最終更新日:2021/01/24
ナース人材バンクは、年間10万人以上の看護師が利用している人気の転職サイトです。
お祝い金制度で人気を集める転職サイトも多い中、ナース人材バンクはお祝い金なしでも「転職サイトランキング」で上位に選ばれています。
なぜ、お祝い金制度がないのにナース人材バンクはこれほど人気なのか気になりますよね。
そこで本記事では、ナース人材バンクにお祝い金制度がない理由や、人気の理由について詳しく解説します。
また、実際にナース人材バンクを利用したことのある筆者が、「登録しないと求人が見られない」といったデメリットもご紹介しますので、登録前にぜひ目を通しておいてください。
【最初に確認!】看護師転職サイトは自分に合ったものを選ぼう!
ナース人材バンクは、サービスの質に定評のある看護師向け転職サイトです。
多くの方におすすめできる転職サイトですが、人によっては他のサイトの方が相性が良い場合もあります。
そこで、どんな人がナース人材バンクを使うべきなのか、利用者の口コミや実際に利用した私の経験を踏まえて表にまとめました。
▼ナース人材バンクはこんな人におすすめ
ナース人材バンクの評価 | コメント |
---|---|
正社員として転職したい人★★★★☆ | ナース人材バンクは全国に約20万件の求人を保有しており、なかでも正社員求人が豊富。 さらに多くの求人の中から取捨選択したいならば、「看護のお仕事」も正社員求人が豊富なのでおすすめ。 |
地方で転職したい人★★★★☆ | ナース人材バンクは、地域専任のコンサルタントが常駐しており、地方の穴場的な求人も多い。 地方での転職なら、同じく全国に求人が多い「看護のお仕事」も併用したい。 |
病院以外に 転職したい人★★★★☆ | ナース人材バンクは、介護施設などの医療施設以外の求人が豊富。 ただし、派遣や単発バイトとして働きたいなら、これらの求人を多く扱う「MCナースネット」を利用したい。 |
お祝い金が欲しい人★★☆☆☆ | ナース人材バンクは、お祝い金制度を設けていないが、求人の多さとサポートの手厚さに定評がある。 どうしても転職時にお祝い金が欲しい場合は、最大40万円のお祝い金がもらえる「ジョブデポ看護師」との併用がおすすめ。 |
派遣や契約社員・単発バイトで働きたい人★★☆☆☆ | ナース人材バンクの求人は、常勤と非常勤の求人がメイン。 派遣などで働きたいなら、「MCナースネット」の利用が最適と言える。 |
なお、どれがいいか悩んでしまう場合は、無料で利用できる「ナース人材バンク」に登録しておけば問題ありません。
そして、実際に利用して「ここが物足りない…」と思うところがあれば、それを補ってくれる転職サイトに追加登録すると良いでしょう。
転職について悩みを抱えているなら、まずは一人で悩まずに、気軽にナース人材バンクなどの転職サイトに相談してみましょう!
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.ナース人材バンクにはお祝い金制度はない!その理由とは?
