最終更新日:2021/01/12
「アプロ・ドットコム」を利用するなら、事前に評判を確認しておきたいですよね。
「本当に良い求人は見つかるの?」
「キャリアアドバイザーのサポートは役に立つの?」
薬剤師専門の転職サイト選びで失敗しないためにも、このような疑問点は全て解消しておく必要があります。
そこで本記事では、アプロ・ドットコムの特徴や評判・口コミなど、「利用前にここだけは確認しておくべき!」というポイントを余すことなくまとめました。
「求人の質が良くない」といった気になる悪い口コミの真相も、実際に利用した筆者の経験を踏まえて正直に解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
(2020年11月7日更新)
【まず確認】転職サイトは自分に合った業者を選ぶのがポイント!
(引用:アプロ・ドットコム)
アプロ・ドットコムは、20年以上の実績を持つ転職サイトで、派遣の転職に強みを持っています。
初めて派遣として働く方に最適な転職サイトですが、人によっては他のサイトの方が相性がいい場合もあります。
そこで、アプロ・ドットコムはどんな人が使うべきか、利用者の評判と私が使った経験を踏まえて、表にまとめました。
多くの口コミを参考にして慎重に判断しましたので、かなり精度の高い評価になっているはずです。ぜひ、参考にしてみてください。
▼職場別の求人数比較
調剤薬局 | ドラッグストア | 病院 | 企業 |
---|---|---|---|
◎ | 〇 | △ | △ |
▼アプロ・ドットコムはこんな人におすすめ
アプロ・ドットコムの評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★☆☆☆ |
アプロ・ドットコムは、正社員・パート・アルバイト・契約社員を希望する場合、基本的に対面面談なし。(※派遣の場合は東京と大阪のオフィスで対面面談を実施) じっくり相談にのってもらいたい場合は、面談に力を入れている「ファルマスタッフ」の利用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★☆☆ |
アプロドットコムでは、地方の求人も豊富に保有している。 さらに多くの求人をチェックしたい場合は、全国に15の拠点を持つ「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への へのおすすめ度★★★★★ |
アプロ・ドットコムは派遣にも力を入れており、サポートが充実しているため、間違いなくおすすめできる。 他の派遣会社と比較したい場合は、同じく派遣に力を入れている「ファルマスタッフ」もチェックすると良い。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★★★★☆ |
アプロドットコムでは、転職相談から24時間以内に求人紹介してもらうことが可能。(※平日19時以降/土日祝に登録の場合は翌営業日以降) さらに多くの求人をチェックしたい場合は、最短即日・最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」との併用がおすすめ。 |
結局どれがいいの…?と悩んでしまう場合は、ひとまず「アプロ・ドットコム」に登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職サービスの登録・利用は基本的に無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるため、まずは気軽に利用してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.求人の質が悪い?アプロ・ドットコムの気になる評判・口コミ
「アプロ・ドットコム」は、薬剤師の更なる活躍を願う薬剤師によって設立された20年以上の実績を持つ転職サイトです。
親切かつスピーディーな対応で「利用満足度96.4%」(アプロ・ドットコム CSセンター調べ)を誇っており、「しっかりした転職サポートが受けられる」と多くの薬剤師から支持されています。
とはいえ、いざ利用するとなると、利用者が本当に満足しているのか確認しておきたいですよね。
そこで、ここからは実際に筆者が利用した経験を踏まえながら、アプロ・ドットコムの「悪い評判」と「良い評判」を紹介していきます。
特に、悪い評判は公式サイトには掲載されていませんので、よく確認してください。
アプロ・ドットコムの悪い評判
求人の質が良くない
年収50万円以上アップを狙って転職活動をしていました。
結局、アプロ・ドットコムでは希望条件(通勤時間30分以内)を満たす求人を紹介してもらえず…。
他の転職サイトから希望の求人を紹介してもらえたので、他のサイト経由で転職しました。
求人数は多いけど、内容はイマイチかも。
スキルアップを目指すために、取り扱い処方箋の種類と枚数が多い薬局を探していたけど、全然紹介してくれなかった。
他のサイトだと、すぐ求人紹介されたんだけど…。
こちらは、「求人の質が良くなかった」という意見です。
