
「CME薬剤師」を利用するなら、事前に評判を確認しておきたいですよね。
「本当に良い求人は見つかるの?」
「コンサルタントのサポートは役に立つの?」
薬剤師専門の転職サイト選びで失敗しないためにも、このような疑問点は全て解消しておく必要があります。
そこで本記事では、CME薬剤師の特徴や評判・口コミなど、「利用前にここだけは確認しておくべき!」というポイントを余すことなくまとめました。
納得のいく転職活動にするために、ぜひ最後まで確認してください。
【まず確認】転職サイトは自分に合った業者を選ぶのがポイント!
(引用:CME薬剤師)
CME薬剤師は、求職者一人ひとりのキャリアプランや適性に合致したオーダーメイド型の求人を提案してくれる転職サイト。
希望条件に細かなこだわりがある方に最適な転職サイトですが、人によっては他のサイトの方が相性がいい場合もあります。
そこで、利用者の評判も踏まえてCME薬剤師のおすすめ度をまとめました。
▼職場別の求人数比較
調剤薬局 | ドラッグストア | 病院 | 企業 |
---|---|---|---|
◎ | 〇 | △ | △ |
▼CME薬剤師はこんな人におすすめ
CME薬剤師の評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★★★☆ |
CME薬剤師では、求人紹介だけでなく、面接同行・条件交渉など転職サポートが充実しているので、初めての転職でも安心して相談できる。 複数のアドバイザーから意見をもらいたい場合は、面談に力を入れている「ファルマスタッフ」との併用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★☆☆ |
CME薬剤師は全国の求人を保有しているが、一部の地方の求人は大手転職サイトと比較して少ない。 地方求人をたくさんチェックしたい場合は、全国に15の拠点を持つ「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への おすすめ度★★★☆☆ |
CME薬剤師は、正社員だけでなくパート・派遣の求人も取り扱っている。 ただし、求人数は少なめなので、案件が豊富な「ファルマスタッフ」と併用がおすすめ。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★★☆☆☆ |
CME薬剤師は求職者と直接会って転職サポートすることを大切にしているので、あまりスピード感はない。 急ぎの転職なら、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用がおすすめ。 |
結局どれがいいの…?と悩んでしまう場合は、ひとまず「CME薬剤師」に登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職サービスの登録・利用は基本的に無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるため、まずは気軽に利用してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
「CME薬剤師」は、株式会社CMEコンサルティングが運営している薬剤師専門の転職サイトです。
独占求人を多数保有していることから、他の転職サイトにはない情報をキャッチできます。
運営会社 | 株式会社CMEコンサルティング |
---|---|
公開求人数 | 約25,000件 (2021年8月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
対面面談拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
電話面談 | 可 |
対応時間 | 10:00~21:00 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.cme-pharmacist.jp/ |
(21年8月現在)
気になる項目をクリック
1.CME薬剤師の気になる評判・口コミ
「CME薬剤師」は、医師・看護師・登録販売者などの転職支援も行う「株式会社CMEコンサルティング」が運営している薬剤師専門の転職サイトです。
コンサルタントのヒアリングが丁寧で、求職者一人ひとりのキャリアプランや適性に合致した求人を提案してくれると評判です。
以下に、CME薬剤師を利用するメリット・デメリットをまとめたので、まずは簡単に目を通してみてください。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
CME薬剤師は、上記のような特徴があるため「年収600万円以上の高年収求人を調べたい人」「面接同行など手厚い転職サポートを受けたい人」に、特におすすめです。
とはいえ、いざ利用するとなると、利用者が本当に満足しているのか確認しておきたいですよね。
そこで、ここからはCME薬剤師の「良い評判」と「悪い評判を紹介していきます。
CME薬剤師の良い評判
年収アップできる求人をたくさん紹介してもらえた
30代女性
時給の高い職場を紹介してもらえた
業務の忙しさの割に時給が低いことが不満で、転職を考えていました。
CME薬剤師の担当者に相談したところ、今の職場と通勤時間が変わらない職場で、400円も時給の高い職場を紹介してもらえました。
毎日フルに近い形でパートとして働いているので、年収アップできそうです。
こちらは、「年収アップできる求人をたくさん紹介してもらえた」という口コミです。
CME薬剤師は、年収600万円以上の求人割合が高く、全求人の4割以上を占めています。(※2021年8月時点)
以下の画像のような、年収700万円可の求人もたくさん保有しているので、高年収求人をたくさん紹介してもらいやすいでしょう。
(▼CME薬剤師の高年収の求人例)
(引用:「年収700万円以上」の求人検索結果|CME薬剤師|2021年8月29日時点)
実際に、公式サイトでは以下のような年収アップの実例も多く掲載されています。
(引用:薬剤師の転職事例|CME薬剤師)
また、CME薬剤師は正社員だけでなく、時給2,000円を超える高時給のパート求人も豊富です。
転職で年収アップを狙っている方は、ぜひCME薬剤師を利用してみてはいかがでしょうか?
