最終更新日:2021/03/03
ジョブメドレーの評判ってどうなの?
ジョブメドレーは転職に使える?
ジョブメドレーは、約21万件の求人数を誇る日本最大級の医療介護系求人サイトです。
検索機能が充実していて「希望の仕事が見つかりやすい」と人気ですが、ジョブメドレーを初めて利用するなら、実際に利用した人の口コミや評判は気になりますよね。
本記事では、ジョブメドレーの口コミ・評判、求人の特徴を徹底解説しています。
最後までお読みになれば、ジョブメドレーがあなたにとって有益なサイトか分かるので、ぜひ、ご一読ください。
【最初に確認!】看護師転職サイトは自分に合ったものを選ぼう!
ジョブメドレーは、利用者のニーズに合わせた転職サービスが人気の看護師向け転職サイトです。
多くの方におすすめできる転職サイトですが、人によっては他のサイトの方が相性が良い場合もあります。
そこで、どんな人がジョブメドレーを使うべきなのか、利用者の口コミや実際に利用した私の経験を踏まえて表にまとめました。
▼ジョブメドレーはこんな人におすすめ
ジョブメドレーの評価 | コメント |
---|---|
様々な求人を探したい人 ★★★★★ |
ジョブメドレーは、大手看護師転職サイトと比較しても求人数が多く、理想の求人を見つけやすい。 より多くの求人が見たいなら、同じぐらい求人数も豊富な「看護のお仕事」を併用するのも良い。 |
お祝い金が欲しい人★★★★☆ | ジョブメドレーでは、サイトを利用して転職に成功すると最大10万円の祝い金が支給される。 もっと多くのお祝い金が欲しいなら、最大40万円の支給がある「ジョブデポ看護師」の利用もおすすめ。 |
仕事が忙しい人★★★★☆ | ジョブメドレーでは、スカウト制度があるので、自分で仕事を探す時間がない人にもおすすめ。 時短を重視するなら、メール・電話のみで面談できる「ナースポート」も併用すると良い。 |
自分で求人を探したい人★★★★☆ | ジョブメドレーは検索機能が非常に充実しているため、自分で求人を見つけたい人に最適。 勤務条件だけでなく職場の人間関係等も知りたいときは、内部事情にも詳しい「看護のお仕事」との併用がおすすめ。 |
初めて転職する人★★☆☆☆ | ジョブメドレーは、基本的に求人サイトであるため、大手と比較するとサポートの手厚さでは劣る。 初めての転職なら、転職支援が手厚い大手転職サイト「看護roo!」の利用が最適。 |
なお、どれがいいか悩んでしまう場合は、ひとまずジョブメドレーに登録しておけば問題ありません。
そして、実際に利用して「ここが物足りない…」と思うところがあれば、それを補ってくれる転職サイトに追加登録すると良いでしょう。
看護師転職について悩みを抱えているなら、まずは一人で悩まずに、気軽にジョブメドレーなどの転職サイトに相談してみましょう!
