最終更新日:2021/01/22
音楽や自動車好きならずとも知らない人はいない超有名企業「ヤマハ」。
ヤマハは、ハイクオリティな楽器や半導体、音響機器、スポーツ用品、自動車部品などを製造・発売しています。
特にピアノ生産においては、1969年から現在まで、販売額世界ナンバーワン。
世界に誇る、日本の音楽機器メーカーといえます。
そんな有名企業であるヤマハは、もちろん転職難易度が高いです。
ヤマハで働きたいと思っているなら、企業への理解と、転職対策が必要。
本記事ではヤマハの基本情報や面接対策などを詳しく解説します。
転職を手厚くサポートしてくれる「転職エージェント」も紹介するので、ヤマハへの転職に興味がある人は参考にしてください。
【結論】ヤマハに転職するならdoda
ヤマハは、楽器の製造や音楽教室の運営などを中心にさまざまな事業を展開しております。
そのため、転職を希望する際には業界の知識や仕事内容を具体的に知る必要があります。
「そんなこと言っても、情報を集める時間がない…」
そんなときは、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
(引用:ヤマハ)
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介や面接対策、条件交渉の代行など、幅広いサービスを受けることができます。
ヤマハの転職には「doda」をおすすめします。
「doda」に登録すれば、企業の「企業データ」「年収情報」「社員の口コミ」を閲覧できるので、ぜひ活用してみてくださいね。
↓このように詳細情報を知ることができます。
(参考:ヤマハ株式会社の求人・中途採用・転職情報|doda)
2021年1月22日時点で、ヤマハの求人を5件掲載しているので、掲載が終了する前に登録しておきましょう。
なるべく早くエントリーすることにより、他の転職希望者と差をつけることができますよ!
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.ヤマハに転職するには?どんな人におすすめ?
「ヤマハ」は、楽器や半導体、音響機器、スポーツ用品、自動車部品を製造・発売するメーカーです。
日経平均株価の構成銘柄のひとつで、日本を代表する企業です。
また、ヤマハの製品は質が高いため、日本だけではなく海外からもファンが多く、世界的に知名度のあるブランドにもなっています。
この章ではヤマハの転職難易度と、どんな人がヤマハのへ転職に向いているのかを具体的に見ていきましょう。
ヤマハの転職難易度・倍率は?
世界的に有名企業であるヤマハは、転職難易度高めです。
大学通信が発表している「入社するのが難しい有名企業」トップ200社の中でも92位にランクインしています。
また、2018年に発表された別のランキング「就職したい企業・業種ランキング」でも84位。
ヤマハのような人気企業に転職するには十分な転職対策が必要となってきます。
こんな人におすすめ!転職方法は?
ヤマハは以下のような人におすすめの企業です。
<ヤマハへの転職に向いている人>
- ブランド力重視で安定志向の人
- 歴史ある企業で働きたい人
- 楽器・音響などでヒット製品を世に送りだしたことのある人
- 音響機器や音響建築への知見が深い人、また資格を持っている人
- 国家資格(一級建築士、弁護士、公認会計士、弁理士等)を有している人
- 音づくりや製品開発に関するスペシャリスト
難関ともいえるヤマハへの転職を成功させるためには、資格を有しているほうが有利です。
資格がない場合は、ヤマハのクオリティに見合うような高度な技術や、深い知識が必要となります。
またそれだけではなく、転職を成功させるには、転職市場における情報を集めて対策することも大切になってきます。
これには、転職活動をサポートしてくれる「転職エージェント」の活用がおすすめです。
記事後半の「5.ヤマハへの転職におすすめの転職エージェント」でヤマハへの転職に適したエージェントを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※dodaにはヤマハの求人多数掲載あり!
