最終更新日:2021/01/24
年齢を重ねることで、看護師転職が不利になると考える方も多いでしょう。
一般的な職種の場合でも、「転職は35歳までに」「40歳以上の年齢では無理」といった情報がインターネット上にはあふれています。
では、看護師の場合でも、年齢を重ねると転職は不利なのでしょうか。
本記事では、20代・30代・40代・50代で、転職に求められるスキルや転職ポイントなどをご紹介していきます。
最後までお読みいただくことで、年齢に応じた転職を成功させるポイントを把握できるので、ぜひご一読ください。
今の年収が見合っているのか不安でしたら、年収査定をしてみましょう!(完全無料)
(参考:マイナビ看護師)
「周りよりもなぜか私だけ給料が低い…」
「ボーナスが少なくて、モチベーションが保てない…」
厚生労働省「令和元年度 賃金構造基本統計調査」によると、女性看護師の平均年収は「481万円」です。
平均年収とあまり変わらないのであれば、まずは年収査定からはじめてください。
「マイナビ看護師」は厚生労働省から許可を得ているサービスなので、無料で利用できます。
あなたが本当にもらうべき年収を、この機会に確かめてみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.看護師の転職に年齢制限はあるの?
まずは、看護師の転職で年齢制限があるのか確認していきましょう。
以下のとおり、基本的に年齢制限はありませんが、病院や施設などによっては制限される場合もあります。
では早速、それぞれについて詳しく確認していきましょう。
基本的に年齢制限はない
平成19年の雇用対策法の改正により、求人情報に年齢を制限する記載ができなくなりました。
そのため、年齢制限のある看護師の求人情報は掲載されていませんが、全ての求人が幅広い年齢を採用するわけではありません。
例えば、体力が必要な職場や育成に時間がかかる職場などでは、年齢の若い看護師を中心に採用する傾向があります。
基本的に年齢制限はありませんが、転職先の状況によっては採用年齢が限定される場合もあるので、情報収集が大切です。
急性期病院は年齢制限なしだが若い人向き
急性期病院の求人も年齢制限はありませんが、体力とスピードが要求される職場であるため、若い年齢の看護師を採用する傾向にあります。
採用側としても、体力があり夜勤にも対応してくれる看護師を希望するので、働いている看護師も20代、30代が中心です。
仕事の内容から、40代を年齢の上限として捉えておくと良いでしょう。
治験業界の求人では年齢制限がある
治験業界へ転職した場合、治験コーディネーターとして活躍します。
しかし、一人前の治験コーディネーターとして働くためには、1年以上の期間をかけて知識や実務経験を積まなければなりません。
採用側としても、時間をかけて育成したのであれば長期間働いてほしいと考えるため、年齢制限をして若年層に限定するケースがあります。
治験コーディネーターの経験があれば気にしなくて大丈夫ですが、未経験の場合、年齢を制限されてしまう可能性が高いでしょう。
公務員看護師は年齢制限が設けられていることもある
公務員の看護師の場合、一般的な公務員と同様に年齢制限があります。
具体的な年齢は都道府県によって異なるため、何歳までと一律に決まっているわけではありませんので、自治体に確認してみましょう。
年齢的に公務員が難しい場合は、準公務員扱いとなる国公立病院を狙ってみるのも一つの手段です。
国公立病院であれば年齢制限がないため、年齢を問わず応募可能です。
ただし、夜勤ができることが条件となる病院が多いので、応募の際には注意が必要です。
2.【年齢別】20代の看護師の転職事情
まずは、20代の看護師の転職事情についてみていきましょう。
若い20代の看護師を採用する職場は多く、転職のチャンスはたくさんあります。
以下の項目に沿って、20代の看護師の転職事情をご紹介していきます。
それでは以下で、詳しくみていきましょう。
20代看護師の主な転職理由
20代の看護師の主な転職理由としては、以下が挙げられます。
<20代看護師の主な転職理由>
- キャリアアップ
- 待遇の改善
- 人間関係の改善
看護師として長く働きたいと考えるなら、キャリアアップを狙うのは当然です。
管理職のポジションが埋まっている、昇給が見込めないなど、現職でキャリアアップが見込めないなら、転職して環境を変えることも手段のひとつです。
また、病院などの現場では、人間関係のトラブルが起こりがちのため、人間関係の改善も転職理由としては多く挙がっています。
20代看護師の転職で求められること
