最終更新日:2021/02/09
「薬剤師求人.com」を利用するなら、事前に評判を確認しておきたいですよね。
「本当に良い求人は見つかるの?」
「転職サポートは役に立つの?」
薬剤師専門の転職サイト選びで失敗しないためにも、このような疑問点は全て解消しておく必要があります。
そこで本記事では、薬剤師求人.comの特徴や評判・口コミなど、「利用前にここだけは確認しておくべき!」というポイントを余すことなくまとめました。
「希望の求人を紹介されなかった」といった気になる悪い口コミの真相も、実際に利用した筆者の経験を踏まえて正直に解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
(2020年11月15日更新)
【まず確認】転職サイトは自分に合った業者を選ぶのがポイント!
(引用:薬剤師求人.dom)
薬剤師求人.comは、全国の優良な人材紹介会社16社と提携しているサイト。
登録後は、担当者が求職者にぴったりな転職サイトを紹介してくれます。
転職サイト選びに迷っている方にぴったりのサービスですが、人によっては他のサイトの方が相性がいい場合もあります。
そこで、薬剤師求人.comはどんな人が使うべきか、利用者の評判と私が使った経験を踏まえて、表にまとめました。
多くの口コミを参考にして慎重に判断しましたので、かなり精度の高い評価になっているはずです。ぜひ、参考にしてみてください。
▼薬剤師求人.comはこんな人におすすめ
薬剤師求人.comの評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★★☆☆ |
薬剤師求人.comでは、求職者にぴったりの転職サイトを教えてくれるため、サイト選びに迷っている人におすすめ。 ただし、実際に受けられるサポートは、転職サイトによって異なる。 初めての転職の場合は、1から10まで手厚くフォローしてくれる「ファルマスタッフ」との併用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★★☆ |
薬剤師求人.comでは、複数の転職サイトが保有している求人を掲載しており、幅広い地域の案件がある。 さらに多くの求人をチェックしたい場合は、全国に15の拠点を持つ「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への へのおすすめ度★☆☆☆☆ |
薬剤師求人.comでは派遣求人も掲載しているが、数はあまり多くない。 派遣として働きたいなら、派遣求人を豊富に保有している「ファルマスタッフ」を併用するのがおすすめ。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★☆☆☆☆ |
薬剤師求人.comを介してから、転職サイトとやりとりを行うことになるため、あまりスピード感はない。 急ぎの転職なら、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用がおすすめ。 |
結局どれがいいの…?と悩んでしまう場合は、ひとまず「薬剤師求人.com」に登録してみるのも決して悪い判断ではありません。
転職サービスの登録・利用は基本的に無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるため、まずは気軽に利用してみましょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
気になる項目をクリック
1.希望の求人を紹介されない?薬剤師求人.comの気になる評判・口コミ
「薬剤師求人.com」は、全国の優良な人材紹介会社16社と提携し、4万件以上の豊富な求人情報を掲載している転職サイトです。(※2020年9月時点)
薬剤師求人.com自体は求人を保有していませんが、薬剤師求人.comに登録するだけで、複数の人材紹介会社のアドバイザーと連絡がとれるため、効率的に求人を探すことができます。
(▼画像を拡大する)
とはいえ、いざ利用するとなると、利用者が本当に満足しているのか確認しておきたいですよね。
そこで、ここからは実際に筆者が利用した経験を踏まえながら、薬剤師求人.comの「悪い評判」と「良い評判」を紹介していきます。
特に、悪い評判は公式サイトには掲載されていませんので、よく確認してください。
薬剤師求人.comの悪い評判
求人の質にバラつきがあった
2度目に薬剤師求人.comを利用した時は、自分の希望と異なる求人紹介が多かったです。
1度目はそんなことはなかったので、紹介される転職サイトのアドバイザーによりけりだなと思いました。
良い求人がないと感じたら、早めにアドバイザーの交代を希望した方が良いです。
