最終更新日:2021/02/11
「マイナビ薬剤師」を利用するなら、事前に評判を確認しておきたいですよね。
「本当に良い求人を紹介してもらえるの?」
「アドバイザーのサポートは役に立つの?」
転職サイト選びで失敗しないためにも、このような疑問点は全て解消しておく必要があります。
そこで本記事では、マイナビ薬剤師の特徴や評判・口コミなど、「利用前にここだけは確認しておくべき!」というポイントを余すことなくまとめました。
「希望の求人を紹介してもらえない」といった気になる悪い口コミの真相も、実際に利用した筆者の経験を踏まえて正直に解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
(2020年12月18日更新)
【まず確認】転職サイトは自分に合った業者を選ぶのがポイント!
(引用:マイナビ薬剤師)
マイナビ薬剤師は、大手人材会社である「マイナビ」が運営している転職サイトで、豊富な求人を保有しています。
実践的なサポートを受けられると評判ですが、人によっては他のサイトの方が相性がいい場合もあります。
そこで、マイナビ薬剤師はどんな人が使うべきか、利用者の評判と私が使った経験を踏まえて、表にまとめました。
多くの口コミを参考にして慎重に判断しましたので、かなり精度の高い評価になっているはずです。ぜひ、参考にしてみてください。
▼職場別の求人数比較
調剤薬局 | ドラッグストア | 病院 | 企業 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | △ | ◎ |
▼マイナビ薬剤師はこんな人におすすめ
マイナビ薬剤師の評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★★★★ |
マイナビ薬剤師は、親身で丁寧な面談を実施していると評判なので、間違いなくおすすめできる。 複数のアドバイザーから意見をもらいたい場合は、同じく面談に力を入れている「ファルマスタッフ」との併用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★★★ |
マイナビ薬剤師は、全国に15の拠点を持っており、地方の求人も豊富。 さらに多くの求人をチェックしたい場合は、全国に12の拠点を持つ「ファルマスタッフ」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への へのおすすめ度☆☆☆☆☆ |
マイナビ薬剤師では、派遣求人を取り扱っていない。 派遣として働きたいなら、派遣求人を豊富に保有している「ファルマスタッフ」を利用するのがおすすめ。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★★☆☆☆ |
マイナビ薬剤師は、じっくり面談を行うため、急ぎの転職にはあまり向かない。 急ぎの転職なら、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用がおすすめ。 |
結局どれがいいの…?と悩んでしまう場合は、ひとまず「マイナビ薬剤師」に登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職サービスの登録・利用は基本的に無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるため、まずは気軽に利用してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.希望の求人を紹介してもらえない?マイナビ薬剤師の気になる評判・口コミ
「マイナビ薬剤師」は、大手人材紹介会社「マイナビ」が運営している薬剤師専門の転職サイトです。
保有する求人数が業界トップクラスかつ、サポートが充実しており、薬剤師の転職活動において人気を誇っています。
とはいえ、いざ利用するとなると、利用者が本当に満足しているのか確認しておきたいですよね。
そこで、ここからは実際に筆者が利用した経験を踏まえながら、マイナビ薬剤師の「悪い評判」と「良い評判」を紹介していきます。
特に、悪い評判は公式サイトには掲載されていませんので、よく確認してください。
マイナビ薬剤師の悪い評判
求人の業種に偏りがあった
20代女性
薬剤師専門の転職サイトなので、病院の求人も豊富と思っていました。
紹介してもらえなかったわけではないですが、当初思っていた程の数は紹介してもらえませんでした。
タイミングもあるのかもしれませんが、他の転職サイトの求人情報も調べた方が良いと思いました。
こちらは、「求人の業種に偏りがあった」という口コミです。
マイナビ薬剤師は約6万件の求人を保有していますが、業種によって求人数の偏りがあります。
以下は、マイナビ薬剤師が保有する求人の割合を業種別にまとめたグラフです。
※求人数は2020年12月時点
グラフから分かるように、求人の約60%は調剤薬局で、病院・クリニックの比率は全体の約5%と少なくなっています。
また、ドラッグストアについては、「調剤併設」よりも「OTC専門」のほうが多い傾向にあります。
そのため、調剤併設型ドラッグストアや病院への転職を考えている場合、「紹介される求人数が物足りない」と感じることも多いようです。
病院・調剤併設型ドラッグストアの求人をチェックしたい場合は、求人数が多い「ファルマスタッフ」との併用をおすすめします。
求人紹介までに時間がかかった
40代女性
対面面談でじっくりヒアリングしてもらえたのは良かったのですが、担当者との面談の日程調整が難しくて、転職までに時間がかかりました。
仕事を続けながらの転職活動でしたし、家のこともあってすぐに日程調整できませんでした。
予めオフィスを訪問するための予定を空けておけば良かったと思っています。
40代女性
マイナ薬剤師の担当者さんと最初に電話で話した際に、「じっくり転職相談させてください」と言われました。
登録後にすぐに求人を紹介してもらえると思ったけど、実際に紹介してもらえるまでには3日くらいかかりました。
面談の時間を私がすぐに確保できなかったからかもしれませんが、登録後にすぐに求人を紹介してもらいたい人はスピード感がないと感じそうです。
