
薬剤師は国家資格を持っているにも関わらず「年収が上がらない」「思ったより稼げない」と不満を感じる人も少なくありません。
なかには年収1,000万円以上を稼ぐ薬剤師も存在しますが、「高年収を稼ぐのは難しい」と感じている方が多いのではないでしょうか?
高年収を諦めている方もいらっしゃるかもしれせんが、今より年収を高めることは決して不可能ではありません。
そこで本記事では、薬剤師が高年収を稼ぐ方法を3つの方法に分けて詳しく解説します。
本記事を読めば、年収を高めるためのアクションを起こせるはずですよ。
気になる項目をクリック
1.薬剤師は年収1000万円を実現できる
「そもそも薬剤師が年収1,000万円を稼ぐことは現実的なの?」と疑問に思っている方もいらっしゃいますよね。
結論からお伝えすると、薬剤師が年収1,000万円を稼ぐことは不可能ではありませんが、かなり難易度が高いです。
薬剤師の全国の平均年収が561.7万円であることからも、年収1,000万円を稼ぐのは「簡単ではない」と言えるでしょう。(参考:2019年賃金構造基本統計調査|厚生労働省)
とはいえ、なかには年収1,000万円を稼ぐ薬剤師も存在します。
薬剤師3年目でも年収1000万超えの人おるで…(震声
— 最後までチョコたっぷり💩 (@EIZO3) April 7, 2019
某企業勤務の薬剤師な友人、年収1000万超えだった(๑*д*๑) 外資だから男女の給料の差とかないのかな。そりゃ新宿にマンション買えるよね。かなり自由に生きててうらやましく見えるのは隣の芝生だからかな。
— ウニ食べたいウニ!! (@yukkiukki) August 18, 2017
また、年収1,000万円を稼ぐ薬剤師は、以下のような特徴を持っていることが多いです。
高収入を得られる薬剤師の特徴 | 高収入を得るのが難しい薬剤師の特徴 |
---|---|
|
|
1,000万円以上の高収入を稼ぐには、自身への付加価値と行動力が必要です。
次の見出しからは、「薬剤師が高収入を稼ぐ方法」について詳しく紹介していきます。
2.薬剤師が高収入を稼ぐ方法は大きく3つ
薬剤師が高収入を稼ぐ方法は、「現職で高収入を稼ぐ方法」「転職して高収入を稼ぐ方法」「独立して高収入を稼ぐ方法」と大きく3つに分けられます。
以下に、それぞれの方法のメリット・デメリットをまとめたので、参考にしてください。
方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
現職で 高収入を稼ぐ方法 |
|
|
転職して 高収入を稼ぐ方法 |
|
|
独立して 高収入を稼ぐ方法 |
|
|
なかには実践するハードルが高いものもあるので、ライフスタイルやキャリアを踏まえて、現実的な方法を検討してみてください。
ここからは、「現職で」「転職で」「独立で」の3つに分け、具体的な方法について詳しく解説していきます。
※表の方法をクリックすると、各見出しへジャンプします。
3.薬剤師が「現職で」高収入を稼ぐ方法
高収入を稼ぎたいけれど、「現職を続けたい」「現職を辞める勇気はない」という方もいらっしゃいますよね。
薬剤師は、働き方を変えたり、自身に付加価値をつけることで、現職を辞めずに稼げる可能性があります。
ここでは、「薬剤師が現職で高収入を稼ぐ方法」をご紹介します。
方法1.昇級を目指す
薬剤師が現職で高収入を稼ぐ堅実的な方法が、「昇給を目指す」ことです。
現職で実力が評価されれば、昇級し年収をアップさせられる可能性があります。
とくに、管理者などの役職につくと、年収がアップしやすいです。
実際に、「令和元年に実施された医療経済実態調査のデータ」をみると、一般薬剤師と管理薬剤師では、約280万円の差があることがわかります。
- 一般薬剤師の平均年収:4,738,925円
- 管理薬剤師の平均年収:7,518,472円
さらに、転職サイト「ファルマスタッフ」に掲載されている求人の最高年収を比較してみても、以下のように差があります。
役職 | 最高年収の平均 |
---|---|
一般薬剤師 | 約530万円 |
管理薬剤師 | 約610万円 |
管理職 | 約620万円 |
(参考:ファルマスタッフ|2021年6月27日時点
※「(求人全体・管理薬剤師・管理職)・正社員」で検索し、無作為に選んだ10件の求人の最高年収を平均した結果)
1,000万円以上の高収入を得るのは難しいですが、「管理薬剤師・管理職」に昇級すると、年収が100万円以上アップする可能性があります。
なお、昇級で年収をアップさせるためには、日々の仕事の姿勢や上司へのアピールが重要です。
現職で堅実に高収入を稼ぎたい場合は、昇級を目指してみてはいかがでしょうか?