アプロ・ドットコムは7万件以上の案件を保有していますが、場合によっては「質が良くないと感じる求人」を紹介されることもあるようです。
ただ、年収600万円以上の求人を高年収と感じる人もいれば、低いと感じる人もいるため、求人の質の感じ方には個人差があります。
質が悪いと感じる求人を紹介されないようにするには、希望条件をできるだけ明確に伝えることが大切です。
また、たまたま求人が少ない時期だったのかもしれませんので、転職時期を少しずらしてみるのも良いでしょう。
アプロ・ドットコムは案件総数が豊富なので、他にはない好条件の求人に出会える確率は高いです。
他の転職サイトを使っても、希望に沿わない求人を紹介される場合がありますので、必ずしも「アプロ・ドットコムだから求人の質が悪い」とは言い切れません。
キャリアアドバイザーのヒアリング能力が低い
家庭の都合で「18時までに退社できる職場を希望」と、担当者に伝えました。
でも、紹介された求人には「残業あり」と書いてありました。
話が通じない担当者で辛かった…。
現職の都合で6か月後の転職を希望していました。
今すぐ転職出来ない状態なのに、担当者から「良質な案件が見つかったので、今すぐ応募する方がいいですよ」と言われた。
アドバイザーのレベルが低い。
こちらは、「キャリアアドバイザーのヒアリング能力が低い」という口コミです。
「キャリアアドバイザーがしっかり希望を聞いてくれた」という声も多いですが、ヒアリング能力が低い担当者にあたってしまう可能性もあります。
ヒアリング能力が低いキャリアアドバイザーが担当になった場合、的外れな求人ばかり紹介されることになりかねません。
筆者が利用した際は、しっかり話を聞いてくれる方が担当者でしたが、もし相性が合わなかった場合は、早めにキャリアアドバイザーの変更を申し出ましょう。
変更希望を伝える場合は、メールまたは利用しているオフィスの窓口に電話で連絡してください。
【担当キャリアアドバイザーの変更連絡先】
【電話での問い合わせ先】
東京オフィス TEL0120-192-161
大阪オフィス TEL0120-192-565
【メールでの問い合わせ先】
apro@apuro.com
※アプロ・ドットコムでは、キャリアアドバイザーを指名することも可能です。
希望がある場合は、窓口から相談してみてください。
対面面談ができず不安に感じた
最初は電話相談だけで大丈夫と思っていましたが、対面で面談できたほうが安心だな…と感じました。
面接対策をしっかりしてもらいたい場合は、とくに対面面談をしたほうが良いと思います。
地方都市に住んでいるので、担当者とは電話とメールのやりとりで転職を進めました。
電話だけでは、転職希望条件などで意思疎通が上手くいかない場面があったので、やっぱり対面面談がある転職サイトの方が良いと感じました。
「対面面談ができず不安に感じた」という声も挙がっていました。
アプロ・ドットコムでは、正社員・パート・アルバイト・契約社員を希望する場合、電話での面談が基本。(※派遣の場合は東京と大阪のオフィスで対面面談を実施)
電話やメールでもしっかりと対応してくれますが、「直接キャリアアドバイザーと会って相談したい」という方は、サポートが物足りなく感じる可能性があります。
とくに「細かく面接対策を行って欲しい」「服装や表情のアドバイスが欲しい」という場合は、対面でサポートを受けられるサービスを選んだほうが良いでしょう。
対面でのサポートを希望する場合は、会うことを大切にしている「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」との併用をおすすめします。
<ファルマスタッフとマイナビ薬剤師の全国拠点>
ファルマスタッフの拠点数:12(札幌、仙台、大宮、船橋、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、九州)
マイナビ薬剤師の拠点数:15(札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、石川、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島)
アプロ・ドットコムの良い評判
どうしても悪い評判ばかり目についてしまいますが、アプロ・ドットコムには良い評判・口コミもたくさん挙がっています。
ここからは、そんな「アプロ・ドットコムを使って良かった!」という声を調査してまとめました。
希望に合う派遣求人を紹介してもらえた。
派遣薬剤師の仕事を探していて、アプロ・ドットコムに巡り合いました。
派遣求人が豊富なので、複数の求人の中から自分の希望の派遣先を選べるので働きやすいです。
また、単発派遣の検索が簡単にできるのもいいですね。
こちらは、「希望に合う派遣求人を紹介してもらえた」という口コミです。
アプロ・ドットコムは「優良派遣事業者」(2万件以上ある派遣会社のうち169社のみ認定、2017年4月時点)に認定されており、派遣会社として信頼されています。
「派遣は登録する派遣会社を見つけるのが大変…」と感じることも多いですが、アプロ・ドットコムに登録すれば、そのような手間を省くことが可能。
株式会社アプロ・ドットコムと雇用契約を結ぶことで、スムーズに派遣薬剤師として働くことができます。