20代看護師については、知識や経験よりも、以下のような点を期待される傾向が強いです。
<20代看護師の転職で求められること>
- 体力
- 環境に適応できる柔軟性
- 長期的に働いてもらえる可能性
急性期病院などでは、救急搬送への対応などで忙しい現場が多く、体力のある若い看護師が中心に仕事をしています。
また、年齢の若い看護師は考え方が固定化されていないため、環境に柔軟に対応してもらえることも期待されます。
上記のポイントを押さえて、面接時にアピールすべき内容を考えてみてください。
20代看護師の転職成功のポイント
20代看護師の転職成功ポイントとしては、求められることに対してしっかりアピールすることです。
20代看護師に対しては、即戦力としてではなく、環境に適応できる柔軟性や体力が求められます。
そのため、以下のようなポイントをアピールできると印象が良いでしょう。
<20代看護師の転職成功ポイント>
- エピソードを交えて体力があることをアピール
- 夜勤対応が可能であることを伝える
- 現職の他の看護師とのコミュニケーションで工夫した点を伝える
- 過去の経験から、環境になじむために工夫したことを伝える
過去の実際の経験やエピソードなどを交えて伝えることで、柔軟性や体力を具体的に伝えられ、あなたの評価もアップするでしょう。
3.【年齢別】30代の看護師の転職事情
次に、30代看護師の転職事情について確認していきます。
30代看護師は経験や実績も積んでおり、転職先からの期待は大きいでしょう。
では、30代看護師の転職事情について詳しくみていきましょう。
30代看護師の主な転職理由
30代看護師の主な転職理由としては、以下のようなものが挙げられます。
<30代看護師の主な転職理由>
- キャリアアップ
- ライフスタイルの変化
- 他の分野への挑戦
30代看護師の特徴として、ライフスタイルの変化を理由に転職するケースが多い点です。
30代は、結婚や出産など、ライフスタイルの変化をもたらすイベントが多い年代のため、働き方を見つめ直したり、職場環境を変える人も多いです。
また、他の分野へ挑戦できる最後のチャンスと考える人も。
新しい道でチャレンジしようと考える人が多いことも、30代看護師の特徴です。
30代看護師の転職で求められること
30代看護師は、知識や経験、実績があるため、即戦力として以下のようなことが求められます。
<30代看護師の転職で求められること>
- 経験と実績
- 職場でのリーダーシップ
- 新人看護師の育成
看護師として十分なキャリアと実績を積み、中心的な動きが期待される30代。
求められることは、現場をまとめるリーダーシップや新人看護師の育成力などのマネジメント能力です。
職場によっては管理職ポジションでの活躍を期待されるので、求められるスキルや能力は大きいでしょう。
30代看護師の転職成功のポイント
30代の看護師は、転職に求める条件を明確にしておくことが成功のポイントです。
例えば、結婚を機に転職をする場合、以下のように、仕事とプライベートのどちらを優先するかによって転職先の条件も異なってくるでしょう。
<転職条件の優先順位>
- プライベートの時間を大切にしたいので、「夜勤なし」または「夜勤が少ない」職場
- 将来、家の購入も検討しているので、「給与が高い」職場
- 結婚しても看護師としてずっと働きたいので、「キャリアアップできる」職場
明確にした条件をもとに検討し、あなたの希望に合った職場を見つけましょう。
また、実績と経験を積んだ30代看護師は多様なスキルや能力が求められます。
上述した「30代看護師に求められること」を踏まえて、これまでの経験や実績をアピールできると転職成功の確率も上がるでしょう。
4.【年齢別】40代の看護師の転職事情
40代の看護師の転職は難しいというイメージをお持ちの人も多いのではないでしょうか。
では、本当に40代看護師の転職は難しいのか、40代看護師の転職事情をみていきましょう。
以下で、それぞれを詳しくご紹介していきますので、転職を検討する際の参考にしてみてください。
40代看護師の主な転職理由
40代となると、プライベートの環境も落ち着いてきて、仕事に専念したりやりがいを求める人が増えてきます。
そのため、現在の環境を変えたり、仕事のやりがいを求めて転職する方が多いです。
<40代看護師の主な転職理由>
- 子育てが落ち着いたので仕事に専念したい
- 管理職を目指してキャリアアップしたい
- 体力的にきついので自分に合った職場に移りたい
40代は、子育てが落ち着いて仕事に専念できる環境が整うことで、バリバリ働きたいという方が多く出てくる年代です。
