最終更新日:2021/02/15
「UUUM(ウーム)」への転職をお考えですか?
UUUMは、業界初YouTuberのマネジメントプロダクションです。
所属するのは日本のYouTuber界を牽引する「HIKAKIN」「はじめしゃちょー」「Fischer’s」などの超人気クリエイターたち。
2013年に設立したばかりのベンチャー企業ですが、2017年には東京証券取引所マザーズ市場に上場。
勢いはとどまることを知らず、業績も前年比184%増と好調です。
本記事ではUUUMの基本情報や評判などを詳しく解説。
UUUMへの転職を手厚くサポートしてくれる「転職エージェント」も紹介するので、「UUUMで働いてみたい」と考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
【結論】UUUMに転職するならdoda
UUUMは、YouTuberを中心としたクリエイターのマネジメントやグッズの販売事業、動画コンテンツの制作事業を展開しています。
そのため、転職を希望する際には業界の知識や仕事内容を具体的に知る必要があります。
「そんなこと言っても、情報を集める時間がない…」
そんなときは、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
(引用:UUUM)
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介や面接対策、条件交渉の代行など、幅広いサービスを受けることができます。
UUUMの転職には「doda」をおすすめします。
「doda」に登録すれば、企業の「企業データ」「年収情報」「社員の口コミ」を閲覧できるので、ぜひ活用してみてくださいね。
↓このように詳細情報を知ることができます。
(参考:UUUM株式会社の求人・中途採用・転職情報|doda)
あなたの「適性年収」を無料で調査してくれたり、人気企業に就職できるか調査できる「合格診断」などのコンテンツも豊富です。
転職を少しでも考えているのであれば、まず「doda」に登録してみることをおすすめします!
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.UUUMに転職するには?どんな人におすすめ?
「 UUUM」は、YouTuberのプロデュース業の事業を行う、日本では業界初のベンチャー企業です。
日本のYouTubeチャンネル登録者数1位の「はじめしゃちょー(Hajime)」(810万人)や2位の「HikakinTV」(769万人)、3位の「Fischer’s」(577万人)など、日本を代表するクリエイターが所属しています。
この記事では、日本のYouTube界を牽引するUUUMの会社概要や社風から、UUUMへの転職へのノウハウを紹介していきます。
UUUMってどんな会社?転職するのは難しい?
結論から言えば、UUUMへの転職難易度はそこまで高くありません。
UUUMは、いま急成長しているベンチャー企業なので、常によい人材を求めて募集を出しています。
ただ、人気の企業なので、倍率は高めです。
社会人が選ぶ「転職人気企業ランキング2019<総合>」では133位。
部門別の<業種別 インターネット・広告・メディア>では、チームラボや集英社、講談社を抑えて20位にランクインしています。
また、日経新聞の「新興の中堅200社 成長力ランキング」では、堂々の1位。
今、業界を問わず注目されている企業といえます。
注目されているということは、転職したいと考える人も多いということです。
多くの応募者の中から自分を選んでもらうためには、まず、企業が求める人材を研究し、自分がこの会社できることをしっかり考えることが必要です。
ベンチャー企業への転職が初めてで不安ということもいるかもしれませんが、業績などをしっかり見て、UUUMへ転職するべきかどうか考えてみましょう。
こんな人におすすめ!転職方法は?
UUUMは下記のような人におすすめの会社です。
<UUUMへの転職に向いている人>
- エンタメが大好きでエンタメ業界で働きたい人
- 常に新しいものにアンテナを張っていられる人
- 大きな変化にもスピーディーに対応し、それを楽しいと思える人
- コンテンツづくりが好きな人
- 自分が考えたことを、広く世の中に広めたい人
- 老若男女問わず誰とでも仲良くできる、コミニュケーション能力が高い人
UUUMは自由で透明性のある組織づくりをしている会社です。
自分の意見を言いやすい環境にあるので、自己PRが得意な人は、やりがいを見いだせるはずです。
その反面、保守的でトレンドの移り変わりについていくのが苦手な人には不向きといえます。
エンタメ業界に精通していることも大切。
自分が好きなことだけではなく、あらゆる年代に人気のもの・ことに常にアンテナを張っておくことがUUUM転職を成功させる秘訣といえるでしょう。
また、転職を成功させるためには、しっかりとした研究と対策が不可欠です。
下記のような方は、転職活動をサポートしてくれる「転職エージェント」の活用をするもひとつの手です。
- 業界研究をしたい、業界の転職状況を知りたい
- ベンチャー企業への転職が初めてで対策を知りたい
- 自己PR方法がわからない
- もっと魅力的な提出書類を作りたい
- 面接で上手に自分をアピールしたい
記事後半の「5.UUUMへの転職におすすめの転職エージェント」でUUUMへの転職に適したエージェントを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※転職サイトにはYouTube関連の求人多数掲載あり!