転職で内定したらもらえるお祝い金制度は、何かと物入りな入職時にはうれしい制度ですよね。
ただ、お祝い金目当てに転職サイトを選ぶことは、あまりおすすめしません。
ここではお祝い金制度とはどういったものなのかをご紹介すると共に、利用にあたって注意したいことを詳しくご紹介します。
お祝い金制度とは転職のお祝いとしてもらえるもの
「お祝い金って怪しいお金では?」と思われるかもしれません。
しかし、お祝い金の出どころは、病院が転職サイトに支払った「紹介手数料」ですので、決して怪しいお金ではありません。
転職サイトを選ぶ際に、「お祝い金制度あり」と記載されていると「登録だけでもしてみようかな」と思う人は少なくありません。
そのため、多くの人に登録してもらう手段として「お祝い金制度」を採用している転職サイトが存在しているのです。
ちょっと待って!お祝い金に関する3つの注意点
お祝い金制度は魅力的ですが、注意すべき点があります。
詳しく見ていきましょう。
注意点1.必ずお祝い金がもらえるとは限らない
お祝い金は必ずもらえるわけではありません。
お祝い金をもらうには、転職サイトによって条件があり、内定したからといって必ずしも受け取れるとは限らないのです。
よくあるお祝い金制度の条件は、以下の内容です。
【お祝い金がもらえる条件の例】
- 期間が限定されている(〇月までに入職決定など)
- 入職から30~60日経過していること
- アンケートの記入や転職サイトからのインタビューを受ける など
また「最大30万円のお祝い金を支給」と書かれていても、実際には役職や、常勤看護師かどうかで金額差が大きい転職サイトがほとんどです。
注意点2.お祝い金はすぐもらえるわけではない
お祝い金はすぐにもらえるわけではありません。
入職後数ヶ月してから、電話で在籍確認をした上での支給がほとんどです。
お祝い金制度には、早期離職を防ぐ意味合いもあるため、早くても3ヶ月、長いと半年過ぎてからの確認、そのあと支給という流れです。
そのため「お祝い金を転職の準備金にしよう」という考えは危険です。
注意点3.お祝い金ゲットが目的になってしまう
お祝い金をもらうことが目的になり、希望に合わない職場で妥協してしまう可能性があります。
せっかく自分の希望にあった職場があっても、「お祝い金がもらえないから」と断ってしまったらどうなるでしょうか。
また、お祝い金に目がくらんで、「残業が多い…」「職場環境が悪い…」など、自分の希望に合わない職場に就職してしまう可能性も。
お祝い金ばかりにとらわれてしまうと、転職の「本来の目的」を忘れてしまう危険性もあるのです。
ナース人材バンクにお祝い金制度がない理由
ナース人材バンクには「お祝い金制度」がありません。
にも関わらず、お祝い金制度のあるサイトを含めたランキングの中でも常に上位にランクインされています。
さらに、公式サイトでも「年間10万人が利用」「利用者の満足度97%」という強みをアピールしています。
お祝い金制度がなくても、サービスの質が高く、多くの求職者に選ばれているからこそ、ナース人材バンクはあえてお祝い金を取り入れていないと考えられます。
次ではナース人材バンクが選ばれる理由について、詳しくご紹介します。
2.お祝い金制度がなくても選ばれる?ナース人材バンクの3つの強み
お祝い金制度がなくても、多くの人が利用している「ナース人材バンク」。
ここではナース人材バンクがなぜ選ばれるのか、他の転職サイトにはない3つの強みを詳しくご紹介します。
強み1.2005年から積み重ねた実績がある
「ナース人材バンク」を運営している株式会社エス・エム・エスは、介護や福祉の人材紹介を経て、2005年に看護師向けの人材紹介を開始しました。
ナース人材バンクに、福祉関連の案件が多いのはそのことも関係しています。
さらに看護師だけでなく、薬剤師や医師の人材紹介など、サポートの幅を広げています。
多くの病院やクリニック、介護施設との信頼関係があるからこそ、お祝い金制度で求職者を募る必要がないといえます。
強み2.全国の求人に対応している
ナース人材バンクは、全国の求人を紹介しています。
キャリアピックスでは、ナース人材バンクの求人数を都道府県に調査しましたので以下をご覧下さい。
【ナース人材バンクの公開求人数ランキング】
順位 | 都道府県 | 公開求人数 |
1 | 東京 | 21,382 |
2 | 大阪 | 14,517 |
3 | 神奈川 | 12,047 |
4 | 愛知 | 9,477 |
5 | 埼玉 | 8,693 |
6 | 福岡 | 8,443 |
7 | 兵庫 | 8,351 |
8 | 千葉 | 7,749 |
9 | 北海道 | 6,072 |
10 | 広島 | 5,228 |
一番少ない高知県で836件、11位の静岡県で約5,224件、求人数に差はあるものの、全国すべてのエリアに求人があります。
ナース人材バンクは、都市部はもちろん地方で仕事をお探しの方にとっても、使う価値があるサイトといえます。