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.ジョブメドレーの求人は質が悪い?口コミから分かる悪い評判・良い評判
まずは、ジョブメドレーに関する悪い評判と良い評判について、詳しく見ていくことにしましょう。
ネットの口コミは、利用者の率直な意見を知ることができますが、根拠のない嘘や偽の情報も少なくありません。
口コミから分かる悪い評判と良い評判を比較して、冷静に判断しましょう。
ジョブメドレーの悪い評判
ジョブメドレーの悪い評判は、以下の4つです。
悪い評判1.お祝い金が振り込まれない
ジョブメドレーでは転職に成功するとお祝い金がもらえる制度がありますが、お祝い金が振り込まれなかったというツイートが挙がっています。
ジョブメドレーがお祝い金入れてくれない(´゚ω゚`)
— 浅葱 (@asagi_31) July 10, 2019
ジョブメドレーが祝い金を振り込んでくれない
— べねま琴猫 (@benemakotone) March 8, 2020
お祝い金を受け取るためには、いくつか条件があることに注意しましょう。
祝い金の支給の条件は以下の通りです。
【お祝い金の支給の条件】
- 会員登録をしている
- ジョブメドレーから応募・入職している
- 申請フォームから申請を行っている
- 申請が入職から90日以内に行われている
厳しい条件ではありませんが、入職後にお祝い金の申請をうっかり忘れてしまうケースもあります。
そのため、入職後90日後のカレンダーに「お祝い金の申請日」と書き込んでおくと良いでしょう。
また、ジョブメドレー以外にも、お祝い金がもらえる転職サイトがあります。
気になる方は関連記事をチェックしてみて下さい。
悪い評判2.連絡が来ない・遅い
メッセージを送ったのに、「ジョブメドレーから返信が来ない」「連絡が遅い」といったツイートも挙がっています。
ジョブメドレーで応募&面接日の希望メッセージ送ったのに返信来ないよ〜😭
— はにぶー (@haniboooo45) July 9, 2020
ジョブメドレー使ったけど返信来るの遅くて最初っから自分で電話してアポ取った方が早かった
— ばるん (@0304haru) July 30, 2019
メッセージに対して連絡が無かったり遅かったりすると、転職活動を進めることができません。
連絡が「無い」「遅い」と感じたら、問い合わせフォームから問い合わせてみてください。
悪い評判3.連絡がしつこい
また、逆にジョブメドレーからの連絡がしつこい、と感じている方のツイートも見られました。
ジョブメドレー電話もメッセージもしつこい。こっちはこっちのペースがある。メッセージ送受信も金かかるやつで何度も連絡すんな。連絡いらないって人は本当要らないから、本当やめて。
— ななか (@hwshlqy7) January 25, 2021
求人情報が提供されるのはありがたいのですが、たくさんの情報を一方的に送られてもしつこいと感じてしまいます。
連絡がしつこいと感じたなら、以下のように簡単に停止することも可能です。
連絡方法 | サポートの止め方 |
---|---|
電話 |
|
メール |
|
連絡を停止しても、自分で求人を探すことは可能です。
必要に応じて、サポートを利用したり停止したりして、転職サイトを活用してください。
悪い評判4.質の悪い求人がある
ジョブメドレーに掲載されていた求人が、ブラック企業だったという口コミもありました。
ジョブメドレーは、たくさんの求人が見られる反面、悪質な企業の求人も混ざっているという口コミが見られました。
日本でも最大級の求人数を扱っているので、運営会社で全ての実態を把握することは難しいのかもしれません。
ブラック病院を見極めるには、「5.ジョブメドレーを使って転職を失敗しないポイント」で触れている口コミサイトを使って、自分でも情報収集することが大切です。
入職後に後悔しないように、病院の内部情報を集めてから転職先を決定しましょう。
ジョブメドレーの良い評判
ジョブメドレーの良い評判をご紹介します。
ジョブメドレーの良い評判は、以下の4つです。
良い評判1.たくさんのスカウトが届く
ジョブメドレーの口コミでは、スカウトの件数が多いという声がよく見られます。
初めて使うサイト
ジョブメドレーってやつに登録して、履歴書とか全部書いたら、歯医者さんから何件かスカウトがいきなりきてビックリした(´゚ェ゚)今ってそんなシステムあるのね😳😳
こっちが探すだけじゃなく、企業側も人材を求めてるんかな?
