最終更新日:2021/03/04
今の職場は体力的に辛くなってきたな…
夜勤がない職場で働きたいけど、40代でも転職できるのかな?
40代看護師は、「体力的負担を減らしたい」「育児から復帰して働きたい」などの理由から、職場や働き方について考え直す人が多いです。
しかし、40代の看護師でも転職に成功できるのか、気になりますよね。
実際のところ、40代で転職する看護師が、転職で不利になるケースは少ないです。
本記事では、40代看護師が転職に有利な点や不利な点、転職成功のためのコツをご紹介していきます。
今より働きやすい職場への再就職を成功させるために、ぜひ参考にしてみてください。
今の年収が見合っているのか不安でしたら、年収査定をしてみましょう!(完全無料)
(参考:マイナビ看護師)
「周りよりもなぜか私だけ給料が低い…」
「ボーナスが少なくて、モチベーションが保てない…」
厚生労働省「令和元年度 賃金構造基本統計調査」によると、女性看護師の平均年収は「481万円」です。
平均年収とあまり変わらないのであれば、まずは年収査定からはじめてください。
「マイナビ看護師」は厚生労働省から許可を得ているサービスなので、無料で利用できます。
あなたが本当にもらうべき年収を、この機会に確かめてみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.40代の看護師が転職に有利な5つの理由
40代の看護師は、実は転職に有利な点が多くあります。
この章でご紹介する5つの強みを知っておけば、40代の転職がスムーズに進みます。
面接の時などに、あなた自身をアピールする材料としても使えますので、ぜひ目を通しておいてください。
看護師としての経験が豊富
40代看護師の豊富な経験は、転職で大きな強みになります。
その理由は、最低限の研修をすれば、即戦力としての活躍が期待できるからです。
また、複数の診療科を経験するなど、幅広いスキルを持っている看護師も転職に有利です。
以下のような「転職の際に幅広い経験が評価された」という40代看護師の口コミも見られました。
たくさんの転職を繰り返してきた人でも、「経験の豊富さ」が重要視されるため、40代の看護師は転職に有利と言えるでしょう。
管理職を任せられる
看護師のまとめ役が期待できる方も転職に有利です。
40代の看護師は、看護チームのリーダーや看護主任などの役職を経験している方も多いでしょう。
リーダー役を任せられる人は少ないので、重宝されます。
ここで、転職サイトの看護roo!で実施した「管理職になりたいか」のアンケート結果を確認してみましょう。
このように、「管理職を目指す・興味がある」人は22%しかいないため、リーダー役ができる看護師はとても貴重です。
管理職を目指している場合は、面接などでアピールすると、更に転職に有利になると言えるでしょう。
急な退職がなく安定して働ける
40代の看護師の方は、安定して働いてくれるので、採用側にとってメリットがあります。
30代以下の看護師なら、結婚や出産などを理由に急に退職する場合があります。
しかし、40代の方は子育ても落ち着き、急に辞めることがないのがほとんど。
さらに、定年まで働いてもらうことも期待できる人材なので、転職に有利になるのです。
高齢者向け施設などの求人が増えている
少子高齢化の影響で、高齢者向けの施設が増えてきていることも、40代の看護師が転職に有利な理由です。
介護施設などの仕事は高齢者のお世話が中心ですが、容態が急変した際には冷静な対応が必要です。
そのため、高齢者向けの施設では、40代の看護師など経験豊富な人材が求めれています。
高齢者向けの施設が増えることで、経験と実績のある看護師の活躍の場が増えるため、40代の看護師が転職で有利となるでしょう。
看護師が不足している
看護師の人材不足は深刻であり、2019年度の看護師の求人倍率は2.34倍になっています。(参考:ナースセンター|看護職の求職・求人・就職に関する分析報告書)
看護師一人あたり2つ以上の求人が募集されており、どの現場でも看護師が足りていない状況です。
人手の足りない現場では、一人でも多くの看護師に来てほしいと考えています。
経験豊富な40代の看護師であれば、なおさら歓迎されるでしょう。
2.40代の看護師が転職に不利になる要素とは?