強み3.看護師専門・地域専任のキャリアパートナーがサポート
ナース人材バンクには、地域専任のキャリアパートナーが常駐しています。
そのため、あなたのお住いの地域や、その地域の医療施設についても詳しく知っています。
他サイトでは見つからない、地方の穴場的な求人を多く掲載しているので、地方での再就職を考えているのであれば、利用価値は高いと言えるでしょう。
また、ナース人材バンクでは、東京本社を含め全国に12ヶ所の事業所があります。
事業所名 | 住所 | 電話番号 |
札幌事業所 | 北海道札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ19F/20F | 011-232-5152 |
仙台事業所 | 宮城県仙台市青葉区中央3-2-23 野村不動産仙台青葉通ビル2F |
022-722-5301 |
大宮事業所 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー17F |
048-851-6001 |
東京事業所 | 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
03-6721-2462 |
千葉事業所 | 千葉県船橋市本町1-3-1 船橋フェイスビル10F |
047-460-1522 |
横浜事業所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル4F |
045-290-7045 |
名古屋事業所 | 愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー11F |
052-533-9737 |
京都事業所 | 京都府京都市下京区西洞院通塩小路上ル東塩小路町608−9 日本生命京都三哲ビル8F |
075-353-7004 |
大阪事業所 | 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB16F |
06-6376-8180 |
神戸事業所 | 兵庫県神戸市中央区江戸町95 井門神戸ビル4F |
078-325-8630 |
広島事業所 | 広島県広島市南区京橋町1-23 三井生命広島駅前ビル7F |
082-568-7818 |
福岡事業所 | 福岡県福岡市中央区天神4-2-20 天神幸ビル7F |
092-736-3197 |
(参考:事業所一覧│エス・エム・エス キャリア)
近くに拠点がある場合は、直接の相談も可能なので、「求人票を見ながらキャリアアドバイザーに相談」することも可能です。
このような充実したサービスを無料で受けられるため、ナース人材バンクは多くの人に利用されていると考えられます。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3.ナース人材バンクは本当に人気なの?口コミから評判を分析!
公式サイトの「満足度97%」や「実績No.1」という言葉だけでは信用できない、という方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは実際にナース人材バンクを利用した方の口コミをご紹介します。
「なぜお祝い金制度がなくても人気があるの?」という疑問を解消する参考になりますので、ぜひ読んでみてください。
良い口コミ
まずは「ナース人材バンクを利用して良かった」という口コミから見ていきましょう。
親身に対応してもらえた
ナース人材バンクのキャリアパートナーには、看護師として働いた経験のある人も在籍しています。
また看護師専門・地域専任でサポートしているため、現状に寄り添ったアドバイスがもらえたという口コミも多く見られました。
転職はまだ先だが参考に色々教えてもらえた
女性 20代
最初だけ電話対応で、あとはLINEでのやりとりだったので、連絡が取りやすく、電話だと時間がとられたり、しつこい場合もありますが、LINEなので気軽に相談できました。また、雑談のような内容でも、丁寧に返信してくださり、好感が持てました。他のサイトでは、転職時期が先だとわかると、紹介してくれませんでした。ナース人材バンクの方は、まだ先ですが、どんな職場があるのか情報収集のために参考にしてください、と、紹介してくださり、とても参考になりました。
ナース人材バンクでは、「今すぐ転職するわけではないけれど情報収集したい」という求職者のサポートも行っています。
転職サイトでは、登録した求職者が入職しないと手数料を受け取れません。
そのため「転職の意思がない人は後回し」「サポートしてくれない」といった転職サイト利用者の口コミも多いです。
公式サイトでは、「まだ情報収集の段階の方へはメールなどで新着求人のご案内、逆に早く転職を考えている方には担当キャリアパートナーが情報を厳選し、今必要な情報から迅速にお伝えしていきます。」と明記されています。
すぐ転職を考えていない人でも快くサポートしてくれるのは安心ですね。
