最終更新日:2021/01/10
「ヤクジョブ」を利用するなら、事前に評判を確認しておきたいですよね。
「本当に良い求人は見つかるの?」
「コーディネーターのサポートは役に立つの?」
薬剤師専門の転職サイト選びで失敗しないためにも、このような疑問点は全て解消しておく必要があります。
そこで本記事では、ヤクジョブの特徴や評判・口コミなど、「利用前にここだけは確認しておくべき!」というポイントを余すことなくまとめました。
「希望の求人を紹介してもらえない」といった気になる悪い口コミの真相も、実際に利用した筆者の経験を踏まえて正直に解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
(2020年11月7日更新)
【まず確認】転職サイトは自分に合った業者を選ぶのがポイント!
ヤクジョブは、20年以上の実績を持つ転職サイトで、豊富な求人を保有しています。
たくさんの求人を効率良く比較できますが、人によっては他のサイトの方が相性がいい場合もあります。
そこで、ヤクジョブはどんな人が使うべきか、利用者の評判と私が使った経験を踏まえて、表にまとめました。
多くの口コミを参考にして慎重に判断しましたので、かなり精度の高い評価になっているはずです。ぜひ、参考にしてみてください。
▼職場別の求人数比較
調剤薬局 | ドラッグストア | 病院 | 企業 |
---|---|---|---|
◎ | △ | 〇 | △ |
▼ヤクジョブはこんな人におすすめ
ヤクジョブの評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★★★☆ |
ヤクジョブは、対面面談等も実施しており「サポートが手厚い」と評判。 複数のアドバイザーから意見をもらいたい場合は、同じくサポートに力を入れている「ファルマスタッフ」との併用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★★☆ |
ヤクジョブは全国9カ所に拠点を構えており、地方の求人情報も充実している。 さらに多くの求人をチェックしたい場合は、全国に15の拠点を持つ「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への へのおすすめ度★★★★★ |
ヤクジョブは派遣にも力を入れており、サポートが充実しているため、間違いなくおすすめできる。 他の派遣会社と比較したい場合は、同じく派遣に力を入れている「ファルマスタッフ」もチェックすると良い。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★☆☆☆☆ |
ヤクジョブでは、正式な会員登録までに時間がかかるため、急ぎの転職には不向き。 急ぎの転職なら、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用がおすすめ。 |
結局どれがいいの…?と悩んでしまう場合は、ひとまず「ヤクジョブ」に登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職サービスの登録・利用は基本的に無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるため、まずは気軽に利用してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.紹介される求人数が少ない?ヤクジョブの気になる評判・口コミ
「ヤクジョブ」は、薬剤師の転職サポート20年以上の実績を持ち、9万件以上の求人を保有する転職サイトです。
薬剤師が働く主要な職場と、全ての雇用形態の求人を取り扱っており、条件交渉などの転職サポートもしてくれるため「使い勝手が良い」と評判です。
とはいえ、いざ利用するとなると、利用者が本当に満足しているのか確認しておきたいですよね。
そこで、ここからは実際に筆者が利用した経験を踏まえながら、ヤクジョブの「悪い評判」と「良い評判」を紹介していきます。
特に、悪い評判は公式サイトには掲載されていませんので、よく確認してください。
ヤクジョブの悪い評判
求人の業種に偏りがあった
ホームページの求人数の多さに惹かれて会員登録しました。
でも、思っていた程、求人を紹介してもらえませんでした。
後で自分で調べたら、私の希望していたOTC専門のドラッグストアの求人数は意外と少なかった。
企業の求人は少なかったり、希望の職種によっては求人数はあまり多くないようです。
私は調剤薬局希望だったので問題ありませんでしたが、職種や働き方によっては求人数が意外に少ないので気を付けた方が良いかも。
