最終更新日:2020/12/24
転職エージェントを使うなら、口コミや評判を確認しておきたいですよね。
しかし、「twitterだと同調圧力が強いから本音が書かれていない」「ネット記事だと収益目的で運営者の主観が入っている」などというケースは多いです。
そんな時に役立つのが2chです。
匿名で本音を書き込んでいるので、転職エージェントの本音を知るのに役立ちます。
この記事では、2ch民による転職エージェントの口コミから、それぞれの転職エージェントの評価がどうなっているのか解説していきます。
あとで「こんな転職エージェント使わなきゃよかった」と後悔しないためにも、最後まで目を通してくださいね。
気になる項目をクリック
1.転職エージェントは役に立たない?2ch民のリアルな意見を徹底調査
ネガティブな意見が多い傾向がある2chでは、転職エージェントはどのように評価されているのでしょうか?
ここでは、2ch民のリアルな意見を調査しました。
まじで使えない
「転職エージェントはまじで使えない」という反対派は、自分で探した方がいいという意見を寄せていました。
「転職会議」などの口コミサイトで、自分にあった転職先を探すのが良いと結論を出しています。
あれ売り文句にしてる事自体意味不明
職安のオッサンの方がまだまし
結局は自分で探すのが一番。そして今はネットで起業情報とか
このスレでも出てたけど転職会議とかで調べて自分に合った
転職先探すのがいい
(引用:2chサラリーマン速報)
また、「転職エージェント経由で応募したら2週間連絡なしで放って置かれた」という人もいました。
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/16(火) 20:12:19.743 ID:jaasTcyE0.net[1/4]
エージェント経由で応募
2週間音沙汰なし
エージェントに問い合わせる
エージェント「連絡がないってことは不採用ってことですね~切り替えて次行きましょ~」
(引用:2ch)
「転職エージェントを使うと社内選考されるらしい」「自分の要求しているのとは違う求人をゴリ押ししてくる」などの口コミもありました。
んで企業に紹介する責任からかたぶん要求されるスペックに対して100点に近くないと通過できない。
俺も一回使ったけど、実際あの人達を挟むメリットは何一つ感じなかったよ。
しかも自分の要求してるのとは全く違う条件の求人ごり押ししてくるからだんだんうざくなってくるんだよね
社内選考あるとは知らんかったけどw
(引用:2chサラリーマン速報)
転職エージェントが合わない場合は、「3つ対処法を紹介!転職エージェントがむかつく!合わないと感じたあなたへ」で解説している対処法を使ってみてください。
当たり外れがある
一方で、「転職エージェントは当たり外れがある」という意見もありました。
転職エージェントは何社もあるので、口コミを引用に良い転職エージェントに巡り会うことが成功への近道です。
(引用:2ch(5ちゃんねる))
さらに、転職エージェントは1社だけではなく3〜4社同時に登録して使った方がいいという声もありました。
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/07/27(土) 01:02:28.917 ID:JBUe6d0j0.net
エージェントは何個か登録した方いいぞ。
担当とか会社のシステムによって良し悪し全然違う
(引用:2ch)
転職エージェントによって保有している求人は異なりますし、得意なサポートは異なります。
また、転職のお世話をしてくれるキャリアアドバイザーの質も異なるので、複数社利用するのがおすすめです。
複数利用する場合の注意点は「【必読】転職エージェントを複数利用する際の全注意点と賢い活用法」にまとめてあるので、ご覧ください。
【結論】転職エージェントによってスペックが全く違う
2chの口コミにもあったように、転職エージェントは会社によってスペックが異なります。
「どこでも同じでしょ」と思っている方は、その考えを改めてスペックの高い転職エージェントに登録してみてください。
次の章では、career-picksで検証した結果評価が高かく、なおかつ2chでも評価が高かった転職エージェントを紹介していきます。
2.2chで評判が高かった転職エージェントまとめ
ここでは、2chで評判だった転職エージェントをまとめました。
「当てにするな!!転職エージェントランキングの実態と失敗しないために知るべきおすすめ比較ポイント」でも紹介していて、なおかつ2chの口コミが多かった転職エージェントです。
2chでの人気スレも紹介しています。
順位 | 転職エージェント | 主な特徴 | 人気スレ |
リクルートエージェント |
・求人数が多い |
リクルートエージェントで職探し | |
doda |
・面接対策が得意 | DODA[デューダ]Part26 | |
マイナビエージェント |
・20代・第二新卒向け | マイナビ転職 (※スレは転職サイト) |
|
4位 | パソナキャリア |
・技術職に強い |
【新聞広告で】パソナキャリア P12【探してねっ!】 |
5位 | JACリクルートメント |
・外資系・ハイキャリア向け求人が多い | 【業績回復?】JAC Recruitment で職探し! |
6位 | ビズリーチ |
・年収600万円以上のハイキャリア求人が多い ・有料、スカウト型 |
ビズリーチ |
7位 | spring転職エージェント |
・海外求人が多い | アデコ総合スレ2 (※派遣のみ) |
8位 | ワークポート |
・IT系の求人が多い | 【IT】ワークポート【ゲーム】転職エージェント |
3.書類添削が上手いリクルートエージェント