— あや\❤︎/低浮上 (@SMAP0818lover) September 7, 2018
妻が保育士で正社員になるために、ジョブメドレーに登録したところ「1日で10件」ものスカウトが来た。
保育士正社員の需要がとにかくすごい。
大変で必要な仕事なのに給料低くて、働き手がない。だから需要がものすごくある。
スカウト来たのはうれしいけど、保育の現状がはっきり見えて複雑な心境。— めんおう|SNSマーケ (@mennousan) June 7, 2019
スカウトがたくさん届くことで、求人を探す手間が省けるだけでなく、企業から求められているという実感が得られます。
登録することでたくさんのスカウトが届く点は、ジョブメドレーの良いところと言えるでしょう。
良い評判2.求人検索が使いやすい
ジョブメドレーの良い口コミとして、条件を絞り込める検索機能を挙げる利用者も多くいます。
幅広く探せて見やすい
「未経験でも募集している企業」「無資格でも募集している企業」を絞り込めることは一番良かったです。
他の転職サイトだと未経験であっても資格が必須な企業が多く検索結果に表示されるため、詳細ページを確認する時間がかかり大変だったためです。
求人サイトは求人数の多さも大切ですが、「検索のしやすさ」も同じぐらい重要なポイントです。
なぜなら、どれだけ求人数が多くても、希望する求人が見つからなければ利用者の役に立ちません。
細かい条件で絞り込んで検索できるので、希望する求人が見つけやすいことも、ジョブメドレーの良い点といえるでしょう。
良い評判3.きめ細いサポート
ジョブメドレーの担当者に「きめ細やかなサポートをしてもらえた」という声も挙がっています。
40代女性
魅力的な求人が掲載されていたので、利用しました。
ジョブメドレーさんのフォローを前もっていただいていたので、落ち着いて面接を受けることができました。
面接終了後も、ご連絡をいただき、手厚く対応していただけました。
ジョブメドレーでは、会員登録後、担当者からの転職サポートを希望することも可能です。
サポートの質は担当者によって異なりますが、良い担当者であれば、的確なアドバイスを受けられるため、転職成功率はアップするでしょう。
良い評判4.福祉系の求人が充実している
他の転職サイトにはなかった福祉系の求人が見つかった、という口コミです。
一番気になる福祉系の求人を掲載していた
福祉業界の中でも児童福祉施設の運営をしている企業への就職を考えており、ネットで求人検索をした際に、一番気になる求人を掲載していたのがジョブメドレーでした。
求人を確認した後、ジョブメドレーがどういったサービスか確認したところ、医療・福祉系の企業・職種に特化した求人サイトということがわかり、その時の私の転職のニーズにマッチしていると思い、利用することにしました。
また、就職が決まった際にお祝い金がある、という点も少し魅力を感じました。
ジョブメドレーは、福祉系の求人も充実しているため、他のサイトでは見つからなかった求人が見つかるかもしれません。
医療や福祉への転職を検討しているなら、登録しておくべき求人サイトです。
2.ジョブメドレーは介護系に強い!選ばれる3つの理由
ここからは、ジョブメドレーが選ばれる3つの理由について見ていくことにします。
ジョブメドレーを利用するメリットともいえますので、参考にしてみてください。
【ジョブメドレーが選ばれる3つの理由】
以下で、3つの理由を細かくチェックしていきましょう。
理由1.医療・介護・保育など幅広い求人を掲載
ジョブメドレーは、医療・介護・保育の分野で幅広い業種の求人を取り扱っています。
具体的には、以下のような求人が掲載されています。
業種 | 職種 |
---|---|
医科 | 看護師/准看護師 ・薬剤師 ・看護助手 ・管理栄養士/栄養士 ・登録販売者・医師・保健師・医療事務 |
歯科 | 歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・歯科技工士 |
介護 | 介護職/ヘルパー・生活相談員・サービス提供責任者・ケアマネジャー・調理師/調理スタッフ |
保育 | 保育士・児童発達支援管理責任者・幼稚園教諭・保育補助・児童指導員 |
リハビリ/代替医療 | 理学療法士・作業療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・その他 |