<管理薬剤師などベテラン向けの求人が豊富>
CME薬剤師では、管理薬剤師の求人や「50歳以上歓迎」の求人もたくさん保有しています。
管理薬剤師 | 約1,800件 |
---|---|
50歳以上歓迎 | 約2,300件 |
※2021年8月時点
ベテラン向けの求人が豊富なので、以下の転職事例のように、40代以降の管理職経験者も転職で年収アップしやすいでしょう。
(引用:薬剤師の転職事例|CME薬剤師)
また、以下のように、50代の転職で「30万円の年収アップができた」事例もあるようです。
(引用:薬剤師の転職事例|CME薬剤師)
管理薬剤師や「50歳以上歓迎」の求人を紹介して欲しいベテラン薬剤師の方は、CME薬剤師を利用してみてはいかがでしょうか?
コンサルタントが自分にぴったりの求人を提案してくれた
30代男性
自身の希望に沿っている求人でした
ヒアリングの数日後に2件の求人を紹介いただきました。
自身の希望としてはマニュアルや転勤のない個人の中・小規模の調剤薬局、併せて出来るだけ高収入でした。
基本的には自身の希望に沿っている求人でした。
30代男性
希望の求人を的確に紹介してくれた
対面ヒアリングだったためでしょうか、他社さんと比べて、とても親身になって自身の就業環境や家庭と仕事のバランスなどを聞いてくれました。
休日出勤がない職場という私の希望を叶える求人を、的確に紹介してくれました。
また、他社のコンサルタントさんは急いで無理やりのように電話で勧めてくるのに対して、CME薬剤師さんのコンサルタントさんは自身のペースに合わせてくれました。
こちらは、「コンサルタントが自分にぴったりの求人を提案してくれた」という声です。
担当者と電話やメールだけでやり取りする転職サイトもありますが、CME薬剤師では対面での面談が基本。
求職者の人柄や雰囲気なども考慮して、求職者一人ひとりの適性に合致したオーダーメイド型の求人を提案してくれるので安心です。
(引用:CME薬剤師)
希望条件や家庭の事情についてもじっくり相談できるので、転職ミスマッチを避けられるでしょう。
コンサルタントがしっかりヒアリングしてくれるので、「自分にピッタリな職場を紹介して欲しい」という場合は、ぜひCME薬剤師を利用してみてください。
担当者が親身に対応してくれた
30代女性
ワークライフバランスを見越し、自分に合った職場探し
(前略)現勤務先では、管理薬剤師という事もあり、ほとんど休みがありませんでした。(中略)
このままでは心身ともに壊れてしまうと思い転職を決意しました。
私自身、今まで勤務した3社は全て自己応募でした。現在の薬局事情も知りたいというのもありCMEさんに相談しました。
紹介会社を経由しての転職活動は初めてなので、何度も何度も担当者の方とお会いさせていただき希望などを含め本音でお話をさせていただきました。
50代女性
最後の転職へ最大のチャレンジ
(前略)2年程前の53歳の時にCMEさんに登録。(中略)
CMEの担当者からは、そのポジションに就くまでに頻繁な異動と当面の店舗勤務が必要なためお勧めしないと何度も言われましたが、それは覚悟のうえでキャリアアップにかけてみようと判断。(中略)
現職で働き始めて1年半ほど経ったころ、CMEの担当者から言われていたことが実際に起こってきました。(中略)
そこでもう一度CMEさんに相談してみようと考えるようになりました。
何故なら、あんな風に断ったにも関わらず、CMEさんの当時の担当者から定期的に勤務状況に問題はないですか?など心配の気持ちも入ったメールを送って頂いていたからです。
こちらは「担当者が親身に対応してくれた」という口コミです。
転職サイトの中には、表面的なヒアリングを実施するだけのサイトもありますが、CME薬剤師のコンサルタントは熱心に転職相談にのってくれます。
上記の口コミのように、的確なアドバイスをくれる上に、何度でも親身に相談にのってくれるので、転職に不安がある場合も安心です。
また、CME薬剤師のコンサルタントは、以下のような充実したサポートを提供してくれます。
- 対面面談
- 非公開求人も含めた最適求人の紹介
- 履歴書・職務経歴書など必要書類の作成サポート
- 職場のリアルな情報の提供
- 職場見学・面接日・入社日などの日程調整の代行
- 面接アドバイスおよび面接同行サポート
- 給与や勤務時間・休日などに関する条件交渉
- 入社書類・雇用契約書の取り交わしサポート…など
(参考:初めての方へ|CME薬剤師)
上記のような手厚いサポートを受けられるため、「何から始めればよいか分からない…」といった転職初心者でも利用しやすいでしょう。
1から10まで親身に転職サポートして欲しい場合は、CME薬剤師のコンサルタントに相談してみてはいかがでしょうか?