転職サイト「doda」で「ヤマハ」と検索してみると、実際にヤマハの求人が5件見つかりました。
(引用:ヤマハ株式会社の求人・採用情報|doda)
ただ時期により、掲載の有無が変わるので、「doda」に登録しつつ、新着求人を随時確認するようにしましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.ヤマハの企業情報から転職について考察してみた
画像:livedoorNEWS『ヤマハ本社にある横断歩道が「歩くと音楽が流れてきそう」と話題』より
社名 |
ヤマハ株式会社 (英表記:Yamaha Corporation) |
本社所在地 | 静岡県浜松市中区中沢町10番1号 |
創業 | 1887年(明治20年) |
設立 | 1897年(明治30年)10月12日 |
代表取締役社長 | 中田 卓也 |
資本金 | 285億34百万円 |
連結従業員数 |
20,375人 (ほか、平均臨時雇用者数:7,733人) |
上場証券取引所 |
東京証券取引所 市場第一部 (証券コード7951) |
ヤマハは1897年(明治30年)に、日本楽器製造株式会社として設立しました。
楽器を中心に「ヤマハ(YAMAHA)」ブランドで製品を展開。
このブランド名は創業者である山葉寅楠(やまはとらくす)に由来しています。
ブランド名が広く浸透し、1987年(昭和62年)に社名をヤマハ株式会社に改称しました。
そんな長い歴史を持つ、ヤマハの企業理念や事業内容を細かくみていきましょう。
企業理念
(参考:ヤマハコーポレートサイト)
ヤマハには「ヤマハフィロソフィー」と呼ばれているヤマハグループの企業経営の軸となる考え方を体系化したものがあります。
上記の図がその体系図です。
ヤマハフィロソフィーは以下の4つで構成されています。
①企業理念
ヤマハグループは何のために存在するのか、どう仕事と向き合うべきなのかを表しています。
感動を・ともに・創る
私たちは、音・音楽を原点に培った技術と感性で、新たな感動と豊かな文化を世界の人々とともに創りつづけます
②顧客体験
企業理念を客の視点から示したもので、ヤマハの製品・サービスを手にし、使用した時の体験を明示したものです。
愉しさ:夢中になれる
美しさ:心惹かれる
確信:自信を持てる
発見:可能性に気づく
③ヤマハクオリティー(品質指針)
企業理念を具現化するために、製品・サービスに込めたこだわりや、ものづくりに対するヤマハの基本的な考え方です。
卓越:期待を超える
本質:核心を突く
革新:常識を打ち破る
④ヤマハウェイ(行動指針)
企業理念を具現化するために、どう行動すべきかを示したものです。
- 志を抱く【志】
お客様の満足と社会・文化への貢献を目指して、熱い想いを抱き、仕事に取り組みます。
- 誠実に取り組む【誠実】
常に誇りと謙虚な姿勢を保ちながら、本物を志向し、高品質なものづくりとサービスの提供に取り組みます。
- 自らが動く【自発】
自らが積極的に現場に赴き、見て、考え、議論し、行動することにより、個の力、チームとしての力を遺憾なく発揮します。
- 枠を超える【挑戦】
一人ひとりがチャレンジ精神を持ち、自らに枠を設けず、勇気をもって新たなことに挑戦し続けます。
- やり切る【執着】
一度決めたこと、定めた目標は、不屈の精神と創意工夫を持って、最後まで粘り強くやり遂げます。
ヤマハの採用面接では、上記のヤマハフィロソフィーを理解しているかどうかを確認されます。
ヤマハへの転職を成功したいなら、必ず頭に入れておくようにしましょう。
主な事業内容
(引用:ヤマハコーポレートサイト)
ヤマハの事業内容をおさらいします。
- 楽器事業/ピアノ、電子楽器、管・弦・打楽器等の製造販売等
- 音響機器事業/オーディオ、業務用音響機器、情報通信機器等の製造販売
- その他/電子部品事業、自動車用内装部品事業、FA機器事業、ゴルフ用品事業、リゾート事業など
ヤマハでは、どの事業でもスペシャリストを求めています。