紹介された求人数は多かったのですが、複数のアドバイザーによって紹介される求人の内容がマチマチで戸惑いました。
たくさんの求人を紹介してもらえるのは助かりましたが、結局どれが自分に最適なのか判断するのにかなり悩みました。
こちらは、「求人の質にバラつきがあった」という意見です。
薬剤師求人.comは求人を保有しておらず、提携している他転職サイトの求人情報をまとめて掲載しているサイトです。
求人の質は、提携している転職サイトによるため「質にバラツキがある」と感じる方も多いようです。
転職サイトの強みはそれぞれ異なるので、求職者の希望と合わない転職サイトの求人を紹介された場合「自分には合わない」「質が悪い」と感じることも。
もし「紹介された転職サイトの求人が合わないな…」と感じるのであれば、追加で他のサイトを紹介してもらうことも可能です。
合わない転職サイトの利用を続けても良い結果は得られないので、少しでも「このサイトは違う」と感じた場合は、変更や追加をお願いするのがおすすめです。
転職サイトを追加で紹介してもらいたい場合は、薬剤師求人.comに連絡しましょう。
紹介されたアドバイザーの質が悪かった
紹介された求人が希望条件に合っていなかったので断ったのに、「絶対、あなたにおすすめです」と急かされ続けた。
アドバイザーの交代を申し出た方が良いのか、紹介してくれる転職サイトを変えた方が良いのか混乱することに。
転職が初めてでアドバイザーの良し悪しが判断できなかったので、意見を聞いた方が良いのか分からなかった。
紹介されたある転職サイトのアドバイザーさんの人柄は非常によかったのですが、連絡が滞ることが多々ありました。
別の転職サイトのアドバイザーさんはスピード感は良かったのですが、希望の求人を紹介してもらえませんでした。
やや高圧的な口調のアドバイザーもいたりして、アドバイザーの質とレベルは幅が大きそうに感じました。
こちらは、「紹介されたアドバイザーの質が悪かった」という口コミです。
薬剤師求人.comに登録すると、3社を目安に転職サイトを紹介してもらえますが、紹介されるサイトによってはアドバイザーの対応が悪いと感じることもあります。
「アドバイザーがしっかり希望を聞いて対応してくれた」という声も多いですが、場合によっては対応能力が低いアドバイザーにあたってしまう可能性もあります。
ヒアリング能力や対応能力が低いアドバイザーが担当になった場合、的外れな求人ばかり紹介されることになりかねません。
筆者が利用した際は、しっかり話を聞いてくれるアドバイザーが担当になりましたが、もし相性が合わなかった場合は、早めにアドバイザーの変更を申し出ましょう。
変更希望を伝える場合は、薬剤師求人.comの担当者にメールまたは電話で連絡をしてください。
転職サポートが充実していなかった
転職相談は対面で実施してもらえると思っていたのですが、紹介されたアドバイザーさんから電話でしか面談できないと言われました。
紹介される転職サイトやアドバイザーによって対応や転職サポート体制が一貫していなので、混乱しました。
結局、対面面談を実施してもらえた別の転職サイトに登録して転職しました。
転職が初めてだったので、転職全般のアドバイスとサポートをして欲しくて登録しました。
履歴書の添削や面接のアドバイスはメール対応しかしてもらえなくて、準備不足のせいなのか面接で上手く対応できず不採用になりました。
転職初心者には、転職サポートが薄く感じました。
「転職サポートが充実していなかった」という声も挙がっていました。
サポート内容は薬剤師求人.comが紹介してくれる転職サイトの体制に依存するため、紹介される転職サイトによっては「支援が十分ではない」と感じることもあります。
具体的な内容としては、対面面談・履歴書添削・面接サポート・条件交渉の代行などが挙げられますが、紹介されたサイトに求職者の希望するサポートがあるとは限りません。
「対面面談をして欲しい」「細かく面接対策を行って欲しい」「条件交渉して欲しい」など具体的な希望がある場合は、薬剤師求人.comの担当者にしっかり伝えることが大切です。
事前に要望を伝え、希望のサポートを提供してくれる転職サイトを優先して紹介してもらいましょう。
また、薬剤師求人.comとあわせて、サポートが手厚い「ファルマスタッフ」や「マイナビ薬剤師」を併用するのもおすすめです。
薬剤師求人.comの良い評判
どうしても悪い評判ばかり目についてしまいますが、薬剤師求人.comには良い評判・口コミもたくさん挙がっています。
ここからは、そんな「薬剤師求人.comを使って良かった!」という声を調査してまとめました。
希望に合う求人を紹介してもらえた
対応が早く、希望の条件にあうところで、とても働きやすい職場を紹介していただき感謝しております。(中略)