転職サイト「doda」で「YouTube」と検索してみると、実際にYouTube関連の求人が見つかりました。
ただ時期により、掲載の有無が変わるので、「doda」に登録しつつ、新着求人を随時確認するようにしましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.UUUMの企業情報から転職について考察してみた
画像:Wantedly
会社名 |
UUUM(ウーム)株式会社 (英表記: UUUM Co., Ltd.) |
設立 | 2013年6月 |
資本金 | 7億936万円 |
代表者 | 代表取締役社長 / CEO 鎌田和樹 |
顧問 |
鳩山玲人 HIKAKIN ジェットダイスケ 鈴木おさむ 大下 聡 |
従業員 |
382人 (2019年5月末) |
所在地 |
〒106-6137 東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階 |
参考:UUUM会社概要
UUUMは2013年に鎌田和樹社長がHIKAKINとの出会いをきっかけに設立した「ON SALE株式会社」が前進となっています。
もともとはYouTube動画を利用したオンラインの販売事業として設立されました。
鎌田社長は、その事業を通しYouTuberと接しているうちに、YouTuberマネジメントの必要性を感じるようになりました。
当時はまだYouTuberが職業として広く認知されおらず、企業との商談が難航したり、法人ではないと契約できなかったりすることが多かったそう。
そういった問題を解決するために、改めてYouTuberのマネジメント会社として会社を設立することに。
社名を変えることにし、「うーむ」と悩みながら考えていたところ、「うーむっていいね!」となり、それが社名となりました。
社名ひとつとっても遊びゴコロに溢れていますね。
それでは以下でUUUMの詳しい企業情報について説明します。
企業理念
UUUMの企業理念から、求める人材について考察していきましょう。
まずは経営理念です。
経営理念
参考:UUUM経営理念
“セカイにコドモゴコロを”が経営理念。
『今までにない楽しみをコドモゴコロある発想で生み出し、人々に「新しい体験」を提供する』という想いが込められています。
この理念から発想が柔軟で、何でも楽しむことができる、常に好奇心旺盛の精神を持っている人が向いている会社といえますね。
経営戦略
参考:UUUM経営理念
経営戦略のモットーは、“もっとアソビナカマを”。
UUUMは、業界ではじめて、YouTubeマネジメントをはじめた、社会に「新しい価値」を提供しました。
UUUMは、最大の資産を『新しい体験を創り出す「人」』だと捉えています。
ユーザー、クリエイター、クライアント、スタッフといった垣根を越えて、自立的に楽しい体験を創り出せる「人」を増やし、企業価値を高めていこうという経営精神を持っているのです。
そのため、面接では性格や人間性が重視されます。
学歴よりも、その人の趣味嗜好、これまでの経験や考え方などを見て審査されるでしょう。
主な事業内容
UUUMの事業内容を詳しく見ていきましょう。
<主な事業内容>
- クリエイター(主にYouTuber)のマネジメント
- タイアップ広告の制作・公開
- イベント開催
- グッズの開発・販売
- 自社チャンネルの運営
UUUMは、YouTuberなどのクリエイターをサポートしながら、多くの動画コンテンツを配信しています。
こういったYouTubeのチャンネルを通じてコンテンツを制作・配信するクリエイターをサポートする組織をマルチチャンネルネットワーク、略して「MCN」と呼ばれます。
収益は主に、アドセンス収益と広告収益のふたつ。
アドセンス収益とは、YouTube上の広告収益の一部をYouTubeから受領するもので、広告収益とは、企業の商品やサービスを紹介する動画を制作・公開するものです。
そのほか、トップクリエイターが一堂に会する「U-FES.」や、クリエイターごとに開催する「ファンミーティング」などを定期的に行っています。
また、所属クリエイターのグッズも人気で、アパレル用品からラインスタンプまでオリジナリティ溢れるグッズも制作・販売しています。
【補足】アドセンス収益の仕組み
参考:UUUM事業内容
YouTubeは、動画視聴に応じて広告収益が発生します。
UUUMはその収益の一部をクリエイターに還元しています。
さらに、UUUMの場合は所属のクリエイターがYouTubeに投稿すると、Googleから提供をうけるCMSという機能により、発生したアドセンス収益を一括して受け取ることができています。