応募する前に、自分がどの事業に携わりたいかをしっかり理解しておくことが重要です。
ブランドと歴史
ヤマハは創業130年を迎えました。
その歴史は、1887年(明治20年)までさかのぼります。
創業者である山葉寅楠(やまはとらくす)が、浜松の尋常小学校でオルガンを修理し、同年11月にオルガン製作に成功しました。
そしてその2年後に、ヤマハの全身となる「合資会社山葉風琴(ふうきん)製造所」を設立、1897年(明治30年)に資本金10万円にて「日本楽器製造株式会社」設立しました。
1900年(明治33年)にはヤマハを代表する製品、ピアノの製造を開始。
その後、オーディオやオートバイ、スポーツ用品の製造をはじめ、どんどんグループ会社を増やしていきます。
そして、1987年(昭和62年)創業100周年を機に、社名を「ヤマハ株式会社」に変更。
現在は創業から130年以上経ちますが、ヤマハの製品はよりクオリティを増し、全世界にどんどん顧客を増やしています。
それも長い歴史の中で社員の人たちの努力があったからこそ。
歴史を理解して、ヤマハの企業努力を知ることは、面接突破には不可欠です。
関連会社・法人
ヤマハのグループは日本に16社あります。
会社名 | 事業内容 | 会社名 | 事業内容 |
北見木材株式会社 |
原木・製材販売、楽器部材の生産・加工並びに建材販売 |
株式会社ヤマハミュージックマニュファクチュアリング |
楽器・音響機器製造 |
桜庭木材株式会社 |
ピアノ用木材の製材、部品加工、他木工品の製造販売 |
LSIの機能設計、論理設計、支援ソフトの開発等 |
|
楽器・音響機器販売および教室事業 |
中古ピアノ買取・クリーニング・販売等 |
||
楽器・楽譜・アビテックス®の販売、音楽・英語教室の運営 |
シェアードサービス(人事・福利厚生・経理・総務・物流・情報システム)等 |
||
業務用音響設備のプランニング・システム設計・施工・調整・保守等 |
株式会社ヤマハアイワークス |
データ入力・集計・加工、 データ維持管理、ワープロ、帳票設計 |
|
音楽ソフト事業(プロダクション、レーベル、企画・制作、出版、配信、販売) |
自動車用内装部品、メカトロ機器および金型、パーツ等の設計・製造・販売 |
||
音声・映像ソフトの企画・制作・製造・販売 |
旅行代理店業 |
||
宿泊、ゴルフ場の運営 |
音楽・英語教室・カルチャー教室の運営等 |
(参考:ヤマハコーポレートサイト)
そのほか、世界中に38社のグループ会社があります。
ヤマハのグループ会社は、同じヤマハフィロソフィーを中心に企業経営しています。
ヤマハに転職したいと考えているなら、上記グループ会社も視野に入れて活動していくとよいでしょう。
ヤマハ発動機との関係は?
オートバイで有名な「ヤマハ発動機」は、ヤマハのグループ会社という位置づけではありません。
ヤマハ発動機は1955年(昭和30年)にオートバイ製造部門が分離独立しして設立しました。
当時はヤマハがヤマハ発動機の親会社という関係でしたが、2007年に資本関係を見直して以降は、兄弟会社という関係にあります。
ヤマハ発動機も転職先として人気の企業ですね。
平均年収
気になるヤマハの平均年収を見ていきましょう。
従業員数(名) | 平均年齢 | 平均継続年数 | 平均年間給与 |
2,344(265) | 44才2カ月 | 19年4カ月 | 9,349,097円 |
ヤマハの平均年収は935万円とかなり高めです。
実際に働いている人たちはどう思っているのでしょうか。
年収が高い分、求められる能力や技術も高めといえますね。
自分の能力や技術がヤマハに対してどう貢献できるのか、しっかり自己分析しておきましょう。
【年収UPのコツ】自分の適性年収を知ろう!
あなたは自分の適性年収をご存知ですか?
「適性年収査定(無料)」をすることで、あなたの現在の適性年収を詳しく知ることができます。
さらに、今後30年間の年収推移もチェックできるので、将来のキャリアライフに悩んでいる人はすぐにでも査定してみましょう!