以前に就職活動した時は、十数年のブランクや、条件に合うところがないと他社から言われ、今回もあきらめ半分の気持ちでした。
なので、1件目の面接ですんなりと決まり、ちょっとびっくりでした。
長年、製薬会社の臨床開発業務を行ってきましたが、57歳で調剤薬局の薬剤師への転職を決心しました。
未経験であり、年齢的なハンデもあり不安でしたが、インターネットで薬剤師求人.comを知り登録しました。
現在は希望であった調剤薬局で勤務することが出来て非常に良かったと思います。
こちらは、「希望に合う求人を紹介してもらえた」という口コミです。
薬剤師求人.comは、優良な人材紹介転職サイト16社と提携しており、それぞれの強みをしっかりと把握しています。
そのため「病院への転職を希望しているなら、この転職サイト」「ドラッグストアなら、こちらの転職サイト」と、求職者の希望を実現するのに最適な転職サイトを厳選して紹介してくれます。
また、1つではなく複数の求人・転職サイトを紹介してくれるので、十分に比較して自分にぴったりな職場を見つけられるはずです。
「どの転職サイトが自分に合うか分からない」と悩んでいるのであれば、薬剤師求人.comに相談することをおすすめします。
複数の転職サイトの求人情報を比較しやすかった
多くの情報から検討できると同時に、より詳しい情報を提供していただき、納得のいく転職活動ができました。
紹介していただいたコンサルタントの方は親身になって相談に乗ってくださいました。
一つの人材紹介会社からだけでなく、多くの人材紹介会社が提供する情報の中から求人情報を探すことができ、満足している。
こちらは、「複数の転職サイトの求人情報を比較しやすかった」という口コミです。
薬剤師求人.comには、複数の転職サイトの情報が掲載されており、求人をまとめて比較できます。
「求人数の多い1社を利用すれば、複数社をチェックする必要はないのでは?」と考える方も多いですが、1社だけの利用では、情報が偏りがちになるため、希望の求人を見逃すリスクが高まります。
求人の確認漏れを防ぐためには、複数の転職サイトの求人を比較・検討することが重要。
薬剤師求人.comには複数の転職サイトの求人が掲載されているため、情報のモレを減らすことが可能です。
複数の転職サイトの求人情報を比較検討したい方は、ぜひ薬剤師求人.comを利用してみてください。
複数のアドバイザーと同時に連絡がとれて効率的に感じた
早々に対応して頂きありがとうございます。
コンサルタントの方から連絡があり、また複数コンサルタントと連絡を取り合っていること前提で話ができるのでとても助かります。
一度に複数の紹介会社とやり取りできる点は効率がいいと感じました。
こちらは、「複数のアドバイザーと同時に連絡がとれて効率的に感じた」という口コミです。
薬剤師求人.comに登録すると、複数の転職サイトのアドバイザーから求人情報を紹介してもらえるため、効率的に求人を探すことができます。
通常、複数のアドバイザーから求人紹介を受けるためには、個別で3~4社のサイトに登録する必要があり、時間を費やすことになりがち。
薬剤師求人.comを利用すれば、求職者にぴったりなアドバイザーを複数紹介してくれるため、他サイトを利用せずとも効率的に転職活動を進められます。
薬剤師求人.comは、複数のアドバイザーと同時に連絡をとって転職活動をスムーズに進めたい方におすすめです
<こんなメリットも!>
アドバイザーによっては、求職者が他社のアドバイザーと連絡を取り合うことを嫌がるケースも多いですが、薬剤師求人.comであればこのような心配は無用。
薬剤師求人.comの場合は、複数のアドバイザーと連絡をとるのが基本のため、他社のアドバイザーとつながることに気を使う必要がありません。
【体験談】実際に薬剤師求人.comを使ってみた感想
筆者も薬剤師求人.comを利用した経験がありますが、「転職活動を効率的に進められた」という印象です。
複数の転職サイトのアドバイザーから同時にさまざまな求人を提案され、少し困惑する場面もありましたが、希望条件にマッチした求人を複数紹介してもらえました。
最適な3名のアドバイザーを紹介してもらえて、さらにその中から気に入った1社を自分で選ぶことができたので、上手く転職活動を進められました。
休日はしっかり休みがとれる上に年収アップの希望がかなう調剤薬局に転職できたので「薬剤師求人.comを利用して良かった」と感じています。
薬剤師求人.comの悪かった点
・一度に複数の担当者から連絡がくることもあり、やりとりが大変に感じた
・紹介されたアドバイザーのレベルや質が一定ではなかった
薬剤師求人.comの良かった点
・希望条件を考慮した上で、最適な転職サイトを案内してくれた
