最終更新日:2021/02/22
「東京で看護師として満足する転職をしたい。」
そう思っても、東京は求人が多く転職サイトも多数あるため、どれを選んだらよいのかわかりにくいですよね。
ここでは、東京で看護師として転職するのにおすすめの転職サイトを紹介します。
目的や希望に合わせて転職サイトをうまく使い分け、転職活動を始めましょう。
1.東京でおすすめの看護師転職サイト3つを比較
東京で看護師として転職する際に、おすすめの転職サイトは「看護のお仕事」「マイナビ看護師」「ナース人材バンク」です。
純粋な求人数 | 事業者登録数 | |
---|---|---|
看護のお仕事 | 16,302件 | 非公表 |
マイナビ看護師 | 6,111件 | 非公表 |
ナース人材バンク | 非公表 | 23,198件 |
※「登録事業者数」=登録している病院や法人会社 ※「純粋な求人数」=実際に紹介できる求人数
それぞれの転職サイトの特徴と利用メリットを詳しく解説します。
初めての転職で不安なら:看護のお仕事
<看護のお仕事の強み・特徴>
- 非公開求人の保有数が多い
- 丁寧なサポートに定評がある
- 病院の口コミを公開求人から確認することができる
看護のお仕事は求人数が多く、サポート力にも定評がある転職サイトです。
全国12万件以上の求人を扱っており、良質な非公開求人も多数保有しています。
キャリアアドバイザーは病院の内部事情に精通しており、条件交渉なども積極的に行ってくれます。
初めての転職でしっかりとしたサポートを受けたいなら、看護のお仕事にはぜひ登録しておきましょう。
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
対象地域 | 全国 |
オフィス | 全国11ヶ所(東京本社・大阪・名古屋・さいたま・広島・立川・船橋・横浜・札幌・福岡・京都) |
利用料 | 無料 |
退会方法 | 電話または退会希望フォームから申請 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
早く転職を決めたいなら:マイナビ看護師
<マイナビ看護師の強み・特徴>
- 株式会社マイナビ運営のためキャリアアドバイザーが経験豊富
- スピード感のある対応
- 看護師以外の職種への転職にも強い
マイナビ看護師は株式会社マイナビが運営する看護師向け転職サイトです。
株式会社マイナビは人材業界でトップクラスの大手です。
キャリアアドバイザーに十分な知見と経験があるので、スピード感のある対応をしてくれます。
また、「マイナビDOCTOR」「マイナビ薬剤師」「マイナビコメディカル」など医療従事者向けの転職エージェントも運営しているため、医療業界の転職に関する知識が豊富です。
そのため、看護師の仕事だけでなく、看護師の資格を生かして活躍できる他の職種も広く紹介してくれます。
視野を広げたい、今までの環境を変えたいと思うなら、一度マイナビ看護師のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
対象地域 | 全国 |
相談会場 | 全国21ヶ所(東京・立川・埼玉・横浜・千葉・群馬・新潟・札幌・仙台・静岡・名古屋・金沢・大阪・京都・神戸・香川・岡山・広島・福岡・熊本・鹿児島) |
利用料 | 無料 |
退会方法 | 担当者にメールか電話で退会を申請 |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
内部事情を知りたいなら:ナース人材バンク
<ナース人材バンクの強み・特徴>
- 業界最大の求人保有数
- Webサイトの情報が豊富
- キャリアアドバイザーが職場の内部事情を詳しく知っている
ナース人材バンクは求人数業界トップの看護師向け転職サイトです。
転職に役立つコラムからナース人材バンク自体の口コミなどが見れるだけでなく、キャリアアドバイザーは内部事情に精通しているので転職前の情報収集に最適です。
キャリアアドバイザーは地域密着型なので、東京の病院事情に詳しいプロが転職を丁寧にサポートしてくれます。
労働環境をしっかりと吟味したい、職場の内部事情を知っておきたいという人にぴったりです。
運営会社 | 株式会社エス・エム・エスキャリア |