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
CME薬剤師の悪い評判
求人の業種に偏りがあった
20代女性
病院の求人が少ない
トータルの求人数が2万件を超えているのに、病院の求人が少なくてがっかりした。
CME薬剤師だけでは、本当によい求人を紹介してもらえるか不安だったので、他の転職サイトも利用しながら転職活動しました。
20代男性
調剤薬局に転職したい人向けのサイト
CME薬剤師は調剤薬局に転職したい人向けのサイトという印象です。
調剤薬局の求人が充実している反面、ドラッグストアや病院の求人にあまり強みはない感じです。
こちらは、「求人の業種に偏りがあった」という口コミです。
CME薬剤師は幅広い業種の求人を扱っていますが、業種によって求人数の偏りがあります。
以下、業種別の公開求人数を比較したグラフから分かるように、調剤薬局の求人が全体の7割以上を占めています。
業種 | 公開求人数 |
---|---|
調剤薬局 | 19,365件 |
調剤併設ドラッグストア | 2,856件 |
OTC専門ドラッグストア | 1,549件 |
病院・クリニック | 1,062件 |
企業 | 12件 |
※求人数は2021年8月時点
病院・クリニックの求人は全体の約4%なので、病院・クリニックへの転職を希望する方は「紹介される求人数が物足りない」と感じることも多いようです。
病院の転職を考えている場合は、4,000件以上の病院求人を保有している「ファーマキャリア」を併用することをおすすめします。
<他サイトと比較すると求人数が少ない>
以下の求人数の比較より、CME薬剤師は全体の求人数が約25,000件と大手転職サイトの半分以下なので、求人数自体あまり多くないことが分かります。
サイト名 | 求人数 |
---|---|
マイナビ薬剤師 |
約60,000件 |
ファルマスタッフ |
約60,000件 |
ファーマキャリア |
約49,000件 |
CME薬剤師 |
約25,000件 |
※求人数は2021年8月時点
たくさんの求人情報を入手したい場合は、約6万件の案件を保有している「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」との併用をおすすめします。
地域によっては求人が少ない
30代女性
東北地方の求人は少ない
CME薬剤師は全国の求人を扱っているが、私の希望していた東北地方の求人は少ないようで、希望に合う求人を2件しか紹介してもらえませんでした。
特定の地方の求人が少ないのは、CME薬剤師のカバーエリアの問題なのかもしれません。
30代男性
ドラッグストアの求人が少ない
最初に紹介された求人が2件だけだったのがとても残念でした。
もう少し求人を紹介して、職場の選択肢を増やしてほしかったです。
こちらは、「地域によっては求人が少ない」という口コミです。
CME薬剤師は全国の求人を扱っていますが、求人数は地域によってばらつきがあります。
以下、地域別の公開求人数を比較したグラフから分かるように、北海道・東北地方の求人は少なめです。
(※求人数は2021年8月時点)
また、広島県が約480件なのに対して、石川県が約550件など、必ずしも人口が多い地域の方が求人数が多いというわけではありません。
そのため、CME薬剤師を利用する場合は、事前に希望する勤務地の求人数を確認しておくことをおすすめします。
なお、地方の求人をたくさん調べたい場合は、地方求人も豊富な「マイナビ薬剤師」も併用することも手段です。
求人紹介までに時間がかかった
30代女性
電話だけで求人を紹介して欲しかった
電話で希望条件を伝えた後、求人を紹介してもらうまでに時間がかかりました。
早く転職を決めたかったのに、思うように転職活動が進みませんでした。
30代男性
求人紹介までに大分時間が空いた
コロナ禍ということもあるのでしょうが、最初のヒアリングから求人紹介までに大分時間が空いた。
こちらは、「求人紹介までに時間がかかった」という口コミです。
CME薬剤師は、求職者に直接会うことを大切にしているので、求人紹介までに時間がかかりがち。
求職者の希望条件によっては、面談から求人紹介までに2~3日かかることもあるようです。
会員登録後すぐに求人を紹介してもらえるわけではないので、「スピード感がない」と感じる人も少なくありません。
転職を急いでいる場合は、「1ヶ月以内に転職したい」「できるだけ早く求人を紹介して欲しい」など、具体的な転職希望時期や要望をコンサルタントに伝えると良いでしょう。
また、より効率良く転職活動を進めるためには、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」との併用がおすすめです。
2.【結論】CME薬剤師はこんな人におすすめ