また、数は多くありませんが、1日勤務のみの単発派遣求人も検索できます。
福利厚生制度も充実しているので、初めて派遣薬剤師として働く方も安心ですよ。
対応が早くスムーズに転職できた
とにかく連絡が早く、2週間ほどで職場が決まりました。
求職中のため早く職場を決めたかったので、助かりました。
サイトに登録した直後に最初の連絡がありました。
担当してくれた方の経験が豊富だったのか、転職のノウハウと押さえるべきポイントをしっかり指摘してもらえて、スムーズに転職できました。
働きながらの転職活動だったので、担当者の対応に感謝しています。
こちらは、「対応が早くスムーズに転職できた」という口コミです。
アプロ・ドットコムは「問い合わせから1時間以内に連絡する」など対応が早いため、スムーズに転職ができます。
「求人紹介は対面で面談をしてから…」という転職サイトも多いですが、アプロドットコムでは希望条件をキャリアアドバイザーに伝えてから原則24時間以内に求人紹介してもらうことも可能です。
(引用:アプロ・ドットコム)
また、不安に思ったことをキャリアアドバイザーに相談すると、すぐに返答してくれるため「心強い」「信頼できる」と感じている利用者も多いです。
「早く転職先を決めたい」「スムーズにテンポよく転職したい」という方は、ぜひ一度アプロ・ドットコムを利用してみてください。
転職サポートが親切だった
人材紹介会社は、会社によっては紹介だけしてフォローなしという所もあると聞きましたが、アプロ様は担当の方が最後まできちんと対応して下さり、転職による不安な気持ちがとても軽くなり、すごく安心できました。
ありがとうございました。
(引用:転職成功事例|アプロ・ドットコム)
こちらは、「転職サポートが親切だった」という口コミです。
アプロ・ドットコムでは、求人紹介だけでなく面接同行や面接対策などの支援を受けられることもあり、利用者の声では「親切な対応」が一番の高評価となっています。
転職活動全般について親切かつ手厚くサポートしてもらえるため、転職活動自体に不安を感じている方におすすめです。
※利用者の声(アプロ・ドットコム CSセンター調べ)
「履歴書の書き方が分からない」「面接に自信がない」等、転職に不安に感じている方には、アプロ・ドットコムのサポート力が大きな支えとなるでしょう。
「自分一人で転職するのは不安…」という方は、ぜひ一度アプロ・ドットコムに相談してみてください。
【体験談】実際にアプロ・ドットコムを使ってみた感想
筆者もアプロ・ドットコムを利用した経験がありますが、「キャリアアドバイザーの対応が親切」という印象です。
担当者から、すぐに連絡がくるので転職を急かされているように感じる場面もありましたが、希望条件にマッチした求人をスピーディーに紹介してもらえました。
企業都合の求人を紹介されないか不安だったのですが、アプロ・ドットコムは医療機関などの傘下に入っていない独立系のサイトなので、中立的な視点で求人を紹介してくれて助かりました。
最終的に、希望していた駅チカの調剤薬局に転職できたので「アプロ・ドットコムを利用して良かった」と感謝しています。
アプロ・ドットコムの悪かった点
・転職を急かされているように感じる場面もあった
・質があまり良くないと感じる求人もあった
アプロ・ドットコムの良かった点
・キャリアアドバイザーが親切に対応してくれた
・スピーディーに希望に合致した求人を紹介してくれた
・面接についてアドバイスをくれただけでなく同行してくれた
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.【結論】アプロ・ドットコムはこんな人におすすめ
アプロ・ドットコムの評判と実際に筆者が利用した経験を踏まえて、「どんな人ならアプロ・ドットコムがおすすめか」をまとめました。
多くの口コミを参考にして慎重に見定めましたので、かなり精度の高い評価になっているはずです。
ぜひ、転職サイト選びの参考として役立ててください。
▼アプロ・ドットコムはこんな人におすすめ
アプロ・ドットコムの評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★☆☆☆ |
アプロ・ドットコムは、正社員・パート・アルバイト・契約社員を希望する場合、基本的に対面面談なし。(※派遣の場合は東京と大阪のオフィスで対面面談を実施) じっくり相談にのってもらいたい場合は、面談に力を入れている「ファルマスタッフ」の利用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★☆☆ |
アプロドットコムでは、地方の求人も豊富に保有している。 さらに多くの求人をチェックしたい場合は、全国に15の拠点を持つ「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への へのおすすめ度★★★★★ |
アプロ・ドットコムは派遣にも力を入れており、サポートが充実しているため、間違いなくおすすめできる。 他の派遣会社と比較したい場合は、同じく派遣に力を入れている「ファルマスタッフ」もチェックすると良い。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★★★★☆ |