これまで家庭を重視していてできなかったことを、40代で実現したいと考える方も多いです。
また、現場をまとめる管理職などさらなるキャリアアップを狙うために、転職を決める方もいらっしゃいます。
一方で、体力的な衰えから、負担の少ない職場への転職を考えるのも40代の看護師の特徴です。
看護師としてこれからもバリバリ働いていくのか、少しゆっくりするのか、岐路に立つ年齢と言えるかもしれません。
40代看護師の転職で求められること
40代看護師に対しては、これまでの経験に基づき、即戦力として以下のようなことが求められます。
<40代看護師の転職で求められること>
- 管理職として現場をまとめる能力
- 現場の雰囲気を作るコミュニケーション力
- 何事にも動じない冷静な判断力
40代の看護師に対しては、現場を管理してまとめ上げる能力が期待されます。
管理職としてのポジションを期待される場合もありますが、役職以外でも、リーダーシップをはっきして現場をまとめ、盛り上げるような役割が期待されるでしょう。
また、これまでの経験と知識を活かした熟練の看護師として、冷静な判断力も期待されます。
看護主任や看護師長の経験があると、即戦力として評価が高く、転職成功の可能性が高いでしょう。
40代看護師の転職成功のポイント
40代看護師として転職を成功させるポイントは、以下のような自分の考えをしっかり持っていることです。
<40代看護師の転職成功ポイント>
- 自分なりの看護感を明確化
- 大切にしたい看護方針を明確化
- 看護感や看護方針に基づき考えて行動できることをアピール
40代の看護師が転職では、現場を引っ張る「統率力」も期待されます。
自分の看護観や看護方針を明確にして、自分で考えて行動できることをアピールすれば、転職成功率が上がるでしょう。
5.【年齢別】50代の看護師の転職事情
50代という年齢での転職はかなり難しく、リスクは高いと考える方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、50代の看護師の転職事情についてみていきます。
50代の看護師にはどのようなことが求められ、どのようなポイントを押さえて転職活動をすべきかについて、以下で解説していきます。
50代看護師の主な転職理由
50代看護師の転職では、体力面や職場環境などの理由も多く見られました。
<50代看護師の主な転職理由>
- 体力の衰えを踏まえて職場を変えたい
- ワークライフバランスの見直し
- 管理職を避けるため
50代で体力的な衰えもあり、これまでと同じように働けないため転職を考える方は多いです。
また、50歳という年齢から、稼ぐことよりも自分の時間を大切にしたいと、ワークライフバランスを見直す人も増える傾向にあります。
50代で転職を考える看護師は、現在の職場環境を変えて新しく再出発したいと考える方が多いです。
少し変わった理由として、管理職を避け現場での仕事を求めて転職する人も一定数います。
50代となると管理職としてのポジションを任されることも出てきますが、現場の仕事にこだわって転職を決意される人もいらっしゃいます。
50代看護師の転職で求められること
50代看護師に対しては、経験や知識があることはもちろん、職場をまとめるマネジメント力やその人なりの人間性も求められるでしょう。
<50代看護師の転職で求められること>
- 現場をまとめるマネジメント力
- 職場の雰囲気を和ませるコミュニケーション力
- 長く貢献してくれること
若い看護師が中心となる現場では、時にピリピリとした雰囲気となるケースもたくさんあります。
そのような状況を和ませ、看護師一人ひとりの能力を発揮させるようなマネジメント力も求められるでしょう。
また、若い看護師と比較して、すぐに転職されるリスクが低いことも期待されます。
年齢的にも、今回の転職を最後に、長く貢献してくれることが求められるでしょう。
50代看護師の転職成功のポイント
50代看護師として転職を成功させるポイントは、「できること」「やりたいこと」をはっきりさせることです。
<50代看護師の転職成功ポイント>
- 残りの看護師人生において何をしていきたいのかを明確化
- 自分に何ができるのかを明確化
- 求められていることを把握してアピール
50代という年齢を考えると、体力などのマイナスな側面が多くあります。
しかし、50代看護師の経験とスキルを求める施設も多くあります。
これまでの経験を改めて振り返り、「できること」「やりたいこと」をはっきりさせることが、転職を成功させるポイントです。
6.年齢制限のない看護師の転職先はここ!