CME薬剤師の評判を踏まえて、「どんな人ならCME薬剤師がおすすめか」をまとめました。
ぜひ、転職サイト選びの参考として役立ててください。
▼CME薬剤師はこんな人におすすめ
CME薬剤師の評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★★★☆ |
CME薬剤師では、求人紹介だけでなく、面接同行・条件交渉など転職サポートが充実しているので、初めての転職でも安心して相談できる。 複数のアドバイザーから意見をもらいたい場合は、面談に力を入れている「ファルマスタッフ」との併用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★☆☆ |
CME薬剤師は全国の求人を保有しているが、一部の地方の求人は大手転職サイトと比較して少ない。 地方求人をたくさんチェックしたい場合は、全国に15の拠点を持つ「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への おすすめ度★★★☆☆ |
CME薬剤師は、正社員だけでなくパート・派遣の求人も取り扱っている。 ただし、求人数は少なめなので、案件が豊富な「ファルマスタッフ」と併用がおすすめ。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★★☆☆☆ |
CME薬剤師は求職者と直接会って転職サポートすることを大切にしているので、あまりスピード感はない。 急ぎの転職なら、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用がおすすめ。 |
CME薬剤師は、面接同行など転職サポートが充実しているので、初めての転職でも安心して利用できます。
また、正社員だけでなく、パートや派遣の求人も扱っているので、働き方について悩まれている人にもおすすめです。
<CME薬剤師がおすすめな人>
- 年収600万円以上の高年収求人を調べたい人
- 面接同行など手厚い転職サポートを受けたい人
-
50歳以上のベテラン薬剤師
こんな人にはぴったりの転職サイトなので、少しでも気になっている人は、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
運営会社 | 株式会社CMEコンサルティング |
---|---|
公開求人数 | 約26,000件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.cme-pharmacist.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
CME薬剤師以外の転職サイトも併用しよう
CME薬剤師は約25,000件の求人を保有していますが、確認できる求人には限りがあります。
そのため、本格的に転職活動を行うならば、「CME薬剤師」とあわせて2~3社の転職サイトを併用するべきです。
以下に、失敗しない転職サイトの選び方をまとめました。
上記の方法であれば、求人の確認漏れを防ぐことができます。
もし「サイトが使いにくい」「良い求人を紹介されない」といった不満が出てきた場合は、すぐに退会できるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
まずは登録して求人を確認し、「合わなければ変更!」という使い方で、転職サイトをフル活用しましょう。
▼各転職サイトの特徴
ここで紹介した5社は「薬剤師転職サイトおすすめランキング!職場別・雇用形態別」から、さらに厳選した転職サイトです。
そのほかの転職サイトもチェックしたい方は、ぜひ上記の記事もご覧になってみてください。
3.なぜ選ばれるのか?CME薬剤師が人気の理由
ネット上には、悪い評判もありますが「CME薬剤師を使ってよかった」「転職の際はまた利用したい」と感じている利用者も多いです。
では、なぜここまで多くの求職者に利用されているのでしょうか。
その理由は、おもに次の4つです。
理由1.年収600万円以上の求人が充実している
CME薬剤師は、年収600万円以上の『高年収求人』に強みを持っています。
下記の表を見てわかるとおり、CME薬剤師の「年収600万円以上」の求人数は、大手と比べても遜色ありません。
サイト名 | 「年収600万円以上」の求人数 (全求人に占める割合) |
---|---|
CME薬剤師 |
約11,000件 (約44%) |
ファルマスタッフ |
約13,000件 (約25%) |
※求人数は2021年8月時点
大手「ファルマスタッフ」に求人数こそ及びませんが、全求人に占める『高年収求人』の割合は約2倍。
CME薬剤師は『高年収求人』に強みがあるので、効率的に年収600万円以上の求人を探せるでしょう。
転職で年収アップを狙っている方は、ぜひCME薬剤師を利用してみてはいかがでしょうか?