希望に添った求人を紹介してもらえた
女性 40代
『ナース人材バンク』では特に悪い印象はありません。私の場合は、年齢も40過ぎているから…とこっちが遠慮しましたが、『ナース人材バンク』さんは何ら気にせず私の希望に沿った求人を探してすぐに見つけてくれました。
ナース人材バンクの口コミには、「他の転職サイトでは見つからなかった求人を見つけてくれた」といった声も多く見られました。
ナース人材バンクの強みの一つが「求人件数の多さ」です。
看護師の求人だけでも24,000件(2021年1月現在)あります。
多くの求人の中から、希望条件に合う職場を選べることは、求職者にとっては大きなメリットと言えます。
直接聞きづらいことも教えてもらえた
女性 20代
病院の雰囲気やいいところ、悪いところなどもナース人材バンクのスタッフの方を介して、教えていただいたことがよかったです。 また昇給についてや有給取得率について自分自身で直接聞きにくいことなども質問にこたえていただくことができました。
ナース人材バンクのキャリアパートナーは、地域専任となっているため病院の内情を詳しく教えてくれます。
特に面接時に直接は聞きづらいことを、事前に教えてもらえると助かりますよね。
年代に見合った年収の仕事を見つけてくれた
女性 30代
基本給や手当などの基本情報の他に、私の年代での給料の目安や過去にナース人材バンクを利用して就職した方の給料などについても開示してくれた。また給料交渉もこちらの希望する最低年収を確認して先方と話をしてくれた。
転職時に、どうしても譲れない条件は皆さんお持ちだと思います。
たとえば転職の条件が「年収アップ」の場合、自分の適正年収を知らずに、年収交渉を進めるのは難しいでしょう。
ナース人材バンクでは、あなたの適正年収や、ナース人材バンクで入職した人の給与額も教えてくれます。
その上で転職先と年収交渉を代理でしてくれるので心強いです。
お祝い金制度は確かに魅力ですが、あくまでもその場限りのもの。
長い目で見れば、お祝い金がなくても年収がアップした方が確実に収入アップにつながるといえるのではないでしょうか。
全力で対応してもらえた
女性 20代
こちら側からの問い合わせや質問に対しては全力で答えようと努力してくれるところ。担当さんが全体的にとても一生懸命仕事をしているなと感じた。質問をすると出来る限り早くかつ正確に答えを持ってこようと努力してくれた。
ナース人材バンクのキャリアパートナーの熱心なサポートに、魅力を感じたという口コミも多くあります。
年間10万人以上に利用される実績があっても、それに寄りかかることなく変わらないサポートをしてくれるからこそ、信頼されていると考えられます。
悪い口コミ
「ナース人材バンク」の評判を聞いて利用してみたけど、合わなかったという口コミも見ていきましょう。
キャリアアドバイザーの対応が悪かった
女性 30代
「気になった病院や事業所ありますか?」と聞かれる事があり「◯◯老人ホームと言う所が気になるので調べて欲しいです」と 話すと「こちらは紹介出来ない施設ですね。求人はありません」と調べもしないのにすぐに断られてしまいました。 「調べて後ほど連絡します」等の対応が有っても良いのでは?と感じました。
一方的な態度で対応されたという口コミもいくつかありました。
ナース人材バンクで取り扱っていない職場の場合、断られることがあります。
もし働きたい病院が決まっているのであれば、求人がない病院にアドバイザーが問い合わせしてくれる「逆指名制度」のある「ナースではたらこ」がおすすめです。
24時間フリーダイヤルで受付しているので、仕事が不規則な方でも、空いた時間に相談できます。
公開求人が12,000件(2021年1月現在)あり、全国対応しています。
電話がしつこい
女性 20代
勧誘がしつこい。電話やメールなどがとても多く、なにかあればこちら側から電話をすると伝えてあったが、頻回のメールと電話には参ってしまうことがあった。できればこちら側から伝えたことくらいはしっかり守って欲しい。
ナース人材バンクでは電話の勧誘が多いという口コミも多くありました。
ただ、キャリアパートナー側としては、良い職場があればすぐ伝えたいという熱心さから電話が頻繁になってしまう傾向があると考えられます。
どうしても電話が困る、という場合にはメールやLINEでの連絡もしてもらえるので事前にお願いしましょう。
希望とは違う求人ばかり紹介された
女性 20代
転職前は小児科に勤めていたため、転職後も小児科や、子どもと関わることのできる仕事を希望していた。自分の希望している内容の求人数が少ないことは自覚していたが、希望を伝えた直後にそのような求人はないと言われ、全く希望と違う内容の求人ばかりだった。
求人を多く紹介しているナース人材バンクですが、希望に合う職場がないこともあります。
そういった場合、「こういった働き方をしてみては?」と提案されることもあります。