リクルートエージェントは保有求人数が転職エージェントの中で最大です。
2019年10月時点では、公開求人 111,185件 + 非公開求人173,420件=284,650件で30万件近くの求人を保有しています。
2ch(5ch)でも求人数が多いという口コミが見られました。
国内最大手の転職エージェントだけに、書類添削などのノウハウが豊富なのも特徴です。
では、2chではどのように評価されているのか見ていきます。
悪い口コミ
特別悪い口コミではありませんが、リクルートエージェントは「数打ちゃ当たる系だ」という口コミもありました。
とにかくたくさん出す場合、書類が通過すると面接回数が多くなるので忙しくなる可能性があります。
207 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/30(火) 14:13:31.23 ID:qTh0gMNE0.net
リクエーはとにかく数打てって言ってくるね
で、書類通ったら面接は絶対行けって
さっさとどこかに押し込みたいのかCAがガツガツしてる人多い
転職ってそんなに回数多くするものではないから、とりあえず皆基本言いなりになっちゃうんだろうね
(引用:2ch)
そのほか、「女性のキャリアアドバイザーが上から目線でムカついた」という声も。
56 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/23(金) 18:36:33.21 ID:ZTVdBed80.net
エージェントが女だとほんと最悪だよな
上からくるしクソだったわ
59 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/23(金) 19:22:33.87 ID:Khs8deim0.net
>>56
俺もエージェントが女で対応がクソだったわ
上から目線で接してきたくせに職務経歴書の添削の内容が全く的を得てないという
(引用:2ch)
キャリアアドバイザーによって相性が悪いこともあるので、その場合は担当を変更してもらいましょう。
こちらの問い合わせ窓口から担当変更を申請できます。
また、リクルートエージェントは認知度No.1で利用者が多いだけに、一人で何件も抱えているので丁寧にサポートしてもらえないという口コミもありました。
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/05/12(日) 17:00:49.181 ID:U6LLML8X0.net
あいつら一人で何件も抱えてるから懇切丁寧にサポートしてもらいたいなら小さいとこ使え
(引用:2ch)
大手だからといって、全て完璧とはいかないようですね。
良い口コミ
レスポンスの速度はキャリアアドバイザーによって異なるようですが、書類添削が丁寧で上手いという口コミが多かったです。
(引用:5ちゃんねる)
49 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/11(木) 21:08:13.87 ID:iO70R9uB0.net
担当エージェントのねーちゃん、少しレスポンスが遅いけど、しっかり自分でも考えていれば志望動機や想定問答など上手に添削してくれるわ。
もっとはよから使ってればよかったわ。
(引用:2ch)
また、書類通過率が高いという口コミもありました。
74 :名無しさん@引く手あまた:2019/04/17(水) 01:07:49.05 ID:kvwo0Zkb0.net
書類通過率はここがめちゃくちゃ高かった
DODAじゃダメだった企業いっぱい面接行けたし
でも結局DODAの方で内定もらえたわ
(引用:2ch)
まずは書類を通過しないと面接に呼ばれないので、通過率が高いというのは魅力的ですね。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.面接対策が充実しているdoda
dodaはリクルートエージェントに次いで有名な転職エージェントです。
面接対策に力を入れているのが特徴です。
2chの口コミでは、「企業面接で聞かれる内容」「面接官の性格や印象」「面接での注意点・対策」などの情報を教えてもらえたという声がありました。
「面接対策が不安」「何をすればいいかわからない」という人に向いています。
では、実際にdodaを使った2ch民の口コミを見てみましょう。
悪い口コミ
大手転職エージェントだけに、レスポンスがあまり良くないという口コミがありました。
連絡が遅いと転職活動が遅れて、モチベーションが下がるので問題がありますね。
(引用:2ch)
dodaは頻繁にイベントを行なっていますが、「内容が古い」という意見もありました。
336 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/02(金) 19:54:26.91 ID:7fu6tulv0.net
dodaの面接セミナーで思ったんだけど、内容が古いよね。
よくある転職指南サイトもそうだけど。
外資系受けたときは、書類を見て問題無いから面接に呼んだってスタンスで、いきなり「なにか質問ある?」だからなー。自己PR、志望理由等の転職テンプレにはまるで興味がなくて、実際に話してどうかって感じ。さすが合理主義。
(引用:2ch)
また、リクルートエージェントのように上から目線のキャリアアドバイザーもいるようです。
どんなキャリアアドバイザーに当たるかは運次第ですが、気に入らなければ変更することもできるので、担当者に申し出てみてください。
もしくは、こちらのフォームから担当変更を依頼できます。
良い口コミ
他の転職エージェントに比べて、dodaは「要望した求人をまともにくれる」と評価しています。