(参考:年収査定|doda)
転職サイトで「適性年収査定」ができるのは、転職サイトの「doda」だけなので、適性年収を知らない人は今すぐに試してみましょう。
まずは登録して、求人のチェックを行うことから始めるのをおすすめします。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
労働環境
ヤマハはホワイト企業としても有名です。
CSR企業総覧で発表されている『新入社員に優しい「ホワイト企業」トップ300』にランクイン。新卒3年定着率95%以上を誇ります。
では、実際に働く人はどう思っているのでしょうか。
30代前半・男性
機械・機械設計、金型設計(機械)
ワークライブバランスには全社的に非常に積極的に考えている会社だと思う。私は月平均20時間ほどで、有給消化率もほぼ毎年100パーセント近い(後略)
社員の定着率が高いということは、欠員がでにくいということ。
ヤマハの転職情報には常にしっかりとアンテナを張っておくことが大切です。
ワークライフバランス
ヤマハグループは、下記の基本方針に基づいて、ワークライフバランスの推進に力を入れています。
(引用:ヤマハコーポレートサイト)
2006年に「ワークライフバランス推進委員会」を設置。
総労働時間の短縮や、仕事とプライベートの両立支援制度の整備・拡充を進めています。
これは、仕事の質や生産性を高めることで生み出された時間を、個々の時間にあてることで、社員の生活の充実、心身の活力につながり、ひいては仕事の生産性に返ってくるという考え方に基づいています。
「日本マイクロソフト×ヤマハ対談~「働き方改革」のはじめ方」でヤマハの大澤博史執行役員(音響事業統括部長)がこう話しています。
社会情勢が変化し、画一的な働き方に限界が見えてきた。(中略)企業が生産性を追求する中で、社員のプライベートも充実させたい。これをどう最適化していくかが、ヤマハにとっても重要になってきています。
営業担当は、移動にかかる時間をいかに効率化するかが重要です。オフィスに戻ることなく、出先からミーティングに参加してもらうことも多いです。
(引用:クラウドWatch「日本マイクロソフト×ヤマハ対談~「働き方改革」のはじめ方」)
会社全体としてワークバランスを強化していこうという姿勢が見えます。
プライベートも仕事も充実した生活を送りたい人にはとても魅力的な会社ですね。
近年の業績
(参考:ヤマハコーポレートサイト)
ヤマハの業績は好調で、ここ数年は安定しています。
2019年3月期の第3四半期累計(18年4~12月期)連結決算によると、売上高が3,338億円(前年同期比2%増)、営業利益も480億円(同16%増)と順調。
ピアノやギターなど主力の楽器事業が中国や北米で好調なことが要因といえます。
業績が好調だからこそ、転職難易度もあがります。
しっかり対策しておくことが必要です。
事業計画
有価証券報告書によると、ヤマハは2019年4月からの3年間を対象とした中期経営計画を策定しています。
特に以下の4つを重点的に強化していく予定です。
保守的な考えよりも、新たな風を吹き込んでくれるような人を求めていると読み解くことができますね。
次の章からは、具体的に採用情報を見ていきましょう。
3.ヤマハの仕事内容や職種から転職の対策を探る
ヤマハでは多くの職種の人が働いています。
この章では働いている人の口コミ、求められる人材、面接の対策を解説していきます。
仕事内容
- 技術・開発系
商品設計開発、材料開発、ネットワーク技術開発、研究、生産技術、生産設備設計、品質管理・品質保証、営業技術(カスタマーサービス)、知的財産、マーケティング、IT部門、購買、総務など
- 営業・企画系
海外営業、マーケティング、商品企画、経理・財務、物流、購買、法務、IT部門、人事、総務など
ヤマハの仕事は大きくわけて「技術・開発系」と「営業・企画系」のふたつに分かれます。
技術・開発系の主な職種は、製品の素材を支える「研究開発」、具体的に製品を企画する「商品開発」、製品の質を高める「生産技術」です。
営業・企画系の主な職種は、市場に合わせた販売計画を行う「営業」、物流システムを向上させる「物流」、ブランド戦略の「マーケティング」です。