求人に年齢制限の記載がない場合でも、転職先によっては年齢で採用が見送られるケースはあります。
しかし、以下のような施設では年齢制限を設定せず、経験のある看護師を積極的に採用しています。
それぞれ詳しくご紹介していきますので、年齢が気になる方は参考にしてみてください。
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションは、高齢者を中心に、利用者の自宅へ訪問してケアをするお仕事です。
訪問先では、利用者の健康状態のチェックやリハビリのサポートが中心。
高齢者が主な利用者となるため、年齢の若い看護師よりも「話しやすさ」「安心感」があるとして、経験のある看護師の需要は高いでしょう。
また、訪問先では、基本的に一人で対応します。
訪問先で、とっさの判断が求められる場面もあるので、年齢よりも経験が必要な職場と言えます。
介護施設
高齢者の数が増えるにつれ、介護施設では慢性的な人手不足の状況が続いています。
介護施設では、主に要介護者のケアや生活のお世話などが中心となるため、介護の知識は欠かせません。
また、いつ何が起きても冷静に判断できる知識と経験も求められるので、年齢を問わず、経験豊富な看護師が求められるでしょう。
利用している要介護者は高齢者が中心となるので、高齢者とのコミュニケーションをしっかり取れれば、年齢を問わず転職できます。
デイサービス
デイサービスは介護施設と異なり、症状などが比較的軽度の利用者をサポートします。
利用者が望む生活を実現するためのサポートが中心となるので、「利用者が何を求めているのか」の判断能力が必要です。
また、利用者は高齢者が中心となるので、小さな異変も見逃さない洞察力も求められるでしょう。
訪問看護より介護に近い仕事となるため、介護に興味のある看護師であれば、年齢問わず転職しやすい仕事です。
7.40代・50代の看護師が転職時に注意したいポイント
40代・50代からの転職では、注意しておきたいポイントがあるのでご紹介していきます。
年齢的に転職が難しいと考えがちですが、下記のような注意点を押さえれば決して不可能ではありません。
それぞれのポイントについて、以下で詳しくご紹介していきます。
求人には年齢制限があることを認める
法律上は、求人情報に年齢を制限する記載はできないため、年齢制限自体がないと考えがちです。
しかし、体力が必要な病院や施設、長期間働いてほしいポジションなど、年齢で制限される求人情報があるのも事実です。
年齢制限があることを認め、年齢を考慮した職場を選ぶことで、効率的に求人情報を探すことができます。
自分の経験が活かせる職場を探す
40代・50代の看護師の強みとして、これまで培った経験や知識を挙げることができます。
経験や知識を活かせるような職場を選ぶと、自分に合った就職先が見つかりやすいでしょう。
未経験の分野は、年齢的にもかなり不利になってしまうので、選ばない方が無難です。
「6.年齢制限のない看護師の転職先はここ!」でご紹介している職場は、40代・50代の看護師からも人気なので、参考にしてみてください。
あなたの個性も評価の対象となる
経験や知識がある40代・50代の転職者は、職場を和ませるキャラクターやコミュニケーション力など、人柄や個性なども評価されます。
新しい職場で、周りの看護師が話しかけにくかったり環境に馴染めない雰囲気があると、周囲に与える影響はマイナス。
新しい環境に馴染める柔軟性も、大切な要素です。
場合によっては自分のやり方などに固執せず、新しいやり方を受け入れて対応していくことも求められるでしょう。
転職サイトを活用する
40代・50代の看護師は、転職サイトを有効に活用して、効率的に転職活動を進めるのがおすすめです。
転職サイトでは、専任のアドバイザーがあなたの希望に沿った求人情報を紹介してくれます。
また、応募書類の添削や模擬面談など、転職活動をしっかりサポートしてくれるので、転職成功の確率もアップするでしょう。
さらに、年齢制限に関する情報や職場の雰囲気など、個人の力だけでは分からない情報も入手できます。
次の章では、年齢に関わらずにおすすめの看護師向けの転職サイトをご紹介していきますので、参考にしてみてください。
8.年齢に関わらずおすすめの看護師向け転職サイト3選
ここからは、おすすめの看護師転職サイトを厳選して3社紹介していきます。
なお、転職サイトを利用するなら、複数の転職サイトの併用がおすすめです。
複数の転職サイトに登録しておけば、多くの求人情報を入手できたり、質の悪い担当者に当たっても別のサイトを利用できたり、臨機応変に対応できます。
看護師転職サイトは10社以上ありますが、その中でもおすすめなのは、求人数トップクラスの以下3サイトです。
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
看護roo! |
◯ 約55,000件 |
◎ 全国 |
マイナビ看護師 |
◯ 約49,000件 |
◎ 全国 |
医療ワーカー |
◎ 約57,000件 |
◎ 全国 |
※2021年1月時点
ちなみに、「この中で一番良いのはどれか…」と言われると、求人数とサポートの両方とも充実している「看護roo!」がおすすめです。
しかし、手厚いサポートをしてくれるかは、担当者の良し悪しにも左右されるため、「このサイトを使えば安心!」と言い切れるサイトは正直なところありません。
質の悪い担当者に当たっても大丈夫なように、転職サイトは複数登録しておくことをおすすめします。
豊富な求人の中から選びたいなら看護roo!
