最終更新日:2021/03/03
看護師の転職にナースコンシェルジュを使っても大丈夫かな?
逆指名転職を使って、希望の病院に転職できるってホントかな?
ナースコンシェルジュは、看護師転職サイトとしては初めて「逆指名転職」を導入したことで知られる転職サイトです。
病院に自分を売り込んでくれる魅力的な転職サービスですが、人によっては利用をおすすめできない場合もあります。
この記事では、ナースコンシェルジュの評判や口コミ、そこからわかったサイトを利用すべき人の特徴を徹底解説しています。
ナースコンシェルジュを利用すべきかお悩みの方はぜひ参考にご一読くださいね。
【最初に確認!】看護師転職サイトは自分に合ったものを選ぼう!
ナースコンシェルジュは、求職者に寄り添ったサポートが評判の看護師向け転職サイトです。
多くの方におすすめできる転職サイトですが、人によっては他のサイトの方が相性が良い場合もあります。
そこで、どんな人がナースコンシェルジュを使うべきなのか、利用者の口コミや実際に利用した私の経験を踏まえて表にまとめました。
▼ナースコンシェルジュはこんな人におすすめ
ナースコンシェルジュの評価 | コメント |
---|---|
働きたい病院が決まっている人★★★★★ | ナースコンシェルジュには働きたい病院に求人がない場合、担当者が交渉してくれる「逆指名制度」がある。 逆指名制度のある転職サイトの中から選ぶなら、非公開求人も豊富な「ナースではたらこ」の利用も検討したい。 |
自分のペースで転職活動をしたい★★★★★ | ナースコンシェルジュは顧客の満足度を第一に考えるスタイルのため、転職を急かされることはない。 もし転職サイトからの求人提案を受けずに自分で求人を探したいなら「ナースエージェント」の利用がおすすめ。 |
首都圏で転職したい人★★★★☆ | ナースコンシェルジュは、東京・神奈川・千葉・埼玉の求人が多いのでおすすめ。 ただし求人数は大手と比較すると少ないため、多くの求人の中から選ぶなら「看護のお仕事」も併用したい。 |
地方で転職がしたい人★☆☆☆☆ | ナースコンシェルジュは地方の求人は扱っていない。 地方で転職をしたいなら、地域ごとに専任コンサルタントがいる「ナース人材バンク」を利用すると地域特有の転職情報を得られる。 |
たくさんの求人が見たい人★☆☆☆☆ | ナースコンシェルジュのサイトに掲載されている求人数は1,800件ほどしかない。 多くの求人の中から取捨選択したいなら、大手転職サイトの「看護roo!」の利用がおすすめ。 |
なお、どれがいいか悩んでしまう場合は、ひとまずナースコンシェルジュに登録しておけば問題ありません。
そして、実際に利用して「ここが物足りない…」と思うところがあれば、それを補ってくれる転職サイトに追加登録すると良いでしょう。
看護師転職について悩みを抱えているなら、まずは一人で悩まずに、気軽にナースコンシェルジュなどの転職サイトに相談してみましょう!
