

小児科で勤務していたけど、もっと子供と接する仕事がしたい…。
保育園看護師って未経験からでも転職できるかな…
保育園看護師の人材は不足しており、保育現場からのニーズが高まっています。
この記事では、保育園看護師の仕事内容や求人情報、選考を勝ち抜ける志望動機の書き方を徹底解説しています。
また、最後に社会人から保育園看護師になりたい人へのアドバイスもしているので、ぜひ最後までご一読ください。
以下のリンクをクリックすると、転職パターン別の詳細情報がチェックできます。
・未経験から保育園看護師に転職するなら
▶「1.未経験でも保育園看護師になれる?募集状況をチェック!」からお読みください。
・社会人から保育園看護師に転職するなら
▶「8.社会人から保育園看護師になれる?」からお読みください。
気になる項目をクリック
1.未経験でも保育園看護師になれる?募集状況をチェック!
「保育園看護師になりたいけど、求人があるかどうかが不安…」とお悩みの方は多いですよね?
2016年に施行された「保育所等における保育士配置に係る特例」によって、保育園看護師の必要性は日増しに高くなっています。
この特例により、看護師を一人まで保育士として数えられるようになったことから、人材不足に悩む現場からのニーズが増加しているのです。
2021年11月現在の大手看護師転職サイト3社の保育園看護師の募集状況は、以下のとおりです。
転職サイト名 | 未経験可の 保育園看護師求人数 |
---|---|
919件 (ブランク可の求人数を含む) |
|
230件 | |
642件 |
(参考:2021年11月求人情報│看護roo!、医療ワーカー、マイナビ看護師)
ご覧のように、保育園看護師のニーズ増加に伴い、転職サイトではたくさんの求人を見つけることができます。
では、次の章からは、保育園看護師の仕事内容を見ていきましょう。
2.保育園看護師の仕事内容と求められる役割
看護師は病院やクリニックだけではなく、保育園や幼稚園などの保育施設でも多くの看護師が活躍しています。
ここからは、保育園で働く看護師の仕事内容や、求められる役割について解説していきます。
子どもたちの健康管理
子どもの体調の変化にいち早く気づき、素早く的確に必要な処置を行うことは保育園看護師にとってもっとも重要な仕事です。
子どもたちの健康管理の主な内容は、次のとおりです。
【子どもたちの健康管理の主な内容】
- 日々の健康チェック・検温
- ケガ・病気をした子供への応急処置や病院付き添い
- 内服が必要な子供の投薬管理・指導
- 定期的な内科検診・歯科検診での補助
- 運動会などの行事における応急救護
- 感染症予防のための手洗い・うがいなどの指導
- アレルギーを持つ園児への対応
- 園内の衛生・環境への配慮
看護師は医療のプロの視点から保育を支援することが求められるのです。
幼児も通うインターナショナルスクールで看護師をしていました。
特に、重篤な食物アレルギーをもつ子どもや、運動制限のある疾患のある子どもの保護者とは、定期的・きめ細やかなやりとりが求められます。
職員への保健指導やサポート
保育園看護師は、子どもたちだけでなく、保育士などの他のスタッフへの保健指導やサポートを行います。
保育士は医療に関する知識が十分ではないことも多く、子どもたちの安全・健康を守るためには、看護師の積極的支援が必要です。
保育園看護師が職員に行う保健指導には、以下のようなものがあります。
【保育園看護師が職員に行う保健指導の内容】
- 子どもたちのアレルギー対策に対する指導
- 園内の感染対策に対する指導
- 熱中症対策の指導
- 応急処置・心肺蘇生の指導を行う施設も
もし、突発的に保育園の子どもにアレルギー症状が出た場合でも、看護師が適切な処置を行えば病状の悪化を最小限にとどめることができるのです。