こちらは、「転職に時間がかかった」という口コミです。
マイナビ薬剤師は「会うこと」を大切にしており、面談やヒアリングに時間をかけています。
求人を紹介してもらうためには、アドバイザーとの面談が必須(電話やWeb面談にも対応可)。
登録後すぐに求人を紹介してもらえるわけではないので「スピード感ない」と感じる人が多いようです。
早く転職したい場合は「1ヶ月以内に転職したい」など、具体的な転職希望時期をコンサルタントに伝えるか、最短即日で求人を紹介してくれる「薬キャリ」との併用がおすすめです。
転職を急かされた
20代男性
気になった点としては、急に電話がかかって来ることが多かったです。
前職の仕事中に電話がかかってきたり、夜中に電話がかかってくることがたまにありました。
メール等でのやりとり中心にさせていただきたかったのですが、電話でのやりとりが多くなったことがちょっと気になりました。
マイナビ薬剤師登録したら、日中に5回くらい電話かかってきた。普通昼間に出れる訳ないやん!笑 せめてメール連絡にしてくれればいいのに、なんかしつこいと感じてしまう
— くー (@5hC6URDNX8bhf6u) August 12, 2020
こちらは、「転職を急かされた」という声です。
マイナビ薬剤師は、対応やレスポンスが早いと評判ですが、人によっては「転職を急かされている」と感じてしまうことも少なくありません。
あまりに頻繁に連絡がくる場合「しつこい」「急かされている」と感じるのも、無理はありません。
アドバイザーが求職者の転職を急かすのは、転職サイトの報酬体系的に仕方ない部分もありますが、「急かされるのは嫌」という方も多いですよね。
急かされるのが嫌な人は、「今すぐ転職は考えていない」「3か月後に転職したい」と転職時期の目安をアドバイザーに伝えておくのがおすすめです。
マイナビ薬剤師の良い評判
どうしても悪い評判ばかり目についてしまいますが、マイナビ薬剤師には良い評判・口コミもたくさんあがっています。
ここからは、そんな「マイナビ薬剤師を使って良かった!」という声を調査してまとめました。
希望の求人を紹介してもらえた
30代女性
他社では求人がないと言われましたが、友人からこちらで転職が決まったので登録しました。
大変お世話になりました、ありがとうございます。
顧客一人一人について記憶していただいており、また的確なすばやい素早い返信、元営業として見習わなければならないなと思いました。
またお世話になることがあれば、よろしくお願いします
40代女性
ブランクのある私を受け入れてくれる薬局を見つけてくださいました。
転職は難しいかなと思っていましたが、相談して良かったと思います。ありがとうございました。
こちらは、「希望に合う求人を紹介してもらえた」という口コミです。
マイナビ薬剤師は、取り扱い求人数が業界トップクラスであるため、求職者の希望条件に合う求人が見つかりやすい傾向にあります。
転職サイトの良し悪しは求人数だけでは比較することは出来ませんが、求人数が多いほど希望の職場にに出会える確率が高くなることは事実。
マイナビ薬剤師では、転職事情に精通したアドバイザーがじっくり転職相談にのってくれた上で、多数の求人の中から、求職者の希望に合致する求人を紹介してくれますよ。
約6万件の豊富な求人の中から希望の職場を紹介してもらいたい方は、ぜひマイナビ薬剤師を利用してみてください。(※求人数は2020年12月時点)
地方への転職でも安心だった
30代女性
知らない土地での転職で不安でしたが、希望に沿った求人を見つけてくださりありがとうございました。
電話やメールなどでその都度連絡して下さったので、不安な時間を過ごすことがなくありがたかったです。
20代女性
他県からの転職でその地域について知らない事が多かったが、親切に細かいところまで教えて頂き転職活動しやすかったです。
一から丁寧に相談に乗って下さり、助かりました。
分からないことも聞きやすく、また細かいところまで教えて下さったので安心して転職活動ができました。
こちらは、「地方への転職でも安心だった」という口コミです。
マイナビ薬剤師は全国に15の拠点を持っており、地方の求人が豊富です。
以下は、地方求人の一例として東北地方の公開求人数を、他の転職サイトと比較した表です。
サイト名 | 東北地方の公開求人数 |
---|---|
マイナビ薬剤師 |
4,135件 |
ファルマスタッフ |
2,657件 |
ファーマキャリア |
2,358件 |
薬キャリ |
668件 |
※求人数は2020年12月時点
上表を見ると、マイナビ薬剤師は他のサイトと比べて地方の求人が多いことが分かります。
また、各拠点のアドバイザーは求人企業の詳細までしっかり把握しており、求人紹介の際には、求人票からは分からない職場のリアルな雰囲気を教えてくれます。
そのほか各地域の住環境・毛色・職場の周辺環境といった情報も提供してくれるので、土地勘のない地方への転職でも安心ですよ。
<マイナビ薬剤師の拠点は全国15ヶ所>
マイナビ薬剤師は、全国15ヶ所(札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、石川、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島)に拠点を設置しています。
転職活動を手厚くサポートしてくれた
30代女性
面接を受ける企業の良い面ばかりの説明でなく、異動の可能性があるかもしれないといった懸念点も説明してくださり、希望条件からそれないようにして頂けました。
他社と違って、ただ案件を紹介して終わりではなく、個人の事情も考慮して紹介してくださり、サポート体制に厚いと感じたのでぜひ知人にも紹介したいと思いました。
30代男性
初めは求人票の紹介をしてもらうくらいの気持ちでマイナビを利用開始しましたが、面接や履歴書のアドバイスや求人票に乗っていない情報を提供してもらえたり、面接の予定調節、内定後のサポートなど非常に助かりました。
頼れる方が担当アドバイザーになっていただいたことを幸運に思っております。
手厚いサポートをしていただき、ありがとうございました。
こちらは、「転職活動を手厚くサポートしてくれた」という声です。