これをアドセンス収益として計上。
CMS機能は、どのチャンネルにも与えられているわけではなく、Googleとの契約により与えられている機能です。
これにより、複数いるUUUM所属クリエイターのチャンネルを、一括で収益管理、動画管理、分析などを行うことができています。
YouTuberの収入の仕組みについては「YouTuber(ユーチューバー)の収入の仕組みや平均年収は?」詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。
歴史
UUUMは2013年に設立したばかりのベンチャー企業です。
鎌田和樹社長が、2013年6月に「ON SALE株式会社」を設立したことがはじまり。
その後、2014年8月にYahoo! JAPANと業務提携をして、12月に社名を「UUUM株式会社」に変更、「UUUM NETWORK」を創設しました。
UUUM NETWORKとは、UUUMに所属していないYouTuberが登録するこことができるサービスです。
登録するには審査がありますが、UUUM NETWORKに入ることができればUUUMがYouTubeでのクリエイター活動をサポートしてくれます。
このサービスが提供されたことで、youtuberを目指す人が増加。
YouTube自体も世間に広がりを見せ、各クリエイターのチャンネル登録者数も急増加し、UUUMの業績もどんどん向上しました。
そして、2017年8月には東京証券取引所マザーズ市場に上場を果たします。
今では、小学生の「将来なりたい職業ランキング」ではYouTuberは3位です。
UUUMはそんな人気のYouTuberを、職業として日本に広げたパイオニア企業ともいえるでしょう。
所属クリエイター
画像:Wantedly
UUUM所属の代表的なクリエイターを紹介します。
クリエイター名 | メインチャンネルの登録者数 | クリエイターの説明 |
HIKAKIN | 771万人 | 日本のYouTube界のパイオニア的な存在。話題の食べ物やものを紹介する動画がメイン。 |
はじめしゃちょー | 819万人 | 日本一のチャンネル登録者数を誇るトップYouTuber。誰にも真似できない自由な「やってみた」系動画が人気。 |
Fischer’s | 579万人 | スポーツマンからダンサー、歌い手、クリエイター、社会人など、それぞれの個性光る七人組。 |
木下ゆうか | 534万人 | 大食い系YouTuber。話題の食べ物を「全種類食べてみた」「1万キロカロリー食べてみた」などが人気。 |
東海オンエア | 474万人 | 愛知県を拠点とする六人組。個性溢れるネタ動画を中心にさまざまなジャンルの動画を投稿。 |
水溜りボンド | 409万人 | 二人組YouTuber。発想重視の企画に定評があり、都市伝説系やドッキリ系企画が人気。 |
SEIKIN | 366万人 | HIKAKINの実の兄。キッズ向けのコンテンツが人気。 作曲家としても活動を行っている。 |
※2019年10月1日時点
その他のクリエイター情報は公式ホームページで見られます。
UUUMが管理するチャンネル数は2017年に5,000チャンネルを突破(参考:ニュースリリース)。
2019年5月には8,115チャンネルと2,000チャンネル以上増加しています。
最近ではキッズに人気のガチャピン、ムックとマネジメント契約を結んだりと、ファン層の幅を広げています。
UUUMに転職するには、自分のお気に入りのチャンネル、注目しているクリエイターなどをしっかり言えるようにしておいたほうがいいですね。
HIKAKINの年収については「日本一のYouTuberヒカキンの年収は?YouTubeで稼ぐ秘訣は?」でも紹介しているので、詳しく知りたい人はチェックしてください。
平均年収
従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) |
382 | 30.0 | 1.52 | 5,269 |
参考:2019年有価証券報告書
UUUMの平均年収は527万円です。
国税庁の発表によれば、資本金1億円以上10億円未満の企業の平均年収は400万円なので、平均よりは高い水準にあるといえます。
しかし、UUUMの場合、年収を目的に転職するというよりは、自分の好きなことを仕事にするために転職する人がほとんど。
仕事の内容ややりがいを重視する人に向いている企業といえます。
【年収UPのコツ】自分の適性年収を知ろう!