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.求人が少ない?ナースコンシェルジュの気になる評判・口コミまとめ
ナースコンシェルジュを使ってみる前に、実際に利用している人の口コミや評判を知りたいという方も多いでしょう。
逆指名転職という特徴的なサービスのあるナースコンシェルジュですが、実際に謳い文句どおりの支援が行われているかどうかは利用者にしかわかりません。
そこで、ここからは実際にナースコンシェルジュを利用した方々の口コミをチェックしていくことにしましょう。
ナース コンシェルジュの悪い評判
ナースコンシェルジュの悪い評判を3つご紹介します。
それぞれ、悪い口コミに対する解決法も合わせて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
悪い評判1.地方の求人が少なかった
地方の求人が少なく不満だったという口コミです。
全国対応と書かれていると、「地方の求人も沢山ありそう」と期待してしまいますよね。
ナースコンシェルジュの求人は、東京・神奈川・埼玉・千葉が中心なので、地方の求人は少ないのです。
地方の求人を探している方は、全国の求人が豊富にある他の転職サイトを利用するとよいでしょう。
以下に、全国対応の転職サイトを3つご紹介しますので、確認してみてください。
悪い評判2.担当者の対応が事務的だった
キントレスキー
自分ではあまりわからなかったところや思わぬ求人を紹介してもらえて、自分の持つ可能性に気づけた気がします。
ただほかの看護師転職サイトよりもやや事務的な対応をされた感じがしたので、もう少し親身に話を聞いてもらいたかったかなと思いました。
ナースコンシェルジュの担当者の対応が物足りない、という方の口コミです。
転職の不安を解消するためにも、アドバイザーには親身になって話を聞いてもらいたいですよね。
ナースコンシェルジュでは、「強引にしない・急かさない」対応をしているので、さっぱりとして事務的と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
担当者とどうしても合わない、転職活動がスムーズに進まないときには、早めに担当者の変更を申し出るのがおすすめです。
担当者の変更については、「ポイント4.質の悪い担当者はすぐに変更する」で詳しくご紹介します。
悪い評判3.転職後の連絡が少なかった
女性 40代
看護師
仕事が決まってからの連絡は少なかったように思います。
用事があって連絡した後は、必ず返事をいただけましたが、職場の雰囲気や仕事の状況などをコンサルタントの方からお電話いただいたのは1回でした。
ナースコンシェルジュは入職後の悩みや不安も相談ができると案内されているので、転職してから連絡が少ないと、「対応が冷たいな」と思ってしまいますよね。
しかし、新しい仕事で多忙な看護師さんの邪魔にならないように、とナースコンシェルジュからの連絡を控えている場合もあります。
転職後も連絡があると安心な方は、「1ヶ月後と3ヶ月後に連絡をもらいたい」といった希望を伝えておくとよいでしょう。
ナース コンシェルジュの良い評判
ナースコンシェルジュの良い評判を4つご紹介します。
良い口コミをチェックすると、「こんな利用法があるんだ」と、あなたの転職活動の参考にもなるので、ぜひ確認してみてくだい。
良い評判1.自分のペースで転職できた
キューピッド
初めての転職だったので多くの不安を抱えていましたが、コンサルタントの方が親身に話を聞いてくれて、希望条件や転職のスケジュールなどを気軽に伝えることができました。
また、自分に合った求人を提案してもらえただけでなく、個人プロフィールの作成も行ってもらえたことで、自分の経験や強みを効果的にアピールできてスムーズな転職につながりました。
オンシジウム
私はシングルマザーなのですが、そういった状況を踏まえた上でどういった病院がいいのかやどういった勤務体系がいいのかを話し合ってくれました。
おかげでわたしにぴったりのクリニックが見つかり、とても満足しています。
ナースコンシェルジュに電話したら親切に臨時対応をしてくれた〜ホッ…
さすが‼コンシェルジュだわぁ〜— 中村 優子 (@hirokolinn) 2013年4月30日
きめ細かいフォローのおかげで自分のペースで転職できたという口コミです。
ナースコンシェルジュの良い口コミでは、利用者に寄り添った親身な対応や、作成されたプロフィールの質を評価する声が多く見られました。
転職経験が少ない場合、自己PRで伝えるべきことや、どうやって転職活動を進めればいいのかについて悩みがちです。