40代の看護師の転職では、不利になる点もいくつかあります。
この章では、不利な点をカバーする方法も合わせて紹介していきます。
以下で詳細をチェックしていきましょう。
体力・記憶力の低下が危惧される
40代の看護師の方は、体力や記憶力が落ちてきている、という面で転職に不利になることがあります。
なぜなら、夜勤や残業が多い職場では、体力のある若手が採用されやすいからです。
また、未経験の診療科や多くの知識が必要な職場では、スムーズに仕事を覚えられないこともあります。
40代で転職するなら、経験のある診療科や、今までのスキルを活かせる転職先を選ぶと、体力や記憶力が若手に及ばなくても不利になりにくでしょう。
若さが求められる職場もある
転職先によっては、若さが求められる職場があります。
具体的には、スピーディな対応が求められる急性期病院や、看護師の見た目も重視される美容クリニックなどです。
急性期病院や美容クリニックの求人は、年齢制限が設けられていなくても、20代・30代の看護師を優遇する可能性があります。
転職活動が不利とならないよう、若さが求められる職場は避けた方が良いでしょう。
年齢制限が設けられているケースも
40代看護師の転職では、年齢制限のある求人に応募できないケースがあります。
というのは、求人情報には掲載されていなくても、実際は年齢制限を設けていることがあるからです。
また、年齢制限がなくても、若手の看護師が多い職場では、話が合わないなど働きづらいこともあるので、避けたほうが無難です。
年齢制限のある求人は、転職サイトを利用することで知ることができます
記事後半の「5.40代看護師の転職におすすめの転職サイト」でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
3.40代の看護師におすすめの転職先5選
この章では、40代の看護師の方におすすめの転職先を5つご紹介します。
職場ごとのメリットを中心に、知っておいてほしい注意点も合わせて解説していますので、あなたの職場選びの参考にしてみてください。
それぞれの転職先について、以下で詳しくチェックしていきましょう。
おすすめ1.総合病院
総合病院は、キャリアアップや管理職を希望する40代看護師の方におすすめです。
以下に、総合病院のメリットについてまとめご紹介します。
【総合病院のメリット】
- 教育体制が整っていて看護師スキルを磨ける
- 大学病院では最先端の医療に触れられる
- 複数の病棟で幅広く経験を積める
メリットがたくさんありますが、大学病院では若手の看護師が多いことに注意が必要です。
大学病院は20代の看護師がほとんど、という以下のようなツイートも見られました。
大学病院の看護師の人って20代の若い人か40代の責任者しか居ないよね…真ん中はどこで何してるんだろう。
— tubaki528と1y♀ (@tubaki528) January 30, 2019
規模が大きい病院において、40代は管理職として活躍しているケースが多いので、リーダーとして働きたい方には特におすすめです。
ただし、看護師の管理職求人は、一般公募されることはほとんどありません。
転職サイトを利用することで非公開求人がチェックできるので、「5.40代看護師の転職におすすめの転職サイト」を参考にしてみてください。
おすすめ2.訪問看護
訪問看護は、自分のペースで働きたい40代の看護師の方におすすめです。
以下に、訪問看護のメリットについてまとめました。
【訪問看護のメリット】
- 基本は日勤のみ
- 一人で業務をこなすので、自分のペースで看護ができる
- 患者さん一人ひとりに寄り添う看護ができる
訪問看護は、24時間対応のオンコールや、訪問入浴など体力が必要な場合もあるので、事前に確認するようにしましょう。
おすすめ3.診療所・クリニック
診療所やクリニックは、プライベートを優先して働きたい40代看護師の方におすすめです。
以下に、診療所・クリニックのメリットについてご紹介します。
【診療所・クリニックのメリット】
- 夜勤がない
- 土曜午後・日曜に休みやすい
- 年収高めが希望なら「透析」がおすすめ
- 「看護師の人数が多い方がいい」など職場の規模を選びやすい
クリニックは、休みの日が固定しているため、プライベートと両立しやすいです。
ただし、研修制度がほとんどないケースも多いため、ブランクがある方や新人看護師は、転職先の候補から外した方が無難といえます。
おすすめ4.療養型病院
療養型病院は、穏やかなペースで働きたい40代の看護師の方におすすめです。
以下に、療養型病院のメリットをまとめました。
【療養型病院のメリット】