保護者への保健指導・発達面でのアドバイス
保育園看護師は、保護者への保健指導や発達面でのアドバイスも行います。
保護者に対して行う保健指導の主な内容は次のとおりです。
【保護者への保健指導内容】
- インフルエンザなどの感染症に対する注意喚起
- 予防接種についての情報提供
- その他の食生活・生活習慣面でのアドバイス
- 「保健だより」の発行
子どもの健康を守るためには、園内のみならず、家庭での適切な健康管理も欠かせません。
保育園看護師は、保育園以外でも適切な健康管理が行われるように、保護者に対して積極的に関わっていく姿勢が求められるのです。
発達障害が疑われるケースなどは、看護師として安易に個人的な見解を述べることは避け、専門家と連携することでよりスムーズに支援できます。
保育士としてカウントされるケースもある
保育園看護師として転職した場合でも、職場によっては保育業務を行うこともあります。
保育現場も人手不足に悩んでいるために、人員が足りない場合は保育園看護師も保育業務のサポートを行う必要が出てくるのです。
保育園看護師が保育に携わる範囲は、保育士のサポート程度の場合が多いですが、施設によっては一日保育業務を行うケースもあります。
看護師の仕事だけすればいいと考えていると戸惑ってしまうので、事前にどの程度まで業務に入るのか確認しておくのが良いでしょう。
1日のほとんどを保育業務に費やすというケースもあります。
「どれくらい保育業務に関わるのか」は雇用先によって大きく異なるため、必ず確認しましょう。
3.【病院勤務とここが違う!】保育園看護師のメリット
ここからは、保育園看護師として働くメリットをご紹介していきます。
カレンダー通りに休めて夜勤もない
保育園は、土日祝は閉園しているところも多いために、そこで働く保育園看護師もカレンダー通りに休めるケースが多いです。
また、夜勤もないために、生活習慣のバランスが整えやすいのも大きなメリットといえます。
病棟の不規則な勤務形態や夜勤がつらい人は、保育園看護師に転職することで、仕事のストレスを大きく減らすことができるでしょう。
子供の成長を見守れる
保育園生活が長い子供では、0歳~5歳の6年間に渡って保育園に通うので、保育園看護師はその間の成長を見守ることができます。
子どもが日に日に大きくなったり、できることが増えていく様子を間近に見られるのは、保育園看護師ならではの魅力といえます。
また、病院と違って、基本的に健康な子どもたちばかりなので一緒に散歩したり遊んだりする楽しさもあります。
子どもが好きという人にとって、保育園看護師は非常にやりがいを感じられる職場だと言ってよいでしょう。
子どもたちの日々の成長を見たり、悩んでいる子どもの心の支えになったりすることに、とてもやりがいを感じました。
医療行為がないので精神的負担が少ない
病棟看護師と違い、保育園看護師には採血や注射などといった医療行為がありません。
一方、保育園看護師には子どもたちの体調の変化にいち早く気づく観察力や、即座に適切な処置を行う判断力が求められます。
匿名
看護師
看護師としてのスキルは、嘔吐処理・発熱や怪我の対応、救急車要請の判断、薬の介助あたりで、
病院と比べると確かに楽に感じられますが、そこにやりがいがあるかは人それぞれでしょうね〜。
医療行為に精神的負担を感じるという人でも、保育園看護師ならストレスをあまり感じずに働くことができるでしょう。
ただ、保育園看護師は単独判断を求められることも多いので、一人で行動・判断することに抵抗を感じる人は慎重に判断して転職をしてください。
医療行為の精神的負担は少ないですが、「医療について他に相談できるスタッフがいない」という状況にプレッシャーを感じる場面もあります。