447 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/22(木) 23:36:50.14 ID:XiOcrAMh0.net
>>446
エージェント次第だけど、パソナもリクナビもクソだった
dodaで内定取れたからマシだと思ってるかもしれんが
pasona→ゴリ押し
リクナビ→面談威圧的、クソ求人しか送ってこない
doda→要望した求人をまともにくれる
(引用:2ch)
悪い口コミではレスポンスが遅いという声もありましたが、逆に連絡が早いという声もありました。
1週間以内で連絡をくれるので、スムーズに転職活動を進めることができたようです。
452 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/24(土) 19:28:12.71 ID:ANSaCevN0.net
dodaとリクエーは規模としては一番でかいんだろうけど
俺はdodaのほうが相性いいわ
少なくても1週間以内ではほぼ結果くれる
リクエー経由は平気で3週間、4週間かける
(引用:2ch)
dodaのキャリアアドバイザーは(良い意味で)ガツガツしていないという声もありました。
自分のペースで転職活動を進めたい人は、使いやすいでしょう。
(引用:5ちゃんねる)
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.20代向けの転職に強いマイナビエージェント
マイナビエージェントは20代や第二新卒といった、若手の転職に強い転職エージェントです。
2chでも、マイナビエージェントは20代、30代向けという口コミがあります。
618名無しさん@引く手あまた2019/05/25(土) 16:38:44.92ID:Hg9PkifO0>>619>>620
マイナビエージェントは20.30代向けだからな
619名無しさん@引く手あまた2019/05/25(土) 17:25:23.17ID:ncPiLsCN0
>>618
んなことないぞ、アラフィフだがわりと来る。
もちろん介護とか配送とかそういうんじゃなくて。
ただ中小が多い。
(引用:5ちゃんねる)
40代以上でも求人を紹介してもらえたという人もいますが、20〜35歳の利用者が75%ほどなので、それ以上の年齢の人は他の転職エージェントの方が使いやすい可能性が高いです。
では、若者向けの転職エージェントであるマイナビエージェントは2chではどんな評価を受けているのでしょうか?
悪い口コミ
「マイナビエージェントは定期的な連絡がない」という口コミがありました。
307 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/09(水) 23:56:04.69 ID:RBSrfeo40.net
他のエージェントみたく、定期的な紹介とか全然なかったな。LINE使ってれば紹介あったのか?
最初以降全然だったから結局他のとこで決めたわ
(引用:2ch)
転職エージェントから連絡がない理由として「①希望条件に合う求人がない」「②転職エージェントに本気度が伝わっていない」「③キャリアアドバイザーが多忙またはやる気がない」の3つのケースが考えられます。
もし③のケースで、自分に落ち度がない場合はキャリアアドバイザーに連絡するか、担当を変更してもらった方がいいでしょう。
マイナビエージェントは担当変更用のフォームを用意していないので、少しハードルが高いですが担当者に直接申請する必要があります。
その他の口コミでは、「求人検索機能が使いづらい」という声もありました。
811名無しさん@引く手あまた2018/12/11(火) 14:10:12.16ID:ydB85Rkp0
>>812
第二新卒に強いってあったから、マイナビ転職agentにとりあえず登録した
けどこれ普通のマイナビとかより求人検索しにくい、、、エージェントと会話相談しながら探すものなのか?
早く転職活動進めたい、今の会社辛いわ
(引用:5ちゃんねる)
そもそも、マイナビエージェントに登録できなかったという声もありました。
98 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/18(日) 21:10:04.29 ID:3jbjczDwi
前に、マイナビエージェントに登録拒否された…
おそらく当時自分が無職だったから。
でもリクルートエージェントとdodaは普通に登録できた。
そして、転職というか仕事を見つけることも普通にできた。
マイナビエージェントに拒否られて、落ち込まなければ転職はできる。笑
(引用:2ch)
以下のような人は、断られることもあるので注意してください
- 拠点から遠い
- 年齢が40代以降
- 無職・引きこもり・ニート
- 転職回数が多い
- 正社員経験がない
- 専門性が高すぎる
フリーターの方などはマイナビジョブ20’sを使うのがおすすめです。
全ての求人が20代向けで、フリーターにも使いやすいシステムになっています。
良い口コミ
マイナビエージェントは「低スペックの人にも優しい」という口コミもありました。
61名無しさん@引く手あまた2018/11/08(木) 20:01:49.82ID:4B53ZtCj0
>>57
ついでにマイナビも登録しとけ
担当によるんだろうが比較的低スペにも優しいぞ
(引用:5ちゃんねる)
20代や第二新卒の若手を相手にすることが多いため、あまり経験がない利用者にも合うようです。
また、「未経験歓迎のホワイト企業の求人を多く保有している」という声もありました。
899名無しさん@引く手あまた2018/09/05(水) 21:25:19.29ID:xbQW8OvA0
求人一番多いのマイナビ?doda?