あなたは自分の適性年収をご存知ですか?
「適性年収査定(無料)」をすることで、あなたの現在の適性年収を詳しく知ることができます。
さらに、今後30年間の年収推移もチェックできるので、将来のキャリアライフに悩んでいる人はすぐにでも査定してみましょう!
(参考:年収査定|doda)
転職サイトで「適性年収査定」ができるのは、転職サイトの「doda」だけなので、適性年収を知らない人は今すぐに試してみましょう。
まずは登録して、求人のチェックを行うことから始めるのをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
社風・評判
発信することが好きで、自分の好きなことを全力でやっている社員が多いイメージのあるUUUM。
実際に働いている人の評判や口コミを見ていきましょう。
20代前半・男性
財務
非常に働きやすかったです!YouTuberが好きなのでYouTuberのクリエイターさんの為に働いている実感が凄くありました。毎日楽しかったです。(後略)
20代前半・女性
アミューズメント関連職
社内はすごくいい雰囲気で、私服と茶髪でもオッケーです。仕事中では音楽が放送され、部屋にも緑が主な色になるので、居心地がいいところだと思っています。(後略)
社員の口コミから、自分の仕事にやりがいを持っていて、楽しく仕事している雰囲気が伝わってきます。
YouTubeが好きで、自分がメディアでやりたいことが明確にある、多くの人に発信していきたい気持ちがある人には、楽しく働ける職場といえるでしょう。
さらに詳しく口コミが見たい人は、口コミサイト「転職会議」で確認してください。
近年の業績
画像:UUUM事業内容
有価証券報告書によると、2017年の売上は69億8,335万円、2018年の売上はは117億3,555万円、2019年の売上は197億2,643万円です。
3年で2.8倍増と、急成長しています。
メインの収入はアドセンス収益と広告収益となります。
現在もチャンネル数を増やしながら収益が増加しています。
YouTuberのマネジメント事務所は、もはやUUUMの一強状態と言っても過言ではない状態です。
将来性
今が好調でも、YouTubeがこれからどうなるかわからない、と将来性について心配している人も多いでしょう。
UUUMの有価証券報告書から、現在の事業とこれからの課題、それに対する今後の取り組みを解説します。
UUUMが課題として上げているのが以下の8つです。
<経営方針、経営環境及び対処すべき課題等>
- クリエイターサポートの強化
- 人材育成による生産性の向上
- コンテンツ管理体制の強化
- 新しい収益柱の確率
- M&Aによる成長加速
- 組織体制の強化
- 海外展開
- 情報管理体制の強化
現在は、国内の動画広告市場は拡大傾向にあるものの、テレビ広告市場にくらべて規模が小さく、広告主も「トライアル段階」という状況です。
広告主が別のコンテンツに魅力を示せば、当然のように広告収益は減っていきます。
UUUMがこれからも成長していくためには、アドセンス収益に依存した収益構造を変える必要があるといえます。
そこでUUUMは、所属クリエイターにさらなる収益メリットを実現して、収益の多様化を実現することを目標に掲げています。
主に「⑤M&Aのによる成長加速」と「⑦海外展開」の取り組みがそれに当たります。
まず、既存の事業において、強化・領域拡大・効率化などの面でシナジーが発揮できる企業に対して資本提携やM&Aを積極的に行います。
そして、海外のMCN(マルチチャンネルネットワーク)と協力して、海外からのコンテンツ調達や、海外プラットフォームへのコンテンツ提供なども積極的に実行。
