最終更新日:2021/02/22
沖縄県は病院やクリニックなど医療施設は一定数ありますが、それに対して看護師の数が不足しています。
そのため、看護師の数を増やすために、多くの施設が好条件の求人を出しています。
そんな沖縄でより良い職場に転職するなら、 看護師専門の転職サイトを使うのがおすすめです。
あなたに合った求人を紹介してくれたり、色々サポートしてくれます。
この記事では、沖縄でおすすめの看護師転職サイトをご紹介しています。
1.沖縄でおすすめの看護師転職サイト厳選3選
看護師転職サイトとは、病院やクリニックなどの看護師の求人を紹介してくれるサイトのことです。
求人を紹介してくれるだけでなく、面接対策や日程調整、年収などの条件交渉など、様々なサポートが受けられます。
この章では、 沖縄でおすすめの看護師転職サイトを3つご紹介しています。
転職サイトによって、それぞれ強みや特長を持っていますので、自分に合った転職サイトを見つけましょう。
看護師転職サイトの比較まとめ
以下は、これから紹介する3つの看護師転職サイトの 2019年10月時点での求人を比較した表です。
純粋な求人数 | 登録事業者数 | |
---|---|---|
看護のお仕事 | 1,053件 | 非公表 |
ナースパワー | 477件 | 非公表 |
マイナビ看護師 | 51件 | 非公表 |
※「純粋な求人数」=実際に紹介できる求人数 ※「登録事業者数」=登録している病院や法人会社
では、次はそれぞれの転職サイトについて、見ていきましょう。
病院の口コミが見られる「看護のお仕事」
看護のお仕事の強み・特徴
- キャリアアドバイザーの質が高い
- 非公開求人が豊富
- 地域専任のキャリアアドバイザーがいるので、地方に強い
看護のお仕事は 「サービス満足度」「コンサルタントの対応満足度」「友達に進めたいランキング」で全て1位を獲得した、サポートのクオリティの高さに定評がある転職サイトです。
看護のお仕事のサポートが他の転職サイトよりも優れている点は、まず、地域専任のキャリアアドバイザーが在籍していることです。
そのため、病院の評判や交通状況、治安といった、地域に密着した情報を手に入れることができます。
ほかにも、給与面、福利厚生などの条件交渉、転職後のトラブル対応などのサービスも行っているので、転職活動が初めてで手厚いサポートを受けたい方などにはおすすめです。
また、公開されている求人の中に、口コミが投稿されている案件もあります。
口コミを投稿しているのは、その病院で働いている人や入院患者なので、口コミを見ると働きたい病院の実情が分かります。
その病院が忙しいのかといった労働環境も口コミに投稿されているかもしれないので、ワークライフバランスを気にする方はぜひ確認してみましょう。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
対象地域 | 全国 |
オフィス | 全国11ヶ所(東京本社・大阪・名古屋・さいたま・広島・立川・船橋・横浜・札幌・福岡・京都) |
利用料 | 無料 |
退会方法 | 電話または退会希望フォームから申請 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
沖縄の求人数豊富「ナースパワー」
ナースパワーの強み・特徴
- 本社が熊本にあり、九州・中国地方の求人が多い
- 派遣求人にも対応
- 期限付きで都市部や離島に赴任する「応援ナース」というシステムを導入
ナースパワーは、日本ではじめて設立された看護師専門の転職エージェントです。
本社が熊本にあるため、九州・四国地方の求人に特化していますが、沖縄の求人数も豊富で477件もあります。(ちなみに非公開求人はありません)
ナースパワーは正社員やパートの求人はもちろんのこと、派遣求人も取り扱っています。
正社員で多い職場は、病院や特別養護老人ホームといった介護施設です。
また、派遣求人で多い職場は、無床病院や有料老人ホーム、デイサービスなどですので、こうした職場で働きたい方には適している転職サイトです。
これ以外にも働き先の種類が多く、民間の病院や特別養護老人ホーム、保育園の求人が掲載されることもあります。
また 「応援ナース」といって、 6ヵ月の期限付きで、都市部や離島に赴任するというナースパワー独自のシステムがあります。
応援ナースの派遣先には、沖縄や離島も含まれています。
応援ナースは短期間で多くの収入が得られるので、短時間で稼ぎたい方や新しい環境で働きたい転職希望者にもおすすめです。
沖縄の応援ナースでは、正社員で月給27万~35万円、准看護師で月収22~30万円程度です。
ただし、即戦力が求められるため「1年以上の実務経験」が条件とされているので、応援ナースになりたい方は注意してください。
運営会社 | 株式会社ナースパワー人材センター |
---|---|
対象地域 | 全国 |
オフィス | 沖縄にも有り、全国15ヶ所 |
利用料 | 無料 |
退会方法 | 登録した事業所への電話連絡、またはお問合せフォーム、メール |
公式サイト | http://www.nurse-pw.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
非公開求人あり「マイナビ看護師」
マイナビ看護師の強み・特徴
- 豊富な求人数
- きめ細やかなサポート
- 病院以外の求人も多い
マイナビ看護師は、非公開求人が多い看護師転職サイトです。
マイナビ看護師は、保有案件のうち40%以上は、非公開求人。
非公開求人は、登録すれば見られるわけではなく、キャリアアドバイザーに「この人に紹介したい」と認められた場合のみ紹介してもらえます。
沖縄の公開求人は51件しかありませんが、非公開求人を含めるとさらに多くの求人を保有している可能性があります。
また、病院やクリニック以外の求人を多く保有しているのも特徴です。具体的には、看護学校や検診センターなどの施設や民間企業の求人があります。
そのため、看護士資格を活かして、看護師以外の仕事にもチャレンジしたいという方におすすめです。
さらに、キャリアアドバイザーは毎日のように企業に足を運んでいるので、豊富な求人情報を把握しています。
求職者の希望をもとに、あなたに合った求人を紹介してくれるので、働く環境を変えたい方には適しています。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
対象地域 | 全国 |
相談会場 | 全国21ヶ所(東京・立川・埼玉・横浜・千葉・群馬・新潟・札幌・仙台・静岡・名古屋・金沢・大阪・京都・神戸・香川・岡山・広島・福岡・熊本・鹿児島) |
利用料 | 無料 |
退会方法 | 担当者に電話かメールで退会を申請 |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.看護師転職サイトを利用するメリット
沖縄でおすすめの看護師転職サイトについて見てきましたが、そもそも看護師転職サイトを利用するメリットは何なのでしょう?