こちらは、「求人の業種に偏りがあった」という意見です。
ヤクジョブは9万件以上の求人情報を保有していますが、業種によって求人数の偏りがあります。
以下は、調剤薬局とドラッグストアの公開求人数を比較した表です。
業種 | 公開求人数 |
---|---|
調剤薬局 | 47,259件 |
ドラッグストア(調剤併設) | 6,581件 |
ドラッグストア(OTCのみ) | 1,140件 |
※求人数は2020年10月時点
上の表のように、ドラッグストアの求人数はそれほど多くありません。
ドラッグストアの求人情報を比較したい場合は、求人数が多い「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」との併用をおすすめします。
コーディネーターが求人を積極的に提案してくれなかった
担当者が毎週のように積極的に求人を紹介してくれると思っていたけど、そんな感じではなかった。
聞いたら教えてくれたけど、対応は積極的でない印象でした。
転職を急かされたくない人にとってはメリットかもしれません。
最初に紹介してもらった求人がイマイチだったので、どこに応募しようか暫く悩んでいました。
こちらから他にも求人情報あるか聞いたら、私の希望条件に合致する職場を教えてくれた。
情報あるなら早く教えて欲しかったです。
こちらから聞かないと教えてくれないなんて…。
こちらは、「コーディネーターが求人を積極的に提案してくれなかった」という口コミです。
ヤクジョブは、他の転職サイトと比較すると求人の紹介に積極的でない傾向があるようです。
これは、転職を急かされたくない人にはメリットですが、スピーディーに転職したい人にとっては大きなデメリットとなってしまいます。
ただ、「求人を紹介してくれない…」というわけではないので、早く求人を紹介してもらいたい場合は、コーディネーターに小まめに連絡すると良いでしょう。
また、担当者との最初の面談で「できるだけ早く転職したい!」と伝えておくのも有効ですよ。
スピード感がなかった
正式な会員登録に時間がかかった。
個人情報入力したら終わりと思っていたけど、会員登録を完了するためには郵送のやりとりが必要でした。
求人情報を早く入手したい人には、向いてないかもしれません。
求人紹介、書類添削などいろいろな場面でスピード感がないと感じました。
丁寧に対応してくれていたのだと思いますが、私は早く転職を決めたかったので、もうちょっと担当者とのやりとりをスピーディーに進めたかったです。
「スピード感がなかった」という口コミもあります。
ヤクジョブは、他の転職サイトと比べ、会員登録に時間がかかる傾向があります。
会員登録を正式に完了させるために、「正式登録書類」と「薬剤師免許証の写し」を郵送する必要があるからです。
登録までに時間がかかることは、転職を急いでいる方や、スピーディーに転職したい方にはデメリットになります。
スピーディーに転職したい場合には、最短即日で求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用をおすすめします。
ヤクジョブの良い評判
どうしても悪い評判ばかり目についてしまいますが、ヤクジョブには良い評判・口コミもたくさん挙がっています。
ここからは、そんな「ヤクジョブを使って良かった!」という声を調査してまとめました。
希望に合う求人を紹介してもらえた
転職するとなった時点で、紹介会社を利用しようとは思っていました。
そんなとき、クラシスと出会って、自分でもびっくりするぐらい満足する職場に就職することができました。
もしも、自分一人で探していたら、希望の求人をピックアップすることもできませんし、恐らく、今だに就職先を探しているか、妥協して次の転職を考えながらどこかで働いていたでしょうね。
(引用:ヤクジョブ利用者の声)
さすが求人数が多いだけあって、たくさんの求人を比較検討した上で厳選して応募することができました。
希望条件を満たす職場をたくさん紹介してもらえて満足しています。
こちらは、「希望に合う求人を紹介してもらえた」という口コミです。
ヤクジョブを運営するクラシス株式会社は、薬剤師の転職サポート20年以上の実績を持ち、医療・福祉業界に特化した人材サービスを提供しています。
関係を持つ取引企業や医療機関は7,000社以上に上り、個人の転職活動では入手することが難しい非公開求人も多数保有しています。
また、経験豊富なコーディネーターが希望条件をしっかり聞いた上で、求職者にぴったりの転職先を紹介してくれますので、ミスマッチのない転職を実現可能です。
非公開求人を紹介して欲しい方や、希望条件をしっかり満たして転職したい方は、ヤクジョブに一度相談してみてはいかがでしょうか?