その他 | 営業/管理部門/その他 |
ヘルスケア/美容 | 美容師・理容師・ネイリスト・アイリスト・エステティシャン・インストラクター |
上記以外にも、ジョブメドレーにはさまざまな職種の求人が掲載されています。
看護師転職サイトは数多くありますが、これほどの求人数を誇るサイトは珍しいでしょう。
医療系転職サイトの中でトップクラスの求人数を扱っていることは、選ばれる理由の1つといえます。
理由2.希望の求人が見つけやすい
求人数が多くても、希望の求人を見つけられなかったら利用者は離れていきます。
ジョブメドレーは、求人数が多いだけでなく、求人の探しやすさにも定評があります。
@job_medley ジョブメドレーさん、アカウントお持ちとは、、失礼しました。RTありがとうございます\(*ˊᗜˋ*)/♡とても使いやすいサイトでした。
医療系のお仕事探してる方、良かったら使ってみてください。
— 桃山すず菜 (@suzunathun) February 20, 2019
たくさんの求人の中から、希望する待遇や雇用条件などで検索できるので、希望する求人が見つけやすいでしょう。
また、求人の探しやすさは、転職活動の効率を上げてくれます。
効率的に希望の求人を見つけられることも、選ばれる理由の一つといえます。
理由3.自分のペースで転職できる
ジョブメドレーは、自分のペースで転職を進めたい人にも人気の転職サイトです。
他の転職サイトでは、利用者に専任の担当者がつき、様々なやりとりが必要です。
専任の担当者とのやりとりが面倒で、転職活動自体が面倒と感じてしまう方もいらっしゃるでしょう。
ジョブメドレーでは事業者に直接応募ができるため、転職サイトの担当者との細かいやりとりは不要です。
また、スカウト機能があるため、自分で求人を探す時間がない人も効率よく転職活動ができます。
細かいやりとりが不要で、自分のペースで転職活動が進められることも、ジョブメドレーが選ばれる理由の1つです。
3.医療求人サイト「ジョブメドレー」はこんな人におすすめ!
ここでは、ジョブメドレーの評判などを踏まえ、おすすめできる人の特徴をご紹介していきます。
具体的には、ジョブメドレーをおすすめできる人の特徴は、以下の5つです。
【ジョブメドレーの利用がおすすめな人】
- 自分で求人を探したい人
- 様々な求人を探したい人
- お祝い金が欲しい人
- スカウトを受けたい人
- 幅広い業種の中から選びたい人
いずれかに当てはまるなら、ジョブメドレーの利用がおすすめです。
ジョブメドレーを利用することで転職活動の効率が上がりますので、積極的に利用してみてください。
次の章で、ジョブメドレーを利用する流れを解説していきます。
4.ジョブメドレーを利用するための全手順
転職サイトの利用が初めてで、使い方がよくわからないという方もいらっしゃるでしょう。
ここからは、ジョブメドレーを利用する流れを解説していきます。
画像付きで解説していくので、参考にしてください。
サイトで求人を探す
(引用:ジョブメドレー)
ジョブメドレーでは、「勤務地」「雇用形態」「給与」などの条件を絞って、簡単に検索することができます。
求人検索や応募を行うだけなら、会員登録は不要なので、どなたでも気軽に求人検索が可能です。
気になる求人は20件までキープリストに保存可能なので、まずは気軽に検索してみるとよいでしょう。
求人に応募する
(引用:ジョブメドレー)
ジョブメドレーでは、気になる求人を見つけたら、すぐに応募画面に進めます。
求人への応募も会員登録は不要で、応募内容は直接事業所に送られます。
そのため、ジョブメドレー側との面倒なやりとりは無く、自分のペースで転職活動を進められるでしょう。
また、会員登録することでプロフィールが保存でき、スカウト機能を利用することができます。
応募の都度、プロフィールの入力などが面倒な場合は、会員登録がおすすめです。
まずは会員登録せずに応募し、使いやすく感じたら本格的に利用してみましょう。
<ジョブメドレーの仲介が入る場合もある>
ジョブメドレーでは基本的に応募者と事業者の間でやりとりが進みますが、以下のような場合、ジョブメドレーが仲介に入ることもあります。
- 事業者側の都合で日程等の調整が必要になった場合