アプロドットコムでは、転職相談から24時間以内に求人紹介してもらうことが可能。(※平日19時以降/土日祝に登録の場合は翌営業日以降) さらに多くの求人をチェックしたい場合は、最短即日・最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」との併用がおすすめ。 |
アプロ・ドットコムは、豊富な求人を保有しているサイト。
派遣薬剤師向けのサポートも充実しているため、初めて派遣として働く方にもおすすめです。
<アプロ・ドットコムがおすすめな人>
- たくさんの求人情報を比較検討したい人
- スピード感のある転職を実現したい人
- 派遣薬剤師として働きたい人
こんな人にはぴったりの転職サイトなので、少しでも気になっている人は、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
運営会社 | 株式会社アプロ・ドットコム |
---|---|
対象地域 | 全国 |
公開求人数 | 38,007件 (2020年9月時点) |
公式サイト | https://www.apuro.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
アプロ・ドットコム以外の転職サイトも併用しよう
アプロ・ドットコムはたくさんの求人を保有していますが、それでも確認できる求人には限りがあります。
そのため、本格的に転職活動を行うならば、「アプロ・ドットコム」とあわせて2~3社の転職サイトを併用するべきです。
具体的には、以下のサイトがおすすめなので、ぜひアプロ・ドットコムと一緒に登録してみてください。
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
マイナビ薬剤師 |
|
ファーマキャリア |
|
薬キャリ |
|
ここで紹介した4社は「【最新】薬剤師転職サイトおすすめランキングBEST4!正社員・パート・派遣別」から、さらに厳選した転職サイトです。
そのほかの転職サイトもチェックしたい方は、ぜひ上記の記事もご覧になってみてください。
3.なぜ選ばれるのか?アプロ・ドットコムが人気の理由
ネット上には、アプロ・ドットコムの悪い評判もありますが、「アプロ・ドットコムを使ってよかった」「転職の際はまた利用したい」と感じている利用者も多いです。
では、なぜここまで多くの求職者に利用されているのでしょうか。
その理由は主に次の4つです。
理由1.7万件以上の求人を保有している
アプロ・ドットコムは7万件以上の案件を保有しており、他の転職サイトと比較しても総数が多いです。
(引用:アプロ・ドットコム)
以下は、その他の転職サイトと総求人数を比較した表です。
サイト名 | 総求人数 |
---|---|
マイナビ薬剤師 |
約63,000件 |
ファルマスタッフ |
61,298件 (公開求人のみ) |
アプロ・ドットコム |
約70,000件 |
薬キャリ |
約50,000件 |
上記の表を見てわかるとおり、アプロ・ドットコムの総求人数は業界でもトップクラス。
転職サイトの良し悪しは求人数だけで比較することは出来ませんが、たくさんの求人を比較できるので、希望条件に合う案件を効率良く見つけられるでしょう。
また「より多くの求人を比較したい」という方には、複数の転職サイトを併用することをおすすめします。
「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」には、豊富な求人があるので、ぜひ併用してみてください。
【フラットな立場からの求人紹介】
アプロ・ドットコムは、薬局や病院など特定の医療機関の傘下に入っていない独立系の会社であるため、常に中立的な立場で求人を紹介しています。
医療機関と提携しているサイトの場合、提携先の求人を優先的に紹介されることも多いですが、アプロ・ドットコムでは全ての求人をフラットな立場から紹介してくれます。
公平な視点で求人を紹介してもらいたい方は、ぜひアプロドットコムを利用してみてください。
理由2.希望条件を伝えてから24時間以内に求人を提案してくれる
アプロドットコムでは、転職の希望条件をキャリアアドバイザーに伝えてから24時間以内に求人紹介してもらうことが可能です(※平日19時以降および土日祝に登録した場合は翌営業日以降)。
さらに、アプロ・ドットコムはレスポンスが早く、転職全般のサポート体制が充実しているため、タイミングが合えば短期間で就職先が決まります。
「すでに離職しているため早く就業したい」といった、急を要する転職サポートにも親切に応じてくれますよ。
スピード重視によって対応が雑になる心配はありませんので、早く転職を決めたい事情がある方は、ぜひ一度アプロ・ドットコムに相談してみてください。
【おまかせサービスライト版】
アプロ・ドットコムには、5分で終わる簡単な質問に回答するだけで、希望条件にあった求人がメールで届く「おまかせサービスライト版」もあります。
キャリアアドバイザーと相談しなくても求人を紹介してもらえるので、転職を急がれている方は、利用してみてはいかがでしょうか?