正社員以外の求人も充実していた
パートか派遣かどちらで働こうか迷っていました。
ヤクジョブは、パートと派遣の求人どちらも扱っているので、同時に相談できて助かりました。
同じ転職サイトで比較検討できるのは良かったです。
派遣先がいくつか変わりましたが、継続して仕事を紹介してくれたので、希望の半年間は継続して派遣で働くことができましたし、その後、医学部に進学したのですが、夏休みにも短期派遣の仕事を紹介してくれました。
しかも、新しく大学に通いながらのアルバイトの仕事まで紹介していただいて、クラシスに登録して本当に良かったと思います。(後略)
(引用:ヤクジョブ利用者の声)
こちらは、「正社員以外の求人も充実していた」という口コミです。
派遣求人を取り扱っていない転職サイトも多いですが、ヤクジョブでは、すべての雇用形態(正社員・パート・契約社員・派遣・紹介予定派遣)の取り扱いがあり、求人も充実しています。
そのため、ヤクジョブに登録するだけで、幅広い求人情報を入手することが可能。
選択肢がぐんと増えるため、転職の視野を広げることができますよ。
働き方に迷われている方は、ぜひ一度ヤクジョブの求人情報をチェックしてみてください。
コーディネーターがしっかり転職サポートしてくれた
担当のコーディネーターさんと最初に話したときは、電話越しではちょっと眠そうな声でしたね(笑)
でも、話をしていくうちに、希望をただ聞くだけでなく自然と引き出していただいたと思います。
さらに希望にあった案内がとても早くて、資料もきちんと届くし、以前お願いしていた紹介会社さんと比較したら、全然違うと思いました。
(引用:ヤクジョブ利用者の声)
紹介会社によっては良い話ばかりする人もいると思いますが、コーディネーターさんはとても正直に、良いことだけでなく、気になることもしっかりと伝えてくれる方でしたので、すっかり信頼していました。
イレギュラーなこともありましたが、きちんと間に立ってくれましたし、その対応にはひとつも文句はなく、感謝の気持ちでいっぱいです。
(参考:ヤクジョブ利用者の声)
こちらは、「コーディネーターがしっかり転職サポートしてくれた」という意見です。
なかには「サポートは求人紹介だけ…」というサイトもありますが、ヤクジョブでは転職相談に丁寧に対応してくれます。
面談では、求職者自身が気付いていない転職の希望や目的を、転職のプロの目で見つけ出してくれますよ。
また、良い話ばかりせずにリアルな情報をしっかり伝えてくれるため、転職のミスマッチを防ぐことが可能です。
ヤクジョブは、「転職初心者」から「長期的なキャリアを相談したい人」まで幅広く活用できる転職サイトといえるでしょう。
【体験談】実際にヤクジョブを使ってみた感想
筆者もヤクジョブを利用した経験がありますが、「求人情報がとても豊富」という印象です。
なかには質があまり良くない求人も含まれているように感じましたが、希望に合う求人をたくさん紹介してもらえて満足しています。
さらにコーディネーターが、じっくり相談にのってくれて、職場に給与交渉もしてもらえたので非常に助かりました。
最終的に、希望条件をしっかり満たした調剤薬局に転職できたので「ヤクジョブを利用して良かった」と感じています。
ヤクジョブの悪かった点
・質があまり良くないと感じる求人もあった
・スピード感はあまりないように感じた
ヤクジョブの良かった点
・たくさんの求人を紹介してもらえた
・対面ヒアリングや条件交渉など、しっかり転職をサポートをしてくれた
・お友達紹介制度でギフトカードがもらえた
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.【結論】ヤクジョブはこんな人におすすめ
ヤクジョブの評判と実際に筆者が利用した経験を踏まえて、「どんな人ならヤクジョブがおすすめか」をまとめました。
多くの口コミを参考にして慎重に見定めましたので、かなり精度の高い評価になっているはずです。
ぜひ、転職サイト選びの参考として役立ててください。
▼ヤクジョブはこんな人におすすめ
ヤクジョブの評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★★★☆ |
ヤクジョブは、対面面談等も実施しており「サポートが手厚い」と評判。 複数のアドバイザーから意見をもらいたい場合は、同じくサポートに力を入れている「ファルマスタッフ」との併用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★★☆ |