方法2.副業をする
時間に余裕がある場合は、現職のほかに副業をすることも方法のひとつです。
薬剤師の派遣やパートは高時給であるケースが多く、効率的に稼ぐことが可能。
以下は、転職サイト「ファルマスタッフ」に掲載されている「派遣」と「パート」の平均時給をもとに、副業として稼げる金額をまとめた表です。
平均時給 | 週5時間での 1年当たりの給与 |
|
---|---|---|
派遣 | 約2,800円 | 約70万円 |
パート | 約2,200円 | 約50万円 |
(参考:ファルマスタッフ|2021年6月27日時点
※各雇用形態で検索し、無作為に選んだ10件の求人の最高時給を平均した結果)
「派遣」や「パート」などで週5時間程度働くと、50~70万円程度の年収アップが見込めます。
1,000万円以上など高収入を稼ぐのは難しいですが、「派遣」や「パート」は、比較的シフト等の融通が利きやすいので、効率的に稼げるでしょう。
現職で副業が可能であれば、 ぜひ「派遣」や「パート」としてプラスアルファで稼ぐことを検討してみてはいかがでしょうか?
副業については、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。
<注意>
公務員薬剤師や、管理薬剤師の副業は法律で禁止されています。(参考:国家公務員法、地方公務員法、薬機法│e-Gov)
また、職場によっては副業が禁止されている場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
方法3.休日出勤や夜勤を希望する
勤務時間に融通が利くのであれば、休日出勤や夜勤を希望することもひとつの方法です。
労働基準法にて、法定休日の労働は通常賃金の35%以上、深夜労働は通常賃金の25%以上と定められおり、休日出勤をすることで収入を増やすことが可能です。(参考:労働基準法|e-Gov法令検索)
なお、休日出勤手当は「基礎時給×割増率×出勤した時間」で計算できます。
たとえば、1時間あたりの基礎賃金が2500円の薬剤師が法定休日に出勤し、8時間労働した場合、以下のような計算となります。
- 2,500円(1時間あたりの基礎賃金)×1.35(割増率)×8(労働時間)=27,000(休日出勤手当)
※1時間あたりの基礎賃金=基礎賃金÷月平均所定労働時間数
(基礎賃金=1ヶ月の賃金から家族手当や通勤手当などの除外賃金を除いた賃金)
※法定外休日(所定休日)の場合は基本的に割増賃金は発生しませんが、週の法定労働時間を超えている場合は、25%の割増賃金が発生します。
上記の場合、月2回法定休日に出勤すると、54,000円の収入アップとなります。
また、夜勤や休日出勤はプライベートが犠牲になるため、避けたいと感じる方が多く、希望は通りやすい傾向にあります。
体力に自信がある場合は、休日出勤・夜勤を積極的に申し出てみてはいかがでしょうか?