(引用:アプロ・ドットコム)
理由3.派遣の転職に強い
アプロ・ドットコムは人材派遣事業も行っており、「優良派遣事業者」(2万件以上ある派遣会社のうち169社のみ認定、2017年4月時点)にも認定されています。
派遣として働く場合「登録する派遣会社を見つけるのが大変…」「派遣会社の質が不安…」と感じるケースも多いですが、アプロ・ドットコムと雇用契約を結べば、スムーズに働き始めることが可能です。
さらに、無料で講座を受講できる「アプロeラーニングサービス」、入職時研修や年次研修の「キャリアアップ支援」など教育環境も充実しているので、初めて派遣薬剤師として働く方も安心ですよ。
派遣の仕事を検討している方は、ぜひ一度アプロ・ドットコムに相談してみてはいかがでしょうか?
【派遣求人を検索する場合は他サイトもチェックしよう】
派遣求人をさらにたくさんチェックしたい場合は、アプロ・ドットコム以外の転職サイトも利用することをおすすめします。
以下は、派遣求人が豊富な転職サイトをまとめた表なので、参考にしてください。
サイト名 | 公開求人数 | 派遣の求人数 |
---|---|---|
ファルマスタッフ |
61,298件 | 5,664件 |
アプロ・ドットコム |
38,171件 | 2,745件 |
薬キャリ |
10,695件 (全体の求人数は約5万件) |
1,635件 |
※求人数は2020年9月時点
特に「ファルマスタッフ」には豊富な派遣求人があるので、ぜひ利用してみてください。
理由4.単発派遣求人を簡単に検索できる
アプロ・ドットコムのサイトでは、単発派遣の求人を簡単に検索することが可能です。
以下の画像ように、カレンダーの日付を指定し希望の都道府県を選ぶことで、求人の有無をスピーディーに検索できます。
単発派遣の求人数は少ないため、自力で探すのは難しいですが、アプロドットコムのサービスを活用すれば効率良く検索できますよ。
単発派遣の働き方に興味のある方は、ぜひ一度アプロ・ドットコムを利用してみてはいかがでしょうか?