ヤクジョブは全国9カ所に拠点を構えており、地方の求人情報も充実している。 さらに多くの求人をチェックしたい場合は、全国に15の拠点を持つ「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への へのおすすめ度★★★★★ |
ヤクジョブは派遣にも力を入れており、サポートが充実しているため、間違いなくおすすめできる。 他の派遣会社と比較したい場合は、同じく派遣に力を入れている「ファルマスタッフ」もチェックすると良い。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★☆☆☆☆ |
ヤクジョブでは、正式な会員登録までに時間がかかるため、急ぎの転職には不向き。 急ぎの転職なら、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用がおすすめ。 |
ヤクジョブは、20年以上の実績を持つ転職サイト。
転職を手厚くサポートしてくれるので、初めての転職にもおすすめです。
<ヤクジョブがおすすめな人>
- たくさんの求人情報をチェックしたい人
- 単発も含め派遣として働きたい人
- コーディネーターにじっくり転職相談したい人
こんな人にはぴったりの転職サイトなので、少しでも気になっている人は、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
運営会社 | クラシス株式会社 |
---|---|
対象地域 | 全国 |
公開求人数 | 58,214件 (2020年10月時点) ※全体の求人数は約9万件 |
拠点 | 全国9拠点(札幌、仙台、大宮、横浜、東京、名古屋、大阪、広島、福岡) |
公式サイト | https://yaku-job.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
ヤクジョブ以外の転職サイトも併用しよう
ヤクジョブは求人を多数保有していますが、確認できる求人には限りがあります。
そのため、本格的に転職活動を行うならば、「ヤクジョブ」とあわせて2~3社の転職サイトを併用するべきです。
具体的には、以下のサイトがおすすめなので、ぜひヤクジョブと一緒に登録してみてください。
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
マイナビ薬剤師 |
|
ファーマキャリア |
|
薬キャリ |
|
ここで紹介した4社は「【最新】薬剤師転職サイトおすすめランキングBEST4!正社員・パート・派遣別」から、さらに厳選した転職サイトです。
そのほかの転職サイトもチェックしたい方は、ぜひ上記の記事もご覧になってみてください。
3.なぜ選ばれるのか?ヤクジョブが人気の理由
ネット上には、悪い評判もありますが「ヤクジョブを使ってよかった」「転職の際はまた利用したい」と感じている利用者も多いです。
では、なぜここまで多くの求職者に利用されているのでしょうか。
その理由は主に次の4つです。
理由1.業界最多級9万件以上の求人を保有している
ヤクジョブは業界最多級9万件以上の求人を保有しており、他の転職サイトと比較しても求人が多いです。
以下は、その他の転職サイトと取り扱い求人数を比較した表です。
サイト名 | 求人数 |
---|---|
ヤクジョブ |
約90,000件 |
マイナビ薬剤師 |
63,000件以上 |
薬キャリ |
約50,000件 |
※求人数は2020年10月時点
上記の表を見ると、ヤクジョブは、薬剤師向け転職サイトのなかでもトップクラスの求人数を誇っていることが分かります。
転職サイトの良し悪しは求人数だけで比較することは出来ませんが、求人数が多いほど希望条件に合った求人に出会える確率が高くなることは事実。
ヤクジョブであれば、豊富な求人の中から希望条件にぴったりの案件を見つけられるでしょう。
理由2.全ての雇用形態の求人を保有している
ヤクジョブでは、正社員・パート・契約社員・派遣・紹介予定派遣と、すべての雇用形態の求人を保有しています。
ヤクジョブは、薬剤師の転職サポート20年以上の実績を持っており、さまざまな求人ニーズを持つ職場から紹介依頼を受けているため、幅広い雇用形態の求人を取り扱っているのです。
特に、派遣求人については、取り扱っていない転職サイトも多いですが、ヤクジョブでは求人数も充実しています。
派遣として働く場合「登録する派遣会社を見つけるのが大変…」「派遣会社の質が不安…」と感じるケースも多いですが、クラシス株式会社と雇用契約を結べば、スムーズに働き始めることが可能です。
正社員、パート、派遣のうちどの働き方を選ぶか迷われている方は、一度ヤクジョブに相談してみてはいかがでしょうか?