- 事業者側から連絡がない等で求職者から要請があった場合
応募しても連絡が来ないなどの場合は、事業者との調整も行ってくれますので、困ったときは気軽に問い合わせをすると良いでしょう。
事業所からの返答を待つ
求人への応募が完了すれば、あとは事業者から返答を待つだけです。
連絡が来たら面接へと進み、選考をクリアすると、メールまたは電話で内定の連絡があります。
就業条件を確認し、問題なければ、内定を承諾して転職完了です。
なお、転職に成功した場合は、せっかくですのでお祝い金の申請も忘れずに行うようにしましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
5.ジョブメドレーを使って転職を失敗しないポイント
ここからは、ジョブメドレーを使って転職を失敗しないポイントを解説していきます。
以下の3点を意識するだけで、転職活動の成功確率を大きく上げることができますよ。
以下で、3つのポイントを詳しくみていきましょう。
スカウト機能を活用する
ジョブメドレーは、スカウト件数の多さにも定評があります。
スカウトには、以下のようなメリットがあります。
【スカウトのメリット】
- スカウトが来ると「求められている」という実感が持てる
- スカウトが来る事業者のレベルから自分の市場価値がわかる
- 自分で求人を探す時間が省ける
上記のように、時短以外にもスカウトには様々なメリットがあります。
「絶対に行きたい病院がある」などの理由がなければ、まずはプロフィールを登録して、どんなスカウトが来るか試してみるのも良いでしょう。
応募の前に病院の口コミサイトをチェックする
ジョブメドレーに掲載されている求人情報からは、人間関係などの職場の雰囲気まで知ることができません。
勤務地や給与などの条件が良くても、人間関係がギスギスしている職場では、働き続けることは難しいでしょう。
「思っていたのと違う…」と働き始めてから後悔することのないように、事前に職場の見学を済ませておくと良いでしょう。
また、以下のような口コミサイトを利用して情報収集することもおすすめです。
看護師の口コミサイトもおすすめ
(引用元:ナスコミ)
ナスコミは、現場で働く看護師のリアルな口コミを知ることができる無料サイトです。
職場を見学する時間が取れないという人も、口コミサイトで効率良く職場の雰囲気がチェックできますよ。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
複数の転職サイトを併用する
複数の転職サイトを併用することも、転職成功率を上げるための重要なポイントです。
複数のサイトを併用することには、以下のようなメリットがあります。
【転職サイトを併用するメリット】
- それぞれの独占案件に応募できる
- 複数のコンサルタントから多面的な意見が聞ける
- 担当者との相性が悪かった場合も他社で話を進められる
転職サイトは、事業者側から紹介手数料をもらっているため、求職者は基本的に無料で利用できます。
同時に何社使っても金銭的な負担は増えないため、ジョブメドレー以外のサイトも積極的に併用していくと良いでしょう。
6.ジョブメドレーとの併用におすすめの転職サイト
ジョブメドレーと併用したい、おすすめの転職サイトをご紹介していきます。
ジョブメドレーで扱う求人は幅広いため、おすすめの転職サイトも業界ごとに異なります。
以下で、それぞれの業界でおすすめの転職サイトを詳しくご紹介していきます。
看護師におすすめの転職サイト
まずは、看護師におすすめの転職サイトをご紹介していきます。
看護師におすすめの転職サイトは、以下の3つです。
【看護師におすすめの転職サイト3選】
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
看護roo! |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
マイナビ看護師 |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
医療ワーカー |
◎ 約5万5千件 |
◎ 全国 |
※2021年3月1日時点
それぞれの転職サイトの特徴を、以下で確認していきましょう。
求人数・サポート共に充実している『看護roo!』
(引用:看護roo!)