メルマガ「単発求人プレミアクラブ」も活用しよう
単発派遣の求人数は非常に少ないため、どうしても「早いもの勝ち」になりがち。
アプロ・ドットコムの「単発求人プレミアクラブ」に登録しておけば、単発派遣の求人情報がメールで配信されるのでいち早く情報をキャッチできます。
(引用:アプロ・ドットコム)
単発派遣の求人情報を効率よくキャッチしたい方は、ぜひ「単発求人プレミアクラブ」サービスを利用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.利用前に確認しておきたい!アプロ・ドットコムの注意点
アプロ・ドットコムでは、迅速かつ丁寧に転職サポートしてくれるため、スムーズに転職を進めたい薬剤師にぴったりのサイトです。
おすすめの転職サイトであることは変わりありませんが、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下3点はよく確認しておいてください。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
注意点1.病院や企業の求人は少ない
アプロ・ドットコムは調剤薬局やドラッグストア求人が豊富ですが、病院や企業の求人はあまり多くありません。
以下は、アプロ・ドットコムの業種別の公開求人数を比較したグラフです。
業種 | 公開求人数 |
---|---|
調剤薬局 | 27,302件 |
OTC | 8,214件 |
調剤薬局+OTC | 5,429件 |
病院・療養型施設など | 531件 |
企業 | 69件 |
調剤薬局とドラッグストアの求人が充実しており、病院の求人の割合は少ないことが分かります。
また、企業の求人はゼロではありませんが数が少ないため、企業の求人をたくさん調べたい方は注意が必要です。
病院の求人を探したい場合は「ファルマスタッフ」や「ファーマキャリア」、企業の求人を調べたい場合は「マイナビ薬剤師」の利用おすすめします。
注意点2.高年収求人が少ない
アプロ・ドットコムは総求人数が多いものの、「年収600万円以上」といった高年収求人の数は多くありません。
以下は、その他の転職サイトと「年収600万円以上」の求人数を比較した表です。
サイト名 | 「年収600万円以上」の求人数 |
---|---|
ファルマスタッフ |
14,338件 |
マイナビ薬剤師 |
11,694件 |
ファーマキャリア |
9,045件 |
アプロ・ドットコム |
1,049件 |
上記の表を見てわかるとおり、アプロ・ドットコムの「年収600万円以上」の求人数は他のサイトと比べて少なめ。
そのため年収アップを希望される人には、アプロ・ドットコムはあまりお勧めできません。
高年収で働きたい方は、「年収600万円以上」の求人数を多数保有する「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」の利用がおすすめです。
注意点3.派遣希望者以外は基本的に対面面談なし
アプロ・ドットコムでは、正社員・パート・アルバイト・契約社員を希望する場合、電話での面談が基本。(※派遣の場合は東京と大阪のオフィスで対面面談を実施)
電話やメールでもしっかりとヒアリングしてくれますが、「直接キャリアアドバイザーと会って相談したい」という方は、サポートが物足りなく感じる可能性があります。
とくに「細かく面接対策を行って欲しい」「服装や表情のアドバイスが欲しい」という場合は、対面でサポートを受けられるサービスを選んだほうが良いでしょう。
対面でのサポートを希望する場合は、会うことを大切にしている「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」との併用をおすすめします。
<ファルマスタッフとマイナビ薬剤師の全国拠点>
ファルマスタッフの拠点数:12(札幌、仙台、大宮、船橋、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、九州)
マイナビ薬剤師の拠点数:15(札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、石川、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島)
注意点4.土日の電話相談は基本的に不可
アプロ・ドットコムでは、受け付け時間は「10:00~19:00(平日のみ)」で土日の電話相談は基本的に受け付けていません。
(引用:アプロ・ドットコム)
平日は忙しいなどの理由で土日を中心に転職活動したい方は、注意が必要です。
「土日にも相談したい」という方は、土日も相談を受け付けている「ファルマスタッフ」との併用をおすすめします。
5.アプロ・ドットコムの登録から応募までの全4ステップ
ここからは、「アプロ・ドットコム」に会員登録してから求人に応募するまでの流れを、以下の4ステップで紹介します。
いずれも難しいことはありませんし、分からないことがあっても担当のキャリアアドバイザーが丁寧に教えてくれますので安心してください。
ステップ1.会員登録
まずは「アプロ・ドットコムの公式サイト」にアクセスし、希望の勤務形態と職種を選択します。
次に、希望のエリア・名前・電話番号・メールアドレス・現住所・転職希望時期(3カ月以内など)を入力します。
(引用:アプロ・ドットコム)
任意で「詳しい希望条件(年収○○万円以上など)」を入力し、約60秒で登録完了です。
その後、主に電話で連絡がきますので、キャリアアドバイザーと面談の日時を設定しましょう。
ステップ2.キャリアアドバイザーと面談
希望業態・エリア・勤務時間やシフトなどの希望条件を、キャリアアドバイザーに相談します。
「キャリアアドバイザーに希望条件を理解してもらうこと」がスムーズな求人紹介に直結するので、あらかじめ条件等を紙にまとめておくと良いでしょう。
また、求人の紹介だけでなく、今の仕事の状況や今後のキャリア相談についてもキャリアアドバイザーが丁寧にヒアリングしてくれますよ。
ステップ3.求人の紹介と応募
ヒアリング結果や求職者の希望条件や転職目的を考慮した上で、最適な求人が紹介されます。
この際、キャリアアドバイザーから詳しい求人情報を入手することが可能。
「転職に伴う不安と後悔」を少しでも軽減できるように、キャリアアドバイザーが求人の状況・職場の雰囲気など内部情報を教えてくれます。
気になる求人があった場合は、応募のステージに移りますので、応募書類の作成や面接の準備を開始しましょう。
ステップ4.面接・内定
求人への応募の意思を示すと、キャリアアドバイザーが原則2日以内に面接日の日程を調整してくれますので、効率良く転職活動を進められるでしょう。
また、アプロ・ドットコムでは、履歴書や職務経歴書の記載アドバイスや面接同行など転職サポートが充実しています。
各種転職サポートが必要であれば、キャリアアドバイザーに相談してみてください。
その後、面接で合格となれば、無事「内定獲得」となります。
ここまで説明したように、キャリアアドバイザーを利用することで、求人紹介から内定までをスムーズに進められます。
「転職をスピーディーに進めたい」という方は、ぜひアプロ・ドットコムを利用してみてはいかがでしょうか?