その点、ナースコンシェルジュはサポートが充実しているため、初めての転職もスムーズに活動を進められるでしょう。
良い評判2.一度に沢山の求人を紹介してもらえた
女性 40代
看護師
私の希望する報酬の高いお仕事から順に依頼をいただけ、案件の数が多かったのが良かった点です。
また、正社員の仕事の紹介を受けた際も、候補のクリニックを1度にたくさん挙げていただき、仕事を選ぶことができました。
ナースコンシェルジュでは、看護師さんへの要望をきめ細かく聞いてくれるので、希望に合う求人をスピーディーに厳選して紹介してもらえます。
病院の情報をコンサルタントは熟知しているので、候補のクリニックを効率よくピックアップして、一度にたくさんの求人を紹介できるのです。
ナースコンシェルジュは、「少しでも早く転職したい」という看護師さんにもおすすめの転職サイトと言えるでしょう。
良い評判3.逆指名転職がよかった
カントリーマアム
逆指名転職というシステムが面白いなと思い、このサイトで転職活動をしました。(中略)
面談の内容も求人を押しつけられることはなく、自分の条件を丁寧に聞いてくれたのがよかったです。
面談の内容は個人プロフィールを作成してくれたので、自分の経歴や強みを適切に伝えることができました。
こちらは、逆指名転職に興味を持って、実際にナースコンシェルジュを利用された方の口コミです。
「本当に希望する病院に自分を売り込んでもらえるの?」と不安な人も多い制度ですが、こちらの方は丁寧な対応を高く評価されています。
プロの手でハンドメイドしたプロフィールに基づき、求職者をしっかりと病院に売り込んでくれるのはナースコンシェルジュならではのサービスです。
自己PRが苦手な人にとって、ナースコンシェルジュの逆指名転職は非常に役立つサービスと言えるでしょう。
良い評判4.休み希望を交渉してもらえた
女性 40代
看護師
仕事を決める際に、直近のお休みだけ初めに提示していたので、コンサルタントの方からお伝え願うように依頼していましたが、雇い主が知らないと言われたので再度相談すると、コンサルタントの方から何度か電話を入れて交渉してくださいました。
入職直後の休み希望は言いづらかったので、非常に助かりました。
休みの希望は、自分で病院側に伝えにくいので、代わりに交渉してもらえると助かりますよね。
ナースコンシェルジュは、休み希望や年収アップ、労働条件などをあなたの代わりに病院側に交渉してくれるのです。
「気になるけど言いづらい」ことがあれば、積極的にナースコンシェルジュの担当者を頼って、迷いや不安を解消しながら転職活動を進めるとよいでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.【口コミの分析結果】「ナース コンシェルジュ」がおすすめな人とは?
ナースコンシェルジュの利用には、メリットもあればデメリットもあります。
そのため、ナースコンシェルジュをおすすめできるかどうかは、求職者の個性と転職の目的次第と言えます。
まず、ナースコンシェルジュの基本情報を確認してみましょう。
運営会社 | 株式会社プレジール |
---|---|
公開求人数 | 約1,900件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://nurseconsierge.com/ |
ここからは、ナースコンシェルジュの利用をおすすめできる人の特徴を3つ解説していきます。
じっくりと転職活動を進めたい人
自分のペースでじっくりと転職活動を進めたいという人には、ナースコンシェルジュはとてもおすすめできる転職サイトです。
ナースコンシェルジュでは、強引な求人紹介やしつこい電話をしないことを公式サイトで利用者に約束しています。
転職したい看護師さんのペースにとことん合わせられる理由のひとつは、ナースコンシェルジュでは担当者にノルマがないことです。
当社コンサルタントに転職決定や売上のノルマ(目標)はありません。
当社コンサルタントの目標(評価指標)は明確に「看護師さんの満足度」と置いています。
このように、看護師さんの満足度が目標になっているので、コンサルタントが転職を急かす必要がないのです。
自分のペースで転職活動を進めたい人にとって、ナースコンシェルジュは安心して利用できる転職サイトと言えるでしょう。
東京・神奈川・千葉・埼玉の求人を探している人
ナースコンシェルジュが取り扱う求人は1都3県が中心なので、都市圏の求人を探している人におすすめできます。
都市圏の求人が充実している転職サイトは少なくありませんが、「希望と違う求人を紹介された」という口コミを見かけるのも事実です。