900名無しさん@引く手あまた2018/09/05(水) 21:43:05.40ID:ySREyvBE0
総合的に見てマイナビやな
俺の偏見かも知れんがDODAは条件がいい会社は大体経験者しか取ってない
マイナビはホワイトそうな会社でも身経験者歓迎が結構ある
(引用:5ちゃんねる)
20代、第二新卒がメインの利用者ですが、30代でもホワイト企業の求人をくれたという声もあるので、30代の人も使えるでしょう。
ただし、35歳以上になると登録拒否される確率が高くなるので、その場合はリクルートエージェントやdodaなどの利用をおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.技術系に強いパソナキャリア
パソナキャリアは、電気・電子・機械・化学などの技術系職に強い転職エージェントです。
2 :名無しさん@引く手あまた:2018/04/29(日) 02:59:54.25 ID:Ln4umUor0.net
数少ない技術系強い紹介会社だよね
(引用:2ch)
技術系20%に次いで、営業とIT・ Webエンジニア職は約15%ほど求人が紹介されています。
また、career-picksで実際に利用したところ、女性へのサポートが手厚く、対応もスピーディでした。
では、パソナキャリアは2chではどのように評価されているのでしょうか?
悪い口コミ
パソナキャリアは「異業種からの転職はサポートしてくれない」という声がありました。
もし全く別の業界への転職を考えているなら、パソナキャリアは向いていないかもしれません。
59 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/10(月) 18:40:22.02 ID:x57WGjmY0.net
ここって異業種転職とかは絶対支援してくれないよな
60 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/11(火) 18:07:44.45 ID:vBvo5ayf0.net
してくれないね。
とにかくどこか採用されそうなところにねじ込もうとするから気をつけろ
(引用:2ch)
「求人紹介で相手にされなかった」という声もありました。
352名無しさん@引く手あまた2017/03/28(火) 22:03:37.30ID:tqUauiAS0
>>351
別にオレは優秀じゃないと思うし、年齢も結構いってるからな
有名どころのエージェントでも、パソナとJACリクルートメントは、
おめえに紹介する求人はねぇ!って門前払い食らったし
(大抵のエージェントは、応募した求人が釣り求人か明らかにスペック不足でアウトとわかってても
他の求人も併せて紹介したいから取りあえず面談して登録してよ!とか言ってくるんだが、
JACとパソナの2社はお前みたいなゴミスペックに紹介する案件もないし、
お前と面談するほどこっちはヒマじゃねえんだよバイバイ、って対応)
(引用:5ちゃんねる)
こちらは「電話連絡がしつこくて微妙だった」という意見です。
713名無しさん@引く手あまた2017/10/09(月) 13:48:06.94ID:bOY+GWL70
個人的にパソナが微妙だったかも。
電話連絡多いし、理由つけて断ってるのに推してくる。
担当変えたかったけど、担当者に直接変えてくれって言わないといけないから言いづらい。
(引用:5ちゃんねる)
パソナキャリアでは変更用の問い合わせページはないので、電話かもしくは担当のキャリアアドバイザーに直接申請する形になります。
言いづらいかもしれませんが、いつまでも相性が悪いキャリアアドバイザーとつき合っているのは時間の無駄です。
もし担当を変えてもらいたいなら、「若干ズレがある」など理由を添えて変更の申請をしてみてくださいね。
良い口コミ
「相談役のキャリアアドバイザーが親身になって対応してくれた」という口コミです。
79 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/14(水) 14:35:33.86 ID:s83Hx7ud0.net
企業担当って何やってるのかよくわからん
CAは結構親身になって対応してくれてるからありがたい
(引用:2ch)
また、程よい感じの紹介をしてもらえたという声もありました。
202名無しさん@引く手あまた2018/09/06(木) 20:00:45.85ID:HXoQs49J0
Id変わってるけど>>187と同一です
未経験領域含むから無理だからとうんこ紹介してきたのは小さいところのエージェント(特定業界では名は通ってる)
リクルートはハイレベルな紹介までしてきて、全然書類も面接も通りまくった
程よい感じの紹介をしてくれるのはパソナ
DODAは程々からさらにハイレベル
感覚的に自分の射程が年収帯750-1000
DODAはマックスで業界最大手企業の1300くらいをたくさん出してくる。程々も入ってる。
(引用:5ちゃんねる)
案件紹介のペースも程よく、毎週ホワイト企業の案件を送ってくれたという声もありました。
116名無しさん@引く手あまた2016/09/28(水) 11:17:11.15ID:MDboFWqi0
いくつか人材紹介エージェントを利用して転職してきましたが、担当者にもよります。
1) マイケルペイジ
案件はいいけど、よく企業を見ていない。なぜ離職率が高いのか、なぜ募集をしているのか自分で調査するしかない。
2) ロバートウォルターズ
外資系にありがちな英語会話教史崩れのヘッドハンターが多い。
3) JAC
案件数は多い。とりあえず書類選考出しますっていう態度。
4) パソナ
毎週のように案件を送ってくる。給与は安いところが多いが、ホワイトばっかりで安心できる。予想以上に良かった。
5) RGF-HR
ここは最悪。とりあえず紹介して手数料を取る感じ。
6) リクルートエージェント