どの職種も一流のプロ集団。
ヤマハに転職したいなら、自分がどの分野で活躍できるか改めて考えてみましょう。
仕事に対しての社員の口コミ
技術・開発系、営業・企画系のそれぞれの口コミや評判を見ていきましょう。
技術・開発系
技術・開発は、技術のスペシャリスト集団で、エンジニアなどが所属しています。
30代前半・男性
研究・開発(電気・電子)
有名企業だけあって、レベルは高いです。給与や福利厚生はしっかりしています。優秀な方が多い印象ではあります。海外に出向くチャンスもあり、レベルアップできます。(後略)
40代前半・男性
研究・開発(電気・電子)
やはり日本が誇る楽器メーカーなので、自然と業務にも身が入り、他の社員のモチベーションも高いです。開発部門では、納期によってつらい時期もあります(後略)
配属される部署や事業によって労働環境は多く変わる様子。
海外で活躍したい人にとっては活躍の場を広げられるでしょう。
営業・企画系
営業・企画系は、海外営業やマーケティングなど製品を広く世の中に送り出す仕事をしています。
40代後半・女性
販促企画・営業企画
アットホームで仲間意識が高く 大変な時も助け合って仕事をすすめることができる。法令遵守で、仕事は厳しい。大企業ならではの福利厚生は、充実しています。(後略)
40代後半・男性
販促企画・営業企画
事業部内での目標を明確化しており、半期ごとに目標設定シートと面談が行われ、そこで立てた目標を達成する事で賞与等の基準となる(後略)
音楽や教育が好きな人は仕事のやりがいを見つけられるので、よいでしょう。
さらに詳しく口コミが見たいなら、「転職会議」や「キャリコネ転職サービス」といった口コミサイトで確認してください。
4.ヤマハの採用転職情報をチェック!
ヤマハは人気の企業。
いつでも自分が行きたい職種が募集しているわけではありません。
ヤマハに就職したいと考えているなら、常に採用情報に気を配って見るようにしましょう。
ヤマハで募集している職種
公式のコーポレートサイトで現在正社員募集しているのは、以下の職種です。
職種 | 仕事内容 | 職種 | 仕事内容 |
グローバル法務スタッフ |
①戦略企画業務 ②契約法務相談業務 |
技術開発(音響機器事業)スタッフ | 業務用遠隔コミュニケーション機器のハード設計 |
内部監査スタッフ | 内部監査 | 技術開発(音響機器事業)スタッフ | 業務用遠隔コミュニケーション機器のソフトウェア開発 |
建築系技術者、建築設備系技術者 | 建築企画立案、仕様作成 | 技術開発(音響機器事業)スタッフ | スピーカーシステム設計業務 |
技術者(機械系) | 生産設備の仕様決定及び立ち上げ | 技術開発(音響機器事業)スタッフ | 音環境商品(防音、調音等)の設計開発 |
購買業務スタッフ | 自動車向け音響モジュール製品の購買業務 | 技術開発(部品・装置事業)スタッフ | 車載音響機器の電気回路設計業務 |
業務用音響機器プロダクトスペシャリスト | 業務用音響機器のテクニカルマーケティング活動 | 技術開発(部品・装置事業)スタッフ | 車載音響機器の品質保証、品質管理業務(海外顧客、海外委託先対応(主に中国エリア担当)) |
研究開発スタッフ | 感性データサイエンス業務 | 技術開発(部品・装置事業)スタッフ | 自動車向け音響モジュール製品の原価企画業務 |
技術開発(楽器事業)スタッフ | バイオリンの試作・製作 | 技術開発(部品・装置事業)スタッフ | 車載音響機器のソフトウェア設計業務 |
業務用音響機器プロダクトスペシャリスト | 業務用音響機器のテクニカルマーケティング活動 | 技術開発(部品・装置事業)スタッフ | 車載音響機器のスピーカー開発業務 |
どの職種もその分野に長けたスペシャリストであることが条件。
いままでの経験を振り返って、自分が活躍できる職種を探しましょう。
公式サイト以外にも「転職エージェント」だけの非公開求人もあるかもしれません。
幅広く転職のアンテナを張っておくことも、ヤマハへの転職の近道。
「5.ヤマハへの転職におすすめの転職エージェント」も参考にしてみてくださいね。
福利厚生・待遇
まず、女性が気になる育休取得率を見てみましょう。