その点、ナースコンシェルジュは求職者の希望をきちんと聞いてくれるため、1都3県で質の良い求人を探す場合にもおすすめの転職サイトと言えるでしょう。
働きたい病院が決まっている人
働きたい病院や、希望条件がはっきりしている方にも、ナースコンシェルジュはとてもおすすめの転職サイトと言えます。
ナースコンシェルジュは逆指名転職を採用しているため、希望の条件を伝えればコンサルタントがそれを満たす病院に直接売り込みをかけてくれるからです。
プロのコンサルタントがあなたを売り込んでくれるため、働きたい病院の採用担当に興味を持ってもらえる確率はグッと高まります。
働きたい病院がある人は、ナースコンシェルジュの逆指名転職を積極的に利用していくと良いでしょう。
3.なぜ選ばれるのか?ナースコンシェルジュが人気な3つの理由
ナースコンシェルジュは 東京に拠点のある看護師転職サイトです。
無料で全てのサービスを利用することが可能で、東京・埼玉・神奈川・千葉の一都三県の求人を対象としています。
ナースコンシェルジュのメリットは次の3つです。
それぞれ確認していきましょう。
理由1.一人ひとりに時間をかけた転職サポート
ナースコンシェルジュでは、一人ひとりに時間をかけて仕事探しのサポートを行っています。
じっくりと時間がかけられる理由は、看護師さんとコンサルタントの信頼関係を築きやすい環境があるからです。
大量広告でたくさんの看護師様を受け付ければ、すべての方様への適切なお仕事紹介は不可能です。
だからこそ当社は登録のための募集広告は行っておりません。
「面談に時間をかけ、一人ひとりのお仕事探しに時間と手間をかける。」
ご希望をじっくり伺い、お仕事探しの決着がつくまで、とことんお付き合いをするというスタンスをとっています。(引用:ナースコンシェルジュ|よくある質問)
このように、ナースコンシェルジュでは、たくさんの看護師さんの転職サポートをするよりも、一人ひとりの看護師さんのサポートに時間をかけることを優先しています。
面談でじっくり話を聞いてもらえるので、転職先を決めるスピード感や、転職の条件など細かい要望があっても、あなたの希望に合わせてフォローしてもらえるでしょう。
理由2.出張面談をしてくれる
ナースコンシェルジュは出張面談をしてくれます。
なぜなら、 対面であなたの人柄や強みを理解したいと考えているからです。
基本的には本社(南青山)で面談が行われますが、多忙な場合には家や職場の近くまで担当コンサルタントが会いに来てくれます。
何時でもどこでも何曜日でも応相談です。(1都3県に限らせていただきます)
こうした面から、1人1人に時間をかけて転職サポートをしてくれることがうかがえます。
理由3.逆指名転職サービスがある
ナースコンシェルジュは、逆指名転職が出来ます。
逆指名転職とは、あなたの希望に合う病院に対してあなたを売り込んでくれる転職方法です。
通常の転職サイトでは、希望に合う求人を紹介⇒気になる求人へ応募⇒合格したら面接と進んでいきます。
しかし、ナースコンシェルジュでは、 先にあなたを医療機関に売り込みをしてくれるのです。
そのため、入職したい医療機関が決まっている人は、他のサイトを利用するよりもスピーディーに転職活動を進められるでしょう。
4.登録前に知っておきたい!ナースコンシェルジュの全注意点
逆指名転職ができるという大きなメリットを持つナースコンシェルジュですが、いくつかの注意点もあります。
ここでは、ナースコンシェルジュを利用する3つの注意点を確認しておきましょう。
注意点1.東京・埼玉・神奈川・千葉以外の求人が少ない
ナースコンシェルジュの主な求人は、東京・埼玉・神奈川・千葉の一都三県です。
山形や愛知、静岡、大阪、福岡など、一都三県以外の求人情報は約20件(2021年3月時点)保有しています。
これは、ナースコンシェルジュが保有する全体求人数に対して、1%ほどしかありません。
そのため、一都三県以外のエリアに転職したい方は求人が少ないので注意が必要なのです。
しかし、力を入れるエリアを限定しているからこそ提供できるサービス内容とも言えます。
ただし、他のエリアから東京・埼玉・神奈川・千葉で転職活動をすることは可能。
たとえば「旦那さんの転勤で東京に住むことになった」といった理由で、全国から応募することはできます。
注意点2.求人数は多くない
ナースコンシェルジュの持つ求人数は多くありません。
公式ページの検索検索機能によると、ナースコンシェルジュの求人数は約1,900件。(2021年3月時点)
ナースコンシェルジュは、求人の多さよりも条件に合う質の良い求人紹介を売りにしています。