---|---|
対象地域 | 全国 |
オフィス | 全国13ヶ所 |
利用料 | 無料 |
退会方法 | 電話または退会希望フォームから申請 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.看護師転職サイトで転職を成功させるコツ
続いては、看護師転職サイトを利用して転職を成功させるためのコツをお伝えします。
上記の5つに留意しておけば、転職サイトを上手に使って転職活動を進めることができます。
詳しくは以下で解説するので、転職活動を始める前にぜひ頭に入れておいてください。
求人数が多い転職サイトに登録する
看護師転職に特化したサイトは無数にあり、どれを選んだらよいかわかり辛いですよね。
迷った時には求人数が多い転職サイトに登録しておくと失敗しません。
「このサイトを使って転職したい」という希望があっても、同時に求人数が多い転職サイトにも登録しておくことをおすすめします。
求人数が多い分、豊富な選択肢の中からもっとも自分に適した求人を選ぶことができるからです。
勤務したいエリアを絞っておく
求人に応募する前に、勤務したいエリアを絞っておくことが大切です。
地域医療情報システムによると、東京の病院とクリニックの総計は12,362軒にも及びます。
その分、東京では看護師の求人も豊富です。
エリアを絞らないと、どの求人を受けるのかの選定に時間がかかりすぎてしまいます。
ある程度勤務地エリアの目星もつけておきましょう。
転職先の口コミを確認しておく
それぞれの看護師転職サイトでは、転職先の情報を教えてもらうことができます。
転職したいと思う病院やクリニックの口コミを事前に確認しておきましょう。
キャリアアドバイザーに聞いても答えてくれなかったり、転職サイト内に記載がない場合には「ナスコミ」などのサービスも利用してみてください。
キャリアアドバイザーがあわなければ変えてもらう
転職サイトを利用すると、キャリアアドバイザーが一括で選考から内定まで管理してくれます。
長い付き合いになるため、 キャリアアドバイザーがあわないと感じたらすぐに変えてもらいましょう。
求人の希望を聞いてくれない、無理に転職させようとしてくるなどキャリアアドバイザーの中には強引な人もいます。
自分の転職の成功を第一に考え、頼れるキャリアアドバイザーを見つけることが大切です。
条件の希望があれば遠慮せず伝える
条件の希望があれば、キャリアアドバイザーに遠慮せず伝えましょう。
よいキャリアアドバイザーなら希望に沿った求人を案内してくれますし、場合によっては条件を交渉してくれることもあります。
我慢したり、妥協したりする必要はありません。
3.東京の看護師転職事情
続いて、東京の看護師の労働環境を見てみましょう。
東京は人口が多い分、病院やクリニックが多く看護師の需要も高くなっています。
平均的な労働環境を把握し、希望の転職先と比較してみてください。
東京の看護師の平均年収499.5万円
東京の看護師の平均年収は499.5万円です。
「看護師の年収はどれくらい?働き方による年収の違いやと収入を上げる方法も解説!」で説明していますが、看護師全体の平均年収は432万円です。
東京の看護師の平均年収は全国トップですが、勤務先によって年収は大きく異なるので求人の内容をよく確認しておきましょう。
日勤の募集が求人の約8割
東京の求人の約8割が日勤での募集です。
夜勤は体力的にきつく、日勤で働きたいという人にとっては仕事が探しやすい状況です。
夜勤を希望する場合は、その旨を転職サイトのキャリアアドバイザーにしっかりと伝えておきましょう。
募集先はクリニック・介護施設が多数
求人の募集先の多くはクリニックと介護施設です。
しかし、病院だけでも640軒あるので決して求人が少ないわけではありません。
自分の理想の働き方に合わせて、どこに勤務するのかを考えましょう。
まとめ
東京で看護師として転職したいと思ったら、「看護のお仕事」「マイナビ看護師」「ナース人材バンク」の利用がおすすめです。
上記3つの転職サイトを併用することで、非公開求人を見逃す心配がありません。
東京は病院・クリニック・福祉施設など医療機関の数が多いため、転職先の選択が豊富です。
ぜひ、転職サイトを上手く利用して転職を成功させてください。
▼あなたへのおすすめ▼