ナース人材バンクで希望する職場が見つからない場合は、他の転職サイトを併用することをおすすめします。
複数の転職サイトを利用することで、より多くの求人を見ることができるので、希望の職場を探しやすくなりますよ。
意向が伝わらなかった
女性 30代
私が『この病院は避けます』と伝えた病院を再度紹介してきた。田舎なので求人数が少なく仕方がないのかもしれませんが、希望しない病院や通勤するには離れすぎている病院なども紹介され、こちらの意向が伝わっているのか疑問を持った。
希望していない・行きたくないと断った病院を紹介されたという口コミもあります。
キャリアパートナーはあなただけでなく他の求職者のサポートもしているため、どうしても行き違いが発生してしまうこともあります。
口約束だとどうしても伝わらないこともありますので、メールなど後から見直せる形で希望をきちんと伝えるようにしましょう。
ただ、あまりにも見当違いな職場ばかり紹介される場合には、担当者変更をおすすめします。
また他の転職サイトを利用して、相性のいいアドバイザーを見つけることも検討しましょう。
【利用してみました】ナース人材バンクを使った体験談
筆者がナース人材バンクを利用した時の体験をお伝えします。
筆者は、結婚・出産後も仕事を続けていましたが、家庭と仕事の両立が難しいと感じていました。
そんな折に、ナース人材バンクを利用した看護師の友人から、「家庭と両立しやすい職場を紹介してもらえた」と聞いたのです。
すぐに登録したところ、子育てしながら働きやすい「託児所付きの職場」「残業が少ない職場」などを紹介されました。
また、「今より年収を下げたくない」と伝えたところ、年収アップの求人をいくつも紹介され、面接時には給与交渉をしてもらえたので、前職よりも年収が50万円アップしたのです。
お祝い金をもらって転職するよりも、年収アップできた方が、長い目で見ればお得ですよね。
ナース人材バンクを利用して、優秀なキャリアアドバイザーと出会えたことを心から感謝しています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.口コミから分かった!ナース人材バンクを利用すべき人は?
多くの口コミや筆者の体験などを踏まえ、「ナース人材バンク」をぜひ利用すべき人をまとめました。
「評判はいいけど登録しても大丈夫?」と悩んでいるなら、以下に当てはまるかどうかチェックしてみてください。
【ナース人材バンクの利用が向いている人】
向いている人 | おすすめする理由 | ||
---|---|---|---|
豊富な求人の中から転職先を探したい方 |
|
||
復職を考えている方 |
|
||
医療施設以外の職場で活躍したい方 |
|
特に、看護師の仕事に復帰したいけれど「フルタイムで働くことに不安がある」「働きたいけど時間的に厳しい」という人はぜひ相談してみましょう。
ナース人材バンクでは、転職を考えていているもののまだ考え中という人にも情報提供をしています。
無理に転職を勧めることはない、と公式サイトで明言されていますので、まずは登録してみることをおすすめします。
5.ナース人材バンクの利用にあたっての注意点
求人数が多い、地方の転職にも強いなど、利用のメリットが多いナース人材バンクですが、注意して欲しいこともあります。
登録した後で「失敗した」ということにならないよう、事前に知っておきたいことを詳しくご紹介します。
注意点1.派遣や単発バイトは取り扱っていない
ナース人材バンクでは、派遣や単発バイトの取り扱いはありません。
そのため「派遣でどんな病院か事前に知りたい」「フルタイムでの働き方をやめて単発のバイトをしたい」という方にはおすすめできません。
ナース人材バンクでは、基本的に「継続して働き続ける」仕事を紹介しています。
他の働き方を考えているなら、他の転職サイトも併用して利用することをおすすめします。
以下に、大手看護師転職サイトが取り扱う求人の雇用形態をまとめました。
【転職サイトが扱う雇用形態一覧】
常勤 | 非常勤 | 派遣 | 契約 | 単発バイト | |
〇 | 〇 | × | × | × | |
〇 | 〇 |
× (ただし、看護roo!【派遣版】あり) |
〇 | × | |
〇 | 〇 | 〇 | × | × | |
〇 | 〇 | × | 〇 | × | |
〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
希望の雇用形態があるという人は、上記の表を参考に自分に合った転職サイトを利用しましょう。
注意点2.登録しないと求人の詳細を見られない
ナース人材バンクでは、登録をしないと病院の情報を詳しく見ることができません。
登録をする場合には、住所や電話番号など個人情報入力する必要があります。
そのため「情報収集したいだけなのに登録するのは面倒」と思ってしまうかもしれません。
ただ、ナース人材バンクでは、「一人ひとりの人生に合った転職」をサポートすることを最優先としています。