マイナビ薬剤師では、求人を紹介してくれるだけでなく、転職活動全般を1から10までサポートしてくれます。
具体的なサポートとしては、以下が挙げられます。
- 個人と向き合う個別面談
- 求人情報の読み方レクチャー
- 履歴書など必要書類の作成サポート
- 面接日や入社日などの日程調整の代行
- リアルな職場情報の提供
- 面接アドバイスおよび面接同行サポート
- 給与や勤務時間・休日などに関する条件交渉
- 円満退職のフォロー
(参考:サービス紹介|マイナビ薬剤師)
とくに注目なのが、面接同行のサポート。
マイナビ薬剤師では、面接の場にアドバイザーが同席し、求職者をサポートしてくれるので、面接に苦手意識がある方でも安心です。(※地域や状況によって対応できない場合もあります)
(引用:転職サービスの流れ|マイナビ薬剤師)
マイナビ薬剤師は、親身で手厚いサポートを受けられるため、転職初心者にもおすすめのサイトといえるでしょう。
【体験談】実際にマイナビ薬剤師を使ってみた感想
筆者もマイナビ薬剤師を利用した経験がありますが、「アドバイザーのヒアリング能力が高く、希望に合った求人を的確に紹介してくれる」という印象です。
レスポンスが早いため転職を急かされているようにも感じましたが、自分一人では見つけられない求人をたくさん紹介してもらえました。
また、地方への転職で不安だったのですが、アドバイザーが手厚くサポートしてくれたおかげで、希望のドラッグストアに年収アップで転職することができました。
たくさんの求人を比較した上で、自分にぴったりの職場に転職できたので、マイナビ薬剤師を利用して良かったと感じています。
マイナビ薬剤師の悪かった点
・やや転職を急かされているような印象を受けた
・病院・クリニックの求人は少なめに感じた
マイナビ薬剤師の良かった点
・他サイトでは紹介されなかった良質な求人を紹介してもらえた
・1から10まで転職サポートしてくれた
・面接同行サポートのおかげで自信をもって面接に臨むことができた
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.【結論】マイナビ薬剤師はこんな人におすすめ
マイナビ薬剤師の評判と実際に筆者が利用した経験を踏まえて、「どんな人ならマイナビ薬剤師がおすすめか」をまとめました。
多くの口コミを参考にして慎重に見定めましたので、かなり精度の高い評価になっているはずです。
ぜひ、転職サイト選びの参考として役立ててください。
▼マイナビ薬剤師はこんな人におすすめ
マイナビ薬剤師の評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★★★★ |
マイナビ薬剤師は、親身で丁寧な面談を実施していると評判なので、間違いなくおすすめできる。 複数のアドバイザーから意見をもらいたい場合は、同じく面談に力を入れている「ファルマスタッフ」との併用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★★★ |
マイナビ薬剤師は、全国に15の拠点を持っており、地方の求人も豊富。 さらに多くの求人をチェックしたい場合は、全国に12の拠点を持つ「ファルマスタッフ」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への へのおすすめ度☆☆☆☆☆ |
マイナビ薬剤師では、派遣求人を取り扱っていない。 派遣として働きたいなら、派遣求人を豊富に保有している「ファルマスタッフ」を利用するのがおすすめ。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★★☆☆☆ |
マイナビ薬剤師は、じっくり面談を行うため、急ぎの転職にはあまり向かない。 急ぎの転職なら、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用がおすすめ。 |
マイナビ薬剤師は、人材紹介大手のマイナビが運営しており、豊富な転職ノウハウを持っています。
実践的なサポートを受けられると評判なので、選考に自信がない方にもおすすめです。
<マイナビ薬剤師がおすすめな人>
- たくさんの求人情報を比較したい人
- 地方の求人を調べたい人
- 初めて転職をする人
こんな人にはぴったりの転職サイトなので、少しでも気になっている人は、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約60,000件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://pharma.mynavi.jp/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
マイナビ薬剤師以外の転職サイトも併用しよう
マイナビ薬剤師は約6万件という業界トップクラスの求人を保有していますが、それでも確認できる求人には限りがあります。
そのため、本格的に転職活動を行うならば、マイナビ薬剤師とあわせて2~3社の転職サイトを併用するべきです。
具体的には、以下の3社がおすすめなので、ぜひマイナビ薬剤師と一緒に登録してみてください。
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ 公開求人数:約6万件 |
|
ファーマキャリア 公開求人数:約4万件 |
|
薬キャリ 公開求人数:約4万件 |
|
ここで紹介した3社は「【最新】薬剤師転職サイトおすすめランキングBEST4!正社員・パート・派遣別」から、さらに厳選した転職サイトです。
そのほかの転職サイトもチェックしたい方は、ぜひ上記の記事もご覧になってみてください。
3.なぜ選ばれるのか?マイナビ薬剤師が人気の理由
ネット上には、マイナビ薬剤師の悪い評判もありますが、薬剤師の人材紹介サービス15ブランドにおける調査において「薬剤師転職支援サービスご利用者満足度No.1」に選ばれています。( 調査委託先:楽天インサイト 2019年10月)
(引用:マイナビ薬剤師の魅力|マイナビ薬剤師)
では、なぜ多くの求職者に利用され、高い満足度を実現しているのでしょうか?