<ラウンダー薬剤師として働くことも手段>
ラウンダー薬剤師とは、複数の店舗を持つ企業で、人手不足の店舗を回り業務を行う薬剤師のこと。
各店舗で、柔軟に対応する能力が求められますが、特定の店舗に勤務するより給与が高めに設定されていることが多いです。
実際に、大手転職サイト「ファルマスタッフ」には、以下のようなラウンダー薬剤師の高収入の求人が掲載されています。
(引用:フリーワード「ラウンダー薬剤師」の求人検索結果|ファルマスタッフ|2021年6月28日時点)
※勤務地等にはモザイク加工を施しています
年収を上げたい場合、ラウンダー薬剤師として働くことも検討してみると良いでしょう。
4.薬剤師が「転職して」高収入を稼ぐ方法
薬剤師の年収は業種や職場によって大きな差があるので、転職をすることで高収入を稼げる可能性が高いです。
実際に、転職サイト「マイナビ薬剤師」の調査では、65%の人が「転職で年収が上がった」と回答しており、そのうち約30%は100万円以上の年収アップに成功しています。(参考:薬剤師転職でどれくらいの人が年収アップしている?年収アップ編|マイナビ薬剤師)
ただし、1,000万円近い高収入を望んでいる場合は、難易度が高いので、「求人選び」に慎重になることが重要です。
ここでは、「薬剤師が転職して高収入を稼ぐ方法」をご紹介します。
方法1.年収の高い業種へ転職する
現職の年収が低い場合は、年収の高い業種へ転職することで効率的に稼げます。
薬剤師は業種による年収差が大きいため、転職により年収が大幅にアップしやすいのです。
以下は、転職サイト「マイナビ薬剤師」が保有している求人の平均年収を比較した表です。
病院薬剤師 | 約500万円 |
---|---|
調剤薬局 | 約550万円 |
ドラッグストア(調剤併設) | 約650万円 |
ドラッグストア(OTCのみ) | 約600万円 |
営業職 | 約600万円 |
臨床開発モニター(CRA) | 約700万円 |
(参考:マイナビ薬剤師|2021年6月27日時点
※各業種で検索し、無作為に選んだ10件の求人の最高年収を平均した結果)
上記をみると、営業職・ドラッグストア・CRAの年収が高めであることが分かります。
実際に、大手転職サイト「ファルマスタッフ」には、以下のようなドラッグストアの高収入の求人が掲載されています。
(引用:「高収入」の求人検索結果|ファルマスタッフ|2021年6月27日時点)
※勤務地等にはモザイク加工を施しています
現職の年収に満足していない場合は、年収が高めの業種に転職するのも手段です。
<年収800万円を超えたい場合は…>
将来的に年収800万円を超える高収入を稼ぎたい場合は、製薬会社への転職を目指すのがおすすめ。
転職の難易度は高いですが、業績や実力が評価されやすいので、調剤薬局やドラッグストアなどより、大幅な年収アップを期待できます。
方法2.年収の高い地域で働く
勤務地を柔軟に検討できるのであれば、平均年収が高い地域で働くことも選択肢のひとつ。
薬剤師は、地域により年収に差があるので、年収の高い地域に転職することで高収入を狙える可能性が高いのです。
とくに、人手不足の地域では、「年収を上げてでも薬剤師を確保したい」という職場が多く、年収が高くなりがちです。
以下に、平均年収が高い都道府県、低い都道府県をまとめたので、参考にしてください。
年収の高い都道府県 ベスト3 |
年収の低い都道府県 ベスト3 |
||
---|---|---|---|
①静岡県 | 約699万円 | ①長崎県 | 約428万円 |
②長野県 | 約690万円 | ②徳島県 | 約444万円 |
③高知県 | 約643万円 | ③新潟県 | 約447万円 |
(参考:2019年賃金構造基本統計調査|厚生労働省)
※薬剤師の(きまって支給する現金給与額×12カ月)+年間賞与その他の給与額で算出、千円以下は四捨五入
たとえば、年収の低い長崎県からへ年収の高い静岡県に転職した場合、200万円以上年収を高められる可能性があります。
引っ越しなど柔軟に対応できる場合は、ぜひ年収の高い地域で働くことを検討してみてはいかがでしょうか?