これがうまくいけば、まだまだ成長する余地がある企業です。
UUUMへの転職を考えているなら、新しい事業展開や、広告収益にとらわれないコンテンツ案を面接で聞かれるはずです。
日頃から広くアンテナを張り、自分なりの考えをまとめておくとよいでしょう。
3.UUUMの仕事内容や職種から転職の対策を探る
UUUMでは多くの職種の人が働いています。
この章では仕事の内容、求められる人材、面接の対策を解説していきます。
仕事内容
UUUMにはいろいろな職種の人が働いています。
職種 | 主な仕事 |
バディ | いわゆる「マネージャー」のこと。トップクリエイターからまだ駆け出しのクリエイターまで、幅広くマネージメントをする。 |
営業/ビジネス開発 |
広告営業や、クライアントである企業の課題を解決するための企画営業など。あるものをただ売るのではなく、新たな価値や市場を作り出す。新規事業の営業も。 |
マーケティング | WEBマーケティング分析など。会社の事業課題を見つけて事業戦略を立てる。 |
プロデューサー/ディレクター | 自社チャンネルの撮影・編集。イベントやグッズなどの企画・立案など。 |
技術職 | システムエンジニア、Webエンジニア。クリエイターの能力を最大限に活かすための各種Webサイト及びツールを制作する。 |
バックオフィス | 経理、法務、人事など。 |
UUUMではマネージャーのことを「バディ」と呼んでいます。
YouTubeという新しいフィールドで四苦八苦しながら一緒にコンテンツを世に送り出す「同士(バディ)」という意味で、担当のクリエイターと二人三脚で動画を作ります。
営業も新しい分野だからこそ、売り方は無限大。
形にとらわれず斬新なアイデアで営業ができる人が求められています。
やりがいや働き方
UUUMに働く人達はどんなときにやりがいを感じているのか、実際のインタビューからピックアップしてみました。
日本のコンテンツ力の潜在的パワーは計り知れない。言語の問題などで海外オーディエンスに届いていないだけで、その壁を取り払いローカライズしていけば、確実に各国でスパークするはずです
引用:Wantedly
“異常値”をはじき出したときは、毎回感動します。担当したプロモーション動画に膨大な数のコメントがついているのを見るたび、クライアントもものすごく喜んでくださいますし、私も…グッときます
引用:Wantedly
翌年のU-FES.2016で「Fischer’s(※自分が担当したクリエイター)」への大歓声が聞こえたときは、「夢みたいだった」
引用:Wantedly
どの人も自分が関わったコンテンツが、自分の予想を超えて反響があるときに「UUUMに入ってよかった」と思うようですね。
そんな感動を味わってみたい、という人は、ぜひUUUMへの転職を考えてみてはいかがでしょうか。
求める人材像
具体的にUUUMが求めている人はどんな人でしょうか。
公式ホームページには以下のように書いてあります。
当社が求めているのは「自立人材」です。自ら課題を発見し、行動に移せる人、そして新しい感動を創り出せる人です。このような環境を自立心をもって楽しめる方に、ぜひUUUMで活躍していただきたいと考えています。
引用:UUUM RECRUIT
現状に満足せずに、自ら問題点や課題を導き出して、前向きに頑張る事ができる人を求めています。
さらには、新しいコンテンツや新しい感動を提供できるアイデアの持ち主も求められています。
我こそはと思う人は、ぜひUUUMへの転職に挑戦してみましょう。
4.UUUMの転職情報をチェック!