【充実の福利厚生制度】
ヤクジョブを運営するクラシス株式会社は、優良派遣事業者に認定されており、福利厚生制度も充実しています。
- 社会保険、有給休暇、健康診断制度の完備
- 薬剤師賠償責任保険への加入
- 会員制割引サービス「ベネフィット・ステーション」の利用
- 働くうちに年間最大2万円分のポイントがたまる「K・POINT」制度
- 日本薬剤師研修センター認定e-ラーニング制度「MPラーニング」の受講
理由3.地方の求人も多い
ヤクジョブは全国9カ所に拠点を構えており、地方の求人情報も充実しています。
以下は、地方求人の一例として青森県の公開求人数を比較した表です。
サイト名 | 青森県の公開求人数 |
---|---|
ヤクジョブ |
636件 |
マイナビ薬剤師 |
492件 |
ファルマスタッフ |
238件 |
※求人数は2020年10月時点
上表を見ると、ヤクジョブは他のサイトと比べて青森県の求人が多いことが分かります。
他サイトでは求人が少ない地域の案件も豊富であるため、地方での転職の場合でも効率良く転職活動を進められるでしょう。
さらに、拠点スタッフは地域密着の情報を掴んでおり、実際に足を運ばないと得られない「職場の雰囲気」といった情報までを把握しています。
「引越し先の土地勘がない」など、不慣れな土地での転職活動に不安を感じる方には、ヤクジョブの地方密着の求人情報が大いに役立つはず。
ヤクジョブは、「首都圏在住だけど地方で転職したい」「地方の求人を効率よくチェックしたい」という方にぴったりですよ。
【ヤクジョブの全国拠点】
全国9拠点(札幌、仙台、大宮、横浜、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)
理由4.お友達紹介制度を利用できる
ヤクジョブのお友達制度を利用すると、条件に応じて謝礼やお祝い金を受け取ることができます。
何かとお金がかかる転職活動ですが、ヤクジョブでは金銭面でもサポートを行ってくれるのです。
2020年10月現在では、知人をヤクジョブに紹介し、知人が正式に会員登録すれば、紹介者・知人共に1万円のVisaギフトカードがもらえる制度になっています。
対象は薬剤師に限らないので、医師・看護師・保健士・登録販売者などの知人を紹介してもOKです。
また、知人が薬剤師の場合で、いくつかの条件を満たすと最大5万円のVisaギフトカードがもらえます。(※キャンペーン情報は2020年10月時点)
商品券を使って、転職活動に必要なアイテムを購入したり、自分にご褒美を用意するのも良いでしょう。
せっかく転職するなら、ヤクジョブのお友達紹介制度を利用してお得に転職活動を始めてみてはいかがでしょうか。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【参考:お祝い金が出る他のサイト】
以下は、入職決定や知人紹介でお祝い金がもらえる転職サイトの情報です。
お祝い金制度に興味がある方は、ぜひ一度確認してみてください。
サイト名 | お祝い金の例 |
---|---|
ジョブデポ薬剤師 |
|
お仕事ラボ |
|
ファゲット |
|
※各種お祝い金の情報は2020年10月時点
4.利用前に確認しておきたい!ヤクジョブの注意点
ヤクジョブは、求人数が豊富で全ての雇用形態の求人を取り扱っているため、薬剤師の転職の際に利用するのにぴったりのサイトです。
おすすめの転職サイトであることは変わりありませんが、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下3点はよく確認しておいてください。
注意点1.公式サイトで確認できる求人は全体の約半分のみ
ヤクジョブの公式サイト上で確認できる求人は、全体の約半分。
保有求人自体は9万件以上ですが、ヤクジョブの公式サイト上でチェックできるのは、6万件ほどです。
(※求人数は2020年10月時点)
ヤクジョブは、非公開求人が多い分「サイト上で全体の求人情報を把握しにくい」と言えるでしょう。
公式サイトに掲載されていない非公開求人を紹介してもらうには、サイトへの登録やコーディネーターとのやりとりが必要なので、「情報を得るまでが大変」と感じる人も多いようです。
Web上でたくさんの求人をチェックしたい場合は、公開求人が多い「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」などもチェックすることをおすすめします。
注意点2.求人の質はあまり高くない
ヤクジョブは、求人数は多いですが、高年収の求人は少なめです。
以下は、求人の質の一例として、その他の転職サイトと「年収600万円以上」の求人数を比較した表です。
サイト名 | 「年収600万円以上」の求人数 |
---|---|
ファルマスタッフ |
14,474件 |
ファゲット |
13,523件 |
マイナビ薬剤師 |
11,507件 |
ヤクジョブ |
1,010件 |
※求人数は2020年10月時点
上記の表を見てわかるとおり、ヤクジョブの「年収600万円以上」の求人数は多くありません。