育児休職取得率 | 育児休職後復帰率 | |
2015年度 | 100% | 95.6% |
2017年度 | 100% | 91.9% |
2018年度 | 97.1% | 95.8% |
(参考:リクナビ)
2017年度は、女性33名、男性10名が育休を取得しています。
厚生労働省の発表によれば、全国の育児休業取得者の割合は女性で82.2%です。
それに比べるとかなり高い取得率を誇っており、将来育休・産休を取得したいと考えている女性にとっても働きやすい会社だとわかります。
その他の福利厚生については以下のとおりです。
- 制度
各種社会保険完備、企業年金基金、共済会、持株会、財形貯蓄、持家支援、ヤマハリゾート割引利用など - 施設
独身寮、社宅、診療所、厚生会館、総合グラウンド、体育館、法人契約施設など
大企業だからこその充実した福利厚生が魅力的ですね。
待遇は、年齢・学歴・経験などを考慮の上、面談時に条件提示してくれるとのこと。
ご参考までに、2018年度初任給実績は、修士了で23万5,500円、大学卒で21万1,500円です。
手当も充実しており、時間外・休日出勤・深夜・家族関連・エリア事業所・営業外勤手当などがついています。
休日も、年末年始・GW・夏期などのほか、「ライフサポート休暇」や「ファミリーホリデー(連続2日)」、「ライフサイクル休暇(連続5日、手当支給有)」などがあります。
社員だけではなく、その家族もうれしい制度があり、これも人気の転職先といわれる要因ですね。
テストはある?内定までの流れ
(引用:ヤマハコーポレートサイト)
ヤマハの中途採用プロセスは上記になります。
書類選考を通過ひたら部門面談があり、その際に適正検査も行われます。
ヤマハの適正検査には、ヒューマネージ社のTG-WEBというテストが採用されています。
大きく分けて能力テストと性格テストがあります。
問題傾向としては、SPIなどのほかの適性検査よりは出題数が少なく、そのため、一問にかけられる時間は長くなります。
対策本もでているので、事前に解いておくと当日は落ち着いて臨めるでしょう。
また、書類選考が二回あるのも特徴。
書類選考対策は「転職エージェント」に相談するのがおすすめです。
面接突破の対策は?
ヤマハの公式サイトの採用ページには「ヤマハフィロソフィーに共感し、当社の事業領域および周辺領域で卓越した技術、技能、才能、資格、実績を持つ方を募集します。」と書かれています。
続いて、以下も掲載されています。
- ヤマハの事業領域や関連業界で認められる確固たる実力を備えた人材
- ヤマハの事業領域に新たな付加価値をつける高度な技術や資格を要した人材
- ヤマハの新規事業に繋がる特定の分野に秀でた業界トップクラスの実力を持つ人材
(引用:ヤマハコーポレートサイト)
面接対策として、まずは前述した「企業理念」をしっかりと理解しておくこと。
そして、ヤマハが求めているトップクラスの能力や技術を面接でしっかりアピールすることが重要です。
「転職エージェント」を使って、自分の魅力を最大限にアピールできる面接方法をレクチャーしてもらうのもひとつの手です。
5.ヤマハへの転職におすすめの転職エージェント
転職難易度の高いヤマハへの転職を希望するなら、「転職エージェント」を利用することをおすすめします。
転職エージェントとは、 希望に合う求人を紹介してくれたり、転職時の悩みや不安点の相談にのってくれたり、あらゆるサポートを行ってくれる会社です。
自分の経験が魅力的に伝わる書類審査対策や、自分の能力を上手にアピールできる面接対策も行ってくれるので、ヤマハ転職においても、強い味方となってくれます。
この章では、ヤマハへの転職に強い転職エージェントを3社紹介します。
ヤマハの転職なら「doda」
(引用:doda)
dodaはテレビCMやWEB広告でも見かけることが多いため、知名度が高い転職エージェントです。
非公開求人の保有数も業界トップクラスと有名ですが、dodaの強みは転職活動サポートの充実度にあります。
dodaでは、書類選考や面接で必要となる履歴書・職務経歴書を代行で提出してくれます。
また、企業との面接日程の調整なども行ってくれるので、在職中で忙しい方でも安心して転職活動を進めることができます。