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.アプロ・ドットコムを最大活用して転職を成功させるポイント
せっかくアプロ・ドットコムを利用するなら、最大活用して転職を成功させたいですよね。
そこで、アプロ・ドットコムを最大活用するポイントを4つ紹介します。
どれも大切なポイントなので、しっかりと確認しておきましょう。
ポイント1.すぐに転職する意思があると伝える
転職サイトでは、キャリアアドバイザーに「すぐに転職したいと考えている」と伝えることで、優先的にサポートを受けられるケースが多いです。
キャリアアドバイザーは、転職を決めることで成功報酬が得られるため、転職が早く決まりそうな求職者への対応を優先する傾向があるのです。
「全然連絡が来なくなった…」と感じる場合は、キャリアアドバイザーが他の転職者へのサポートを優先しているケースが考えられます。
もちろん焦って転職活動をする必要はありませんが、優先的に求人を紹介してもらいたい場合は「できるだけ早く転職したい」と伝えると良いでしょう。
<転職を急かされたくない場合は…>
転職を急かされたくない場合は、「まず求人情報を見てじっくり考えたい」とキャリアアドバイザーに伝えておくのがおすすめ。
また「3ヶ月後を目安に転職したいと考えている」と具体的な期間を伝えておくのも効果的ですよ。
ポイント2.転職目的と希望条件を整理しておく
転職先で希望する勤務条件をキャリアアドバイザーにしっかり伝えることも重要です。
アプロ・ドットコムのキャリアアドバイザーは丁寧にヒアリングしてくれますが、希望条件がしっかり伝わらないと、ミスマッチの求人を多く紹介されることになりがち。
例えば、「年収50万円アップ」「通勤時間30分以内」などの希望条件を具体的に伝えることが大切です。
この際、希望条件について「絶対譲れない条件」と「譲歩してもよい条件」に優先順位付けしておくと話がまとまりやすいですよ。
ポイント3.キャリアアドバイザーと合わない場合は変更希望を申し出る
「このキャリアアドバイザーは合わないかも…」と思った場合は、早めに変更希望を申し出てください。
合わないキャリアアドバイザーと一緒に転職活動を進めると、転職後の後悔につながるケースが多いです。
「希望条件をちゃんと汲み取ってくれない」「転職を急かされる」といった場合は、要注意です。
アプロドットコムの面談拠点は2ヶ所のみ(東京・大阪)であるため、地方在住の場合は意思疎通が難しい「電話での面談」になることも少なくありません。
アドバイザーと話が通じなかったり、相性が合わない場合は、転職の失敗を避けるためにも早めに変更を申し出ましょう。
ポイント4.他の転職サイトも併用する
記事中盤でも述べていますが、転職サイトは複数まとめて利用してください。
転職サイトを複数使うことで、失敗のリスクを大きく減らせます。
【転職サイトを併用すべき理由】
- より多くの求人情報の中から希望の求人を探すことができる
- 各転職サイトの独占求人をチェックできる
- 複数の担当者からのアドバイスを受けられる(質の悪いアドバイザーを見分けられる)
転職サイトにはそれぞれ特徴がありますが、サイトごとの強みを上手く活用することで、転職の成功確率をぐんと高められます。
「そんなに登録したら管理しきれない」と思うかもしれませんが、2〜3社程度ならそこまで負担になりません。
また、合わないサイトはすぐに退会して大丈夫です。
転職サイトは何社利用しても料金はかからないので、使えるものは全て使い、失敗のリスクを1%でも減らしましょう。
7.【Q&A】アプロ・ドットコムの気になる疑問を全て解決
最後に、アプロ・ドットコムを利用する前の気になる疑問点についてまとめました。
転職活動を迷いなく進めるためにも、疑問点は全て解消しておいてくださいね。
Q1.非公開求人はある?