単独で判断・行動することに抵抗がある場合には、保育園看護師への転職は慎重に検討しましょう。
4.保育園看護師のつらい所は?よくある悩み3選
ここでは、保育園看護師として働く人によくある悩みを、実際に保育園で働く人の口コミと一緒にご紹介していきます。
病院看護師より給料が安い
以下は、病棟のときと比べて年収が100万円以上も下がったという人のコメントです。
匿名
看護師
私は小児科経験があったので、子どもと関わったり、親御さんと話するのも好きでしたが、雑務が多すぎて看護業務に支障を来たして退職しました。
お給料も年収で150万くらい下がったのもやっぱりきつかったです。
保育園看護師は、看護師としての仕事に加えて様々な雑務も多いため、給料が見合わないと感じる人も多いです。
特に病棟時代に夜勤が多かったという人にとって、保育園看護師に転職することによる大幅な収入減は避けられません。
転職の際は、収入減の可能性を考慮に入れたうえで、お金の使い方の見直しをしておいた方が良いでしょう。
保育園看護師は、病棟看護師と比較して夜勤もなく安定したスケジュールで働けるいっぽう、収入は減る場合が多いです。
収入面を最優先とする場合には、保育園看護師への転職は慎重に検討しましょう。
一人で判断しなければならない
以下は、看護師がひとりしかいない保育園で働いている人のコメントです。
医師のいない保育園では、看護師は指示を待つのではなく、一人でどう対応すべきかの判断をする能力が求められます。
また、医者ではないのに、スタッフや保護者から診断を求められるといったコメントも多く見られます。
何かあったときに慌てないためにも、日頃からあらゆる事態を想定し、いざというときのための対応を考えるクセをつけておくとよいでしょう。
保育園看護師は、病院に行かずに相談できる医療従事者として重宝されます。
そのため、保護者や教員から「あらゆる医療相談が来るので困る」という状況になることも。
「医師に相談すべきこと・そうでないこと」との線引きを常に意識して対応する必要があります。
保育士や保護者との関係が難しい
保育園看護師のなかには、保育士や保護者との関係に頭を悩ませている人も多いです。
このように、実際に保育園で働く看護師さんのなかには、看護師としての役割よりも人間関係の方が大変という人もいます。
保育園看護師の人間関係トラブルには、以下のようなものがあります。
【保育士・保護者とのトラブルの例】
- 事故や病気の責任を押しつけられる
- 看護師とは関係ない雑用ばかりさせられる
- 衛生に関する感覚が違い過ぎる
- 病気の診断を求められる
保育士や保護者との信頼関係の構築には、まずお互いの信頼関係を築くことが重要です。
まずは自分から相手の意見を尊重するように心がけているうちに、自ずと相手もこちらの意見を尊重してくれるようになるでしょう。
5.未経験可の保育園・幼稚園看護師の求人例
ここからは、未経験の人にもおすすめできる、保育園看護師の求人情報をご紹介していきます。
東京都の未経験応募可能な保育園看護師求人
以下は、東京都大田区の保育園看護師の求人情報です。
(参考:2021年11月求人情報│看護roo!)
土日休みで残業少なめの求人なので、ライフワークバランスを重視したい人におすすめの案件です。
研修も充実しているので、未経験で不安な人でも安心して応募することができますよ。
この求人の詳細は「看護roo!」の公式サイトからご確認ください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
大阪府の未経験応募可能な保育園看護師求人
以下は、大阪府大阪市の未経験応募可能な保育園看護師求人情報です。
(参考:2021年11月求人情報│看護roo!)
