキャリ」には、「ウズウズ」「UZUZ」「第二の就活」など様々な名称がありますが、すべて同じ窓口に繋がっています。
どのサイトから登録しても、同じ転職支援サービスを受けることが可能なため、安心して登録してくださいね。
「ウズキャリ」の基本情報
会社名 | 株式会社UZUZ |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目11-20 オフィススクエアビル新宿3階 |
公開求人数 | 約560件 |
対象地域 | 全国 |
オフィス | 全国3拠点(新宿・大阪・横浜) |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://uzuz.jp/ |
詳しくは「ウズキャリの解説記事」をご確認ください |
※2019年10月時点
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
第二新卒向けの転職エージェントについて、更に詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてご覧下さいね。
4.転職エージェントを最大限に活用する方法
転職エージェントは1つに絞るより、むしろ複数登録することでメリットを最大限に発揮するのです。
ここでは、その理由について詳しく解説いたします。
転職エージェントの複数利用にはメリットが多い!
複数の転職エージェントを利用するメリットには、以下の3つが挙げられます。
【複数の転職エージェントを使うメリット】
それでは、それぞれのメリットについて詳しくご説明します。
メリット1.豊富な求人案件を幅広くチェックすることが出来る
複数の転職エージェントに登録すると、閲覧出来る公開・非公開求人の数が大幅に増えます。
そして、特定の転職エージェントやコンサルタントだけが紹介できる「独占案件」や、一般には公開されていない「非公開求人」の中から、求人を紹介してもらうことが可能になるのです。
特に、非公開の求人案件をチェック出来るのは大きなメリットと言えます。
募集条件の良い大企業などの求人は、以下のような理由から求人を非公開にしていることが多いのです。
【企業が求人を非公開にする理由】
- 競合・ライバル会社に採用状況・企業情報の漏洩を防ぎたい(新分野開拓など)
- 待遇の良い求人への応募殺到を避け、紹介による質の良い人材を確保したい
こうした理由から、非公開求人は「新分野立ち上げ」「高待遇」「管理職採用」といった、ハイキャリア採用の割合が多くなります。
つまり本当に条件の良い求人は、非公開求人である可能性が高いのです。
豊富な非公開求人を閲覧するためにも、転職エージェントは複数利用するべきなのです。
メリット2.自分と相性の良い担当者に出会うチャンスを増やすことが出来る
転職を成功させられるかどうかは、担当のキャリアアドバイザーの良し悪しによって大きく左右されます。
実際に、転職エージェントのコンサルタントには、性格・年齢・経験・人脈などの違いから、その仕事ぶりや能力に大きな差があるのが事実です。
つまり、必ずしも自分に合った転職コンサルタントが割り当てられる訳ではないのです。
また、転職エージェントは、利用者が採用されることで、採用した企業から紹介料としての報酬を受け取ります。
そのため、はっきりと言ってしまえば、担当者のゴールは「どんな形であれ、あなたを転職させること」にあるのです。
悪い担当者にあたってしまうと、希望と違う求人を紹介されたり、しつこく連絡が来たりということもあり得ます。
複数社に登録するメリットはここにあり、良いキャリアアドバイザーに出会う機会を出来るだけ増やし、数あるエージェントの中から信頼できるコンサルタントを見つけることが大切という訳なのです。
担当アドバイザーとの相性問題は、複数のエージェントを利用することで解決しましょう。
担当者によって書類選考を通過できる可能性も変わる!?
実は担当するコンサルタントによって、書類選考の通過率が変わることもあり得ます。
「なぜそんなことが起こるの?」と疑問を持たれると思いますが、それには主に3つの要素が絡んでいるのです。
【書類選考通過のカギ】
- 応募企業の募集要項に沿った書類の添削が出来るかどうか
- コンサルタントと応募企業の間に信頼関係があるかどうか
- 書類に記載されたスキルや特徴以外の情報を企業に伝えられるか
特に②は重要であり、企業によっては特定の転職コンサルタントと長い付き合いにより、お互いに信頼関係が生まれている場合も少なくありません。
その結果、信頼している担当者の言葉を重視したり、「〇〇さんの紹介ならすぐに面接しようかな」というように、すぐに面接を実施するケースも存在します。
あなたを転職成功に導いてくれる担当者に出会うためにも、転職エージェントの複数利用は非常に有効だと言えるのです。
メリット3.複数登録でも無料で利用することが出来る
基本的に、転職エージェントの登録・利用には一切費用が掛かりません。
有料サービスを行なっているビズリーチのような転職エージェントもありますが、そのようなエージェントはほんの一部です。
複数の転職エージェントを利用しても無料であるため、各エージェントの転職相談、求人紹介、転職サポートを最大限に活用することをおすすめします。
Q.なぜ転職エージェントの利用は無料なの?
A.転職エージェントは転職希望者に求人を紹介し、入社が決まった時点で採用元企業から「コンサルティングフィー(成果報酬)」を受け取ります。
転職エージェントは、企業からの報酬で経営を行っているため、転職者は一切料金を支払わなくても問題無いという訳なのです。
まとめ
転職成功のために転職エージェントを複数利用するならば、まずは自分の希望・条件に合ったエージェントを2~3社を選び、登録してみましょう。
新宿に拠点を持つおすすめ転職エージェントは、以下の7社です。
【新宿拠点ありのおすすめ転職エージェント7選】
- 【20代の転職なら】第二新卒の求人も豊富な「マイナビジョブ20’s」
- 【IT業界への転職なら】Web・ゲーム関連職に強い「マイナビクリエーター」
- 【初めての転職なら】丁寧なサポートが特徴「エンエージェント」
- 【スカウトサービスなら】「ヒューマンタッチキャリアエージェント」
- 若手の転職支援に注力「アイデムスマートエージェント」
- 第二新卒・フリーターからの転職に対応「第二新卒エージェントneo」
- 第二新卒・既卒・フリーター向けのサポートが充実「ウズキャリ」
転職エージェント選びで成功するためには、あなた自身の選定軸を定めることが大切です。
転職エージェントを選択する際は、以下の項目を基準にして適切なエージェントを見極めましょう。
【転職エージェントの選定軸】
- 求人の豊富さで選ぶ
- 特化型エージェントで選ぶ
- 転職支援実績で選ぶ
新宿に拠点のある転職エージェントを賢く活用して、ぜひ理想の転職を叶えてくださいね!