その理由はおもに次の4つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
理由1.6万件以上!業界トップクラスの求人数を誇っている
マイナビ薬剤師は6万件以上の公開求人を保有しており、他の転職サイトと比較しても求人が多いです。
以下は、その他の転職サイトと公開求人数を比較したグラフです。
サイト名 | 公開求人数 |
---|---|
マイナビ薬剤師 |
62,370件 |
ファルマスタッフ |
61,682件 |
ファーマキャリア |
38,884件 |
薬キャリ |
9,929件 (全体の求人数は約4万件) |
※求人数は2020年12月時点
上記のグラフと表を見ると、マイナビ薬剤師の求人数がNo.1であることが分かります。
転職サイトの良し悪しは求人数だけで比較することは出来ませんが、求人数が多いほど希望条件に合った求人に出会える確率が高くなることは事実。
マイナビ薬剤師であれば、豊富な求人の中から希望条件にぴったりの案件を見つけられるでしょう。
理由2.他サイトと比べてドラッグストア・企業の求人割合が多い
マイナビ薬剤師は、他の転職サイトと比べてドラッグストア・企業の求人割合が多いことが特徴です。
以下は、マイナビ薬剤師が保有する業種別の公開求人数を比較したグラフです
上のグラフから、調剤薬局だけでなく「調剤業務を扱わない業種の求人」も充実していることがうかがえます。
また、以下はマイナビ薬剤師と「ファルマスタッフ」の業種別の求人数を比較した表です。
業種 | マイナビ薬剤師の 公開求人数 |
ファルマスタッフの 公開求人数 |
---|---|---|
調剤薬局 | 36,527件 | 49,341件 |
ドラッグストア(調剤なし) | 11,084件 | 2,213件 |
ドラッグストア(調剤あり) | 6,251件 | 6,382件 |
企業 | 5,981件 | 193件 |
病院・クリニック | 2,953件 | 3,486件 |
※求人数は2020年12月時点
マイナビ薬剤師は、他サイトと比較してOTC専門ドラッグストアと企業の求人多いことが分かります。
転職サイトには、OTC専門ドラッグストアや企業の求人が少ないところも多いですが、マイナビ薬剤師であれば、たくさんの案件を比較できるでしょう。
OTC専門ドラッグストア、CRCやCRA・製薬会社など企業への転職を考えている場合は、ぜひマイナビ薬剤師をチェックしてみてください。
【マイナビ薬剤師とファルマスタッフの違い】
マイナビ薬剤師は、ファルマスタッフと同じくらい多くの求人を保有する大手転職サイトですが、2社には以下のような特徴の違いがあります。
サイト名 | 求人の特徴 |
---|---|
マイナビ薬剤師 |
調剤業務を扱わない求人も多い(OTC専門ドラッグストア・企業など) |
ファルマスタッフ |
調剤業務を扱う求人が多め(病院など) |
どちらの転職サイトも、全体の半分以上が調剤薬局の求人ですが、その他の求人の割合については上記のような差があります。
なお、2社ともおすすめのサイトですので、ひとまず両方を利用してみて「良い」と感じたほうをメイン・一方を「サブ」として使うのが効率的です。
もし「2社も登録するのが面倒…」という場合は、転職したい業種によって、あなたに合っているサイトを優先して利用してみてください。
理由3.全国に15拠点があり地方の転職に強い
マイナビ薬剤師は全国15の都道府県に拠点を構えており、地方の求人情報も充実しています。
以下は、地方求人の一例として「東北地方」「九州・沖縄地方」の公開求人数を、他の転職サイトと比較した表です。
サイト名 | 東北地方の公開求人数 | 九州・沖縄の公開求人数 |
---|---|---|
マイナビ薬剤師 |
4,135件 | 4,929件 |
ファルマスタッフ |
2,657件 | 3,890件 |
ファーマキャリア |
2,358件 | 400件 |
薬キャリ |
668件 | 815件 |
※求人数は2020年12月時点
上表を見ると、マイナビ薬剤師は他のサイトと比べて地方の求人が多いことが分かります。
さらに、各拠点のアドバイザーは、実際に足を運ばないと得られない「通勤経路の利便性」「職場周辺の雰囲気」といった地域密着の情報まで把握しています。
「引越し先の土地勘がない」など、不慣れな土地での転職活動に不安を感じる方にとって、地方密着の求人情報は大いに役立つはず。
マイナビ薬剤師は、地方での転職はもちろん、「首都圏在住だけど地方で転職したい」といった、Uターン・Iターン転職の際にも便利に活用できますよ。
【マイナビ薬剤師は全国15拠点を設置!】
マイナビ薬剤師は、全国15の都道府県に拠点を構えています。
「拠点があるのは首都圏のみ」というサイトも多いですが、マイナビ薬剤師の場合は首都圏以外にもオフィスがあるので、地方在住の方でも便利に利用できます。
対面面談を希望する方は、ぜひ最寄りの拠点をチェックしてみてください。
(引用:面談会場一覧|マイナビ薬剤師)