常勤は日勤のみで、月給も22万円~となっており、保育園看護師としては条件の良い求人です。
また、非常勤・パート看護師として、扶養内で働くこともできるので、ママさん看護師も応募しやすい求人といえるでしょう。
この求人の詳細は「看護roo!」の公式サイトからご確認ください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
埼玉県の未経験応募可能な幼稚園看護師求人
以下は、埼玉県三郷市の幼稚園看護師の求人情報です。
(参考:2021年11月求人情報│マイナビ看護師)
土日祝日休みなので、カレンダー通りに休めて、生活習慣を整えやすい職場です。
経験不問・未経験者歓迎となっていますので、初めての幼稚園での仕事に不安な人でも応募しやすい求人といえるでしょう。
この求人の詳細は「マイナビ看護師」の公式サイトからご確認ください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
未経験可の保育園看護師パート・バイト求人例
以下は、東京都文京区の保育園看護師のパート求人情報です。
(参考:2021年11月求人情報│マイナビ看護師)
週休二日で祝日休みと働きやすい環境ですが、月一度の土曜出社がある点には注意してください。
残業10時間以下、年間休日も多めなので、プライベートを充実させたい人に特におすすめの求人といえるでしょう。
この求人の詳細は「マイナビ看護師」の公式サイトからご確認ください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
未経験可の保育園看護師の派遣求人
以下は、東京都練馬区にある保育園看護師の派遣求人です。
(参考:2021年11月求人情報│スーパーナース)
日勤のみ、時給2,000円以上で、保育園看護師の派遣求人のなかでも条件の良い求人です。
研修制度も充実しているので、保育園業務が初めての人にも応募しやすい案件といえるでしょう。
この求人の詳細は「スーパーナース」の公式サイトからご確認ください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.【例文あり】保育園看護師転職に役立つ志望動機の書き方
ここでは、保育園看護師の面接で使える志望動機を書くときのポイントと、例文をご紹介していきます。
履歴書の志望動機欄を書くときのポイント
履歴書の志望動機を書く際は、次の4つのポイントを押さえた文章を書くことが大切です。
【志望動機を書くときのポイント】
- なぜ志望したのか
- これまで何をしてきたのか
- なぜその保育所でなければならないのか
- 転職先で何を実現したいのか
2つめの「何をしてきたか」を書くときには、保育園看護師として役立ちそうな経験・スキルを選んでアピールします。
また、4つめの「転職先で実現したいこと」では条件面は控えめにし、仕事への熱意を前面に出すようにしましょう。
志望動機の例文
以下は、保育園看護師の転職活動で使える志望動機の例文です。
【志望動機の例文】
私は、子どもたちの健康管理を日常的にサポートしたいという思いから、貴園を志望いたしました。
現職では、7年間小児科看護師として勤務してまいりました。
現場で治療を必要とする子どもたちと触れ合う中で、『もっと日常的に彼らの健康管理をサポートすることが重要なのではないか?』と考えるようになり、保育園看護師になりたいという思いを強く抱くようになりました。
先日、貴園を見学させて頂いた際には、子どもたちの健康や衛生管理に気を配っており、子どもたちが健やかに育つ環境が整えられていると感じました。
これまでの小児科看護師としての経験を活かし、貴園で子どもたちが健やかに育つサポートに力を尽くしていきたいと考えております。
上記のように、実際に施設を見学した際に感じたことなどを志望動機に書き加えることで、説得力ある志望動機文を書き上げることができます。
また、条件よりも「やりたいこと」を前面に押し出すことで、より熱意を感じられる志望動機文が完成するでしょう。
7.未経験から保育園看護師を目指す人におすすめの看護師転職サイト
この記事をお読みの方のなかには、志望動機の例文を読んでも、自分の志望動機が上手く書けているかわからないと不安な方もいるでしょう。
志望動機の上手な書き方がわからない場合は、求人の紹介から履歴書の添削、面接対策まで行ってくれる看護師転職サイトの利用がおすすめです。
未経験から保育園看護師を目指す人におすすめの看護師転職サイトは以下のとおりです。
手厚いサポートを受けたいなら「看護roo!」
(参考:看護roo!)
【看護roo!の特徴・強み】
- 手厚いサポートが受けられ、特に面接対策と条件交渉に定評がある
- 「利用者満足度」96%以上。圧倒的な満足度を誇る
- 連絡手段は、電話・メール・LINEから選べる
『看護roo!』は、看護師転職では「お決まり」と言えるほど人気の看護師転職サイトです。
サポートの手厚さに定評があるため、履歴書作成や面接対応に不安がある看護師さんにおすすめです。
また、あなたの転職目的に合わせたアドバイスや書類添削など、サポートも丁寧なので利用価値は高いと言えるでしょう。
なお、看護rooは登録者限定に「転職ガイドブック」を配布しています。
看護師就職のノウハウが学べるという意味でも、看護rooは利用して損のない転職サイトと言えるでしょう。
(参考:看護roo!)