方法3.管理薬剤師候補として転職する
薬剤師としてキャリアを積んでいる場合は、管理薬剤師候補としての転職を狙うことも手段。
管理薬剤師の平均年収は約751.8万円となっており、一般薬剤師の平均年収473.8円と、約280万円もの差があります。(参考:第22回医療経済実態調査(医療機関等調査)報告|中央社会保険医療協議会|厚生労働省)
調剤薬局などは、大幅な年収アップが期待できない印象があるかもしれませんが、管理薬剤師候補として転職すれば将来的に年収が100万円単位でアップする可能性が高いです。
実際に、以大手転職サイト「ファルマスタッフ」には、以下のような「年収800超えを狙える管理薬剤師の求人」が掲載されています。
(引用:「管理薬剤師」の求人検索結果|ファルマスタッフ|2021年6月27日時点)
※勤務地等にはモザイク加工を施しています
管理薬剤師候補の段階では大幅な年収アップは期待できないですが、実績を積めば、将来的に高収入を稼げる可能性は十分あります。
キャリアアップを狙って収入を高めたいのであれば、ぜひ管理薬剤師候補としての転職を視野に入れてみてはいかがでしょうか?
5.薬剤師が「独立して」高収入を稼ぐ方法
高額な収入を稼ぎたい場合は、「独立する」というのも手段です。
ただし、独立して稼ぐ方法は、ハイリスク・ハイリターン。
事前のリサーチが不十分な場合、赤字になる可能性があるので、メリット・デメリットを把握した上でじっくり検討しましょう。
ここでは、「薬剤師が高収入を「独立して」稼ぐ方法」について詳しくご紹介します。
方法1.薬局を開業する
薬局を開業することで、高収入を稼げる可能性があります。
薬局を開業して軌道にのれば、1000万円以上稼ぐことも不可能ではありません。
ただし、開業しても来局患者数が少ないなど、経営がうまくいかない場合は、赤字になる可能性があるのでリスクも高いです。
以下に、薬局開業のメリット・デメリットをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
また、開業は既存の調剤薬局を買収するM&Aと異なり、1から薬局を立ち上げなければなりません。
開業する際の投資、将来的に稼げる金額などを総合的に判断する必要があるでしょう。
方法2.薬局をM&Aする
1から開業するのではなく、今ある薬局をM&Aすることも独立の手段です。
M&Aは既存の薬局を買収する形になるので、1からすべてを立て上げる手間を軽減できます。
ただし、従業員からの理解が得られない場合離職につながったり、経営が軌道に乗らずに赤字になる可能性も考えられるので、注意が必要です。
以下に、M&Aのメリット・デメリットをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
「薬局の立ち上げには自信がないけれど独立したい」という場合は、M&Aを検討するのも手段です。
方法3.フリーランスとして独立する
フリーランスとして独立することで、自由に稼ぐことも可能です。
フリーランス薬剤師は、企業などと雇用契約を結ばず、個人で収入を得る働き方。
特定の職場に勤務するわけではないので、自由度が高く、自分の裁量で稼ぐことができます。
ただし、交渉がうまくいけば高収入を稼げる可能性がある反面、収入が不安定なるリスクもあるので注意が必要です。
以下に、フリーランス薬剤師のメリット・デメリットをまとめたので、参考にしてください。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
働き方次第ではありますが、高収入を稼ぐために、フリーランスとして独立するも手段でしょう。
フリーランス薬剤師については、以下の記事も参考にしてみてください。
6.高収入を得るには転職サイトを利用するのがおすすめ
現職で昇給するのが難しかったり、独立が現実的ではない場合は、「転職」が年収アップの有効的な手段。
年収アップを目的に転職する場合は、転職サイトを利用するのがおすすめです。
転職サイトの利用には、以下のようなメリットがあります。
- 高収入の求人を紹介してもらえる
- 年収交渉を依頼できる
- 選考対策をサポートしてもらえる…など
プロのアドバイザーが年収交渉を代行してくれるので、高収入を実現しやすいですよ。
そのほか、選考対策もサポートしてもらえるので、競争率の高い高収入の職場の内定をもらえる可能性が高まります。
好条件・好待遇で転職したい場合は、ぜひ転職サイトを利用してみてください。
<高収入の職場を見つけるには>
年収を最重視して転職する場合は、「高収入」の条件で求人を検索するのがおすすめです。
転職サイト「ファルマスタッフ」では、「高収入」の条件で求人を検索できるので、ぜひ利用してみてください。
(引用:求人検索|ファルマスタッフ)
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