『看護roo!』は、看護師転職では「お決まり」と言えるほど人気の看護師転職サイトです。
求人数は業界トップクラスの5万件以上。面接対策や条件交渉などのサポートも丁寧で、気になる病院の情報も細かく教えてもらえます。
求人数とサポートの丁寧さを総合的に判断するならば、看護roo!への登録は外せないと言えます。
なお、看護rooは登録者限定に「転職ガイドブック」を配布しています。転職者に寄り添った配慮がある点も、看護roo!をおすすめできる理由の一つです。
看護師の転職には欠かせないサイトですので、優先的に登録しておくことをおすすめします。
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
公開求人数 | 約50,700件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「看護roo!(看護ルー)は電話がしつこい?気になる口コミや評判を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
病院以外の転職先も豊富な『マイナビ看護師』
(引用:マイナビ看護師)
『マイナビ看護師』は、病院以外の職場に転職したい看護師さんにもおすすめの看護師転職サイトです。
マイナビ看護師が取り扱っている求人は、約半数が「老人ホーム」や「訪問看護ステーション」など、病院・クリニック以外の職場です。
また、マイナビ看護師は登録者しか紹介してもらえない「非公開求人」も充実しています。
(参考:よくある質問│マイナビ看護師)
非公開求人の多くは、「人気が高くて応募が殺到してしまう」「求人の枠がすぐに埋まってしまう」など、好条件で人気が高い求人です。
良い求人を見逃さないためには、求人紹介だけでも受けておくことをおすすめします。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約50,400件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「マイナビ看護師の評判は実際どう?口コミをもとに利用すべき人の特徴を解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
正社員から派遣まで対応している『医療ワーカー』
(引用:医療ワーカー)
『医療ワーカー』は、正社員から派遣・アルバイトの求人まで幅広く取り扱う看護師転職サイトです。
正社員の求人だけでなく、派遣からアルバイトまで様々な形態の求人が掲載されているので、仕事選びの選択肢が広がります。
月給40万円以上も狙える「応援看護師」などの情報も掲載されているので、求人だけでも覗いてみるのがおすすめです。
(引用:応援看護師の求人情報│医療ワーカー)
無料登録だけでも済ませておけば、希望に合った転職先を見逃しにくくなります。
運営会社 | 株式会社TS工建 |
---|---|
公開求人数 | 約57,700件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
約24,200件 (2021年3月時点) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://iryouworker.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「医療ワーカーの口コミ・評判は?しつこいと噂の真相や利用前の全注意点を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
薬剤師におすすめの転職サイト
次に、薬剤師におすすめの転職サイトをご紹介していきます。
いずれのサイトも薬剤師に特化しているので、ジョブメドレーと併用することで、探せる求人の幅が広がるでしょう。
【薬剤師におすすめの転職サイト3選】
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
マイナビ薬剤師 |
◎ 約6万1千件 |
◎ 全国 |
ファルマスタッフ |
◎ 約6万2千件 |
◎ 全国 |
ファーマキャリア |
◯ 約4万件 |
◎ 全国 |
※2021年3月1日時点
以下で、それぞれのサイトを詳しくみていきましょう。
地方の求人が充実している「マイナビ薬剤師」
(引用:マイナビ薬剤師)
「マイナビ薬剤師」は、業界トップクラスの求人数を保有している転職サイト。
地方の求人も充実しているので、地方での転職や、U・Iターン転職を検討している方に特におすすめです。
調剤薬局以外の求人も多いので、幅広い業種の求人から選ぶことができるでしょう。
また、アドバイザーの質が高いことで定評があり、的確に転職全般のアドバイスをしてくれます。
大手人材会社ならではの転職ノウハウを活かして、実践的なサポートを受けられますよ。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約60,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://pharma.mynavi.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビ薬剤師の悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
じっくり相談に乗ってもらうなら「ファルマスタッフ」
(引用:ファルマスタッフ)
「ファルマスタッフ」は、大手「日本調剤」のグループ企業が運営している転職サイト。
面談に力を入れており、親身に相談にのってくれると評判です。
保有求人数もトップクラスなので、希望する求人が見つかるかもしれません。
また、コンサルタントは職場の内部情報を把握しているので、求人情報では得られない情報も把握できます。
たくさんの求人から転職先を検討でき、個別面談でじっくり相談にのってもらいたい方におすすめの転職サイトです。
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
---|---|