病院の内情や雰囲気など「あなたに合った職場かどうか」を判断するためにも、登録してキャリアパートナーのサポートを受けましょう。
また、登録すると非公開の求人も紹介してもらえるため、この点はメリットですね。
注意点3.内定を急かされることもある
ナース人材バンクで、紹介してもらった病院の内定が決まるとすぐに決断するよう急かされることもあります。
いくつか面接を受けてどこに行こうか悩んでいるときに急かされると、ちょっと嫌な気持ちになってしまいますよね。
ただ、ナース人材バンクとしては、病院側、他に紹介を待っている方それぞれのことも考えなければならないのでゆっくり対応できないという事情もあります。
他にも結果待ちの病院がある場合には、「〇日までには決めます」と意思表示をきちんとしておきましょう。
注意点4.紹介や電話の案内が多め
ナース人材バンクからの電話の案内が多くて困る、という口コミも多くあります。
ただ、これはナース人材バンクに限らず他の転職サイトでも同じような傾向にあります。
看護師の場合、仕事で電話に出られないことも多いため、あまりにも頻繁に電話がかかってくるのは困りますよね。
ナース人材バンクでは、電話に出られない場合にはメールやショートメール、LINEにも対応しています。
事前に「電話には出られないからメールでお願いします」と伝えることをおすすめします。
6.「ナース人材バンク」の登録から入職までの流れ
ナース人材バンクでは、サポートを受けるだけでなく、病院の情報を詳しく見るためにも登録が必要です。
ここでは会員登録の詳しい内容に加え、入職までどういったサポートが受けられるのか詳しくご紹介します。
ナース人材バンクのサービスは、以下の6つのSTEPに分けることが出来ます。
詳しく解説しますので、STEPごとに確認していきましょう。
STEP1.登録
まずは、公式ページから会員登録をします。
【登録フォームの必要事項】
- 資格(看護師・准看護師・保健師・助産師・看護学生から選択)
- 希望の働き方(常勤-日勤のみ・常勤-夜勤含む・非常勤・非常勤-週20時間以上・こだわらない、から選択)
- 希望の就業時期(3か月以内・6か月以内・9か月以内・12か月以内・よい求人があればいつでも、から選択)
- 郵便番号
- 名前
- 生まれ年
- 電話番号
- 仕事の状況(離職中/退職確定済・できるだけ早く辞めたい・良い転職先なら辞めたい・良い転職先なら検討する・半年以上は辞められない・あまり辞める気は無い・その他から選択)
- メールアドレス(任意)
上記の項目の記入をし、「理想の職場を探しに行く!」というボタンをクリックすれば、登録が完了します。
ナース人材バンクは完全無料のサービスなので、費用は一切かかりません。
電話から登録する場合は、0120-515-269(平日:9:30~20:00)に電話をして、登録希望の旨を伝えましょう。
STEP2.キャリアアドバイザーとの面接・相談
登録後、住んでいる地域に特化したキャリアパートナーから連絡が来ます。
この時に、 あなたの転職の希望条件をヒアリングしてくれます。
転職活動における不安や悩みにもアドバイスしてくれるので、気になることは何でも相談しましょう。
STEP3.求人紹介
ヒアリングを元に、あなたに合う職場をいくつか紹介してくれます。
ナース人材バンクでは、 好条件の非公開求人が多いため、個人では見つけられない求人情報も紹介してもらうことが可能です。
このとき、「残業はどれくらい?」「休みはちゃんと取れる?」など、気になることはすべて解消することが大切です。
また、納得のいかない求人に対してははっきりと断り、具体的な要望を伝えて別の職場を紹介してもらいましょう。
STEP4.応募・面接設定
紹介された職場の中から気になるものがあれば応募に進みます。
ナース人材バンクでは、履歴書や職務経歴書の書き方のアドバイスや添削もしてもらえます。
書類選考を突破するためにも、事前にチェックしてもらいましょう。
STEP5.面接・条件交渉
書類審査が通れば、面接に進みます。
面接に不安がある人は面接対策の相談をすると、アドバイスをもらうことが可能です。
また、給与・勤務条件など、直接言いづらいことを代行して条件交渉してくれます。
面接が不安な場合は、同行を依頼することも出来るので、キャリアパートナーに相談してみましょう。
STEP6.内定・入職
内定が出た後も、 自分では言いづらい給与や休日などの採用条件を調整してくれます。
気になる点や疑問点はこの時に解消しておくようにしましょう。
万が一、「今回の職場は断りたい」「もう少し悩みたい」というときも、素直に気持ちを伝えます。
そのような場合は、キャリアパートナーから断りを入れてもらったり、返答期間を延ばしてもらったりすることも可能です。
雇用条件を確認し、納得した上で入職となります。
入職後に何か困ったことがあれば、すぐにキャリアパートナーに相談するようにしましょう。
7.ナース人材バンクの登録前に解決したい疑問点をピックアップ!