UUUMは現在新卒にも転職にも注目されている企業。
規模拡大のため常に募集している職種もありますが、人気のため倍率はやや高めといえます。
UUUMに就職したいと考えているなら、しっかりとした対策をして転職に臨むのがベストです。
UUUMで募集している職種
2019年10月時点で、公式ホームページで募集している職種を以下にまとめました。
※2021年1月時点で確認したところ、変更になっている職種があるため公式サイトをご確認ください。
職種 | 仕事内容 | 募集条件 |
バディ | クリエイターサポートに関する業務全般。クリエイターのあらゆる活動をサポート | 社会人経験3年以上かつ、事業会社におけるリーダー・マネジメント・管理職の経験 |
プランニング | クライアントである企業の課題を解決するための企画営業。新たな価値や市場を作り出す | 【学歴不問】法人営業経験3年以上かつ、事業会社におけるリーダー・マネジメント・管理職経験 |
新規事業営業 | Instagram特化型マーケティングプラットフォーム「LMND(レモネード)」の新規拡販営業 |
【学歴不問】法人営業経験3年以上かつ、事業会社におけるリーダー・マネジメント・管理職経験。デジタルマーケティング領域の営業・マーケティングにおいての実績 |
イベント制作ディレクター | 「U-FES.」のような1万人以上の規模のイベントをはじめ、数百名規模でおこなわれる各種「ファンミーティング」の企画・運営 |
【大卒以上】イベント・エンタメ業界での制作および企画立案において豊富な経験。予実管理、戦略立案の経験。リーダー・マネジメント・管理職経験 |
グッズ販売・制作管理 | ファン向け事業におけるグッズ制作ディレクターとして、クリエイターグッズの企画立案〜進行管理 | 【大卒以上】グッズ製作おける商品企画の経験。予実管理・戦略立案のご経験。リーダー・マネジメント・管理職経験 |
事業企画 | コンテンツの企画立案・制作進行。事業レポーティング/中長期のプロダクトロードマップ作成と発信 | マーケティングトレンド・デジタルビジネスに対する高い感度と洞察力。Webサービス全般での事業企画経験 |
ECマーケッター | WEBマーケティング分析。事業課題抽出。事業戦略立案 | Webマーケティングの経験。ECコンサルタント経験。ECサイトのマーケティング経験。小売事業におけるデジタルマーケの経験 |
リスクマネジメント | クリエイターのプライベート領域に関する各種トラブルの対応。ネットやSNSの炎上等のトラブル対応 | 事業会社での実務経験5年以上。コミュニケーション能力 |
法務 | 新規契約書作成・リーガルチェック等の契約・取引法務全般。レビュー作成。M&A時の法務整備 | 【大卒以上】企業法務の実務経験を3年以上 |
経理 | 月次/四半期決算。決算書作成。基幹業務システム の運用改善提案実行 | 事業会社での開示経験 |
動画編集 | 自社動画コンテンツの進行・管理や撮影、編集。クリエイター動画の撮影、編集 | 【学歴不問】Adobe Premiere Pro、Final cut pro Xによる動画制作、撮影、編集スキル |
システムエンジニア | YouTuber向けWebサービスの要件定義・設計・開発 | Ruby、PHP、GoいずれかでのWebアプリケーションもしくはゲームの開発開発の実務経験。リーダー経験もしくはメンバーを率いる経験 |
代表・役員秘書 | 社長・役員業務に纏わる秘書的業務から、業務全般のサポート | 法人営業経験3年以上。秘書経験。エンタメ業界での就業経験3年以上。総務や営業サポートなどにおける、役員直下での就業経験のいずれか |
動画編集(勤務地:宮崎) | 2019年4月オープンした新拠点「宮崎オフィス」での動画編集業務 | 編集ソフトスキル(Adobe Premiere Pro CC以降、Adobe Photoshop CC以降、Final cut pro X)。Macの操作スキル。Adobeソフトのスキル(After Effects、Audition等)。映像業界での実務経験 |
参考:UUUM
2019年3月、UUUMは初の地方拠点を宮崎県宮崎市に開設することを発表しました。
これは、地方で活躍しているクリエイターも多く所属しているので、地方もさらに盛り上げていきたいという狙いです。
新しい環境である宮崎オフィスの募集もあるので、ぜひチェックしてみましょう。
高卒や未経験でもOK?