アプロ・ドットコムに登録後、キャリアアドバイザーから個別に紹介してもらえます。
<非公開求人とは?>
非公開求人とはクライアントが様々な事情(応募の殺到を避けるため、新規出店の情報を他社に見られたくないため等)が理由で、公開できない求人のこと。
応募が殺到すると推測される非公開求人には、好条件の案件が多い傾向にあります。
Q2.未経験の転職でも大丈夫?
調剤業務未経験や1年以上のブランク明けの場合でも、求人を紹介してもらえます。
以下は、未経験の職場に転職したアプロ・ドットコムの利用者の声です。
対応も早く、調剤薬局未経験であったが、保険薬剤師登録のことなども丁寧に教えていただいた。
派遣先にも調剤薬局未経験であることを伝えてくれていたので安心して働くことができた。
友人に紹介されるまでアプロ・ドットコムを知りませんでしたが、丁寧な対応や親切なアドバイスなど教育が行き届いている印象を受けました。
もし仕事を探している友人がいたら勧めたいと思います。
(引用:利用者の声|アプロ・ドットコム)
「調剤業務は未経験なのでしっかり教えてほしい」「最初はパートとして入社して慣れたころに正社員になりたい」など、様々な希望に応えてくれますので、気軽に相談してみてください。
Q3.入社後もサポートがある?
アプロ・ドットコムは求職者の転職を決めたら終わりではなく、入社後のアフターフォローもしてくれます。
「転職後しばらくしたら人が辞めて忙しくなった…」など、転職後に思わぬ悩みを抱えるのはよくあるケース。
新しい職場で働き始めた後も、アプロ・ドットコムの担当者が相談にのってくれるので、転職後も安心です。
変更希望を伝える場合は、メールまたは利用しているオフィスの窓口に電話で連絡してください。
【お電話でのお問い合わせ】
東京オフィス TEL0120-192-161
大阪オフィス TEL0120-192-565【メールでのお問い合わせ】
apro@apuro.com
「トラブルがあった旨」、「氏名」をご記入の上、ご送信ください。
Q4.アプロ・ドットコムの退会方法は?
担当キャリアアドバイザーに直接連絡するか、アプロ・ドットコムに電話やメールで連絡することで退会できます。
もちろん、退会しても違約金など発生しませんので安心してください。
また、再登録も可能ですので必要になった時に利用を再開できます。
変更希望を伝える場合は、メールまたは利用しているオフィスの窓口に電話で連絡してください。
【お電話でのお問い合わせ】
東京オフィス TEL0120-192-161
大阪オフィス TEL0120-192-565【メールでのお問い合わせ】
apro@apuro.com
「サービスを退会したい旨」、「氏名」をご記入の上、ご送信ください。
Q5.最終的に転職しなくても大丈夫?
アプロ・ドットコムは、転職相談のみでも利用可能です。
転職相談したからといって、転職を強要されることはないので安心してください。
転職に興味がある方は、気軽に利用してみてはいかがでしょうか?
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
「アプロ・ドットコム」は、求人総数7万件以上・利用者満足度96.4%を誇っている人気のサイト。
特定の医療機関の傘下に入っていない独立系の求人サイトなので、フラットな立場で求人を紹介してくれると評判です。
ただし、アプロ・ドットコムだけで転職活動を行うよりも、「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」など他の薬剤師専門の転職サイトと合わせて利用した方が希望の求人が見つかりやすくなります。
ぜひ、複数の転職サイトを併用して、あなたの希望を実現する転職活動にしてくださいね。
あなたの転職活動がうまくいくことを願っています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
▼あわせて利用したい!おすすめ転職サイト
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
マイナビ薬剤師 |
|
ファーマキャリア |
|
薬キャリ |
|