・最適な転職アドバイザーを紹介してくれた
・追加の転職アドバイザーの紹介にも快く応じてくれた
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
2.【結論】薬剤師求人.comはこんな人におすすめ
薬剤師求人.comの評判と実際に筆者が利用した経験を踏まえて、「どんな人なら薬剤師求人.comがおすすめか」をまとめました。
多くの口コミを参考にして慎重に見定めましたので、かなり精度の高い評価になっているはずです。
ぜひ、転職サイト選びの参考として役立ててください。
▼薬剤師求人.comはこんな人におすすめ
薬剤師求人.comの評価 | コメント |
---|---|
転職初心者への おすすめ度★★★☆☆ |
薬剤師求人.comでは、求職者にぴったりの転職サイトを教えてくれるため、サイト選びに迷っている人におすすめ。 ただし、実際に受けられるサポートは、転職サイトによって異なる。 初めての転職の場合は、1から10まで手厚くフォローしてくれる「ファルマスタッフ」との併用がおすすめ。 |
地方の転職への おすすめ度 ★★★★☆ |
薬剤師求人.comでは、複数の転職サイトが保有している求人を掲載しており、幅広い地域の案件がある。 さらに多くの求人をチェックしたい場合は、全国に15の拠点を持つ「マイナビ薬剤師」との併用がおすすめ。 |
派遣の転職への へのおすすめ度★☆☆☆☆ |
薬剤師求人.comでは派遣求人も掲載しているが、数はあまり多くない。 派遣として働きたいなら、派遣求人を豊富に保有している「ファルマスタッフ」を併用するのがおすすめ。 |
急ぎの転職への おすすめ度 ★☆☆☆☆ |
薬剤師求人.comを介してから、転職サイトとやりとりを行うことになるため、あまりスピード感はない。 急ぎの転職なら、最短即日で最大10件の求人を紹介してくれる「薬キャリ」の利用がおすすめ。 |
薬剤師求人.comでは、複数の転職サイトが保有する求人をまとめて比較できます。
自分に合う転職サイトを教えてもらうこともできるため、サイト選びに迷っている方にもおすすめです。
<薬剤師求人.comがおすすめな人>
- 複数の転職サイトの求人情報をまとめて調べたい人
- たくさんの求人情報をじっくり比較検討したい人
- 複数の転職アドバイザーにサポートしてもらいたい人
こんな人にはぴったりの転職サイトなので、少しでも気になっている人は、ぜひ登録して求人を確認してみてください。
運営会社 | 株式会社フォーチュン |
---|---|
対象地域 | 全国 |
公開求人数 | 47,711件 (2020年9月時点) |
公式サイト | https://www.yakuzaishi-kyujin.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
薬剤師求人.com以外の転職サイトも併用しよう
薬剤師求人.comにはたくさんの求人が掲載されていますが、それでも確認できる求人には限りがあります。
また、提携していないサイトも多くありますので、本格的に転職活動を行うならば「薬剤師求人.com」とあわせて2~3社の転職サイトを併用するべきです。
具体的には、以下の4社がおすすめなので、ぜひ薬剤師求人.comと一緒に登録してみてください。
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
マイナビ薬剤師 |
|
ファーマキャリア |
|
薬キャリ |
|
ここで紹介した4社は「【最新】薬剤師転職サイトおすすめランキングBEST4!正社員・パート・派遣別」から、さらに厳選した転職サイトです。
そのほかの転職サイトもチェックしたい方は、ぜひ上記の記事もご覧になってみてください。
3.なぜ選ばれるのか?薬剤師求人.comが人気の理由
ネット上には、悪い評判もありますが「薬剤師求人.comを使ってよかった」「転職の際はまた利用したい」と感じている利用者も多いです。
では、なぜここまで多くの求職者に利用されているのでしょうか。
その理由は主に次の4つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
<薬剤師求人.comの仕組み>
薬剤師求人.comでは、複数の転職サイトが保有する求人を掲載しています。
登録後は、担当者が希望条件などを考慮し、求職者にぴったりな転職サイトとアドバイザーを紹介してくれます。
(▼画像を拡大する)
薬剤師求人.com自体は求人を保有していませんが、薬剤師求人.comに登録するだけで、複数の人材紹介会社のアドバイザーと連絡がとれるため、効率的に求人を探すことができますよ。
理由1.複数の転職サイトの求人を効率良く検索できる