当社は一人ひとりの看護師様のニーズに沿って探すという方法に特化しています。
求人は“出ては消え”という具合に常に動いており鮮度が大事。
常に看護師様のご依頼を元に新たな求人の開拓をしています。
このように、ナースコンシェルジュは看護師さんの要望をもとに求人を探しているので、満足度の高い転職先が見つかるのです。
注意点3.求人の検索がしにくい
ナースコンシェルジュの求人は、条件を絞り込めないので、検索しにくいと感じる方が多いです。
求人ページでは、このように 掲載順に求人情報が並べられているだけで、場所・給与・働き方などの条件選択は出来ません。
逆指名転職が基本なので、利用者はあまり求人検索をしないと想定されているのです。
5.ナースコンシェルジュの登録方法と内定を得るまでの全流れ
実際にナースコンシェルジュに登録した場合、どのような流れで転職できるのか気になりますよね。
特に、ナースコンシェルジュは通常の転職サイトと違い、 逆指名で転職をします。
登録から入職までの流れを確認していきましょう。
STEP1.登録
まずは、ウェブか電話で登録しましょう。
ウェブ登録は「ご登録・お問い合わせフォーム」に、お名前・住所・携帯電話番号・メールアドレス・保有資格を打ち込むだけです。
登録完了後、電話で連絡が来て 面談についての日程調整を行います。
電話登録は、03-4530-3881まで電話をするだけです。
STEP2.職務経歴書・履歴書の作成
面談までに履歴書や職務経歴書を作成しましょう。
担当コンサルタントに あなたのことを理解してもらうために必要な書類です。
ただし、そのまま医療機関へ応募するわけではありません。
書き方が分からなかったり、不安な点があっても、まずは作成しておきましょう。
面談時に、書類の書き方についての具体的なアドバイスをもらうことが出来ます。
STEP3.面談・推薦者プロフィールを作成
面談は ナースコンシェルジュの本社(南青山)か、あなたが指定した場所で行われます。
当日は履歴書、職務経歴書、看護師免許のコピーが必要です。
面談には、以下の5つの目的があります。
- 経歴・スキルなどを確認する。
- 希望条件とその背景を把握する。
- 希望が不明確な場合は相談しながら考えを整理する。
- 人柄・強みは何かを把握する。
- 仕事探しの方針を確認する。
面談であなたのことを深く理解し、 あなたの魅力を一枚のシートにまとめた推薦者プロフィールをその場で作成してくれます。
この推薦者プロフィールを利用して医療機関へあなたの売り込みをしてくれるのです。
STEP4.医療機関へアプローチ
あなたのご希望条件に合う医療機関へあなたをアプローチしてくれます。
求人中の医療機関から 「 是非面接したい」というリクエストが入れば、あなたに連絡が入るという仕組みです。
あなたも気に入れば、面接の日程調整へと進みます。
面接前後に施設見学をすることも出来るので、希望がある場合は事前に申し出ましょう。
STEP5.面接
面接に向けて医療機関ごとに対策をしてくれます。
「転職が初めてで面接に慣れていない」「面接に苦手意識がある」という方もいらっしゃるでしょう。
その場合には、希望すると個別に模擬練習をしてもらえます。
積極的にナースコンシェルジュのサポートを活用して、面接への不安を解消しましょう。
STEP6.条件交渉・入職
面接・施設見学後、双方の意向が合えば、めでたく入職決定です。
「給料が少し少ない」「残業は月に10時間までが良い」など、 気になる点があれば条件交渉をしてもらうことが可能です。
もちろん、断っても次の職場を提案してくれますので、自分の希望通りの転職先が見つけやすいでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.ナースコンシェルジュを最大限活用して転職を成功させる6つのポイント
「ナース コンシェルジュ」を上手に活用すれば、さらに転職活動をスムーズに進められます。
ここでは転職を成功させるためのポイントを詳しくご紹介します。
ポイント1.良い転職先があればすぐ転職すると伝える
コンサルタントとの最初の面談時に「良い求人があればすぐ応募したい」「すぐに転職したい」と前向きな希望を伝えましょう。
コンサルタントはあなた一人だけをサポートしている訳ではありません。
転職を急いでいる人を優先しますし、熱心な人には案件が出たらすぐに案内します。
好条件の求人はどうしても競争になってしまうので、しっかりアピールすることが大切です。
情報収集だけのために登録する場合は、そのことをきちんと伝えることもお互いのために必要です。