公開求人数 | 約62,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.38-8931.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!ファルマスタッフの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
こだわりの条件に合った求人を探すなら「ファーマキャリア」
(引用:ファーマキャリア)
「ファーマキャリア」は、求職者の希望に合わせて求人をカスタマイズしてくれる転職サイト。
「転職で年収アップしたい!」「時間に融通のきく職場で働きたい!」など、求職者の希望にマッチする求人をつくりあげてくれます。
コンサルタントのヒアリング力や交渉力は高いので、あなたの希望に沿うような求人にカスタマイズしてくれるでしょう。
しっかり条件交渉して転職先を決めたい方におすすめの転職サイトです。
運営会社 | エニーキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約41,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://pharmacareer.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!ファーマキャリアの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
介護職におすすめの転職サイト
介護士を目指す方におすすめの転職サイトをご紹介していきます。
以下の2つの転職サイトをジョブメドレーと併用することで、介護職への転職成功の確率を高められるでしょう。
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
マイナビ介護職 |
◎ 約6万1千件 |
◎ 全国 |
◎ 約6万2千件 |
◎ 全国 |
※2021年3月1日時点
以下で、2つの転職サイトの詳細を確認していきましょう。
こだわりの条件で転職先を探すなら「マイナビ介護職」
(引用:マイナビ介護職)
「マイナビ介護職」は福祉・介護職専門の転職支援サービスです。
介護業界に精通したアドバイザーが無料で転職のサポートをしてくれるので、初めて転職する方でも安心。
また、マイナビ介護職では、「給与」や「こだわりの条件」で求人検索ができます。
条件を絞って転職先を探すことができるので、効率良く求人が探せるでしょう。
アドバイザーに相談することで、非公開求人も紹介してもらえるので、もっと良い求人を紹介してもらいたいなら、相談してみてください。
書類添削や面接対策など、あなたの転職活動をしっかりサポートしてくれますよ。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約51,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://kaigoshoku.mynavi.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
単発・短期から派遣先を探せる「きらケア介護派遣」
(引用:きらケア介護派遣)
「きらケア介護派遣」は、求人数が業界トップクラスの派遣会社です。
登録後はプロのアドバイザーがサポートしてくれるので、派遣社員として介護職で働くなら、登録しておきたい派遣会社でしょう。
高時給の派遣先が多く、残業代もきちんと支給されるため、正社員よりも年収アップが見込める可能性があります。
そのため、派遣で高収入を目指したい方にもおすすめの派遣会社です。
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約16,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://job.kiracare.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
保育士におすすめの転職サイト
保育士への転職におすすめの転職サイトをご紹介していきます。
以下の2つは、いずれも保育士の転職に特化したサイトなので、保育士への転職を希望するならジョブメドレーとの併用がおすすめです。
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
マイナビ保育士 |
◎ 約6万1千件 |
◎ 全国 |
◎ 約6万2千件 |
◎ 全国 |
※2021年3月1日時点
保育士向け転職サイトの詳細を、以下で確認していきましょう。
マイナビ保育士
(引用:マイナビ保育士)
マイナビ保育士は、大手転職エージェントのマイナビが運営している転職サイトです。
保育士に求人を絞っているにも関らず、公開求人数だけで17,000件超を記録しています。
また、ポジションや給料にこだわった条件で検索することができるので、条件に合った転職先も探しやすいでしょう。
(引用:マイナビ保育士)
看護師から保育士へ転職を検討しているなら、登録しておきたい転職サイトです。
ただし、マイナビ保育士は保育士資格がないと登録できないのでご注意下さい。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約20,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://hoiku.mynavi.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
保育士ワーカー
(引用:保育士ワーカー)
「保育士ワーカー」は、派遣で高収入を狙える派遣会社です。
勤務時間も柔軟に対応してくれる求人が多く、扶養内で勤務が可能な求人がメインで掲載されています。
また、未経験やブランクがある方向けの求人も扱っているので、看護師から初めて保育士の仕事をする方にもおすすめ。
派遣社員として働くことも検討しているなら、ジョブメドレーと併用してみると良いでしょう。
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約39,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