- 患者さんの状態が安定しているので、落ち着いて業務をこなせる
- 急な入院がほぼないため、残業が少ない
ただし、療養型病院の年収はあまり高くないので、現在よりも年収が下がる可能性があります。
ツイッター上には、急性期より年収が下がるという内容のツイートも見られました。
全体的に給与が一番高いのは
急性期です。
急性期より療養型は年収で50万以上は下がります
急性期で、5年目~10年目で年収500万以上は普通
療養型で20年目年収500万とかはかなり高いとかになります
その結果40代とかで療養型に転職で住宅ローン払えないとかは看護師FPあるある— きたじー@看護師さん専門FP (@JobMoney11) October 15, 2020
このように、住宅ローンなどを支払えなくなる場合もあるので、働きやすさと年収のバランスが取れる職場を選びましょう。
おすすめ5.病院以外の施設
病院以外の施設にも、40代の看護師の方におすすめの職場があります。
たとえば、老人ホームやデイサービス、保育所などです。
以下に、病院以外の施設のメリットについてまとめました。
【病院以外の施設のメリット】
- デイサービスを選ぶと夜勤がない
- 落ち着いて仕事をこなせる
- 看護師の数が少ないので、自分のペースで仕事ができる
病院以外の施設では、主に介護士や、理学療法士、保育士などの方と連携しながら業務をすすめます。
「さまざまな職種の人とのチームプレーは苦手かも…」という方は注意が必要です。
また、以下のように看護師が介護の仕事もする、という内容のツイートも見られました。
介護施設の看護師だよ🐥
もちろん介護の人のお仕事もしてたよ◎基本は看護の仕事◎
— haruhi💋💉 ☞花月組の姐御☜ (@kasugachaaan) October 16, 2020
このように、基本は看護の仕事であっても、体力を使う介護の仕事をする場合もあります。
事前に介護の業務がどの程度あるのか確認すると、後悔しない転職先を見つけられるでしょう。
4.40代看護師が転職を成功させる7つのコツ
後悔しない転職をするためには、自分に合う職場を見極めることがポイント。
この章でご紹介する7つのコツをおさえて、あなたにピッタリの働きかたを見つけましょう。
一つずつ詳しく解説していくので、参考にしてください。
コツ1.転職理由をはっきりさせる
40代の看護師が、自分に合う新しい職場を見つけるコツは、転職理由をはっきりさせることです。
なぜなら、転職理由があいまいだと、転職先選びを失敗することになり兼ねないからです。
転職理由があいまいなまま求人を探すと、給与の額や待遇などに目がいってしまい、本来の目的を達成できずに後悔してしまいます。
何のために転職するのか、理由を明確にして、転職活動を行ってください。
また、転職理由を整理する過程で、転職するかどうか迷ってしまう場合もあるでしょう。
転職サイトのマイナビ看護師には、デメリットを基準に判断する方法が掲載されていました。
何においても言えることですが、選択にはメリットとデメリットがあります。
「今の職場に残った場合」のメリットとデメリット。
「転職した場合」のメリットとデメリット。
(中略)
後悔しないためには、我慢できないデメリットを基準に選択するという考え方も大切です。
このように、あなたにとって「我慢できないデメリット」を知ることは、後悔しない転職への近道と言えます。
コツ2.転職することで何を優先したいか決める
転職理由がはっきりしたら、何を優先したいか、転職条件を決めましょう。
というのは、優先したい内容によって、人それぞれ最適な職場は違うからです。
以下に、優先したい条件に合わせた職場選びのポイントをまとめました。
【条件別|職場選びのポイント】
- キャリアアップ
研修が充実している、最先端の医療がある、管理職として迎えてくれるなど
- プライベート
夜勤がない、残業が少ない、土日が休みなど - 高年収
管理職の手当がつく、経験のある診療科、夜勤に積極的に入るなど
優先したい条件が決まれば、職場選びの基準が決まります。
40代の看護師転職で後悔しないために、優先したい条件を明らかにしましょう。
コツ3.50代も見据えて転職先を検討する
40代看護師の転職では、50代以降も働ける職場かどうか、見極めることも大切です。
40代での転職は求人も多く、転職を成功させることは可能です。
しかし、50代になると、体力の衰えなどの理由から、今よりも転職先の幅が狭くなると考えられます。
そのため、50代で転職する必要が無いように、長く働ける転職先を選ぶことが大切です。