非公開求人の中に高年収の案件が含まれている可能性もありますが、公開されている高年収求人があまり多くないことは事実。
年収アップ狙っている場合は、「紹介される求人の質が高くない」と感じることも多いようです。
高年収の求人や、質の高い求人情報を調べたい方は「ファルマスタッフ」など、他の転職サイトと合わせて利用した方が希望の求人が見つかりやすいですよ。
注意点3.スピーディーに転職したい人には不向き
ヤクジョブは、スピーディーに転職したい人には不向きです。
ヤクジョブでは、正式な会員登録までに「正式登録書類」と「薬剤師免許証の写し」の郵送でのやり取りが必要になります。
正式な会員登録が完了しないと、非公開の求人紹介など全ての転職サポートを受けられません。
Webから仮登録してすぐに紹介を受けられるわけではないので、「他のサイトよりも転職までに時間がかかる」と感じる人も多いようです。
スピーディーに転職したい場合には、最短即日で求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用をおすすめします。
5.ヤクジョブの登録から応募までの全4ステップ
ここからは、「ヤクジョブ」に会員登録してから求人に応募するまでの流れを紹介します。
いずれも難しいことはありませんし、分からないことがあっても担当のコーディネーターが丁寧に教えてくれますので安心してください。
ステップ1.会員登録
まずは「ヤクジョブの公式サイト」にアクセスし、「希望の転職時期(3カ月以内など)」を選びます。
続けて希望の業種と雇用形態を選択し、次の画面で「名前・電話番号・メールアドレス・住所」を入力します。
最後に、質問・要望(任意)で入力し、約1分で登録完了です。
2営業日以内に、薬剤師専任のコーディネーターが電話にて現状の就業状況、希望条件、将来のビジョンなどを聞いてくれますので、連絡を待ちましょう。
ステップ2.コーディネーターと面談
担当者とより詳しい転職相談を実施する「面談」の日時と方法を決めましょう。
面談は、来社・出張面談・電話に対応しています。(※感染症対策のため2020年10月現在はオンライン面談も実施中)
面談では、コーディネーターに詳しい希望業態・エリア・勤務時間やシフトなどの希望条件を相談します。
「コーディネーターに希望条件を理解してもらうこと」が希望の求人を紹介してもらうために重要となるので、転職の希望条件などを紙にまとめておくと意思疎通が図りやすいですよ。
また、求人の紹介だけでなく、今の仕事の状況や今後のキャリア相談についてもコーディネーターが丁寧にヒアリングしてくれます。
「これまでの業務経験」「今後のキャリアプラン」「転職に伴う不安」などをコーディネーターとじっくり話し合いましょう。
ステップ3.求人の紹介
面談の結果をもとに、求職者の希望条件や転職目的を考慮した上で、最適な求人が紹介されます。
この際、転職先の事情を把握しているコーディネーターから、業界の動向を見据えた精度の高い求人情報を入手することが可能。
求職者と求人のマッチング率を高めるために、職場の雰囲気などの内部情報を教えてくれます。
気になる求人があった場合は、応募の意思を伝えた後に面接に移りますので、応募書類の作成や面接の準備を開始しましょう。
ステップ4.応募・面接
担当コーディネーターが、面接の日程調整などの手続きをサポートしてくれますので安心してください。
同時に、コーディネーターから履歴書の添削や面接時のアドバイスなどが得られるので、効率的に転職活動を進められます。
また、コーディネーターが個人では言い出しにくい給与などの条件交渉も代行してくれますよ。
入社日の調整など、転職先が決まるまで担当コーディネーターにサポートしてもらいましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.ヤクジョブを最大活用して転職を成功させるポイント
せっかくヤクジョブを利用するなら、最大活用して転職を成功させたいですよね。
そこで、ヤクジョブを最大活用するポイントを4つ紹介します。
どれも大切なポイントなので、しっかりと確認しておきましょう。
ポイント1.すぐに転職する意思があると伝える
転職サイトでは、コーディネーターに「すぐに転職したいと考えている」と伝えることで、優先的にサポートを受けられるケースが多いです。
コーディネーターは、転職を決めることで成功報酬が得られるため、転職が早く決まりそうな求職者への対応を優先する傾向があるのです。
「全然連絡がこなくなった…」と感じる場合は、コーディネーターが他の転職者のサポートを優先している可能性が高いでしょう。
もちろん焦って転職活動をする必要はありませんが、優先的に求人を紹介してもらいたい場合は「できるだけ早く転職したい」と伝えると良いでしょう。
<転職を急かされたくない場合は…>
転職を急かされたくない場合は、「まず求人情報を見てじっくり考えたい」とコーディネーターに伝えておくのがおすすめ。
また「3ヶ月後を目安に転職したいと考えている」と具体的な期間を伝えておくのも効果的ですよ。
ポイント2.転職目的と希望条件を整理しておく
