最終更新日:2021/02/12
看護師としてもっと稼ぎたい…
稼いでる看護師はどんな仕事をしているんだろう?
看護師として働いている方の中にも、お金を稼ぐことにこだわる方もいらっしゃるでしょう。
働くうえで「たくさん稼ぎたい!」と思うのは自然なことです。
本記事では、稼いでいる看護師の特徴や稼げる看護師の仕事など、看護師として稼ぐためのポイントを解説していきます。
この記事に目を通していただければ、どうしたら看護師として稼げるのかはっきり分かるはず。
ぜひご一読ください。
今の年収が見合っているのか不安でしたら、年収査定をしてみましょう!(完全無料)
(参考:マイナビ看護師)
「周りよりもなぜか私だけ給料が低い…」
「ボーナスが少なくて、モチベーションが保てない…」
厚生労働省「令和元年度 賃金構造基本統計調査」によると、女性看護師の平均年収は「481万円」です。
平均年収とあまり変わらないのであれば、まずは年収査定からはじめてください。
「マイナビ看護師」は厚生労働省から許可を得ているサービスなので、無料で利用できます。
あなたが本当にもらうべき年収を、この機会に確かめてみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.稼ぐ看護師の3つの特徴
実は、稼いでいる看護師には共通する特徴があります。
ここでは、稼いでいる看護師に共通する3つの特徴をご紹介していきますので、稼ぐためのヒントにしてみてください。
一定の経験と実績がある
看護師は、医師のサポートや入院患者さんの日常生活のお世話など、幅広い業務を行います。
そのため、医療に関する豊富な知識はもちろん、多くの現場での看護経験が求められる仕事といえます。
稼いでいる看護師は、現場での一定の経験と実績を積むことで評価され、年収を上げているケースが多いです。
看護師として稼ぐのであれば、経験と実績をしっかり積んで、現職での出世を狙ったり転職したりするのがおすすめです。
認定看護師を取得している
知識や経験を裏付けるために認定看護師を取得していることも、稼いでいる看護師の特徴です。
認定看護師に対する手当ては高くありませんが、知識や経験をアピールするための武器としては有効です。
認定看護師に対する手当て:平均5,225円
認定看護師となるには、以下のような条件が課せられています。
<認定看護師になるための条件>
- 5年以上の実務経験
- 認定看護師教育期間の研修
- 筆記試験
実務経験と筆記試験による知識が問われるので、取得することで、看護師としての経験と知識を裏付けてアピールできるでしょう。
役職のあるポジションに就いている
稼いでいる看護師は、役職のあるポジションに就いているケースも多いです。
看護師の代表的な役職には、以下の3つがあります。
役職 | 仕事内容 |
---|---|
看護主任 |
|
看護師長 |
|
看護部長 |
|
一般のナースから看護主任へ、次に看護師長へと昇進し、看護部長へと出世するのが一般的です。
管理職に就くことで収入アップを目指すなら、まずは看護主任を目指してみてはいかがでしょうか。
2.看護師が稼ぐための具体的な方法
稼ぐ看護師の特徴が分かったところで、「稼ぐための具体的な方法を知りたい!」という方も多いでしょう。
ここでは、看護師として稼ぐための具体的な方法をご紹介します。
以下で詳しくご紹介していくので、チェックしてみてください。
スキルアップすることで評価を上げる
どんな仕事でも、稼ぐためには評価される必要があります。
看護師も同様に、勉強をして知識やスキルを上げることで、上司や周囲の看護師から認められる必要があります。
自分のスキルを上げて評価されることで、年収アップや報酬アップにつながり、稼げる看護師となれるでしょう。
看護師としての方向性を明確にする
どのような看護師を目指すか、方向性を明確にすることも大切です。
目指すべき方向性の具体的な例としては、以下のような例が挙げられます。
<目指すべき方向性の例>
- 「がん」を専門とする「がん看護」でスペシャリストを目指す
- 幅広い知識であらゆる看護の現場に対応できるジェネラリストを目指す
どのような方向性を目指すかにより、学ぶべき知識や経験は異なってきます。
スキルアップするためにも、どのような看護師を目指すのかを明らかにし、学ぶことが重要です。
役職あるポジションへ出世する
現職で評価されて、役職のあるポジションへ出世することも稼ぐための手段の一つ。
出世することで毎月の給与が上がり、病院や施設によっては役職手当てがつきます。
転職して役職に就くという方法もありますが、資格や実績など、アピールできる要素が必要です。
現職で出世してから転職した方がアピールできる要素が増えるため、高い報酬が期待できます。