一般的には評価が高いエージェントだが担当が悪かったのか、正直不信感いっぱい。何のためにわざわざ出向いたのかわからない。
7) エンワールド
組織が変わって、いまは若い奴らばっかり。経験値が少ない。これから生き残れるとは思わない。
(引用:5ちゃんねる)
複数の転職エージェントと比べても、パソナキャリアの求人紹介の内容、ペースは満足度が高いようです。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
7.ハイキャリア求人が多いJACリクルートメント
JACリクルートメントは、30代〜50代向けのハイキャリア案件を多く扱っている転職エージェントです。
若手向けではないため、「最低でも年収500万円以上ないと求人を紹介してくれない」という口コミもありました。
290 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 09:25:14.65 ID:NQnVehxz0.net
年収300万以下の底辺にも求人紹介してくれる?
291 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/03(日) 07:43:58.46 ID:t5ebkt220.net
D人材として処理される。
業種職種によるけど最低500万は無いと紹介しない。
全件受理しないと法律に違反するから一応受けるけど、そのあとお祈りメールが来るよ
(引用:2ch)
JACリクルートメントは敷居が高いイメージがありますが、実際に使った2ch民はどのように評価しているのでしょうか?
悪い口コミ
「希望の転職先でもないのに、無理やり転職させようとする」という口コミです。
また、効率が悪くて対応が遅いという不満の声も上がっています。
22 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/08(水) 11:21:40.86 ID:8lYtdc8I0.net[2/2]
利用は、やめたほうが良いよ。
インテリジェンスのほうが案件豊富。
一見、ここの対応丁寧に見えるけど、ねじ込み方がハンパない。
効率悪くて連絡遅いし。
あと、なんか、ここのコンサルタントをめちゃ勧めてきて、こわい。
人事?のおばあちゃんみたいな
しゃべりまくる声でかい人まで出てくるし。軟禁かとおもったw
(引用:2ch)
偉そうなキャリアアドバイザーが多いという声も。
どこの転職エージェントにも言えることですが、もし相性が悪いと感じたらエージェントの変更を申請した方がいいでしょう。
27 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 12:57:07.83 ID:zIpWyvpI0.net
本当に偉そうな奴が多い。
面談受けながら思ったが、こんなレベルで務まるのなら、 絶対俺の方が仕事出来るだろうな、ということ。
厳しいとか、忙しいとか言われてるけど、思うのは、JACの仕事は遅いしルーズ。
それに、いい加減な奴が多いという事。
(引用:2ch)
担当を変更したい場合は、担当者に直接申し出るか、こちらの問い合わせフォームから、電話かメールで連絡してください。
「JACリクルートメントは代わる代わる案件を持ってくるやり方に驚いた」という意見もありました。
34 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 23:26:03.57 ID:s0a7xzyy0.net
1度面談にいったとき驚いたわ。
代わる代わるエージェントが案件持ってくるんよ。このやり方は何ですの?って思わず聞いてしまったわ。
(引用:2ch)
JACリクルートメントは個人に担当者がつくのではなく、企業の担当者が案件ごとに候補者に連絡するスタイルなので、このようなやり方になっています。
良い口コミ
「他のサイトやエージェントが保有していない求人を紹介してくれた」という意見もありました。
95 :名無しさん@引く手あまた:2017/05/24(水) 19:44:35.67 ID:xJfujb5R0.net
ここ使って転職したけど、転職サイトにも載ってない他エージェントも持ってない求人いくつか紹介されたよ
専門職ミドル以上はいいと思うんだがなー
96 :名無しさん@引く手あまた:2017/05/24(水) 21:14:53.06 ID:xY/2KBZr0.net
>>95
いいと思うよ
(引用:2ch)
紹介される求人では、金融や医薬品業界など、専門職の求人が充実しているようです。
61 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 16:20:29.99 ID:cwbDsAzl0.net
金融だけどJACの案件が一番いいな
(引用:2ch)
62 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 13:37:50.88 ID:jY6X6ATD0.net
医薬品業界だが担当良い人だけどな、アドバイスも的確だし送ってくれた案件も良いの多い
(引用:2ch)
JACリクルートメントは管理職や外資系の求人も扱っているので、ハイクラス転職を狙いたい人にも向いています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
8.有料・スカウト型のビズリーチ
ビズリーチは、年収600万円以上のハイクラス案件をメインに扱っている転職エージェントです。
2chでは、「難関企業ばかり扱っている」という口コミが寄せられていました。
3名無しさん@引く手あまた2013/04/27(土) 15:27:43.73ID:WATI3UuGP>>4
ここって募集一人の難関ばっかだから
(引用:5ちゃんねる)
難関企業に転職したい人が使うイメージが強いですが、実際に使ったことがある2ch民の意見はどうでしょうか?