<求人の「オススメ度」が評価されている>
CME薬剤師の求人には、「オススメ度」が記載されています。
CME薬剤師のコンサルタントが独自の評価項目で求人を分類しており、「オススメ度」として表記されているのです。
以下のような基準で分類されているので、ぜひ確認してみてください。
(引用:CME薬剤師)
※画像に記載されているとおり、*1つの求人がおすすめできないという意味ではありません
「オススメ度」を求人探しの目安にすれば、効率的に自分にぴったりの求人を探せるでしょう。
理由2.管理薬剤師などベテラン向けの求人が豊富
CME薬剤師は、ベテラン向けの求人に強いことも特徴のひとつ。
公式サイトでは、「50歳以上歓迎」の条件で求人を検索することが可能です。
簡単に求人を絞り込めるので、効率的に求人探しを進められます。
また、「管理薬剤師」「管理職」などの求人も豊富なので、キャリアアップ転職にも適しています。
(▼CME薬剤師の管理薬剤師求人例)
(引用:「50歳以上」「管理薬剤師」の求人検索結果|CME薬剤師|2021年8月30日時点)
一般的に、50歳以上向けの求人は少ない傾向ですが、CME薬剤師であれば、年齢を気にせずたくさんの案件を確認できますよ。
管理薬剤師や50歳以上のベテラン向けの求人を探したい方は、ぜひCME薬剤師を利用してみてください。
理由3.すべての雇用形態の求人を扱っている
CME薬剤師は、正社員とパートだけでなく、派遣の求人も扱っています。
派遣求人を取り扱っていない転職サイトも多いですが、CME薬剤師では、以下のようにすべての雇用形態の求人を検索できます。
雇用形態 | 求人数 |
---|---|
正社員 | 18,148件 |
パート | 6,838件 |
派遣(紹介予定派遣を含む) | 67件 |
※求人数は2021年8月時点
派遣かパートのどちらかで働き方を迷っている場合は、両方の働き方を提案してもらえるので、転職の選択肢を広げることができるでしょう。
ただし、求人数はそれほど多くないので、CME薬剤師と同様にすべての雇用形態の求人を扱っている「ファルマスタッフ」との併用がおすすめです。
理由4.面接同行など転職サポートが充実している
CME薬剤師は、面接同行など転職サポートが充実しています。
転職サイトによっては、「サポートは電話での求人紹介のみ」というケースもありますが、CME薬剤師では、以下のような充実したサポートを受けることが可能です。
- 対面面談
- 非公開求人も含めた最適求人の紹介
- 履歴書・職務経歴書など必要書類の作成サポート
- 職場のリアルな情報の提供
- 職場見学・面接日・入社日などの日程調整の代行
- 面接アドバイスおよび面接同行サポート
- 給与や勤務時間・休日などに関する条件交渉
- 入社書類・雇用契約書の取り交わしサポート…など
(参考:初めての方へ|CME薬剤師)
上記のような手厚いサポートを受けられるため、「何から始めればよいか分からない…」といった転職初心者でも利用しやすいでしょう。
「1人で転職活動するのが不安…」という方も、CME薬剤師のサポートを受けることで安心して転職活動を進められますよ。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.利用前に確認しておきたい!CME薬剤師の注意点
CME薬剤師は転職サポートが手厚いため、転職が初めての薬剤師にぴったりのサイトです。
おすすめの転職サイトであることは変わりありませんが、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下3点はよく確認しておいてください。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
注意点1.大手転職サイトと比べて求人数が少ない
CME薬剤師は、大手薬剤師転職サイトと比較すると公開求人が少なめです。
以下、代表的な転職サイトの求人数を比較したグラフを見ても、CME薬剤師の求人数が少ないことがわかります。
サイト名 | 求人数 |
---|---|
マイナビ薬剤師 |
約60,000件 |
ファルマスタッフ |
約60,000件 |
ファーマキャリア |
約49,000件 |
CME薬剤師 |
約25,000件 |
※求人数は2021年8月時点
公式サイトには公開されていない非公開求人も保有していますが、それを踏まえても求人数はあまり多くないと推測できます。
転職サイトの良し悪しは求人数だけで比較することは出来ませんが、求人数が多いほど希望条件に合った求人に出会える確率が高くなることは事実です。