薬剤師求人.comは複数の転職サイトと提携しており、提携サイトが保有する4万件以上の豊富な求人情報を同時に検索できます。
具体的には、以下のようなサイトの求人をまとめてチェック可能です。
(引用:薬剤師求人.dom)
また、複数の転職サイトの情報をまとめてチェックできるメリットとしては以下が挙げられます。
- 希望の求人を見つけやすくなる
- 複数のサイトに登録する手間が省ける
- レア求人を見逃すリスクを軽減できる
- それぞれの転職サイトの求人情報の強みを最大活用できる
- 自分に最適な転職サイトを使って転職できる
このように薬剤師求人.comするだけで、数多くのメリットを得られるので、効率良く転職活動を進められますよ。
<サポート機能が充実している>
薬剤師求人.comでは、求人情報を効率良くチェックするためのサポート機能が充実しています。
例えば、「ラブコール(スカウト)」や「新着求人マッチングメール」の機能を活用すれば、求人情報をいち早くキャッチできます。
ラブコール(スカウト) | 薬剤師求人.comに登録した希望条件や職歴に合致した求人があれば、求人掲載企業からラブコール(スカウトメール)が届く |
---|---|
新着求人マッチングメール | 希望条件(都道府県、市区町村、業種、職種、雇用形態)にマッチした新着求人情報がサイトに掲載された翌日にメールが届く |
薬剤師求人.comのサポート機能を活用して、複数の転職サイトの求人を効率良く検索しましょう。
理由2.最大3社の転職サイト・アドバイザーを紹介してもらえる
薬剤師求人.comに登録すると、求職者に合う転職サイトとアドバイザーを最大3社紹介してくれます。
「わざわざ紹介してもらわなくても自分で登録すれば良いのでは?」と思うかもしれませんが、各社の強みを把握した上で、自分に合うサイトを見つけるのは意外と難しいこと。
とくに初心者の場合は「合わないサイトに登録した結果、希望と異なる転職をしてしまった」という失敗も少なくありません。
一方、薬剤師求人.comでは、求職者の希望を考慮した上で最適なサイトを紹介してくれるので、ミスマッチを防ぐことができます。
薬剤師求人.comを利用すれば、転職サイト選びに不安がある方でも安心して転職活動を進めることができるでしょう。
<3社以上のサイトやアドバイザーを紹介してもらうことは可能?>
3名以上の転職アドバイザーを紹介してもらうことも可能です。
ただし、つながりが多すぎるとやりとりが負担になってしまう恐れもあるので、最初は3名程度に限定しておくことをおすすめします。
理由3.転職サイトとのやりとりをフォローしてくれる
薬剤師求人.comでは、転職サイトのアドバイザーとのやりとりをフォローしてくれます。
転職サイトのアドバイザーと上手くやりとりすることは、転職を成功させる重要なポイントですが「やりとりが難しい」と感じる方も少なくありません。
薬剤師求人.comを利用すれば、アドバイザーの交代を希望する場合など、担当者が間に入ってフォローしてくれるためとても心強いです。
個別の転職サイトとのやりとりが面倒と感じる方は、ぜひ薬剤師求人.comに登録して、やりとりをフォローしてもらいましょう。
理由4.細かな条件を設定して求人を検索できる
薬剤師求人.comでは、細かな条件を設定して求人情報を検索できます。
以下のように、「急募」「英語力を活かす」「診療科目」「社宅・寮」「産休・育休実績あり」など、細かく検索条件を設定することが可能です。
転職を成功させるためには、求職者の細かな希望にマッチする求人を見つけることが大切。
薬剤師求人.comでは、詳細な条件を設定して求人を検索できるので、自分にぴったりの職場を効率良く見つけられるでしょう。
「希望に合う求人をしっかり絞り込みたい」「条件を満たす求人を素早く見つけたい」という方は、ぜひ薬剤師求人.comを利用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.利用前に確認しておきたい!薬剤師求人.comの注意点
薬剤師求人.comの担当者は、個々の転職サイトの強みを把握しており、最適の転職サイトのアドバイザーを紹介してくれるので、特に転職初心者にぴったりのサイトです。
おすすめの転職サイトであることは変わりありませんが、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下3点はよく確認しておいてください。
注意点1.求人の質やサポートは紹介される転職サイト次第
勘違いしてしまうケースも多いですが、薬剤師求人.com自体は求人を保有していません。
薬剤師求人.comに掲載されている求人は、あくまでも「提携している転職サイトが保有している案件」です。