悪い口コミ
他の転職エージェントと違い、ビズリーチのサービスを利用するにはお金を払う必要があります。
41名無しさん@引く手あまた2013/05/31(金) 11:51:41.84ID:MDX3decD0>>42
スカウトと思しきメールがきて、見るのに金かかる。企業に面接の意思があるとは思えない。
金払っても面接が約束されたわけじゃないからね。
スカウトほっとくと、今度未読メール有りとしつこいメール。ここに大きな問題があると思う。
期待感を煽って月額料払わせるビジネスモデルだからホントに出会い系サイトと同じ。
あまり信用できるサービスじゃないね。
(引用:5ちゃんねる)
72名無しさん@引く手あまた2013/10/13(日) 19:18:26.78ID:+jKIdG800
高学歴で有名企業在籍の優待会員は、会費無料でエージェントによる検索や自分で応募した場合に、リストで上位に出てくる仕組み。
有料の一般会員も内部的にはランク付けされ、高属性であればあるほど 検索などで優遇される仕組み。
(引用:5ちゃんねる)
登録だけなら無料ですが、本格的に使うには2,980円/月(年収750万円以上は4,980円/月)の月額料金がかかります。
2chの口コミでは、有料にするメリットが見られないという否定的な意見が多かったです。
また、「転職エージェントというより、転職サイト」という声もありました。
293名無しさん@引く手あまた2017/08/11(金) 09:05:10.69ID:sysp9MAJ0
使ってみたらただの転職サイトだった
人材会社から怒涛のメッセが届く
メッセを開くと「開きましたね?」と追撃がくる
気持ち悪いのでやめました
(引用:5ちゃんねる)
求人数に関しては、少なすぎるという声も。
96名無しさん@引く手あまた2013/12/10(火) 11:56:19.74ID:pqADetoJ0>>97
案件数が圧倒的に少なすぎる。
同じ会社の同じ案件でも、別の紹介会社が掲載すれば別案件でカウントしているし、
東京・大阪・名古屋と勤務地の違う同じ求人を別々にカウントしたり、ひどすぎるわ。
(引用:5ちゃんねる)
求人数が少なくて物足りない場合は、高年収案件を扱っているJACリクルートメントなどの転職エージェントを同時利用した方がいいでしょう。
良い口コミ
2chでは「ビズリーチは有料だけどそれほど良くない」という否定的な口コミの方が多いですが、下記のように良い口コミもあります。
299名無しさん@引く手あまた2017/09/20(水) 00:11:30.61ID:PyjigCS90
>>298
知り合いはここから就職決めたけどなあ
もちろんその本人のスペックも高いよ
(引用:5ちゃんねる)
196名無しさん@引く手あまた2016/07/05(火) 13:39:19.58ID:u1SfzDp20
ビズリーチ経由で転職決まった。
RA・DODAも併用して面接も進めてたけど、ここで貰ったスカウトがハマって
実質2週間で内定もらた
ただ他社との併用をみると、同じスカウトは無料の方でも来るし、
特にDODAとは被ってるものが多かった。
職歴書かいたら30日無料に加えて
なんかプレミアムチケットももらえたので、結局お金はかからなかった。
エージェントがいない分、自分のペースで調整しやすいのは良かったかな。
(引用:5ちゃんねる)
ビズリーチはスカウト型で、キャリアアドバイザーが面談や求人紹介を行いません。
企業やヘッドハンターが直接やりとり出来るようにセッティングするだけなので、その距離感がちょうど良かったという意見もありました。
452名無しさん@引く手あまた2018/07/17(火) 06:09:17.89ID:t88E2fpj0
ここの良いところはエージェントが出てこないで直接企業と連絡とれて遂行できることよ
採用後に断ったら初めてエージェントの担当者から連絡来て他に紹介できる案件が有れば連絡するとメールが来る
(引用:5ちゃんねる)
他の転職エージェントと使い心地が異なりますが、直接企業と連絡を取りたいという方は、活用できるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
9.応募企業ごとに担当が変わるSpring転職エージェント(旧アデコ)
Spring転職エージェントは、25ヶ国にサービス展開している、世界最大規模の転職エージェントです。
海外との繋がりが強く、外資系や海外向け求人が多いのが特徴です。
一番の特徴は、専任コンサルタントがつかず、応募企業ごとに別々の担当者がつくところです。
364名無しさん@引く手あまた2018/08/15(水) 21:37:02.64ID:bBnLjK8D0
>>362
アデコは複数の担当がいる
俺は事務部門で登録して複数の担当から紹介を受けているが
おおむね希望条件通りの会社を紹介して貰っている
(引用:5ちゃんねる)
転職希望先の企業に詳しいコンサルタントに相談することができます。
では、2chではSpring転職エージェントはどのような評価を受けているでしょうか?