(引用:看護roo!)
『看護roo!』は、看護師転職では「お決まり」と言えるほど人気の看護師転職サイトです。
求人数は業界トップクラスの5万件以上。面接対策や条件交渉などのサポートも丁寧で、気になる病院の年齢制限の情報も細かく教えてもらえます。
年代に合わせた丁寧なサポートが受けられるので、看護roo!への登録は外せないと言えるでしょう。
なお、看護rooは登録者限定に「転職ガイドブック」を配布しています。転職者に寄り添った配慮がある点も、看護roo!をおすすめできる理由の一つです。
看護師の転職には欠かせないサイトですので、優先的に登録しておくことをおすすめします。
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
公開求人数 | 約51,600件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「看護roo!(看護ルー)は電話がしつこい?気になる口コミや評判を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
病院以外の転職先も豊富な『マイナビ看護師』
(引用:マイナビ看護師)
『マイナビ看護師』は、病院以外の職場に転職したい看護師さんにもおすすめの看護師転職サイトです。
マイナビ看護師が取り扱っている求人は、約半数が「老人ホーム」や「訪問看護ステーション」など、病院・クリニック以外の職場です。
年齢を考慮した転職先を様々な施設から紹介してくれるので、利用者の年齢を問いません。
また、マイナビ看護師は登録者しか紹介してもらえない「非公開求人」も充実しています。
(参照:マイナビ看護師)
非公開求人の多くは、「人気が高くて応募が殺到してしまう」「求人の枠がすぐに埋まってしまう」など、好条件で人気が高い求人が多いです。
良い求人を見逃さないためには、求人紹介だけでも受けておくことをおすすめします。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約50,000件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「マイナビ看護師の評判は実際どう?口コミをもとに利用すべき人の特徴を解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
正社員から派遣まで対応している『医療ワーカー』
(引用:医療ワーカー)
『医療ワーカー』は、正社員から派遣・アルバイトの求人まで幅広く取り扱う看護師転職サイトです。
正社員の求人だけでなく、派遣からアルバイトまで様々な形態の求人が掲載されているので、仕事選びの選択肢が広がります。
月給40万円以上も狙える「応援看護師」などの情報も掲載されているので、求人だけでも覗いてみるのがおすすめです。
(引用:医療ワーカー)
多様な働き方や転職の目的に合わせて求人が探せるので、さまざまな年齢の看護師におすすめの転職サイトです。
運営会社 | 株式会社TS工建 |
---|---|
公開求人数 | 約57,400件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
約24,100件 (2021年2月時点) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://iryouworker.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「医療ワーカーの口コミ・評判は?しつこいと噂の真相や利用前の全注意点を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
看護師の転職では、基本的に年齢制限はありませんが、以下のような職場では年齢制限される場合もあります。
<年齢制限がある可能性が高い職場>
- 急性期病院は年齢制限なしだが若い人向き
- 治験業界の求人では年齢制限がある
- 公務員看護師は年齢制限が設けられていることもある
また、以下のような施設で年齢制限はなく、40代・50代の看護師でも転職しやすいためおすすめです。
<年齢制限のない施設>
- 訪問看護ステーション
- 介護施設
- デイサービス
なお、年齢を気にせずに働きやすい職場を探したいのであれば、転職サイトの活用がおすすめです。
全ての年齢の看護師におすすめの転職サイト3社をご紹介します。
【おすすめ看護師転職サイト3選】
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
看護roo! |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
マイナビ看護師 |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
医療ワーカー |
◎ 約5万5,000件 |
◎ 全国 |
※2021年3月時点
年齢に応じた転職活動のポイントを押さえつつ、転職サイトを有効に活用して、働きやすい職場への転職を成功させてくださいね!