たくさんの求人情報を比較したい場合は、約6万件の求人を保有している「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」との併用をおすすめします。
<北海道・東北地方の求人は少なめ>
CME薬剤師は全国の求人を扱っていますが、北海道・東北地方の求人は少なめです。
地域 | 求人数 |
---|---|
北海道・東北 | 992件 |
関東 | 5,843件 |
北陸・甲信越 | 2,461件 |
東海 | 5,633件 |
関西 | 4,612件 |
中国・四国 | 1,598件 |
九州・沖縄 | 2,713件 |
※求人数は2021年8月時点
また、上の表から分かるように、人口が多い地域の求人が必ずしも多いわけではなく、地域差が大きいので注意が必要です。
地方の求人を調べたい場合は、地方求人も豊富な「マイナビ薬剤師」との併用をおすすめします。
注意点2.病院や企業の求人は少ない
CME薬剤師は、病院・クリニックの求人が少なめです。
下記の業種別の求人数を比較した表から分かるように、調剤薬局の求人が全体の7割以上を占めており、他の業種の求人割合は低くなっています。
業種 | 公開求人数 |
---|---|
調剤薬局 | 19,365件 |
調剤併設ドラッグストア | 2,856件 |
OTC専門ドラッグストア | 1,549件 |
病院・クリニック | 1,062件 |
企業 | 12件 |
※求人数は2021年8月時点
とくに、病院・クリニックや企業の求人数が少なく、全体の4%以下となっています。
病院・クリニックの求人を調べたい場合は「ファーマキャリア」、ドラッグストアや企業の求人を調べたい場合は「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめです。
注意点3.派遣の求人は100件未満
CME薬剤師が保有している派遣の求人は、100件未満です。
CME薬剤師の求人の大半は正社員とパートであり、派遣は約70件ほど。(※求人数は2021年8月時点)
その他の転職サイトと求人数を比較した下の表からも、CME薬剤師の派遣案件数が少ないことが分かります。
サイト名 | 派遣の求人数 |
---|---|
ファルマスタッフ |
約1,800件 |
薬キャリ |
約800件 |
お仕事ラボ |
約800件 |
CME薬剤師 |
約70件 |
※求人数は2021年8月時点
派遣の求人数は100件未満なので、CME薬剤師の利用のみだと、十分な数の案件を調べられない可能性が高いでしょう。
派遣を希望している場合は、1,000件以上の派遣求人を保有している「ファルマスタッフ」を併用してみてください。
5.CME薬剤師への登録から応募までの全4ステップ
ここからは、「CME薬剤師」に会員登録してから求人に応募するまでの流れを紹介します。
いずれも難しいことはありませんし、分からないことがあっても担当のコンサルタントが丁寧に教えてくれますので安心してください。
ステップ1.会員登録
まずは、「CME薬剤師の公式サイト」にアクセスし、名前・性別・年齢を入力します。
(引用:会員登録│CME薬剤師)
続けて、メールアドレス・都道府県・電話番号を入力します。
最後に、希望雇用形態と希望する仕事を選択し、約3分ほどで登録完了です。
その後、電話で連絡がきますので、担当者とヒアリングの日時を設定しましょう。
ステップ2.希望条件のヒアリング
担当者とより詳しい転職相談を実施するヒアリングの時間を決めましょう。
CME薬剤師では対面での面談が基本ですが、遠方の場合は電話でのヒアリングにも対応しています。
面談では、コンサルタントに詳しい希望業態・エリア・勤務時間やシフトなどの希望条件を相談します。
「コンサルタントに希望条件を理解してもらうこと」が希望の求人を紹介してもらうために重要となるので、転職の希望条件などを紙にまとめておくと意思疎通が図りやすいですよ。
また、今の仕事の状況や今後のキャリア相談についてもコンサルタントが丁寧にヒアリングしてくれます。
「これまでの業務経験」「今後のキャリアプラン」「転職に伴う不安」などをコンサルタントとじっくり話し合いましょう。
ステップ3.求人の紹介
ヒアリングの結果をもとに、求職者の希望条件や転職目的を考慮した上で、最適な求人が紹介されます。
この際、転職先のリアルな事情を把握しているコンサルタントから、業界の動向を見据えた精度の高い求人情報を入手することが可能です。
さらに、求職者と求人のマッチング率を高めるために、コンサルタントが職場の雰囲気や人間関係などのリアルな情報を教えてくれます。