UUUMの募集要項には職種によって【大卒以上】や【学歴不問】と明確に書かれています。
必要なスキル・能力も具体的に明記されているので、スキル・能力が満たし、【学歴不問】の職種であれば高卒でも入社できます。
また、UUUMには、元雑誌編集者や元テレビマン、元アイドルのマネージャーなど。さまざまな経験を持つ人たちが集まっています。
ウェブ業界の経験や、マネージャー経験がある人ばかりではありません。
ベンチャー企業が初めての人もたくさんいて、それぞれがやりがいを感じています。
職種が未経験でも、ベンチャー企業への転職が初めてでも、UUUMが魅力を感じれば採用されるといえます。
大切なのは、これまでの経験で培ってきたスキルや能力をUUUMでどう活かせるかを書類審査や面接でしっかり伝えること。
自分が入社することによってUUUMの仕事の幅がどう広がるかを、しっかり考えておく必要があります。
待遇
職種により異なりますが、年収はおおよそ400〜800万で募集されています。
経験や前職の年収はある程度考慮されると考えられます。
手当や福利厚生については以下の通りです。
- 諸手当
交通費支給/時間外手当/役職手当/住宅手当/近距離手当/子ども誕生日手当 - 年間休日(2018年は216日)
週休2日制/夏季休暇(7~10月に5日間取得可能)/年末年始休暇/慶弔休暇/産休/育休/有給休暇 - 福利厚生
各種社会保険/定期健康診断/エンタメ補助(月1万円まで映画鑑賞、書籍購入などのエンタメ体験費用を会社が負担)/自己研鑽補助(月1万円まで外国語・ゴルフ・運動(ジムなど)にかかった費用を補助)
確定拠出年金制度/持株会制度/福利厚生サービス(ベネフィットステーション)利用可能
近距離手当があったり、エンタメ補助金出たりするのは、ベンチャー企業ならではといえますね。
また、オープンスペースには、ソファーとテレビゲームがあったり、クレーンゲームやプリクラなども。
企業理念にもあるように社内も「コドモゴコロ」に溢れています。
Webテストはある?内定までの流れ
中途採用の内定までの流れは公開されていないので不明です。
ただ、倍率が高い企業なので、書類審査である程度精査されると考えられます。
まずは、審査に通る書類をしっかりつくることが大切です。
企業理念にもあるように、ただ経歴を羅列するだけではなく「コドモゴコロ」が伝わるような書類に仕上げましょう。
数ある応募書類の中から「会ってみたい!」と思ってもらえることが肝心です。
Webテストの有無についても不明ですが、新卒はSPIが実施されています。
SPIは、応募者の能力や人となりを把握する適性検査のひとつで「能力検査」と「制作検査」があります。
対策本もたくさん出ているので、念のため目を通しておくとよいでしょう。
面接突破の対策は?
UUUMが求めている人材は「自立人材」です。
面接では、自分のこれまでの経験と実績、誰にも負けない強み、他の人にはない自分の魅力、と「自ら発信できる」ところをしっかりとアピールする必要があります。
これまでのキャリアをUUUMに還元し、世の中を変えるようなメディアを創っていく力なども見られます。
日頃から以下のことを考えておくとよいでしょう。
- 自分自身の能力や強み
- これまでのキャリアでUUUMに還元できること
- UUUM社員も驚くような、斬新な事業展開のアイデア
また、次の章で紹介する「転職エージェント」を使って、自分の魅力を最大限にアピールできる面接方法をレクチャーしてもらうのもひとつの手です。
5.UUUMの転職におすすめの転職エージェント
UUUMへ転職するなら、「転職エージェント」を利用することをおすすめします。
転職エージェントとは、 希望に合う求人を紹介してくれたり、転職時の悩みや不安点の相談にのってくれたり、あらゆるサポートを行ってくれる会社です。
自分の魅力を最大限に引き出せる面接対策も行ってくれるので、UUUMの転職においても、強い味方となってくれます。
この章では、UUUMへの転職に強い転職エージェントを3社紹介します。
UUUMの転職なら「doda」
(引用:doda)
※2021年1月22日時点で、「営業」「イベント統括」「財務経理」「エンジニア」などの求人を「doda」で掲載しています。
dodaはテレビCMやWEB広告でも見かけることが多いため、知名度が高い転職エージェントです。
非公開求人の保有数も業界トップクラスと有名ですが、dodaの強みは転職活動サポートの充実度にあります。
dodaでは、書類選考や面接で必要となる履歴書・職務経歴書を代行で提出してくれます。
また、企業との面接日程の調整なども行ってくれるので、在職中で忙しい方でも安心して転職活動を進めることができます。
なかなか自分から言いにくい年収交渉を代わりにしてくれたり、内定辞退の連絡もしてくれるので、スムーズに転職が決まることで有名です。