出世して稼ぎたいと考えているなら、まずは現職で結果を残すことを考えてみましょう。
稼げる職場へ転職
状況によっては、稼ぐために環境を変えることも必要な場合があります。
例えば、以下のような場合、稼げる看護師を目指せる環境ではないので、思い切って転職した方が良いでしょう。
<転職を検討すべき環境の例>
- 現職が小さな施設で出世による年収アップが見込めない
- 実績・経験が積めない現場
転職を検討するのであれば、看護師を専門に扱う転職サイトもたくさんあるので、利用するのがおすすめです。
記事後半では「看護師として稼ぐための転職におすすめの転職サイト」をご紹介しているので参考にしてみてください。
3.看護師で600万円以上稼ぐために必要なスキル
年収600万円を得ている看護師はどのくらいいるのか、日本看護協会による年収額の割合で確認してみましょう。
年収額 | 割合 |
---|---|
100万円〜200万円未満 | 1.0% |
200万円〜300万円未満 | 3.8% |
300万円〜400万円未満 | 10.9% |
400万円〜500万円未満 | 23.5% |
500万円〜600万円未満 | 22.9% |
600万円〜700万円未満 | 15.0% |
700万円〜800万円未満 | 10.3% |
800万円〜900万円未満 | 3.8% |
900万円〜1,000万円未満 | 1.1% |
1,000万円以上 | 0.2% |
(参考:2012年 病院勤務の看護職の賃金に関する調査報告書|日本看護協会)
年収600万円を得ている看護師は15.0%いるので、決して手の届かない年収ではありません。
では、どうしたら年収600万円クラスの看護師になれるのでしょうか?
この章では、必要なスキル3つを解説します。
それぞれどのようなスキルなのか、詳しく見ていきましょう。
現場をまとめるマネジメント力
現場をまとめられるマネジメント力の高い看護師は、現場でも評価が高く年収アップが見込めます。
看護主任や看護師長など、現場を管理するポジションでは、マネジメント力が必須。
特に中堅看護師には、以下のようなスキルが求められます。
<中堅看護師に求められるマネジメントスキル>
- 新人看護師の指導力
- チームをまとめるリーダーシップ
- 冷静な判断力
マネジメント力が評価されることで、上位のポジションへ昇進できる可能性も高まりますので、意識しておくと良いでしょう。
医師や看護師と連携できるコミュニケーション力
他の看護師や医師としっかり連携が図るためのコミュニケーション力も、高年収を得るために必要なスキルの一つです。
医療の現場では、医師や他の看護師との連携が必須。
一人だけでは対応できない状況も、他の看護師を頼ることで対応できる場合があります。
高いコミュニケーション力は、看護師間の信頼関係を高め、チームワークを高めることにもつながります。
その結果、高い評価を得ることができ、報酬アップや給与アップにつながるでしょう。
経験と実績
看護師として高い評価を得るには、経験と実績も必要です。
災害医療や救急救命など、幅広い経験のある看護師はその経験が評価されて、年収アップに繋がる可能性があります。
また、転職市場においても、経験と実績は重要な採用基準です。
状況に応じた冷静な判断力や柔軟な対応力などは、看護経験と実績に裏付けられるものです。
様々な経験と実績は、転職活動でもしっかり評価され、現職よりも高い年収を実現できるでしょう。
現状、あなたがどれくらいの年収が相場なのか理解できてないのであれば、「マイナビ看護師」の年収査定を行ってみましょう。
※無料で年収査定
たった10問に答えるだけで、あなたが狙える年収相場を知ることができます。
転職を考えてなくても利用できるので、まずは登録だけしておき、自分の市場価値がどのくらいなのかを確認しておきましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.看護師で800万円以上稼ぐならこの仕事
800万円以上を稼ぐなら、現場の一般看護師では非常に困難です。
しかし、看護師の中には800万円以上の年収を得ている人もいます。
ここでは、800万円以上稼ぐための代表的な仕事をご紹介します。
どのような仕事をすることで実現できるのか、以下で詳しくみていきましょう。
副院長まで出世する
大きな病院で働いているなら、現在の職場で出世し副院長になることで、約1,000万円近い報酬が見えてきます。
出世するためには、スキルや知識、経験だけでは難しく、病院の意向を汲み取り、その病院で評価されるにはどうすれば良いかを常に考えて行動する必要があります。
看護師としての実績や経験だけでなく、人間関係や病院内での政治力が重要なので、出世することに対する強い意思が必要でしょう。