ナース人材バンクに登録してみたいけれど、「まだ疑問が残っている…」という方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、「ナース人材バンク登録前によくある疑問」についてまとめました。
疑問点をクリックしていただくと、回答を見ることができますので、必要なところを確認してみてください。
Q1.他の看護師紹介サービスとは何が違うのですか?
A.ナース人材バンクは多くの求人を紹介していることに加え、豊富な転職実績でサポートをしています。
さらに、全国12ヶ所に拠点があり、地方の求人もサポート可能です。
すぐ転職したい方にも、転職を考えている方にもサポートをしていますのでぜひ活用してみてください。
Q2.電話連絡がしつこいと聞いたのですが本当ですか?
A.ナース人材バンクのサポートは、基本的に電話で行っています。
特にご希望の求人が見つかった場合、他に応募される方がいる可能性もあるため何度も電話をかける可能性があります。
仕事中電話に出られないという場合は、メールやLINEに連絡してもらうようにしましょう。
Q3.ラインでやり取りはできますか?
A.連絡は電話がメインですが、希望に合わせてLINEのやり取りも可能です。
LINE以外にもメールやショートメールにも対応しています。
最初の打ち合わせ時に、希望する連絡先をキャリアパートナーに伝えましょう。
Q4.履歴書の添削はしてもらえますか?
A.ナース人材バンクでは、履歴書や職務経歴書の作成をサポートしています。
公式サイトで「看護師さんのための履歴書・職務経歴書の書き方」も公開されています。
応募する病院に合わせたアドバイスがもらえますので、ぜひ会員登録してサポートを受けましょう。
Q5.途中退会できますか?
A.登録後サービスが自分に合わなければいつでも退会は可能です。
キャリアパートナーに直接申し出る、公式サイトの「お問い合わせ」ページからメッセージを送る、電話(0120-515-269)で申し出る方法があります。
個人情報保護のため、本人確認で折り返し連絡が入ります。
急いでいる場合は、電話が早く確実ですよ。
Q6.自分で求人を探してもいいですか?
A.自分で探してキャリアパートナーに応募を伝えてもかまいません。
ただ、公式サイトで検索可能な求人には限りがあります。
希望に合った求人を見つけるためには、キャリアパートナーのサポートを受けましょう。
Q7.面接が不安ですがサポートはしてもらえますか?
A.ナース人材バンクでは、面接の練習のサポートに加え面接同行もお願いできます。
面接になると緊張して失敗してしまう、という不安があるなら事前に練習をしておくのがおすすめです。
ただ、地域によっては面接同行ができないこともありますので、事前に確認しておくようにしましょう。
Q8.お友達紹介キャンペーンとはなんですか?
A.ナース人材バンクをお友達に紹介し、登録してもらうことで商品券がもらえるキャンペーンです。
転職を考えている看護師のお友達がいるなら、ぜひナース人材バンクを紹介しましょう。
お友達だけでなく、紹介したあなたにもギフト券3,000円分がもらえます。
詳しくは公式サイトの「お友達紹介キャンペーン」を見てくださいね。
8.転職お祝い金が欲しい人におすすめの転職サイト4選!