マイナビ薬剤師の全国15拠点:(札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、石川、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島)
理由4.「個別面談」「面接同行」などサポートが手厚い
マイナビ薬剤師は、サポートが手厚く「個別面談」「面接同行」などの支援を行っています。
個別面談では、転職相談にのってくれるだけでなく、質の高いアドバイザーが求職者の強み・長所をしっかり把握してくれます。
求職者の強みを把握した上で、自己アピール方法を考えてくれるため、内定率を高めることができますよ。
また、面接についてはアドバイスだけという転職サイトも多いですが、マイナビ薬剤師では、アドバイザーが同行してくれる「面接同行」を行っています。(※地域や状況によって対応できない場合もあります)
(引用:転職サービスの流れ|マイナビ薬剤師)
書類選考は通過するのに、面接の場で「返答が上手くできない」「言いたいことが上手く伝えられない」等で、採用に至らないことはよくあるケース。
面接同行サポートでは、アドバイザーが面接の場に立ち会ってフォローに入り、あなたの強み・長所を企業側に的確に伝えてくれます。
親身なサポートがあるので「選考が不安…」「面接に自信がない」という方も、安心して転職活動を進められるでしょう。
【マイナビ薬剤師のその他のサポート】
マイナビ薬剤師は、以下のように「転職全般のサポート」が充実しています。
- 個人と向き合う個別面談
- 求人情報の読み方レクチャー
- 履歴書など必要書類の作成サポート
- 面接日や入社日などの日程調整の代行
- リアルな職場情報の提供
- 面接アドバイスおよび面接同席サポート
- 給与や勤務時間・休日などに関する条件交渉
- 円満退職のフォロー
(参考:サービス紹介|マイナビ薬剤師)
1から10まで手厚くフォローしてくれるので、転職初心者でも不安なく転職活動を進められるはずですよ。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.利用前に確認しておきたい!マイナビ薬剤師の注意点
マイナビ薬剤師は求人数が多く、転職サポートも手厚いため、転職が初めての薬剤師にぴったりのサイトです。
おすすめの転職サイトであることは変わりありませんが、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下3点はよく確認しておいてください。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
注意点1.派遣の求人はない
マイナビ薬剤師は、派遣の求人は取り扱っていません。
以下のとおり、マイナビ薬剤師の求人検索画面には「派遣」という項目がありません。
(引用:求人検索画面|マイナビ薬剤師)
マイナビ薬剤師には派遣の求人はありませんので、「派遣として働くことを決定している」「派遣以外の選択肢は考えていない」という場合は、登録してもあまり意味がないでしょう。
派遣の求人情報を探したい場合は、派遣の求人数が豊富な「ファルマスタッフ」の利用がおすすめですよ。
【派遣求人を探す場合は他サイトを利用しよう】
派遣求人をチェックしたい場合は、マイナビ薬剤師以外の転職サイトを利用することをおすすめします。
以下は、派遣求人が豊富な転職サイトをまとめた表なので、ぜひ参考にしてください。
サイト名 | 公開求人数 | 派遣の求人数 |
---|---|---|
ファルマスタッフ |
61,682件 | 4,094件 |
ファル・メイト |
15,664件 | 3,951件 |
薬キャリ |
12,568件 (全体の求人数は約4万件) |
1,828件 |
お仕事ラボ |
39,754件 | 832件 |
※求人数は2020年12月時点
注意点2.病院の求人比率は高くない
マイナビ薬剤師は、病院の求人比率は高くありません。
以下は、マイナビ薬剤師の業種別の公開求人数を比較したグラフです。
業種 | 公開求人数 |
---|---|
調剤薬局 | 36,527件 |
ドラッグストア(調剤なし) | 11,084件 |
ドラッグストア(調剤あり) | 6,251件 |
企業 | 5,981件 |
病院・クリニック | 2,953件 |
※求人数は2020年12月時点
上記から分かるように、病院・クリニックの求人数の割合は全体の約5%と低めです。
公式サイトには掲載していない非公開求人を保有している可能性もありますが、非公開求人はアドバイザーから個別で紹介してもらうのが一般的。
サイト上でたくさんの求人情報を比較したい場合は、病院・クリニックの求人数が多い「ファルマスタッフ」との併用をおすすめします。
注意点3.対応が早いため「転職を急かされている」と感じることも
マイナビ薬剤師のアドバイザーは、対応やレスポンスが早いと評判ですが、人によっては「転職を急かされている」と感じてしまうことも少なくありません。
実際に、Twitterでは以下のようなツイートが投稿されていました。
今日勤務中にマイナビ薬剤師から2回も電話きたんだけど、忙しかったから2回とも出ないで切っちゃったんだけど、その後来てたメールが「転職しませんか?」だったからさすがにキレてもう連絡しないでって送っちゃったな