良好な人間関係を長く続けられるか、夜勤の回数は相談できるか、体力的に続けられる職場かなど、様々な視点で転職先を検討してください。
コツ4.口コミサイトで情報を収集する
40代看護師の転職は、口コミサイトを利用して、求人情報では分からない情報を集めることも大切です。
求人情報からは、職場の雰囲気や実際の業務内容などを把握することは困難です。
以下のような口コミサイトを活用して、転職先を決めるための職場の情報を収集するようにしましょう。
(引用元:ナスコミ)
ナスコミは、現場で働く看護師のリアルな口コミを知ることができるサイトです。
同じ病院でも、部署によって看護師メンバーの雰囲気が異なることもあるので、復職する前に職場の雰囲気を調べておくことをおすすめします。
無料なので、気軽に登録ができます。
40代の看護師が、理想の職場に転職するためにも、情報収集に役立ててください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
コツ5.面接では柔軟な対応をアピールする
40代の看護師は、仕事に対する考え方ややり方など、柔軟性に欠けると思われがちです。
採用側としては、「職場に馴染めるのか?」「新しいやり方に対応できるのか?」不安に感じる部分があります。
異動経験があれば、新しい職場に馴染むために工夫したことなどを伝え、柔軟性があることをアピールしましょう。
ベテランであっても、新しい環境に積極的に合わせようとする謙虚な姿勢が伝わると、採用されやすくなります。
コツ6.年収よりも目的を優先する
40代看護師の転職では、現職よりも年収が下がる場合があります。
年収を気にしすぎると、求人数が限定され、転職成功の確率が下がる可能性があるので注意してください。
年収よりも、転職することで何を達成したいのか、転職する目的を優先することが大切です。
当然、年収アップが転職の目的であれば、年収にこだわるべきです。
しかし、働き方を変えることが目的であれば、年収の優先順位は下げて、幅広い求人から転職先を探すと良いでしょう。
看護師で「稼げる仕事」が気になる方は、以下の記事を参考にしてください。
コツ7.看護師専用の転職サイトを活用する
40歳以上の看護師の方が自分に合う職場を見つけるなら、看護師専用の転職サイトを活用するのがオススメ。
というのは、年齢制限がある求人情報や、一般に公開されていない管理職の求人情報を手に入れられるからです。
また、看護師転職のプロであるアドバイザーが、あなたに合う求人探しや、応募書類作成、面接対応のサポートもしてくれるので、仕事と転職活動を両立しやすいメリットもあります。
「そんなにサポートがあるなら有料では…」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、心配は無用です。
転職サイトは以下の図のような仕組みになっているので、看護師のあなたは無料で利用できます。
また、転職サイトはそれぞれに独自の求人を持っているので、複数のサイトに登録すると転職先の幅がグッと広がります。
次の章で、40代の看護師におすすめの転職サイトをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
5.40代看護師の転職におすすめの転職サイト
この章では、40代の看護師の方に特にオススメの転職サイトを3つ厳選してご紹介します。
あなたに合う転職サイトを活用すると、より効率よく新しい職場が見つかります。
また、Career Picksが実施した「転職サイト利用者のアンケート」に寄せられた、40代看護師の口コミもあわせて紹介しますので、参考にしてみてください。
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
看護roo! |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
マイナビ看護師 |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
医療ワーカー |
◎ 約5万5,000件 |
◎ 全国 |
※2021年3月1日時点
ちなみに、「この中で一番良いのはどれか…」と言われると、求人数とサポートの両方とも充実している「看護roo!」がおすすめです。
しかし、手厚いサポートをしてくれるかは、担当者の良し悪しにも左右されるため、「このサイトを使えば安心!」と言い切れるサイトは正直なところありません。
質の悪い担当者に当たっても大丈夫なように、転職サイトは複数登録しておくことをおすすめします。
手厚いサポートを受けたいなら「看護roo!」
(引用:看護roo!)