ポイント2.担当者と2週に一回は連絡をとる
登録後、担当となったコンサルタントとは最低でも2週間に1度は連絡を取るようにしましょう。
看護師の場合、働きながらの転職活動は忙しいため、どうしてもコンサルタントのサポートに頼りがちです。
もちろんサポートを活用することも大切ですが、「新しい求人はありませんか」とまめに尋ねることも必要です。
そうすれば、新しい求人が入った時に「この求人はあの人にぴったりかも」とすぐに思い出してもらえますよ。
ポイント3.推薦書を自分でもチェックする
転職サイトで紹介してもらった求人に応募する際には、コンサルタントが推薦書を作成して添付してくれます。
第三者からの推薦なので、応募先の病院の採用担当者も参考にしますし、評価もアップします。
ただ、面談の際に提出した質問表を使い回したり、職務経歴書を書き写すだけの推薦書を書くコンサルタントもいるようです。
できるだけ提出前に自分で確認することをおすすめします。
きちんと書いてくれるコンサルタントがほとんどですが、「面接時に聞かれて困らないよう念のため確認させてください」とお願いしてみましょう。
ポイント4.質の悪い担当者はすぐに変更する
人間同士なのでどうしても相性はあります。
特に以下の特徴に当てはまるコンサルタントの場合は変更をおすすめします。
【すぐ変更すべきコンサルタントの特徴3つ】
- 断った求人を何度もおすすめしてくる
- 専門的な話が通じない
- 病院の雰囲気や情報などを質問しても教えてくれない
また「この担当者とは合わない」と感じるなら、遠慮せず変更をお願いしましょう。
担当者を変更したい場合は、転職サイトに以下のようなメールを送るとよいでしょう。
【担当変更メールの文例】
いつもお世話になっております。転職の支援をして頂いている○○と申します。
現在、担当をして頂いております○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お聞きしたいです。
もし可能なのであれば、ぜひ一度他のコンサルタントの方ともお話をしたく考えております。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
担当者が本当にあなたの転職成功を願っているなら、相性を理由に変更を申し出ても決して悪く思ったりはしません。
何よりも大切なのは、転職をするのはあくまであなた自身だというです。
あなたの転職成功を第一に考え、合わない担当者は速やかに変更をお願いするようにしましょう。
ポイント5.面接日程を近づけすぎない
面接を受けるのは、1週間に1回、多くても2回までにしましょう。
好条件の求人が重なると、どうしても確実に内定が欲しくて全部に応募しがちです。
ただ、そうすると面接のための準備や病院の情報収集の時間が取れなくなってしまいます。
その結果、面接自体がおろそかになってしまう可能性もあるのです。
面接に万全の態勢で挑むためにも、面接日程は余裕を持って組むようにしましょう。
ポイント6.他の看護師転職サイトも併用する
「ナースコンシェルジュ」のサポートだけでも十分と考えてしまうかもしれませんが、他の転職サイトにも登録することは以下のようなメリットがあります。転職サイトに複数登録することは問題ありません。
むしろ、複数利用していることを伝えておくことで「他の転職サイトより早く転職を決めてもらおう」と動いてもらえるメリットの方が大きいのです。
次の章では「ナース コンシェルジュ」と併用におすすめの転職サイトを3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
7.ナースコンシェルジュと併用におすすめ転職サイト3選
転職活動をより有利に進めたいなら、ナースコンシェルジュの他にもいくつかの転職サイトを併用することをおすすめします。
複数の転職サイトを併用すれば、それぞれのサイトのデメリットを互いに補いつつ、効率良く転職活動を進めることができるからです。
ここからは、ナースコンシェルジュとの併用をおすすめしたい転職サイトを、厳選して3つ紹介していきます。
転職サイト名 | 公開求人数 | 特徴 |
---|---|---|
看護roo! |
◯ 約5万件 |
|
マイナビ看護師 |
◯ 約5万件 |
|
医療ワーカー |
◎ 約5万5,000件 |
|
※2021年3月1日時点
どれも登録は3分ほどで完了しますし、担当者との面談は電話でも行えるので、2〜3サイトであればそこまで大きな負担にはなりません。
転職サイトはとにかく使い倒すことが大事なので、気になっている転職サイトは全てまとめて登録してしまいましょう!