ここでは看護師転職サイトを利用するメリットを3つ紹介します。
職場の内部事情を教えてもらえる
ハローワークや求人サイトでは年収や労働時間といった労働条件にまつわる情報しか教えてくれませんが、転職サイトを利用すれば、職場の内部事情まで教えてくれる場合も多いです。
職場の内部事情とは、例えば、「激務ではないか」「看護師長の性格はどうか」「職場の雰囲気は良いか」といった情報です。
転職サイトに長く登録している企業だと、転職サイト側も多く求職者を紹介しているので、自然と企業内部の情報が入ってくるのです。
その情報はキャリアアドバイザーにも伝わっているので、担当者から内部事情の情報を仕入れることができます。
非公開求人を紹介してもらえる可能性がある
転職サイトは、登録しないと紹介してもらえない、非公開求人を保有しているところもあります。
公開しない理由は、大手や人気企業の場合、一般に広く公開してしまうため、応募者が殺到してしまうため、敢えて非公開にしているのです。
あなたの経歴やスキルなどが、非公開求人の募集内容とマッチングすれば、担当のキャリアアドバイザーから非公開求人を紹介してもらえるでしょう。
具体的には、「看護のお仕事」や「マイナビ看護師」が非公開求人を保有している転職サイトです。
条件交渉をしてもらえる
採用を希望する企業と、自分から、年収などの条件を交渉するのは気後れするものですが、転職サイトを使えば、そうした条件交渉は担当者がやってくれます。
担当者に希望条件を伝えればいいので、自分ひとりで転職活動をするより、かなり楽になります。
「自分の代わりにやってくれて、申し訳ないな」なんて思わずに、自分の希望はしっかり伝えましょう。
3.沖縄で働く看護師の年収と転職事情
沖縄で転職を目指すのであれば、沖縄の看護師の年収や転職事情も知っておいたほうがいいでしょう。
ここでは、沖縄の看護師の平均年収、労働環境などを説明していきます。
沖縄の看護師の平均年収は408万5,000円
沖縄の看護師の平均年収は408万5,000円で、全国39番目の水準です。
全国平均が432万円ですので、沖縄の年収は平均より低いといえます。
沖縄県の看護師の年収が低いのは、看護師の平均年齢が全国より低いためです。
沖縄の看護師の平均年齢は37.6歳で、全国平均は39.3歳です。
慢性的な看護師不足に陥っている
沖縄は看護師が少なすぎて、病床の稼働数が制限されるほどの異常事態に陥っています。
そのため一人あたりの仕事量が増え、多くの看護師が、長時間労働に耐えながら患者様のため必死に働いています。
病院の求人は2%で少なめ
沖縄県全体で、病院の求人は2%程度とかなり少ないので、病院への転職を目指している方にとっては、厳しい環境です。
ただ働く場所は、沖縄本島の求人から離島の求人まで県内全域であります。
病院の数自体がすくなく、登録している病院の数が確認できる「ナース人材バンク」で確認すると、登録している病院の数は、86件しかありません。
日勤が6割以上
沖縄県の求人の6割以上が日勤の求人であり、なかでも介護施設の求人が多いです。
介護施設はそもそも夜勤帯が無い施設も多いため、日勤の求人が多いのです。
「夜勤がきつい」という方は介護施設への転職を目指すのがいいでしょう。
介護施設の求人が4割以上
沖縄は介護施設の求人が4割を超え、豊富です。
日勤が多く求人の数自体も多いので、忙しいのが嫌な方は、介護施設は狙い目です。
介護施設の求人が多い理由は、沖縄は75歳以上の後期高齢者の方が多いこともあり、介護施設を利用する方も多いため、必然的に介護施設も多くなるのです。
まとめ
沖縄のおすすめ転職サイトを3つ紹介してきました。
「看護のお仕事」「ナースパワー」「マイナビ看護師」の3つです。
それぞれの転職サイトで強みや特長がありますから、自分にあった転職サイトを利用して、希望通りの転職を成功させましょう。
日勤中心で規則正しく働きたいなら、求人数が多めの介護施設への転職がおすすめです。
▼あなたへのおすすめ▼