薬剤師求人.comを利用すると、3社程度の転職サイトとアドバイザーを紹介してくれますが、求人の質やサポート内容は、提携サイト個々によって異なります。
とくに以下については、サイトによって差が大きい部分なので注意が必要です。
- 非公開求人数
- 拠点数と対面面談の可否
- 面接対策・書類添削の有無
- 面接同行サポートの有無
薬剤師求人.comを利用する際は、「求人の質や提供されるサポートは紹介される転職サイト次第」と認識しておくことが大切です。
希望するサポートがある場合は、あらかじめ薬剤師求人.comの担当者に伝えておきましょう。
<サポートが充実している転職サイト>
紹介された転職サイトのサポートが不十分と感じた場合は、別サイトを併用することも手段です。
以下の3社は手厚いサポートで定評があるので、ぜひ活用してください。
サイト名 | サポート例 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
マイナビ薬剤師 |
|
ファーマキャリア |
|
注意点2.掲載求人が重複していることもある
薬剤師求人.comは、複数の転職サイトの情報をまとめて掲載しているため、掲載求人が重複していることもあります。
同じ薬局の求人が、別の転職サイト経由で複数掲載されている…というケースも少なくありません。
そのため、薬剤師求人.comを利用する際は「重複応募」がないよう注意が必要です。
重複応募してしまった場合、サイト間や企業との間でトラブルが生じる可能性もあるので、同じ会社に複数のサイトから応募しないよう十分気を付けてください。
管理が難しいと感じる場合は「応募するのは、一番信頼できる〇〇サイトから」と決めておくのもおすすめですよ。
注意点3.急ぎの転職には不向き
薬剤師求人.comは、急ぎの転職にはあまりおすすめできません。
薬剤師求人.comでは担当者を介して転職サイトのアドバイザーを紹介してもらう手順が必要になるので、どうしても他サイトより時間がかかってしまうのです。
登録後に転職サイトから連絡がくるのに1~2日程度かかりますので、早く転職したい場合には注意が必要です。
スピーディーに転職したい場合には、レスポンスの早い「マイナビ薬剤師」の利用がおすすめです。
5.薬剤師求人.comの登録から応募までの全5ステップ
ここからは、「薬剤師求人.com」に会員登録してから求人に応募するまでの流れを紹介します。
いずれも難しいことはありませんし、分からないことがあっても担当者が丁寧に教えてくれますので安心して下さい。
ステップ1.会員登録
まず、「薬剤師求人.comの公式サイト」にアクセスし、「名前・住所・電話番号」などの情報を入力します。
(引用:薬剤師求人.dom)
続けて、現在の勤務状況・希望の雇用形態・勤務地・業種を入力し、約1分で登録完了です。
その後、電話かメールで連絡がきますので、担当者と面談の日時を設定しましょう。
ステップ2.最適な転職サイトを3社紹介
薬剤師求人.comの担当者が、求職者の希望や各転職サイトの強みを考慮し、最大3社のアドバイザーを紹介してくれます。
転職アドバイザーとの相性が合わない場合に備えて、初めから複数のアドバイザーを紹介してくれるのです。
「1人で十分」と考える方も多いですが、1人のアドバイザーの意見だけを鵜呑みにして転職先を決めてしまうと、転職後の後悔につながることが多いです。
複数のアドバイザーとのやり取りを面倒に感じる場合もあるかもしれませんが、万全を期すためにも、複数のアドバイザーと話してみることをおすすめします。
ステップ3.アドバイザーと面談
希望業態・エリア・勤務時間やシフトなどの希望条件を、紹介された転職サイトのアドバイザーと電話や対面などでじっくり話し合います。
「アドバイザーに希望条件を理解してもらうこと」が希望の求人を紹介してもらうために重要となるので、転職の希望条件などを紙にまとめておくと意思疎通が図りやすいですよ。
また、求人の紹介だけでなく、今の仕事の状況や今後のキャリア相談についてもアドバイザーが丁寧にヒアリングしてくれます。
「これまでの業務経験」「今後のキャリアプラン」「転職に伴う不安」などをアドバイザーとじっくり話し合いましょう。
ステップ4.求人の紹介
あなたの希望条件に沿った求人が、アドバイザーから紹介されます。
電話やメールで求人情報を受け取りますが、忙しくて電話に出れない時間が多い場合は「求人情報はメールでお願いします」などと伝えておくのも有効です。
複数のアドバイザーから複数の求人を紹介されますので、アドバイザーの意見を含めて求人情報を比較検討しましょう。
気になる求人があった場合は、応募のステージに移りますので、応募書類の作成や面接の準備を開始しましょう。