求人数・サポート共に充実している『看護roo!』
『看護roo!』は、看護師転職では「お決まり」と言えるほど人気の看護師転職サイトです。
求人数は業界トップクラスの5万件以上。面接対策や条件交渉などのサポートも丁寧で、気になる病院の情報も細かく教えてもらえます。
ナースコンシェルジュと併用すると、より多くの求人と比較しながら転職先を選ぶことができるのです。
求人数とサポートの丁寧さを総合的に判断するならば、看護roo!への登録は外せないと言えるでしょう。
なお、看護rooは登録者限定に「転職ガイドブック」を配布しています。転職者に寄り添った配慮がある点も、看護roo!をおすすめできる理由の一つです。
看護師の転職には欠かせないサイトですので、優先的に登録しておくことをおすすめします。
女性 20代
看護師
中途採用者の状況など病院に聞きにくい情報をもらえた
メールで条件に合った病院の情報が送られてきたため考えながら他の病院と比較し検討することが出来ました 。
また 、年収やボーナスなどの金銭面 。残業。同じく中途採用者の状況やどのような病院からの転職が多いかなど病院関係者に聞にくい情報がもらえました
スクリーン リーダーのサポートが有効になっています。
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
公開求人数 | 約50,700件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/career/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「看護roo!(看護ルー)は電話がしつこい?気になる口コミや評判を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
病院以外の転職先も豊富な『マイナビ看護師』
『マイナビ看護師』は、病院以外の職場に転職したい看護師さんにもおすすめの看護師転職サイトです。
マイナビ看護師が取り扱っている求人は、約半数が「老人ホーム」や「訪問看護ステーション」など、病院・クリニック以外の職場です。
ナースコンシェルジュと併用すると、病院以外の職場も含めて、広い視野で転職先を探すことができるます。
また、マイナビ看護師は登録者しか紹介してもらえない「非公開求人」も充実しています。
(参考:よくある質問│マイナビ看護師)
非公開求人の多くは、「人気が高くて応募が殺到してしまう」「求人の枠がすぐに埋まってしまう」など、好条件で人気が高い求人が多いです。
良い求人を見逃さないためには、求人紹介だけでも受けておくことをおすすめします。
女性 40代
看護師
手当の上乗せを交渉してくれた
求人票には掲載されていなかった、経験年数や、看護の専門分野の手当を上乗せしていただけることになり、マイナビ担当者さんが人事に交渉して下さり、有り難かったです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約50,400件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「マイナビ看護師の評判は実際どう?口コミをもとに利用すべき人の特徴を解説」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
正社員から派遣・バイトまで対応している『医療ワーカー』
『医療ワーカー』は、正社員から派遣・アルバイトの求人まで幅広く取り扱う看護師転職サイトです。
正社員の求人だけでなく、派遣からアルバイトまで様々な形態の求人が掲載されているので、ナースコンシェルジュと併用することで、仕事選びの選択肢が広がります。
月給40万円以上も狙える「応援看護師」などの情報も掲載されているので、求人だけでも覗いてみるのがおすすめです。
無料登録だけでも済ませておけば、希望に合った転職先を見逃しにくくなるでしょう。
女性 40代
看護師
転職後のフォローにも満足
会話の中からもこちらの希望する働き方や仕事内容を汲み取ろうとしてくださっていたように思います。おかげで、構え過ぎることなく、転職に関する自分の考えや希望を伝えることができました。
また、転職後しばらくしてから、仕事のしやすさを電話で聞いてくださったので、やりっぱなしではないようなところが良かったです。
運営会社 | 株式会社TS工建 |
---|---|
公開求人数 | 約57,700件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
約24,200件 (2021年3月時点) |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://iryouworker.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「医療ワーカーの口コミ・評判は?しつこいと噂の真相や利用前の全注意点を解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
8.ナース コンシェルジュ利用前の気になる疑問点を全て解決
最後に、ナースコンシェルジュに関するよくある悩みや疑問に対して、Q&A方式の回答をまとめました。
ナースコンシェルジュの利用について何か気になる点があるという方は、該当する質問がないか、ぜひチェックしてみてください。
Q1.転職サイトを使うと不利になるって聞いたけど本当?