美容外科クリニックのインセンティブで稼ぐ
美容外科クリニックは、一般的な病院と比較して給与水準が高い点に特徴があります。
業績に応じた歩合制をとっているクリニックも多いため、実績を出せば出した分給与に反映されます。
そのため、自分の実力次第でしっかり稼ぐことができ、看護師によっては年収1,000万円を超える人もいます。
「とにかく稼ぎたい!」と考えるなら、美容外科クリニックへの転職がおすすめです。
訪問看護ステーションを開業する
訪問看護ステーションを開業するというのも、稼ぐための1つの手段です。
訪問看護ステーションは、開業するにあたって特別な資格は必要なく、業績を上げることで年収1,000万円も夢ではありません。
ただし、実績を上げて経営を軌道に乗せるためにも訪問看護の経験や人脈が必要です。
また、経営者として事業を展開するので、成功して稼げるメリットだけでなく、失敗した場合のデメリットも見極める必要があります。
「経営者として事業を展開したい!」「労働者では終わりたくない!」といった想いがあるなら、挑戦する価値はあるでしょう。
5.看護師として稼げる求人の探し方
転職して環境を変えることでも、看護師として稼ぐことがきるでしょう。
転職を検討している人は、次のようなポイントを意識して求人を探してみてください。
それぞれのポイントを、以下で詳しく説明していくのでチェックしみてください。
大病院に絞って求人を探す
求人を探す際には、規模の大きな病院に絞ることで待遇の良い転職先を見つけることができます。
看護協会のデータによると、病床数の多い規模の大きな病院ほど、月額の給与が高いというデータがあります。
(参考:2019年病院看護実態調査|日本看護協会)
出世して給与アップを狙うなら、給与水準が高い病院やキャリアアップができる環境の揃っている病院が有利でしょう。
夜勤手当ての高い求人に絞る
夜勤手当の高い求人に絞るのも、稼げる転職先を探すポイントです。
ただし、夜勤手当は医療施設によって大きな差があります。
看護協会のデータによると、夜勤一回あたりの平均手当額は以下のとおりです。
平均手当額 | |
---|---|
三交代制:準夜勤の手当額 | 4,141円 |
三交代制:深夜勤の手当額 | 5,033円 |
二交代制:夜勤の手当額 | 11,026円 |
(引用:2019年病院看護実態調査|日本看護協会)
二交代制の病院で、月4回の夜勤を実施したとすると、年間の手当額は以下の金額となります。
11,026円×4回×12ヶ月=529,248円
夜勤手当で収入アップを狙うなら、二交代制の病院の求人を探してみてください。
転職サイトを利用して求人を探す
稼げる求人を探すなら、1人で転職活動を進める事はあまり効率良くありません。
転職サイトを有効に活用して、効率よく待遇の良い求人情報を得ることがポイントです。
求人サイトでは、アドバイザーが求人検索だけでなく、面接対策などのサポートをしてくれます。
現職で働きながら効率良く転職活動ができるので、しっかり活用するのがおすすめです。
次の章では、稼げる転職先を探すのにおすすめの転職サイトをご紹介していますので、参考にしてみてください。
6.看護師として稼ぐための転職におすすめの転職サイト
看護師として稼げる転職先を見つけるために、おすすめの転職サイトをご紹介します。
なお、転職サイトを利用するなら、複数の転職サイトの併用がおすすめです。
複数の転職サイトに登録しておけば、仮に質の悪い担当者に当たっても、別のサイトを利用すれば問題ありません。
その分、転職失敗のリスクも減らせるでしょう。
転職サイトを複数利用するのが望ましいとしても、「どのサイトと併用すればいいかわからない…」という方も多いでしょう。
ここでは、稼ぐ転職先を見つけるためにおすすめの3つのサイトをご紹介していきます。
【おすすめ看護師転職サイト3選】
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
看護roo! |
◯ 約50,000件 |
◎ 全国 |
マイナビ看護師 |
◯ 約45,000件 |
◎ 全国 |
医療ワーカー |
◎ 約57,000件 |
◎ 全国 |
※2020年11月時点
ちなみに、「この中で一番良いのはどれか…」と言われると、求人数とサポートの両方とも充実している「看護roo!」がおすすめです。
しかし、手厚いサポートをしてくれるかは、担当者の良し悪しにも左右されるため、「このサイトを使えば安心!」と言い切れるサイトは正直なところありません。
質の悪い担当者に当たっても大丈夫なように、転職サイトは複数登録しておくことをおすすめします。
看護師転職の王道「看護roo!」
(引用:看護roo!)