— いとや (@wannagotothegym) April 14, 2020
近年は、担当者とメールや電話だけでなく、LINEで連絡を取り合うケースも増えてきており、スムーズに連絡がとれる反面、すぐ返信しなくてはならないと感じてしまいがち。
アドバイザーが求職者の転職を急かすのは、転職サイトの報酬体系的に仕方ない部分もありますが、「急かされるのは嫌」という求職者も多いでしょう。
急かされるのが嫌な場合は「今すぐ転職は考えていない」「3か月後に転職したい」など、転職時期の目安を伝えておくのがおすすめです。
5.マイナビ薬剤師の登録から応募までの全4ステップ
ここからは、「マイナビ薬剤師」に会員登録してから求人に応募するまでの流れを、以下の5ステップで紹介します。
いずれも難しいことはありませんし、分からないことがあっても担当のアドバイザーが丁寧に教えてくれますので安心してください。
ステップ1.会員登録
まずは「マイナビ薬剤師の公式サイト」にアクセスし、希望の働き方(正社員・パート・契約社員)と希望の就業時期(3カ月以内など)を選択します。
(引用:マイナビ薬剤師)
次の画面で、「名前・生まれた年・住所・電話番号・メールアドレス・その他希望条件」を入力し、約1分で登録完了です。
その後、おもに電話で面談の連絡がきますので、アドバイザーと具体的な面談日時を決めましょう。
ステップ2.アドバイザーと面談
面談ではアドバイザーと転職希望条件(希望業態・エリア・勤務時間やシフトなど)を相談します。
「アドバイザーに希望条件を理解してもらうこと」が希望の求人を紹介してもらうために重要となるので、転職の希望条件などを紙にまとめておくと意思疎通が図りやすいですよ。
また、求人の紹介だけでなく、今の仕事の状況や今後のキャリア相談についてもアドバイザーが丁寧にヒアリングしてくれます。
「これまでの業務経験」「今後のキャリアプラン」「転職に伴う不安」などをアドバイザーとじっくり話し合いましょう。
ステップ3.求人の紹介
面談の結果をもとに、求職者の希望条件や転職目的を考慮した上で、最適な求人が紹介されます。
この際、転職先の事情を把握しているアドバイザーから、業界の動向を見据えた精度の高い求人情報を入手することが可能。
求職者と求人のマッチング率を高めるために、アドバイザーが職場の雰囲気や人間関係などのリアルな情報を教えてくれます。
気になる求人があった場合は、応募の意思を伝えた後に面接に移りますので、応募書類の作成や面接の準備を開始しましょう。
ステップ4.面接・条件交渉
担当アドバイザーが親身になって、応募・面接の全てをサポートしてくれますので安心してください。
面接の日程調整などの手続きは、全てアドバイザーが対応してくれますので、手間を省くことができます。
さらに、アドバイザーは、応募企業にマッチした面接のアドバイスを提供してくれるだけでなく、面接の場にも同席してくれます。(※地域や状況によって対応できない場合もあります)
「面接で自分をアピールするのが苦手」という方にとって、アドバイザーが面接の場でもサポートしてくれることは大きな心の支えになりますよね。
また、個人では切り出しにくい給与・待遇等の雇用条件の交渉をアドバイザーに代行してもらうことも可能です。
アドバイザーのサポートを最大限活用すれば、きっと理想の転職を実現できるでしょう。
ステップ5.内定・入職
面接を通じて、企業側との採用条件の交渉が上手くいけば内定です。
ただ、内定獲得後も入社書類の準備・勤務開始日など、決めることはたくさんあります。
マイナビ薬剤師では上記のような調整に関しても、サポートを受けることが可能。
マイナビ薬剤師は、転職させて終わりではなく内定後のサポートもしてくれるので、最後まで安心ですよ。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.マイナビ薬剤師を最大活用して転職を成功させるポイント
せっかくマイナビ薬剤師を利用するなら、最大活用して転職を成功させたいですよね。
そこで、マイナビ薬剤師を最大活用するポイントを4つ紹介します。
どれも大切なポイントなので、しっかりと確認しておきましょう。
ポイント1.すぐに転職する意思があると伝える
転職サイトでは、アドバイザーに「すぐに転職したいと考えている」と伝えることで、優先的にサポートを受けられるケースが多いです。
アドバイザーは、転職を決めることで成功報酬が得られるため、転職が早く決まりそうな求職者への対応を優先する傾向があるのです。
「全然連絡がこなくなった…」と感じる場合は、アドバイザーが他の転職者のサポートを優先している可能性が高いでしょう。
もちろん焦って転職活動をする必要はありませんが、優先的に求人を紹介してもらいたい場合は「できるだけ早く転職したい」と伝えると良いでしょう。
<転職を急かされたくない場合は…>
転職を急かされたくない場合は、「まず求人情報を見てじっくり考えたい」とアドバイザーに伝えておくのがおすすめ。
また「3ヶ月後を目安に転職したいと考えている」と具体的な期間を伝えておくのも効果的ですよ。
ポイント2.転職目的と希望条件を整理しておく