悪い口コミ
2chでは、Spring転職エージェントについてまともな口コミが見つかりませんでした。
848名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 21:46:42.72ID:pA6bfCD40>>849
スプリングはアデコエージェント
よってアデコを経由した人売りでしかない
849名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 23:28:14.13ID:EGoy4kpZ0
>>848
それな。たいして求人数も少ないし。
(引用:5ちゃんねる)
834名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 08:15:02.84ID:DpuB9NGP0>>847
>>826
アデコのエージェントだろ
基本派遣絡みばっかりじゃん
(引用:5ちゃんねる)
Spring転職エージェントは、人材派遣のアデコ株式会社が行なっている転職エージェントサービスです。
アデコといえば派遣求人が有名ですが、Spring転職エージェントは正社員のみ紹介しています。
そのため、「派遣がらみの求人しかない」というイメージで見られてしまっているようです。
良い口コミ
一方、「希望条件は外さない」「転職エージェントに慣れた人なら使える」「書類添削してもらったら通過率が上がった」という声もありました。
826名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 01:47:28.10ID:6pCcwLHi0>>828>>834>>851>>852
Spring使ってる民はおらんの?
今使ってるが悪くない気がする、ただ当たりを引いただけかもしれんけど
ピンポイントの希望条件は絶対に外さない
面接練習とか書類チェックとかの丁寧さはないかもしれんが
ある程度転職やエージェントに慣れてる人には丁度いいような感じ
これまでパソナ、DODA、リクエー、マイナビ使ったけど一番これが合ってるわ
828名無しさん@引く手あまた2018/12/12(水) 06:31:45.87ID:A6oa6eRR0>>847
>>826
使ってるよ
何度か書類の書き換えのアドバイス貰ったら通りやすくなった
そこは感謝している
半年過ぎたころから紹介件数は減った、これは仕方ないな
(引用:5ちゃんねる)
口コミから考えると、Spring転職エージェントはある程度転職エージェントを使った経験がある中級者向けの転職エージェントと言えそうです。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
10.未経験IT転職者ならワークポート
ワークポートはIT系の職種に転職に力を入れている転職エージェントです。
2chの口コミでは、「異業種からIT系や、IT系内で同業種転職をして職歴や経歴をつけたい人向け」という声が見られました。
581名無しさん@引く手あまた2017/02/21(火) 11:52:39.09ID:SMfyg0eR0
正直、ここは異業種からIT系、SIからweb系に転職して職歴や経歴をつけるということに関してのみメリットがある
あとはスピード、本当に最短でいくとマジで1~2週間で内定取れるくらいスピード感があるから、がちがちのプロとかすごいキャリアみたいなのは使わないほうがいいが
職歴荒れてるとか給料安くてもいいからとにかくIT系につきたいとかならおすすめ
もともとIT系なんて何年も同じ会社にいること自体が珍しい業界だしな
(引用:5ちゃんねる)
それでは、他の2ch民のワークポートの評価も見ていきましょう。
悪い口コミ
結論から言うと、2chでのワークポートの評判は悪いです。
強みにしているはずのIT系転職も、特に強くない、キャリアアドバイザーも経験がない人ばかりという意見もありました。
521名無しさん@引く手あまた2016/09/20(火) 23:35:06.88ID:sw6XkGIu0
>>520
>ITに強いってなら
全然強くないぞw
そもそもコンシェルジュもIT職の経験のない奴ばかりだし。
プロ野球の選手になったことがない奴がコーチや監督をやっているようなもんだ。
(引用:5ちゃんねる)
また、不採用の理由を教えてくれないという不満の声も。
593名無しさん@引く手あまた2017/03/21(火) 20:31:25.67ID:KPDA9TPK0
他の転職エージェントは不採用になった場合、不採用の理由も教えてくれるけど、ここはしない
だから次回の面接対策が打てないし、改善点もわからないから改善のしようがない
(引用:5ちゃんねる)
書類通過率が低いという意見もありました。
82名無しさん@引く手あまた2014/05/22(木) 17:39:36.82ID:fn0GQhKG0
ここ、リクエーと求人かぶるねー。