『看護roo!』は、看護師転職では「転職の王道」と言えるほど人気の看護師転職サイトです。
求人数は業界トップクラスの5万件以上。面接対策や条件交渉などのサポートも丁寧で、気になる病院の情報も細かく教えてもらえます。
求人数とサポートの丁寧さを総合的に判断するならば、看護roo!への登録は外せないと言えるでしょう。
なお、看護rooは登録者限定に「転職ガイドブック」を配布しています。
転職者に寄り添った配慮がある点も、看護roo!をおすすめできる理由の一つです。
看護師の転職には欠かせないサイトですので、優先的に登録しておくことをおすすめします。
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
公開求人数 | 約51,600件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「看護roo!(看護ルー)は電話がしつこい?気になる口コミや評判を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
病院以外で働くことも視野にあるなら「マイナビ看護師」
(引用:マイナビ看護師)
『マイナビ看護師』は、病院以外の職場に転職したい看護師さんにもおすすめの看護師転職サイトです。
マイナビ看護師が取り扱っている求人は、約半数が「老人ホーム」や「訪問看護ステーション」など、病院・クリニック以外の職場です。
また、マイナビ看護師は登録者しか紹介してもらえない「非公開求人」も充実しています。
(参考:よくある質問│マイナビ看護師)
非公開求人の多くは、「人気が高くて応募が殺到してしまう」「求人の枠がすぐに埋まってしまう」など、好条件で人気が高い求人が多いです。
良い求人を見逃さないためには、求人紹介だけでも受けておくことをおすすめします。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約50,000件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「マイナビ看護師の評判は実際どう?口コミをもとに利用すべき人の特徴を解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
応援看護師求人もあり!「医療ワーカー」
(引用:医療ワーカー)
『医療ワーカー』は、正社員から派遣・アルバイトの求人まで幅広く取り扱う看護師転職サイトです。
正社員の求人だけでなく、派遣からアルバイトまで様々な形態の求人が掲載されているので、仕事選びの選択肢が広がります。
月給40万円以上も狙える「応援看護師」などの情報も掲載されているので、求人だけでも覗いてみるのがおすすめです。
(引用:医療ワーカー)
無料登録だけでも済ませておけば、希望に合った転職先を見逃しにくくなるでしょう。
運営会社 | 株式会社TS工建 |
---|---|
公開求人数 | 約57,400件 (2021年2月時点) |
非公開求人数 |
約24,100件 (2021年2月時点) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://iryouworker.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「医療ワーカーの口コミ・評判は?しつこいと噂の真相や利用前の全注意点を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
看護師として稼ぐためには、一般の看護師のままでは困難です。
稼ぐためには、以下のような具体的な方法がありますので、実践してみてください。
<看護師として稼ぐための具体的な方法>
- スキルアップすることで評価を上げる
- 看護師としての方向性を明確にする
- 役職あるポジションへ出世する
- 稼げる職場へ転職
また、稼げる転職先を探すなら、複数の転職サイトを併用することが大切です。
以下のような、稼げる転職先を探すのにおすすめの転職サイトを有効に活用していきましょう。
【おすすめ看護師転職サイト3選】
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
看護roo! |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
マイナビ看護師 |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
医療ワーカー |
◎ 約5万5,000件 |
◎ 全国 |
※2021年2月時点
転職サイトも有効に活用しつつ、看護師としてしっかり稼ぎましょう!