転職先で希望する勤務条件をアドバイザーにしっかり伝えることも重要です。
マイナビ薬剤師には、丁寧に話を聞いてくれるアドバイザーが多いですが、希望条件がしっかり伝わらないと、ミスマッチの求人を多く紹介されることになりがち。
例えば、「年収50万円アップ」「残業無しで休み重視」などの希望条件を具体的に伝えることが大切です。
この際、希望条件について「絶対譲れない条件」と「譲歩してもよい条件」に優先順位付けしておくと話がまとまりやすいですよ。
ポイント3.担当者と合わない場合は変更希望を申し出る
「このアドバイザーは合わないかも…」と思った場合は、早めに変更希望を申し出てください。
合わないアドバイザーと一緒に転職活動を進めると、転職後の後悔につながるケースが多いです。
「希望条件をちゃんと汲み取ってくれない」「転職を急かされる」といった場合は、要注意です。
とくにメールや電話でのコミュニケーションが多い場合は、表情が分からないので「意思疎通が難しい」と感じることも少なくありません。
アドバイザーと話が通じなかったり、相性が合わない場合は、転職の失敗を避けるためにも早めに変更を申し出ましょう。
ポイント4.他の転職サイトも併用する
記事中盤でも述べていますが、転職サイトは複数まとめて利用してください。
転職サイトを複数使うことで、失敗のリスクを大きく減らせます。
【転職サイトを併用すべき理由】
- より多くの求人情報の中から希望の求人を探すことができる
- 各転職サイトの独占求人をチェックできる
- 複数の担当者からのアドバイスを受けられる(質の悪いアドバイザーを見分けられる)
転職サイトにはそれぞれ特徴がありますが、サイトごとの強みを上手く活用することで、転職の成功確率をぐんと高められます。
「そんなに登録したら管理しきれない」と思うかもしれませんが、2〜3社程度ならそこまで負担になりません。
また、合わないサイトはすぐに退会して大丈夫です。
転職サイトは何社利用しても料金はかからないので、使えるものは全て使い、失敗のリスクを1%でも減らしましょう。
7.マイナビ薬剤師が保有する求人の内訳・特徴
マイナビ薬剤師を効率良く利用するためには、求人の内訳と強みを理解しておくことが大切です。
ここでは、マイナビ薬剤師の求人の特徴を3つ紹介します。
それでは、詳細な求人の内訳と特徴をみていきましょう。
業種別の求人数|ドラッグストアと企業が充実
マイナビ薬剤師は、ドラッグストアと企業の求人数が豊富です。
マイナビ薬剤師を運営している「マイナビ」は、薬剤師以外にも幅広い職種の転職を支援しており、企業とのコネクションを豊富に持っています。
そのため、マイナビ薬剤師には他の転職サイトにはない企業やドラッグストアなどの求人も充実しています。
以下は、マイナビ薬剤師の業種別の求人数の割合を表したグラフです。
※求人数は2020年12月時点
また以下は、マイナビ薬剤師と「ファルマスタッフ」の業種別の公開求人数を比較した表です。
業種 | マイナビ薬剤師 | ファルマスタッフ |
---|---|---|
調剤薬局 | 36,527件 | 49,341件 |
ドラッグストア(調剤なし) | 11,084件 | 2,213件 |
ドラッグストア(調剤あり) | 6,251件 | 6,382件 |
企業 | 5,981件 | 193件 |
病院・クリニック | 2,953件 | 3,486件 |
※求人数は2020年12月時点
上記から、マイナビ薬剤師は調剤業務を扱わない求人が充実していることが分かります。
OTC専門ドラッグストア、CRCやCRA・製薬会社など企業への転職を考えている場合は、マイナビ薬剤師を積極的に利用した方が希望の職場が見つかりやすいでしょう。
<ファルマスタッフもチェック!>
調剤薬局と病院の求人数に関しては、ファルマスタッフに軍配が上がります。
調剤薬局・病院への転職を検討している場合は、マイナビ薬剤師のほか「ファルマスタッフ」もあわせて利用するのがおすすめです。
雇用形態の求人数|高年収の正社員が充実
マイナビ薬剤師は、パートや契約社員の案件も取り扱っていますが、特に正社員の求人が豊富です。
以下は、マイナビ薬剤師と「ファルマスタッフ」の雇用形態別の公開求人数を比較した表です。
雇用形態 | マイナビ薬剤師 | ファルマスタッフ |
---|---|---|
正社員 | 51,475件 | 32,820件 |
パート・アルバイト | 31,211件 | 23,814件 |
※求人数は2020年12月時点
上表のように、マイナビ薬剤師は正社員の求人が多めです。
また、以下の画像のように高年収の求人も豊富に取り扱っています。
(▼マイナビ薬剤師の高年収正社員求人の例)
(引用:正社員・年収600万円以上可の求人結果|マイナビ薬剤師|2020年12月9日時点)
(※勤務地や求人IDはモザイク加工を施しています)
なお、マイナビ薬剤師は求人全体の約40%が非公開求人であるため、会員登録後にアドバイザーから公開されていない好条件の求人を紹介してもらえる可能性もあります。
正社員求人や、年収アップ・待遇アップを狙っている方は、ぜひマイナビ薬剤師のアドバイザーに相談してみてはいかがでしょうか?