看護roo!は、相談しながら転職活動をしたい40代看護師の方におすすめです。
その理由は、手厚いサポートが好評で、利用者の満足度が高い転職サイトだからです。
新しい職場探しで分からないことが出てきても、その都度アドバイザーがあなたの疑問を解消してくれるので、スムーズに転職活動を進められます。
はじめての方でも安心して利用できるので、どの転職サイトにしようか迷ったら、まず登録するとよいでしょう。
40代女性
看護師
丁寧にかつスピーディーに対応してもらいました。
こちらが疑問に思うことやわからないことに対して、質問すると、すぐに返答がありました。
すぐに返答できない場合には、翌日には電話連絡がありました。
このようなことが、こちらも安心することができました。
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
公開求人数 | 約50,700件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「看護roo!(看護ルー)は電話がしつこい?気になる口コミや評判を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
病院以外の仕事なら「マイナビ看護師」
(引用:マイナビ看護師)
マイナビ看護師は、老人ホームやデイサービスなど、病院以外の求人が充実した転職サイト。
病院以外の施設に転職したいと考える40代看護師の方におすすめです。
また、一般に公開されていない、非公開の求人も多く保有してるのも特徴のひとつ。
あなたが積んだ経験を活かせる、掘り出し物の求人を見つけたい方は、ぜひ登録してみましょう。
40代女性
看護師
何となく気になる施設を、すぐに調べて、見学の手はずを整えてくれました。
また、求人票には掲載されていなかった、経験年数や、看護の専門分野の手当を上乗せしていただけることになり、マイナビ担当者さんが人事に交渉して下さり、有り難かったです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約50,400件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「マイナビ看護師の評判は実際どう?口コミをもとに利用すべき人の特徴を解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
豊富な求人から選びたいなら「医療ワーカー」
(引用:医療ワーカー)
医療ワーカーは、業界トップクラスの求人数を誇る転職サイト。
自分の希望に合った転職先を、多くの求人から慎重に選びたい40代看護師の方にオススメです。
また、人手が足りない病院で期間限定で働き、高年収を狙える「応援看護師」があるのも魅力。
幅広い働きかたから、あなたにピッタリの転職先を見つけたい方は、登録するとよいでしょう。
40代女性
看護師
好きなだけこちらの希望する条件を伝えることができた中で、それらの条件に全て合致するわけではないものの、全く異なったタイプの転職先を紹介していただけたことが良かったです。
自分が考えていた仕事内容ではない転職先とも面談することができて、考え方を広げることができました。
運営会社 | 株式会社TS工建 |
---|---|
公開求人数 | 約57,700件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
約24,200件 (2021年3月時点) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://iryouworker.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「医療ワーカーの口コミ・評判は?しつこいと噂の真相や利用前の全注意点を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.40代看護師が転職活動する際に注意して欲しいこと
ここでは、40代看護師が転職する際に、注意してほしいことをまとめました。
以下のような点に注意しながら、転職活動を進めてください。
口コミも交えて解説していくので、一緒に確認していきましょう。
平均年齢が若い職場はやりづらいことも