この際、別々のアドバイザーを介して同じ職場の求人に重複して応募しないように気をつけてください。
ステップ5.応募・面接
担当アドバイザーが親身になって、応募・面接・条件交渉の転職サポートしてくれますので安心してください。
ただし、受けられるサポート内容は、個々の転職サイトの体制に大きく依存します。
応募の前に、どのようなサポートが受けられるのかについてアドバイザーに確認しておくことが大切ですよ。
ここまで説明したように、薬剤師求人.comを利用すれば、複数の転職サイトと効率良くつながることができます。
「転職サイトに複数登録するのが面倒」「効率良く求人をチェックしたい」という方は、ぜひ薬剤師求人.comを利用してみてください。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
6.薬剤師求人.comを最大活用して転職を成功させるポイント
せっかく薬剤師求人.comを利用するなら、最大活用して転職を成功させたいですよね。
そこで、薬剤師求人.comを最大活用するポイントを4つ紹介します。
どれも大切なポイントなので、しっかりと確認しておきましょう。
ポイント1.すぐに転職する意思があると伝える
優先的にサポートを受けたい場合は、薬剤師求人.comから紹介されたアドバイザーに「すぐに転職したいと考えている」と伝えることをおすすめします。
アドバイザーは、転職を決めることで成功報酬が得られるため、転職が早く決まりそうな求職者への対応を優先する傾向があるのです。
「全然連絡がこなくなった…」と感じる場合は、アドバイザーが他の転職者のサポートを優先している可能性が高いでしょう。
もちろん焦って転職活動をする必要はありませんが、優先的に求人を紹介してもらいたい場合は「できるだけ早く転職したい」と伝えると良いでしょう。
<転職を急かされたくない場合は…>
転職を急かされたくない場合は、「まず求人情報を見てじっくり考えたい」とアドバイザーに伝えておくのがおすすめ。
また「3ヶ月後を目安に転職したいと考えている」と具体的な期間を伝えておくのも効果的ですよ。
ポイント2.転職目的と希望条件を整理しておく
転職先で希望する勤務条件をアドバイザーにしっかり伝えることも重要です。
薬剤師求人.comの担当者が紹介してくれるアドバイザーは、丁寧に話を聞いてくれる場合が多いですが、希望条件がしっかり伝わらないとミスマッチの求人を多く紹介されることになりがち。
例えば、「年収50万円アップ」「残業無しで休み重視」などの希望条件を具体的に伝えることが大切です。
この際、希望条件について「絶対譲れない条件」と「譲歩してもよい条件」に優先順位付けしておくと話がまとまりやすいですよ。
ポイント3.アドバイザーと合わない場合は変更希望を申し出る
「このアドバイザーは合わないかも…」と思った場合は、早めに変更希望を申し出てください。
合わないアドバイザーと一緒に転職活動を進めると、転職後の後悔につながるケースが多いです。
「希望条件をちゃんと汲み取ってくれない」「転職を急かされる」といった場合は、要注意です。
とくに表情が見えない電話やメールで面談する場合は、「意思疎通が難しい」と感じることも少なくありません。
アドバイザーと話が通じなかったり、相性が合わない場合は、転職の失敗を避けるためにも早めに変更を申し出ましょう。
薬剤師求人.comの担当者に連絡することで、アドバイザーを交代してもらえますので、気軽に相談してみてください。
ポイント4.他の転職サイトも併用する
記事中盤でも述べていますが、転職サイトは複数まとめて利用してください。
薬剤師求人.comでは提携している複数のサイトの情報をチェックできますが、質の高い求人を見つけるためには、提携外のサイトの案件も調べたほうが良いです。
【転職サイトを併用すべき理由】
- より多くの求人情報の中から希望の求人を探すことができる
- 各転職サイトの独占求人をチェックできる
- 複数の担当者からのアドバイスを受けられる(質の悪いアドバイザーを見分けられる)
転職サイトにはそれぞれ特徴がありますが、サイトごとの強みを上手く活用することで、転職の成功確率をぐんと高められます。
「そんなに登録したら管理しきれない」と思うかもしれませんが、2〜3社程度ならそこまで負担になりません。
また、合わないサイトはすぐに退会して大丈夫です。
転職サイトは何社利用しても料金はかからないので、使えるものは全て使い、失敗のリスクを1%でも減らしましょう。
7.【Q&A】薬剤師求人.comの気になる疑問を全て解決
最後に、薬剤師求人.comを利用する前の気になる疑問点についてまとめました。
転職活動を迷いなく進めるためにも、疑問点は全て解消しておいてくださいね。
Q1.土日対応はある?