※2020年11月時点では、実際に以下の公開求人が掲載されていました。
YouTube関連の求人を幅広く探している方は「doda」の登録をおすすめします。
運営会社
パーソルキャリア株式会社
公開求人数
約72,000件
(2021年2月時点)
非公開求人数
非公開
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://doda.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【2月最新】doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
20代の転職なら「マイナビエージェント」
(引用:マイナビエージェント)
※2021年1月22日時点で、「WEBディレクター」「エンジニア」「人事労務」などの求人が掲載されています。
マイナビエージェントは、20代の転職に強い転職エージェントで20代の転職で信頼されている転職エージェントNo.1を獲得しています。
担当者の方も比較的若いこともあり、 転職者の悩みや相談事にも親身になって答えてくれます。
20代の転職で年収UPを実現するのに利用した方がいい転職エージェントはマイナビエージェントでしょう。
※2020年11月時点では、実際に以下の公開求人が掲載されていました。
(参考:検索結果 求人一覧|マイナビエージェント)
YouTube関連の企業で働きたい20代の方はマイナビエージェントがおすすめです。
運営会社
株式会社マイナビ
公開求人数
約22,500件
(2021年2月時点)
非公開求人数
約14,800件
(2021年2月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://mynavi-agent.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「登録前に確認!マイナビエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
※2021年1月22日時点で、「経営企画」「システムディレクター」などの求人が掲載されています。
リクルートエージェントは株式会社リクルートキャリアが運営する大手の転職エージェントです。
業界大手が運営している転職エージェントで、他の転職エージェントと比べて非公開求人数、サポートの充実度が高いのが特徴です。
非公開求人数やサポートが充実しているので、複数ある転職エージェント選びで迷ったら、まず初めに登録することをおすすめします。
※2020年11月時点では、実際に以下の公開求人が掲載されていました。
(参考:UUUM株式会社の中途採用・求人情報|リクルートエージェント)
UUUMの求人を見つつ、他の求人も見ながら探していきたい方は「リクルートエージェント」の登録をおすすめします。
運営会社
株式会社リクルートキャリア
公開求人数
約107,700件
(2021年2月時点)
非公開求人数
約137,800件
(2021年2月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://www.r-agent.com/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【2月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
UUUMは急成長しているベンチャー企業で、業界内外問わず注目を集めています。
転職倍率がやや高めなので、企業研究や面接対策は重要。
記事内で紹介した以下のことをもう一度おさらいして、転職に備えましょう。
- UUUMはYouTube業界初のマネジメント会社
- 日本を代表するトップYouTuberをはじめ、約8,000チャンネルのマネージメントを行う
- 売上のメインはアドセンス収益と広告収益
- 年々の急成長が凄まじく、3年で業績を約3倍に伸ばしている
- 事業拡大により転職活動の募集は常にあるが、人気のため倍率は高め
- 転職には企業理念をしっかり理解して、自分ができることを考える
- 自分のこれまでの経験やスキル、UUUMでできることを考え、それをアピールできる書類選考・面接対策をしっかり行う
- 転職エージェントに登録してアドバイスをもらう
【UUUMの内定を勝ち取るために登録したい転職エージェント】
- UUUMの転職なら「doda」
- 20代の転職なら「マイナビエージェント」
- どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
20代後半・女性
法人営業
仕事のやりがいはありますし上司と距離感も近く面談も多いので融通も利きます。年に1回新規事業のプレゼン大会もある(後略)