地方の求人が豊富
マイナビ薬剤師は、全国15の都道府県に拠点を構えており、地方の求人も豊富です。
以下は、地方求人の一例として「東北地方」「九州・沖縄地方」の公開求人数を、公開求人数がほぼ同じ「ファルマスタッフ」と比較した表です。
地域 | マイナビ薬剤師 | ファルマスタッフ |
---|---|---|
東北地方 | 4,135件 | 2,657件 |
九州・沖縄 | 4,929件 | 3,890件 |
※求人数は2020年12月時点
上表を見ると、マイナビ薬剤師は地方の求人が多いことが分かります。
また、各拠点のアドバイザーは「通勤経路の利便性」「職場周辺の雰囲気」などの情報を把握しており、求職者に丁寧に教えてくれます。
地方での転職や、Uターン・Iターン転職をお考えの場合は、ぜひマイナビ薬剤師を利用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
8.【Q&A】マイナビ薬剤師の気になる疑問を全て解決
最後に、マイナビ薬剤師を利用する前の気になる疑問点についてまとめました。
転職活動を迷いなく進めるためにも、疑問点は全て解消しておいてくださいね。
Q1.土日対応はある?
マイナビ薬剤師は、平日の夜や土曜日も対応しているため、仕事で忙しい方でも無理なく利用できます。
具体的な対応時間は「平日9:30〜20:30、土曜日の9:30〜17:30」です。
また、マイナビ薬剤師では、平日忙しい方のために「休日転職相談会」も実施しているので、ぜひチェックしてみてください。
(引用:転職相談会|マイナビ薬剤師)
※入職後の相談等ができる「お客様相談室専用ダイヤル」の対応時間は、平日9:30~17:00となっています。
Q2.来社しなくても求人を紹介してもらえる?
来社しなくても求人を紹介してもらえます。
全国に15の拠点があるとはいっても、住んでいる場所や家庭の事情でオフィスまで行けないこともありますよね。
電話やメールでの相談だけでも、マイナビ薬剤師が保有する求人をたくさん紹介してもらえるので、安心してください。
<新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対応>
マイナビ薬剤師では、通常の来社面談に加え、電話/メール/Webツール等を利用した遠隔でのサポートを実施しています。
面談方法の希望がある場合は、事前にアドバイザーに連絡を入れましょう。
Q3.マイナビ薬剤師にはどのくらい非公開求人がある?
マイナビ薬剤師の求人全体の約40%が非公開求人です。
好条件の非公開求人情報を逃さないためにも、アドバイザーとは頻繁に連絡をとれるようにしておきましょう。
Q4.マイナビ薬剤師の退会方法は?
マイナビ薬剤師を退会したい場合は、電話やメールで連絡を入れてください。
もちろん、退会しても違約金などが発生することはありません。
また、再登録も可能ですので必要になった時に利用を再開できます。
Q5.実際に転職しなくても大丈夫?
マイナビ薬剤師は、転職相談のみでも利用可能です。
転職相談したからといって、転職を強要されることはないので安心してください。
「転職を迷っている…」という方も、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
「マイナビ薬剤師」は、全国に15の拠点を有する、求人数トップクラスの転職サイトです。
薬剤師の人材紹介サービス15ブランドにおける調査( 調査委託先:楽天インサイト 2019年10月)において、利用者満足度No.1に選ばれた実績もあり「サポートが手厚い」「実践的なアドバイスをもらえる」と評判です。
ただし、マイナビ薬剤師だけで転職活動を行うよりも、「ファルマスタッフ」など他の転職サイトとあわせて利用した方が希望の求人が見つかりやすくなります。
ぜひ、複数の転職サイトを併用して、あなたの希望を実現する転職活動にしてくださいね。
あなたの転職活動がうまくいくことを願っています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
▼あわせて利用したい!おすすめ転職サイト
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
ファーマキャリア |
|
薬キャリ |
|
【参考サイト】
20代女性
もう少し求人を紹介してもらえて、たくさんの選択肢の中から選ぶものと想像していました。
選択できる希望の求人が少なく、転職に歯止めがかかりました。