なかなか自分から言いにくい年収交渉を代わりにしてくれたり、内定辞退の連絡もしてくれるので、スムーズに転職が決まることで有名です。
2021年1月時点では、実際にヤマハの公開求人が掲載されていました。
(引用:ヤマハ の転職・求人検索結果|doda)
ヤマハ関連の求人を幅広く探している方は「doda」の登録をおすすめします。
運営会社
パーソルキャリア株式会社
公開求人数
約72,000件
(2021年2月時点)
非公開求人数
非公開
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://doda.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【2月最新】doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
20代の転職なら「マイナビエージェント」
(引用:マイナビエージェント)
マイナビエージェントは、20代の転職に強い転職エージェントで20代の転職で信頼されている転職エージェントNo.1を獲得しています。
担当者の方も比較的若いこともあり、 転職者の悩みや相談事にも親身になって答えてくれます。
20代の転職で年収UPを実現するのに利用した方がいい転職エージェントはマイナビエージェントでしょう。
2021年1月時点では、実際にヤマハ関連の公開求人が掲載されていました。
(引用:公開求人検索|マイナビエージェント)
ヤマハで働きたい20代の方はマイナビエージェントがおすすめです。
運営会社
株式会社マイナビ
公開求人数
約22,500件
(2021年2月時点)
非公開求人数
約14,800件
(2021年2月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://mynavi-agent.jp/
詳しい解説は以下を確認してください。
「登録前に確認!マイナビエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
(引用:リクルートエージェント)
リクルートエージェントは株式会社リクルートキャリアが運営する大手の転職エージェントです。
業界大手が運営している転職エージェントで、他の転職エージェントと比べて非公開求人数、サポートの充実度が高いのが特徴です。
非公開求人数やサポートが充実しているので、複数ある転職エージェント選びで迷ったら、まず初めに登録することをおすすめします。
2021年1月時点では、実際にヤマハの公開求人が掲載されていました。
(引用:ヤマハ株式会社の中途採用・求人情報|リクルートエージェント)
他の求人も見ながら探していきたい方は「リクルートエージェント」の登録をおすすめします。
運営会社
株式会社リクルートキャリア
公開求人数
約107,700件
(2021年2月時点)
非公開求人数
約137,800件
(2021年2月時点)
対応地域
全国+海外
料金
無料
公式サイト
https://www.r-agent.com/
詳しい解説は以下を確認してください。
「【2月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
ヤマハはその知名度と業績、そして手厚い福利厚生から、新卒にも中途採用にも人気が高い企業です。
だからこそ企業研究や面接対策は重要。
記事内で紹介した以下のことをもう一度おさらいして、転職に備えましょう。
- 企業理念をしっかり理解して、自分ができることを考える
- 自分がスペシャリストといえる分野を考え、それをアピールできる書類選考・面接対策をしっかり行う
- 転職エージェントに登録してアドバイスをもらう
【ヤマハの内定を勝ち取るために登録したい転職エージェント】
- ヤマハの転職なら「doda」
- 20代の転職なら「マイナビエージェント」
- どこを使うか迷ったら「リクルートエージェント」
男性
海外営業
メーカー勤務としては待遇は良い方。特に近年は好況を反映して、賞与も多く出る。評価については、近年役割に応じた職務体系が整備され、強かった年功序列の色が薄まり(後略)