
「まだ転職するかは決まっていないけど情報収集のために転職エージェントに登録したい」
「転職エージェントに登録すると無理やり求人を紹介してきそうで不安」
転職エージェントに登録だけの利用が可能か、疑問を持つ方は多いでしょう。
結論から言うと、転職エージェントは登録だけで利用可能です。
登録だけの利用にはメリットとデメリットがあるので、この記事でお伝えしていきます。
転職エージェントを有効活用したい方は、ぜひご覧ください。
気になる項目をクリック
1.転職エージェントの登録だけの利用はOK
実は、転職エージェントを登録だけで利用している人は多くいます。
転職エージェントに登録だけしてるんだけど、相談しようかなあ…
— がっきー 育児中 (@mokemokehitsuji) March 9, 2019
仕事嫌すぎて取り敢えず転職エージェントに登録だけした
転職するかしないかは別として情報収集だけでもしようかな〜と思ってます— tama🎤 (@tama46052757) October 9, 2019
とりあえず転職エージェント2つ登録だけした。がんばらな
— ぜん吉太郎ZN¿?z¤◢͟│ (@trzzrrrrrrZ) September 19, 2018
このように多くの人が実際に登録しているので、安心して登録だけでも利用しましょう。
転職エージェント側も登録だけでの利用を容認している
転職エージェント側も登録だけで利用を容認しています。
転職エージェントに登録だけで利用する人は、転職エージェントにとって、後に顧客になる可能性を秘めた人です。
そんな顧客になる可能性のある人に対して適当な対応をしてしまい、最初から転職目的で来る人だけを相手にしていては顧客の可能性を狭めてしまいます。
転職エージェント側の本音としては登録だけ利用するつもりの人へも、面談で話を聞いて何とか求人を紹介したいという感情があります。
2.転職エージェントを登録だけで利用する際のQ&A
転職エージェントを登録だけでの利用は可能ですが、実際に行う際は疑問点も多いはずです。
以下5つの代表的な疑問点について回答していきます。
登録だけの利用を踏みとどまっている人や疑問点がある人は参考にしてください。
登録だけの利用で嫌な顔はされない?
もちろん嫌な顔をされることはありません。
転職エージェントのキャリアカウンセラーの中には本当に転職者のことを考えて、利益の有無よりもアドバイスを優先してしまうような人もいます。
安心して登録のみだけで利用をしてみましょう。
ただし、転職するつもりがないことを匂わせてしまうとエージェントも事業として求人を紹介しているため、対応がおざなりになる可能性もあります。
転職活動に積極的に取り組む姿勢はあるとアピールしておきましょう。
登録だけの利用を断られることはあるの?
求人を紹介できない可能性があるなら断られるリスクは十分にあります。
転職エージェントは紹介料を企業から受け取ることで、ビジネスとしています。
そんな紹介料をもらう相手である企業に対して、紹介できる基準に達している転職希望者でないと紹介はできません。
希望の条件と現状のスキルなどがかけ離れて過ぎている場合などは断られるということは十分に考えられるでしょう。
登録だけの利用方法は?
登録だけで軽く利用したい場合には電話やメールなどでの対応をおすすめします。
転職エージェントは登録すれば面談を促されますが、対面だけが面談の方法ではありません。
登録だけで利用する場合の目的は以下のようなものではないでしょうか。
- 転職に関する情報が欲しい
- 転職に関する相談にのって欲しい
これだけのために転職エージェントに出向くだけでおっくうだという人もいるはずです。
こちらの記事は電話相談におすすめのエージェントを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
不遇な扱いはされないの?
登録のみの利用者でも、転職エージェントにとって、後に顧客になる可能性を秘めた人なので基本的には不遇な取り扱いは受けません。
注意してほしいのが、転職希望だと伝えてしまうと、逆に転職を急かされてしまう場合がある点です。
転職エージェントは自分たちを利用して転職して欲しいと思っているのも本心です。
転職希望の人が動きを見せない場合は、良かれと思って転職エージェント側から急かしの連絡をすることがあります。
キャリアアドバイザーがこちらの意図を把握していない場合は、急かされてしまうことはあるでしょう。
都合の良いタイミングで深く利用することは可能?