約11,000件 (2021年3月時点) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://hoikushi-worker.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
理学療法士・作業療法士におすすめの転職サイト
最後に、理学療法士・作業療法士におすすめの転職サイトをご紹介します。
以下のサイトを併用することで、ジョブメドレーで見つけられなかった求人が見つかるかもしれません。
うまく活用して、転職成功の確率を高めましょう。
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
マイナビコメディカル |
◎ 約6万1千件 |
◎ 全国 |
◎ 約6万2千件 |
◎ 全国 |
※2021年3月1日時点
以下で、転職サイトの詳細をチェックしていきましょう。
マイナビコメディカル
(引用:マイナビコメディカル)
マイナビコメディカルは、人材紹介会社大手のマイナビが運営しているコメディカル(医師以外の医療従事者)向けの転職サイトです。
作業療法士・理学療法士の求人はもちろん、言語聴覚士、臨床検査技師や栄養士、柔道整復師などの求人も扱っています。
そのため、作業療法士や理学療法士以外のコメディカル職への転職を考えている人にもおすすめです。
求人数はそれほど多くありませんが、定着率の高い施設や医療機関を紹介しています。
作業療法士・理学療法士として、長く働ける転職先が見つかりやすいですよ。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約32,500件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 | 非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://co-medical.mynavi.jp/ |
PTOTSTワーカー
(引用:PTOTSTワーカー)
「PTOTSTワーカー」は、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)のための転職サイトです。
求人数はトップクラスで、他社で紹介していない独占求人や、非公開求人も多数保有しています。
そのため、たくさんの候補を比較検討して、転職先を選びたいという方におすすめです。
また、 PTOTSTワーカーは地方の求人も充実しているため、地方で転職したい方の利用にも向いています。
「作業療法士は求人数が少なくて、希望の条件の転職先が見つからない」「地方で転職したい」という方は、ぜひ利用してみてください。
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約37,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
約25,900件 (2021年3月時点) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://ptotst-worker.com/ |
7.ジョブメドレーに関するQ&A
ジョブメドレーに関して、よくある質問をまとめてみました。
以下で回答していくので、気になる内容があればチェックしてみてください。
看護師の求人はたくさんあるの?
2021年3月現在で、約28,000件の看護師向けの公開求人を取り扱っています。
他の転職サイトと比較して、求人数が多いとはいえません。
ジョブメドレーは、求人の探しやすさや施設へ直接応募が可能なことで、自分のペースで転職活動が進められる点が大きなメリットです。
看護師から保育士への転職でも使える?
ジョブメドレーでは、保育士向けに特化した「保育士求人ジョブメドレー」も運営しています。
2021年3月現在、保育士の公開求人だけで約24,000件の取り扱いがあり、看護師から保育士へ転職を目指す方でも使える転職サイトです。
ジョブメドレーの退会方法は?
「設定」の「退会申請」から退会可能。
ジョブメドレーの退会は、公式サイトにログインし、「設定」から「退会申請」に移動すれば手続きができます。
まとめ
ジョブメドレーは、優れた求人検索機能を持つ、日本最大級の看護師転職サイトです。
スカウト機能や検索のしやすさなど、サイトの使いやすさで高く評価している利用者が多くいらっしゃいます。
また、アドバイザーによる求人探しのサポートもあるので、条件に合った求人を見つけやすいでしょう。
ジョブメドレーの利用が特におすすめなのは以下のような方です。
【ジョブメドレーの利用がおすすめな人】
- 自分で求人を探したい人
- 様々な求人を探したい人
- お祝い金が欲しい人
- スカウトを受けたい人
- 幅広い業種の中から選びたい人
ジョブメドレーを利用し看護師として転職するなら、次のような転職サイトを併用すると、成功率を高めることができます。
【おすすめ看護師転職サイト3選】
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
看護roo! |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
マイナビ看護師 |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
医療ワーカー |
◎ 約5万5,000件 |
◎ 全国 |
※2021年3月時点
ジョブメドレーとおすすめのサイトを上手に併用して、理想の職場への転職を実現させましょう。
質の悪い求人がある
直接、担当の方などから紹介をされた企業ではありませんでしたが、ジョブメドレーに掲載されていた求人から企業へ応募し入職をしたところ、明らかなパワハラ・モラハラ体質の企業でした。
入社後、社内の方がジョブメドレーの方からの電話対応をしている様子を見ていたかぎり、おそらくそういった体質の企業だとはわかっていたと思います。
ジョブメドレーさん側もお仕事として契約している以上、求人紹介しなくはならないのはもちろんわかりますし、難しいことだとは思いましたが、実態に即した求人内容・事業形態、就業環境が記載されているか、もう少し丁寧に精査して掲載して欲しかったな、と思います。