転職先で希望する勤務条件をコーディネーターにしっかり伝えることも重要です。
ヤクジョブには、丁寧に話を聞いてくれるコーディネーターが多いですが、希望条件がしっかり伝わらないと、ミスマッチの求人を多く紹介されることになりがち。
例えば、「年収50万円アップ」「残業無しで休み重視」などの希望条件を具体的に伝えることが大切です。
この際、希望条件について「絶対譲れない条件」と「譲歩してもよい条件」に優先順位付けしておくと話がまとまりやすいですよ。
ポイント3.担当コーディネーターと合わない場合は変更希望を申し出る
「このコーディネーターは合わないかも…」と思った場合は、早めに変更希望を申し出てください。
合わないコーディネーターと一緒に転職活動を進めると、転職後の後悔につながるケースが多いです。
「希望条件をちゃんと汲み取ってくれない」「転職を急かされる」といった場合は、要注意です。
とくに電話での面談を選択した場合は表情が確認できないので、「意思疎通が難しい」と感じることも少なくありません。
コーディネーターと話が通じなかったり、相性が合わない場合は、転職の失敗を避けるためにも早めに変更を申し出ましょう。
ポイント4.他の転職サイトも併用する
記事中盤でも述べていますが、転職サイトは複数まとめて利用してください。
転職サイトを複数使うことで、失敗のリスクを大きく減らせます。
【転職サイトを併用すべき理由】
- より多くの求人情報の中から希望の求人を探すことができる
- 各転職サイトの独占求人をチェックできる
- 複数の担当者からのコーディネーターを受けられる(質の悪いコーディネーターを見分けられる)
転職サイトにはそれぞれ特徴がありますが、サイトごとの強みを上手く活用することで、転職の成功確率をぐんと高められます。
「そんなに登録したら管理しきれない」と思うかもしれませんが、2〜3社程度ならそこまで負担になりません。
また、合わないサイトはすぐに退会して大丈夫です。
転職サイトは何社利用しても料金はかからないので、使えるものは全て使い、失敗のリスクを1%でも減らしましょう。
7.【Q&A】ヤクジョブの気になる疑問を全て解決
最後に、ヤクジョブを利用する際の気になる疑問点についてまとめました。
転職活動を迷いなく進めるためにも、疑問点は全て解消しておいてくださいね。
Q1.土日対応はある?
土日も対応しています。
対応時間は「平日9:00~20:00」、「土日9:30~18:00」です。
Q2.サイトに掲載されていない求人を紹介してもらえる?
ヤクジョブの会員のみ案内してもらえる「非公開求人」があります。
「求人紹介サービス申し込み」後に、担当コーディネーターが非公開求人・掲載待ちの好条件求人も含めて求人を紹介してくれます。
サイトに掲載されていない好条件の求人を紹介してもらいたい場合は、ヤクジョブ会員に無料登録してみてください。
Q3.複数の求人に同時に応募し、面接することは可能?
複数の求人に同時に応募することは可能です。
むしろ、複数の職場に応募するのは、転職活動の効率を高めるためにおすすめの方法です。
「面接の日程調整が難しいのでは?」と心配になるかもしれませんが、コーディネーターがきっちり調整してくれますよ。
Q4.ヤクジョブの退会方法は?
ヤクジョブの問い合わせフォームに連絡するか、電話(0120-086-366)で問い合わせすることで退会できます。
もちろん、退会しても違約金など発生しませんので安心してください。
Q5.内定をもらったら、必ず就職しなくてはならない?
内定したからといって、転職を強要されることはないので安心してください。
また、複数内定した場合、希望先以外を辞退する際は、コーディネーターが内定先に連絡してくれるので手間はかかりません。
コーディネーターが転職を全力でサポートしてくれますので、ぜひヤクジョブを利用してみてはいかがでしょうか?
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
「ヤクジョブ」は、薬剤師の転職サポート20年以上の実績を持ち、9万件以上の求人を保有する転職サイトです。
薬剤師が働く主要な職場と全ての雇用形態の求人を取り扱っており、条件交渉などの転職サポートもしてくれるため、「使い勝手が良い」と評判です。
ただし、ヤクジョブだけで転職活動を行うよりも、「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」など他の薬剤師専門の転職サイトと合わせて利用した方が希望の求人が見つかりやすくなります。
ぜひ、複数の転職サイトを併用して、あなたの希望を実現する転職活動にしてくださいね。
あなたの転職活動がうまくいくことを願っています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
▼あわせて利用したい!おすすめ転職サイト
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
マイナビ薬剤師 |
|
ファーマキャリア |
|
薬キャリ |
|