都合の良いタイミングで選考対策を受けたり応募の頻度を高めたりといったことは大歓迎なはずです。
結局のところ転職エージェント側がいくら動いても、転職活動を転職希望者が行わなければ、転職は成立しません。
転職エージェントは紹介料を企業から受け取ることで成立しているわけですので、紹介できる人が何人いても良いわけです。
登録だけのつもりがやる気になって積極的にエージェントを利用するよう変化するのはまさにエージェント側の狙い通りです。
3.転職エージェントを登録だけで利用するメリット
転職エージェントを登録だけで利用するにはメリットもデメリットもあります。
まずはどのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。
求人を代理で探してもらえる
転職エージェントとカウンセリングを済ませてしまえば、求人を継続的に探してくれて、マッチしそうな求人があれば紹介されます。
つまり、やり方次第では自分が動かなくてもプロが求人を探してくれる状況を作り上げられます。
- 登録のみの利用だけど良い求人があれば転職したい
- どのような求人が今のところあるのか知りたい
上記のような言い回しで良い求人があれば転職したいというニュアンスで希望を伝えて、電話やメールで継続的に連絡を取れば良いでしょう。
そうすれば、求人をプロが代理で探してくれる状況が出来上がります。
自分の市場価値がわかる
キャリアカウンセラーがおこなってくれるカウンセリングは、転職市場における市場価値の見定めの意味も兼ねています。
そのため下記のようなことをカウンセリングでは聞かれるでしょう。
- 希望年収
- 希望業種
- 転職理由
- 過去の経歴
つまり、転職エージェントを登録だけで利用してカウンセリングを行ってもらえば、市場価値を知ることが可能です。
第三者から見たリアルな市場価値が分かるので、理想と現実にギャップが無いか把握可能です。
プロに転職相談にのってもらえる
キャリアカウンセラーは転職におけるプロです。
そんなプロに転職相談ができるチャンスが登録後のカウンセリングとなります。
転職は下記のような様々な悩みや希望が出てきます。
- 今の会社よりも休みが多い職場に行きたいけれどそんな職場あるの?
- 年収は絶対に希望通りの職場がいい
このような悩みを解決するために使うことも有効でしょう。
4.転職エージェントを登録だけで利用するデメリット
続いて転職エージェントを登録だけで利用するデメリットを解説いたします。
残念ながら登録だけの利用にはデメリットもあるので認識しておきましょう。
積極的に利用している人が優先される
転職エージェントは登録のみの利用が可能ということは知っている人は知っている情報です。
そのため、現状でも登録だけの利用や相談だけの利用で転職エージェントを利用している人もいます。
ただ、転職エージェント側が本当に欲しいのは、やはりサービスを利用して転職を希望している人になります。
そのため、積極的に利用する人と消極的に利用する人であれば、どちらに求人情報が渡るのかと言えば積極的に利用する人です。
登録だけの利用でもカウンセリングは必要
登録だけの利用でもカウンセリングをしなければ求人が紹介されません。
つまり、カウンセリングを受けなければ、転職サイトで求人をチェックするのとサービス内容にほぼ相違ないのです。
また、カウンセリング結果に基づいて求人を紹介するため、カウンセリングをしないと登録自体も拒否されることすらあります。
満足いくサポートを受けたければ、カウンセリングを受ける必要があると知っておきましょう。
電話やメールの対応をしなければならない
転職サイトとは違い、キャリアカウンセラーとのコミュニケーションの必要が生じる点に注意してください。
電話やメールがキャリアカウンセラーから定期的に入ってきます。
その連絡を通して紹介求人が変わることもあるので、この連絡は必要なものです。
しかし、コミュニケーションが苦手な人などからすると、何度も連絡が来たりすると億劫でしょう。
頻繁な連絡が嫌なのであればそのことをエージェント側に伝えてもらって構いません。
嫌なことを放置するとその状態がいつまでも早めに解消しておきましょう。
5.転職エージェントを登録だけで都合よく利用するためのコツ
転職エージェントを登録だけでうまく利用するには、都合よく利用するように自分から仕向けなければなりません。
転職エージェントを都合よく利用するためのコツをお伝えいたします。
メールや電話のみでの対応を希望する
基本的に転職エージェントは対面での利用を想定したサービスになっているので、何も伝えなければ時間をとって対面での対応となります。
ただこれだとオフィスに向かうための費用や時間がかかってしまいます。
都合よく利用するためのゴールは、何もしなくても情報提供をしてくれる存在です。
そのゴールを目指すには、転職エージェントに出向いて対面で利用をしていては、その時間がムダです。
メールや電話のみでの対応を希望しましょう。
定期的に求人の情報などが遠隔で入ってくるようになります。
特に今はコロナの影響でエージェント側も非対面での利用を推奨しているため、気兼ねなく希望を伝えられます。
転職意欲を少しだけ出しておく
デメリットで説明しましたが、積極的に利用する人と消極的に利用する人では積極的に利用する人の方が転職エージェントから良い待遇を受けることがあります。
その対策として、転職意欲を少しだけ出しておくことをおすすめします。
「今は情報収集の段階だが、良い求人があれば転職を考えたい」
このぐらいの温度感が良いでしょう。
まとめ
今回は転職エージェントを登録だけで利用することについて解説しました。
転職エージェントは登録だけでも利用可能です。
ただ、登録だけで利用することにはメリットとデメリットがあります。
転職エージェント利用のメリット
- 求人を代理で探してもらえる
- 自分の市場価値が分かる
- 相談に乗ってもらえる
転職エージェント利用のデメリット
- 積極的に利用している人が優先される
- 登録だけの利用でもカウンセリングは必要
- 電話やメールの対応をしなければいけない
自分の都合の良いように転職エージェントを利用して、転職を成功へと自分で導いていきましょう。