ナース人材バンクがいい転職サイトなのは分かったけれど、お祝い金のある転職サイトを利用したい、という方もいらっしゃるかもしれません。
お祝い金制度のある転職サイトは多数ありますが、信頼できる転職サイトを利用して納得のいく転職をしたいですよね。
お祝い金が欲しいという方におすすめなのは、以下の4つの転職サイトです。
【お祝い金(転職支援金)のあるサイト】
それぞれのサイトの特徴を順に確認していきましょう。
① お祝い金最大40万円「ジョブデポ看護師」
「ジョブデポ看護師」では、 転職成立から3ヶ月勤務するとお祝い金を申請できます。
入職から90日後の翌月10日の時点で、あなたが仕事を続けていることをジョブデポ看護師側が確認出来れば、お祝い金が支払われるというシステムです。
公式サイトでは、お祝い金の金額は最大40万円と謳われていますが、口コミによると実際にもらえる金額は転職先の年収によって決められ、40万円より少ない場合がほとんどのようです。
自分の場合はいくらのお祝い金がもらえるのかを知りたい場合は、登録後に専任コンサルタントに聞いてみましょう。
運営会社 | with Career株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約36,200件 (2021年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://j-depo.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ジョブデポ看護師の口コミや評判は?お得に活用する方法を紹介!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
お祝い金最大35万円「ナースJJ」
「ナースJJ」では、最大35万円がもらえる「看護師応援プロジェクト」というキャンペーンが行われています。
看護師応援プロジェクトとは、アンケートやお友達紹介など、ナースJJの宣伝に協力するプロジェクトです。
転職後の想定年収によっても金額が決まりますが、年収300万円未満になる場合には支給がないため注意が必要です。
また、公式サイトによると「本キャンペーンは、2021年6月30日までのご登録となりますが、事前に期限の予告なく、申し込み受付を終了させていただく場合がございます」と記載されています。
お祝い金をもらって転職するなら、登録だけでも先に済ませておきましょう。
運営会社 | 株式会社カスタマ |
---|---|
公開求人数 | 約41,400件 (2021年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.nursejj.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ナースJJは頼りない?お祝い金最大35万円の実態も徹底調査!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
雇用形態に応じて最大3万円のお祝い金「看護プロ」
「看護プロ」では、入職半年後にアンケートに答えることで、最大で3万円のお祝い金がプレゼントされます。
お祝い金の金額は雇用形態によって決められ、公式サイトでは以下のように説明されています。
支給金額は、原則として常勤(夜勤あり)3万円、常勤(日勤のみ)2万円、非常勤1万円となります。詳細については、担当コンサルタントにご確認ください。
(引用:転職お祝い金の秘密│看護プロ)
ただし、その他の規定より減額される場合もあるようなので、気になる方は担当のコンサルタントに問い合わせてみましょう。
運営会社 | 株式会社ローザス |
---|---|
公開求人数 | 約6,600件 (2021年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.kango-pro.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「看護プロは求人が少ない?悪い評判からお祝い金制度まで徹底解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
3万円前後のお祝い金「ジョブメドレー看護師」
ジョブメドレー看護師は、日本最大級の医療介護求人・転職サイトです。
2021年1月現在で、看護師の求人は26,000件以上あります。
お祝い金は入職後に申し込みが可能ですが、在籍60日以上が条件となっていますので注意しましょう。
また、お祝い金額は職場によって違います。
それぞれの求人情報にお祝い金の金額が掲載されていますので、気になる方は公式サイトを確認してみてください。
運営会社 | 株式会社メドレー |
---|---|
公開求人数 | 約211,000件 (2020年11月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://job-medley.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「ジョブメドレーは悪質ってホント?口コミやサイトの特徴を徹底解説!」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
ナース人材バンクは、お祝い金制度がなくても多くの人に利用されている転職サイトです。
ただ、口コミなどから「本当に使っても大丈夫?」と迷っている方もいらっしゃるかもしれません。
筆者が利用した経験などから、ナース人材バンクの利用をぜひおすすめしたいのは以下に当てはまる方です。
【ナース人材バンクの利用が向いている人】
向いている人 | おすすめする理由 | ||
---|---|---|---|
豊富な求人の中から転職先を探したい方 |
|
||
復職を考えている方 |
|
||
医療施設以外の職場で活躍したい方 |
|
【お祝い金(転職支援金)のあるサイト】
お祝い金が目的にならないよう、納得のいく職場を探してくださいね。
女性 30代
求人紹介の電話やメールはマメにしてくれて、「今、どんなお仕事を探していますか?」「どんな職場で働きたいですか?」と聞いてくれます。 又、現在勤務している職場の悩みや体調についても聞かれます。コンサルタントはナースだった人で「無理は良くないですよ」「体調に合った求人を紹介しますね」と優しく話され安心しました。