不利になることはありません。
確かに、直接採用と転職サイトを通した採用だと、転職サイトを通した採用にはお金がかかってしまいます。
なぜなら、転職サイト経由で採用した場合、病院から転職サイトに紹介料を支払うしくみだからです。
しかし、そもそも転職サイトに求人情報を出している医療機関は、 採用にお金をかけてでも良い人材が欲しいと考えています。
そのため、直接採用でも転職サイト経由でも、優秀な人材であれば採用してくれるのです。
むしろ、転職サイトを利用した方が、第三者目線であなたの売り込みをしてくれたり、医療機関ごとの選考対策をしてくれるので、転職成功率は高くなります。
Q2.ナースコンシェルジュと求人サイトの違いは?
ナースコンシェルジュでは、転職サポートを受けられます。
求人サイトは応募する求人選びや面接の調整などを自分で進める必要がありますが、ナースコンシェルジュではコンサルタントが代行してくれます。
さらに、ナースコンシェルジュ独自の「逆指名転職サービス」では、あなたが働きたいと思っている病院にアプローチして、あなたの強みを売りこんでもらえます。
応募書類を作成サポートや、転職先への出勤初日に同行するといった入職後のサポートも充実しています。
働きながら転職活動をしたい方や、初めての転職で不安がある方は、ナースコンシェルジュを利用したほうがスムーズに転職活動を進められるでしょう。
Q3.担当者と合わなかったらどうすればいい?
担当者を変えてもらいましょう。
もし、「担当者と考え方が合わない」と感じたなら、担当者を変更してもらうことが出来ます。
お問い合わせフォームから「担当者の変更を希望します」と送りましょう。
また、電話で伝えることも可能です。
03-4530-3881まで電話をして、 「担当者を変更してほしい」と単刀直入に伝えましょう。
Q4.ナースコンシェルジュに短期・単発バイトの仕事はあるの?
ナースコンシェルジュには短期バイトの求人があります。
しかし、ナースコンシェルジュの短期の求人は少ないです。
短期の求人を探している方は、短期や単発バイトを豊富に扱っている「MCナースネット」を利用するとよいでしょう。
Q5.ナースコンシェルジュに日勤のみの求人はある?
ナースコンシェルジュには、日勤のみの求人があります。
「夜勤はもう体力がもたない…」「生活リズムを整えたい」という方は、日勤のみで働ける職場に転職したいですよね。
ナースコンシェルジュでは「夜勤なし!日勤の求人特集」のページを特設しているので、「夜勤はもう体力がもたない…」という方はチェックしてみるとよいでしょう。
まとめ
「ナースコンシェルジュ」は、東京・埼玉・神奈川・千葉の一都三県の求人を対象とした看護師転職サイトで、利用者に寄り添った支援に定評があります。
利用者の口コミからわかったナースコンシェルジュの利用がおすすめな人の特徴は次のとおりです。
- じっくりと転職活動を進めたい人
- 東京・神奈川・千葉・埼玉の求人を探している人
- 働きたい病院が決まっている人
たくさんの求人を見たい方や、1都3県以外の求人、または病院以外の求人を探している方は、次の3つのサイトの併用をおすすめします。
【おすすめ看護師転職サイト3選】
転職サイト名 | 求人数 | 対応エリア |
---|---|---|
看護roo! |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
マイナビ看護師 |
◯ 約5万件 |
◎ 全国 |
医療ワーカー |
◎ 約5万5,000件 |
◎ 全国 |
※2021年3月時点
ナースコンシェルジュの 逆指名転職や、その他のおすすめサイトを利用して、自分にピッタリの転職先と出会いましょう。
キャリアピックスでは、あなたの転職成功を心よりお祈りしています。
クリーミーココア
全国対応と書かれていたので期待して登録したのですが、やはり地方は大したことなかったです。
逆指名転職は良い特徴だと思いましたが、私の担当になった人は少々性格のきつい人で、個人的に苦手でした。