気になる求人があった場合は、応募の意思を伝えた後に面接に移りますので、応募書類の作成や面接の準備を開始しましょう。
ステップ4.応募・面接
担当コンサルタントが、履歴書の書き方や面接時のアドバイスをしてくれますので、転職が初めての場合でも安心です。
面接の日程調整などの手続きは、全てコンサルタントが対応してくれますので、手間を省くことができますよ。
また、CME薬剤師では、コンサルタントが面接のアドバイスをくれるだけでなく、面接に同行してくれるサポートもあるので、面接が不安な方も安心です。
さらに、個人では切り出しにくい給与・待遇等の雇用条件の交渉をコンサルタントに代行してもらうことも可能。
入社日の調整など、転職先が決まるまで担当コンサルタントにサポートしてもらいましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.CME薬剤師を最大活用して転職を成功させるポイント
せっかくCME薬剤師を利用するなら、最大活用して転職を成功させたいですよね。
そこで、CME薬剤師を最大活用するポイントを4つ紹介します。
ポイント1.転職意欲の高さをアピールする
転職サイトでは、コンサルタントに転職への意欲を見せることで、優先的にサポートを受けられるケースが多いです。
コンサルタントは、転職を決めることで成功報酬が得られるため、転職が早く決まりそうな求職者への対応を優先する傾向があるのです。
▼薬剤師転職サイトの仕組み
「全然連絡がこなくなった…」と感じる場合は、コンサルタントが他の転職者のサポートを優先している可能性があります。
優先的にサポートを受けるためには、以下のような方法で、転職意欲をアピールすると良いでしょう。
- 素早いレスポンスを心がける
- コンサルタントとこまめに連絡をとる
- 具体的な転職目標期間を伝える……など
コンサルタントに「転職意欲がある」と思ってもらうことができれば、積極的な求人紹介・サポートを受けられるはずですよ。
<転職を急かされたくない場合は…>
転職を急かされたくない場合は、「まず求人情報を見てじっくり考えたい」とコンサルタントーに伝えておくのがおすすめ。
また「3ヶ月後を目安に転職したいと考えている」と具体的な期間を伝えておくのも効果的です。
ポイント2.転職目的と希望条件を整理しておく
転職先で希望する勤務条件をコンサルタントにしっかり伝えることも重要です。
CME薬剤師には、丁寧に話を聞いてくれるコンサルタントが多いですが、希望条件がしっかり伝わらないと、ミスマッチの求人を多く紹介されることになりがち。
例えば、「年収50万円アップ」「残業無しで休み重視」などの希望条件を具体的に伝えることが大切です。
この際、希望条件について「絶対譲れない条件」と「譲歩してもよい条件」に優先順位付けしておくと話がまとまりやすいですよ。
ポイント3.担当者と合わない場合は変更希望を申し出る
「このコンサルタントは合わないかも…」と思った場合は、早めに変更希望を申し出てください。
合わないコンサルタントと一緒に転職活動を進めると、転職後の後悔につながるケースが多いです。
「希望条件をちゃんと汲み取ってくれない」「転職を急かされる」といった場合は、要注意です。
とくに電話での面談を選択した場合は、表情が分からないので「意思疎通が難しい」と感じることも少なくありません。
コンサルタントと話が通じなかったり、相性が合わない場合は、転職の失敗を避けるためにも早めに変更を申し出ましょう。
ポイント4.他の転職サイトも併用する
記事中盤でも述べていますが、転職サイトは複数まとめて利用してください。
転職サイトを複数使うことで、失敗のリスクを大きく減らせます。
【転職サイトを併用すべき理由】
- より多くの求人情報の中から希望の求人を探すことができる
- 各転職サイトの独占求人をチェックできる
- 複数の担当者からのアドバイスを受けられる(質の悪いコンサルタントを見分けられる)
転職サイトにはそれぞれ特徴がありますが、サイトごとの強みを上手く活用することで、転職の成功確率をぐんと高められます。
「そんなに登録したら管理しきれない」と思うかもしれませんが、2〜3社程度ならそこまで負担になりません。
また、合わないサイトはすぐに退会して大丈夫です。
転職サイトは何社利用しても料金はかからないので、使えるものは全て使い、失敗のリスクを1%でも減らしましょう。
7.【Q&A】CME薬剤師の気になる疑問を全て解決
最後に、CME薬剤師を利用する前の気になる疑問点についてまとめました。
転職活動を迷いなく進めるためにも、疑問点は全て解消しておいてくださいね。
Q1.土日も対応している?