どっちから応募したほうがいいんだろうか
83名無しさん@引く手あまた2014/05/22(木) 17:55:42.92ID:G4Q+g1Eg0
リクエじゃないかな
ワークポートはとにかく書類すら通過しない
他社経由だと通ったのに、ってのが何件もあってからもうここはスルーしてる
(引用:5ちゃんねる)
もし担当者が合わないだけという場合は、担当者の変更を申し出てみてください。
ワークポートの独自サービスである「eコンシェル」というツールを介して、担当者にメッセージを送れば変更申請ができます。
良い口コミ
悪い意見が目立つ一方で、「未経験でもたくさん求人を紹介してくれるので、チャンスが増えた」という肯定的な意見もありました。
769名無しさん@引く手あまた2018/12/17(月) 21:25:59.75ID:l5nZGmUw0
ここは良くも悪くも質より量を徹底してるだけだと思う
ステレオタイプな中国人みたいなもん
てんで信用ならないから注意は必要だがチャンスをたくさん示してくれるだけでも俺みたいな未経験の素人にはありがたい
(引用:5ちゃんねる)
求人を選べるような立場にない人や、無職の期間が長い人には使いやすいようです。
771名無しさん@引く手あまた2018/12/18(火) 19:02:36.79ID:Oybdg2Qu0
>>770
そもそも選べる立場にない俺のような未経験や無職明けのおっさんおばさんには良いところかと
一端のクリエイターとしてやれてきた奴ならもっと他のところ使えばいい
ここはクリエイティブ界のハローワークだと思ってる
(引用:5ちゃんねる)
ワークポートだけでは不安という場合は、大手リクルートエージェントもIT系の求人が多めなので、併用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
2chでは「まじで使えない」という否定派も多いですが、「当たり外れがある」という意見もありました。
つまり、転職エージェントやキャリアアドバイザーによって良いか悪いかが決まるということです。
キャリアアドバイザーの当たり率を上げたいのであれば、3〜4社くらいの複数社の転職エージェントに登録するのがおすすめです。
複数利用することで、他の転職エージェントが保有していない求人も確認することができるからです。
今回紹介した転職エージェントの2chの評価をまとめましたので、再確認してみてください。
転職エージェント名 | 良い | 悪い |
リクルート 「登録前に確認!リクルートエージェントの悪い評判と利用前の注意点」 |
・求人数が多い ・書類添削が丁寧 ・書類通過率が高い |
・数打ちゃ当たる ・上から目線 ・サポート雑 |
doda 「騙されるな!doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」 |
・面接対策が的確 ・求人紹介がまとも ・自分のペースで進められる |
・連絡遅い ・セミナーの内容が古い ・上から目線 |
マイナビエージェント 「騙されるな!マイナビエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」 |
・20代、第二新卒求人多い ・低スペックにも優しい ・未経験・ホワイト求人多い |
・定期連絡がない ・検索機能が使いづらい ・登録を断られた |
パソナキャリア 「パソナキャリアは使うべき?口コミや評判からわかる特徴を解説」 |
・親身になって対応してくれた ・程よい感じの求人を紹介 ・毎週ホワイト案件を紹介 |
・異業種転職させてくれない ・門前払いされた ・電話連絡がしつこい |
JACリクルートメント 「対応が悪い?JACリクルートメントの口コミ・評判と利用前の注意点」 |
・独自案件を紹介 ・専門職の求人が充実 |
・無理やり転職させる ・偉そう ・担当がコロコロ変わる |
ビズリーチ 「ビズリーチ(Bizreach)って実際どう?特徴・評判と利用前の全注意点」 |
・高スペックなら使える ・自分のペースで進められる |
・有料 ・ただの転職サイト ・求人が少ない |
Spring転職エージェント 「Spring転職エージェント(アデコ)って実際どう?気になる特徴と注意点」 |
・希望条件は外さない ・転職中級者向け ・書類添削で通過率上がった |
・派遣がらみの求人のみ ・求人少ない |
ワークポート 「ワークポートで転職すべき?使った人の評判・口コミと登録前の注意点」 |
・未経験求人たくさん紹介 ・異業種からIT系、IT系内転職向け |
・CAの経験が浅い ・IT系に強くない ・不採用理由を教えてくれない ・書類通過率低い |
2chは匿名で書き込めるため、過激なことが書かれていることもあります。
企業の悪口などが書かれている場合は、信じていい情報なのかよく考えた上で判断することが大切です。
この記事がその手助けになれば幸いです。