多くの看護師におすすめできるサイトですので、医療ワーカーと併せて登録してみてください。
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
公開求人数 | 約60,000件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「看護roo!(看護ルー)の電話がしつこい口コミや評判を解説!求人は本当に多いの?」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
看護師登録者数No.1「ナース人材バンク」
(参考:ナース人材バンク)
<ナース人材バンクの特徴・強み>
- 看護師登録者数&紹介実績No.1
- 求人の条件を細かく指定できる
- 病院以外の求人も豊富に扱っている
「ナース人材バンク」は、看護師登録者数&紹介実績No.1の看護師転職サイトです。
求人検索では、施設形態はもちろん「配属先」「病床数」といった細かな条件も設定できるため、効率よく案件を確認できるでしょう。
また、サイト内では人気のある求人特集が組まれており、人気のある求人の特徴などを把握することができます。
(引用:ナース人材バンク)
スムーズかつ効率的に求人を見つけたい場合は、ぜひナース人材バンクを利用してみてください。
運営会社 | 株式会社エス・エム・エスキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約193,000件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.nursejinzaibank.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ナース人材バンクのしつこい口コミや評判は本当?紹介料が無料な理由も解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
職場のリアルな情報がわかる「看護のお仕事」
(参考:看護師のお仕事)
【看護のお仕事の特徴・強み】
- 公開求人数トップクラス
- 病院の口コミなど職場のリアルな情報も確認できる
「看護のお仕事」は、業界トップクラスの求人数を保有する看護師転職サイトです。
看護のお仕事では年間4,000回以上の職場訪問を行なっており、病院や施設ごとの「医療方針」や「職場の雰囲気」などを詳しくヒアリングしています。
求人ページを確認すると、求人ごとのおすすめポイントや、実際に働くスタッフの声などが紹介されているため、応募前にイメージを膨らませやすいのが魅力的です。
求人ページだけでは分からない内容があれば、キャリアアドバイザーが丁寧に情報提供してくれるので、応募先をなかなか決められない人にもおすすめのサービスです。
少しでも多くの求人を見たい人や、職場の雰囲気を事前に詳しく知りたい人は、ぜひ看護のお仕事も活用してみてください。
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約129,000件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp |
詳しい解説は以下を確認してください。 「看護のお仕事の口コミと評判は最悪?しつこいクレームなどについても解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
8.社会人から保育園看護師になるには?
社会人から看護師を目指す場合、看護師資格を持っているか否かで、転職事情は大きく異なります。
ここからは、看護師資格の有無別に、社会人から看護師に転職する方法を解説していきます。
看護師資格を持っている場合
保育園看護師は、子供と接する時間が多い仕事なので、小児科などの経験があった方が転職は有利です。
しかし、医療行為が主な仕事である病院看護師等に比べて、医療行為の少ない保育園看護師は看護師経験がなくても転職しやすい仕事といえます。
社会人から保育園看護師に転職するポイントは次の3つです。
【社会人から保育園看護師に転職するポイント】
(有資格者の場合)
- 転職目的をはっきりさせる
- 教育体制の整った職場を選ぶ
- 前職の経験やスキルをいかす
教育体制の整った職場は人気が高いため、他と差別化をはかるためにも、前職の経験を活かして即戦力性をアピールするとよいでしょう。
看護師資格を持っていない場合
看護師資格を持っていない人が保育園看護師になるためには、まず看護師免許を取ることが必要です。
社会人から看護師資格を取得する(=看護師免許を取る)には、次の3通りのルートがあります。
【看護師免許を取る3つのルート】
- 4年制の大学
- 3年制の短期大学
- 3年制の看護師養成所
3・4年生の大学は膨大な学費が必要となるため、費用を押さえつつ転職したいなら、3年制の看護師養成所に通うのがよいでしょう。
9.【Q&A】保育園看護師のよくある悩みと疑問
最後に、保育園看護師のよくある悩みと疑問について確認しておきましょう。
なぜ保育園に看護師が必要なの?
保育園看護師は、子どもたちの健康管理のために必要な存在です。
保育士は保育のプロですが、医療や健康管理のプロではありません。
保育施設は、子どもたちを健やかに育てることを目的とした施設であって、保育のみならず健康管理も業務のうちです。
質の高い保育を実現するには、保育と健康管理の両方のプロを配置することが重要なのです。
保育園看護師の給料・年収は?