A.土日も対応してもらえるので、平日仕事が忙しい方でも安心して利用できます。
受付時間は「10:00~21:00」ですが、会員登録はオンラインで24時間いつでも手続き可能です。
Q2.CME薬剤師の拠点の場所は?
A.全国4カ所、東京・名古屋・大阪・福岡に拠点を設置しています。
詳しい拠点所在地は、以下の通りです。
【東京本社】 |
|
【名古屋支社】 |
|
【大阪支社】 |
|
【福岡支社】 |
Q3.在職中でもCME薬剤師を利用できる?
A.在職中でも利用可能です。
専任コンサルタントに、面接の日程調整などの事務手続きを全面的にサポートしてもらえるので、仕事が忙しい方でもスムーズに転職活動を進められます。
Q4.ブランクがあっても利用可能?
A.ブランクがあっても利用できます。
ブランクのある方には、研修制度が整っている職場を紹介してもらえるので安心です。
Q5.CME薬剤師に公式Twitterはある?
A.公式Twitterが運用されています。
CME薬剤師の最新情報が投稿されているので、ぜひチェックしてみてください。
Q6.CME薬剤師の退会方法は?
A.担当コンサルタントに連絡するか、以下のお問い合わせ入力フォームから連絡してください。
(引用:お問い合わせ│CME薬剤師)
Q7.転職を迷っている状態でも利用できる?
A.CME薬剤師は、転職を迷っている段階でもサービスを利用できます。
転職相談だけでもOKですし、相談したからといって、転職を無理に強要されることはないので安心してください。
もちろん、転職を勧められた場合も、納得できなければ転職する必要はありません。
「転職するかどうか迷っている…」という場合も、ぜひ気軽に利用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
「CME薬剤師」は、医師・看護師・登録販売者などの転職支援もおこなう「株式会社CMEコンサルティング」によって運営されている薬剤師専門の転職サイトです。
コンサルタントが丁寧にヒアリングしてくれて、求職者一人ひとりのキャリアプランや適性に合致したオーダーメイド型の求人を提案してくれると評判です。
ただし、CME薬剤師だけで転職活動を行うよりも、「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」など他の薬剤師専門の転職サイトと合わせて利用した方が希望の求人が見つかりやすくなります。
ぜひ、複数の転職サイトを併用して、あなたの希望を実現する転職活動にしてくださいね。
あなたの転職活動がうまくいくことを願っています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
▼あわせて利用したい!おすすめ転職サイト
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
マイナビ薬剤師 |
|
ファーマキャリア |
|
薬キャリ |
|
リクナビ薬剤師 |
|
【CME薬剤師に関する口コミ・体験談について】
CME薬剤師の口コミ体験談は、おもにインターネット上の情報・インターネットでのアンケートをもとに収集しております。
【参考サイト】
- 画像引用/参考:CME薬剤師
30代男性
年収50万円アップの目的が叶いました
CME薬剤師のコンサルタントさんに、「50万円の年収アップ」など転職の希望条件を相談させてもらいました。
年収アップが叶う求人を4社紹介してもらって、その中から長く働き続けられそうな職場を選びました。
無事に内定をもらうことができ、年収50万円アップの目的が叶いました。