7.高収入を稼ぎたい薬剤師におすすめの転職サイト
薬剤師が高収入を稼ぐには、転職サイトに求人探しや年収交渉をサポートしてもらうのがおすすめです。
また、サポートが手厚い転職サイトを利用すれば、評価や昇給などの職場の情報を細かく教えてくれるので、効率的に年収アップできます。
ここでは、おすすめの転職サイトを3社ご紹介しますので、ぜひ活用してみてください。
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
マイナビ薬剤師 |
|
ファーマキャリア |
|
本記事で紹介する3社は「薬剤師転職サイトおすすめランキング!職場別・雇用形態別」から、さらに厳選した転職サイトです。
そのほかの転職サイトもチェックしたい方は、ぜひ上記の記事もご覧になってみてください。
年収に関する相談をじっくりしたいなら「ファルマスタッフ」
(引用:ファルマスタッフ)
ファルマスタッフは、「日本調剤グループ企業」が運営している転職エージェントです。
じっくり相談にのってもらえるので、年収アップできる転職先を慎重に検討したい方におすすめ。
さらにコンサルタントは積極的に紹介先を訪問しており、職場の内部情報を把握しているので、評価や昇給など募集要項だけでは分からない情報も把握でき、年収アップにつながりやすいです。
個別面談で年収に関する相談をじっくりしたいのであれば、ぜひファルマスタッフを利用してみてください。
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
---|---|
公開求人数 | 約41,000件(2022年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.38-8931.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!ファルマスタッフの気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
地方で転職するなら「マイナビ薬剤師」
(引用:マイナビ薬剤師)
マイナビ薬剤師は、大手人材会社「マイナビ」グループが運営している転職サイト。
全国15ヶ所に拠点があり、地方在住でも対面面談を行いやすいので、安心です。
また、マイナビ薬剤師は、企業・OTC専門ドラッグストアをはじめとした幅広い業種の求人を保有しています。
たくさんの求人を比較できるので、年収をアップできる案件を効率良く探すことができるでしょう。
地方で転職を考えている方や、幅広い業種の求人をチェックしたい方は、ぜひマイナビ薬剤師を利用してみてください。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約60,000件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://pharma.mynavi.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビ薬剤師の気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
希望の求人が見つからずお困りなら「ファーマキャリア」
(引用:ファーマキャリア)
ファーマキャリアは、オーダーメイド求人にこだわりのある転職サイト。
単に求人を紹介するだけでなく、条件交渉をして、求職者の希望にベストマッチする求人をつくりあげてくれます。
そのため、「年収600万円以上の職場に転職したい」「管理薬剤師候補として転職できる職場を選びたい」といった、細かな希望条件のある方におすすめ。
また、コンサルタントの教育を徹底しており、ヒアリング力や交渉力は一流です。
他サイトで希望に合う求人を見つけられなかったり、こだわりの条件がある方は、ぜひファーマキャリアに相談してみてください。
運営会社 | エニーキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約28,000件(2022年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://pharmacareer.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!ファーマキャリアの気になる評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
薬剤師は、難易度は高いものの1,000万円に近い高収入を稼げる可能性があります。
高収入を稼ぐには、以下のような方法があるので、ぜひ実践してみてください。
現職で高収入を稼ぐ方法 |
|
---|---|
転職して高収入を稼ぐ方法 |
|
独立して高収入を稼ぐ方法 |
|