保育園で働く看護師の平均年収は以下のとおりです。
職種(正社員) | 月収 | 年収 |
---|---|---|
保育園看護師 | 約25~27万円 | 約400万円 |
病院看護師 | 約33万円 | 約480万円 |
ご覧のように、保育園看護師の年収は病院で働く看護師よりやや低くなっています。
これは、病院看護師は多くの場合に夜勤手当や残業代が支給されるのに対し、保育園は土日休みが多く基本給のみの支給になるからです。
したがって、保育園看護師に転職した後もできるだけ収入を維持したいのであれば、基本給が高い施設に転職する必要があるでしょう。
保育園看護師になるには資格は必要?
保育園看護師として働くには、看護師資格以外に特別な資格は必要ありません。
ただ、保育園看護師として働くにあたってあると有利なスキルや経験はあります。
保育園看護師として働くうえで有用なスキル・経験は次のとおりです。
【保育園看護師の仕事に有用なスキル・経験】
- 小児科での勤務経験
- 注意深く観察する力
- ピアノや読み聞かせなどの保育スキル
- 子育て経験
上記のようなスキル・経験を持っている場合は、履歴書執筆や面接のときに積極的にアピールしていくとよいでしょう。
保育園看護師の人気は?
保育園看護師は、カレンダー通りに休めて、残業も少ないケースが多いことから看護師さんの間で人気の仕事です。
休日を家族や友人と合わせやすいことから、プライベートを充実させたい人に特に人気が高い傾向があります。
一方、保育園看護師は一度配属が決まると欠員が出るまで求人がないことも多く、なかなか希望通りの仕事を見つけられないケースも多いです。
自分に合った求人を見逃さないためには、日頃から求人情報にアンテナを張り、忙しい人は転職サイトなど有効活用するとよいでしょう。
保育園看護師はスキルアップできる?
保育園看護師として働くと、次のようなスキルや経験が身につきます。
【保育園看護師に身につくスキル・経験】
- 幼児・園児への観察力
- 感受性豊かな子どもへの共感力
- 子育て経験
たくさんの子どもたちと同時に触れ合う保育園看護師には、ほかの職種では得られないやりがいもあるでしょう。
一方、基本的に医療行為を行わないことから、「看護師としてのスキルアップに繋がらない」と悩む人もいます。
保育園看護師は、看護師としてキャリアよりも、プライベートを優先したい人に向いている仕事といってよいでしょう。
看護師の子供は保育園に入りやすいって本当?
結論から言うと、看護師だからといって保育園に子供が入りやすくなるということはありません。
原則として、職業によって保育園の優先順位が変わることはないのです。
ただし、例外として保育士だけは、国の通達によって優先的に子どもを保育園に入れてもらえます(出典:保育士等 の子ども優先入所等に係る取扱い について)。
これは、保育士が子どもを保育園に預けることで保育士として復帰できることにより、結果的に保育士が増えるという考えによる要請です。
まとめ
看護師を1人まで保育士としてカウントできるようになったことで、保育園看護師のニーズは増加し、未経験可の求人も増えています。
なお、人気が高い保育園看護師への転職を成功させたい場合は、説得力のある志望動機を書けるかどうかが重要です。
看護師転職サイトでは、志望動機の添削も行ってもらえるため、転職成功率を高めたい人はぜひ積極的に活用してみてください。
転職サイト | 特徴 |
---|---|
|
|
|
|
|
キャリアピックスでは、あなたの転職成功を心から願っています。
保育園看護師は、プライベートを重視したい、子どもと関わることが好きなナースに向いています。
小児科での臨床経験や、患者の保護者・家族とのコミュニケーションスキルは特に活かしやすい職場です。
過去の勤務経験の中から、保育園看護師に適した強みを精査して、転職活動に臨みましょう。
匿名
看護師
人間関係や業務内容はそこの経営者次第。
自分が何を断って何を業務として受けるか、話し合いができるか。
病院よりは楽だし楽しいと思えた。