若い看護師が多い職場へ転職すると、雰囲気に馴染むために気をつかったりうまくコミュニケーションが取れずに苦労することも。
転職サイト「看護roo!」の掲示板には、「若い看護師に失礼なことを言われた」という、40代ナースの口コミがありました。
アラフォーの独身看護師です。
休憩室での会話で、若い子にニヤニヤながら「〇〇さんって結婚しないんですか~?」「今まで付き合った人とかいるんですか~?」と皆の前で露骨に訊かれることがあります。
(中略)
若いので仕方ないのでしょうが、たくさんの看護師が休憩している中で私にだけにそういうことを訊いてくるのはすごく失礼だと感じています。
価値観の違いや世代間のギャップから、人間関係がうまくいかないこともあるので、転職先の平均年齢をリサーチしておくことをおすすめします。
自分の看護感をアピールしすぎない
看護に対する自分なりの考えをアピールすることは、転職を成功させるために必要です。
しかし、自分の考えに固執しすぎる40代看護師は、柔軟性に欠けると判断されてしまうので注意してください。
以下のように、「看護感が強すぎる看護師」に関するツイートも見られました。
看護師って自分善がりの看護観偉そうに語ってめんどくさい正義感振りかざしてプライドばっか高くて人の話聞かないからほんと嫌いだわ〜〜😇どんだけ自分の仕事に誇り持ってんのか知らんけど大した仕事じゃねえよ😇
— 夕紀 あや🐣 (@YUKI__AYA) October 26, 2020
40代看護師の転職では、職場なりのルールなど、その環境に適応することが求められます。
面接時には、状況に応じて臨機応変に対応できることをアピールすると良いでしょう。
転職後のやりがいが感じられない場合もある
大きな病院でバリバリ働いていた40代の看護師さんが、急に介護施設などに転職すると、やりがいを失ってしまうこともあります。
介護施設の看護師は、入居者の健康管理や薬の管理など、ルーティン業務が中心だからです。
以下のように、介護施設の看護師が、やりがい皆無ですといったツイートを挙げていました。
わかります、、介護は介護で必要だけどわたしは介護士になりたいわけじゃなく、看護師なんです。となりますし、やりがい皆無です(笑)
— いちこ@無気力ナース (@KCL20mEqiv) December 14, 2020
転職することで仕事のペースを落とすことも大切です。
しかし、環境が変わることはモチベーションに大きく影響しますので、転職の際は注意が必要です。
まとめ
40代の看護師は、コツをおさえると転職に有利になり、理想の職場に入職することができます。
以下に、40代看護師の転職についてまとめました。
【40代看護師が転職を成功させる7つのコツ】
- 転職理由をはっきりさせる
- 転職することで何を優先したいか決める
- 50代も見据えて転職先を検討する
- 口コミサイトで情報を収集する
- 面接では柔軟な対応をアピールする
- 年収よりも目的を優先する
- 看護師専用の転職サイトを活用する
40代で看護師として転職するなら、看護師専門の転職サイトの利用がおすすめです。
転職サイトを活用すると、自分に合った転職先の紹介や、応募書類の添削、面接対策が受けられます。
全国に求人が多く、看護師に人気の高い転職サイトは以下の3つです。
【おすすめ看護師転職サイト3選】
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
看護roo! |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
マイナビ看護師 |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
医療ワーカー |
◎ 約5万5,000件 |
◎ 全国 |
※2021年3月時点
転職サイトを有効に活用して、理想の職場への転職を実現してください。
swe********
(前略)私自身、結婚退職・夫の転勤・自己都合などで実に7~8か所の病院を転職してきました。
現在は循環器専門の病院で勤務しています。
今では履歴書を書く欄がはみ出してしまう程になってしまっていますが、現在勤務している(今年の1月からです)勤務先の看護部長に面接時、自分の方から転職を何回もしていますが・・と切りだしたら、「いろいろ経験なさったんですね。その経験を生かしてくださいね」と言われました。(後略)