土日の対応はなく、平日のみの受付になります。
薬剤師求人.com自体の受付時間は、「平日10:00~17:00」です。
なお、アドバイザー紹介後については、各転職サイトのアドバイザーと直接やりとりを行うことになります。
アドバイザーの対応時間は、各々が所属している転職サイトによって異なるため、事前に確認しておきましょう。
Q2.非公開求人情報はある?
薬剤師求人.com自体は求人を保有していないため、非公開求人も保有していません。
ただ、紹介される転職サイトのアドバイザーは、サイトに掲載されている求人案件以外にも非公開求人情報を持っていることが多いです。
状況によっては紹介してもらえる可能性もあるので、希望がある場合は転職アドバイザーに聞いてみてください。
Q3.地方への転職は可能?
薬剤師求人.comは、全国の求人を掲載していますので地方への転職も可能です。
希望する勤務地を会員登録の際に入力することで、その地方に強みを持つ最適の転職サイトを紹介してもらえますので安心です。
Q4.追加でアドバイザーを紹介してもらうことは可能?
希望すれば、追加で3人以上のアドバイザーを紹介してもらうことも可能です。
ただ、一度に多くのアドバイザーとやりとりすると、得られる情報が多くなる反面、対応が大変になります。
無理なく転職活動を続けるためにも、薬剤師求人.comが推奨する「3人までとのやりとり」をおすすめします。
Q5.紹介アドバイザーの選定基準は?
薬剤師求人.comが提携している転職サイトは、「病院・調剤薬局の求人に強い」「転職サポートが充実している」など、それぞれ得意な分野が異なります。
会員登録の際に入力した、職歴、希望職種、希望勤務地などの情報を参考に、薬剤師求人.comの専任スタッフが最適な転職サイトのアドバイザーを選定してくれます。
登録情報が詳しいほど、最適な転職アドバイザーを紹介してもらえますので、希望条件はできるだけ詳しく記入することが重要です。
Q6.退会方法は?
退会までの手順は下記のようになります。
- 薬剤師求人.comにログインし、「登録情報の編集」をクリック
- 「退会手続きに進む」をクリック
- アンケート入力フォームに退会理由を記入し、「退会手続きを実行する」をクリック
以上で、退会手続きが完了します。
もちろん、退会しても違約金など発生しませんので安心してください。
Q7.転職を強要されることはない?
薬剤師求人.comは、転職を迷っている段階でもサービスを利用できます。
転職相談したからといって、転職を強要されることはないので安心してください。
転職に興味がある方は、ぜひ気軽に利用してみてはいかがでしょうか?
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
「薬剤師求人.com」は、全国の優良な人材紹介会社16社と提携し、4万件以上の豊富な求人情報を掲載しています。(※2020年9月時点)
薬剤師求人.comに登録するだけで、複数の転職サイトのアドバイザーと連絡がとれるため、効率的に求人を探すことができると評判です。
ただし、薬剤師求人.comだけで転職活動を行うよりも、「ファルマスタッフ」など他の薬剤師専門の転職サイトと合わせて利用した方が希望の求人が見つかりやすくなります。
ぜひ、複数のサイトを併用して、あなたの希望を実現する転職活動にしてくださいね。
あなたの転職活動がうまくいくことを願っています。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
▼あわせて利用したい!おすすめ転職サイト
サイト名 | おすすめの人 |
---|---|
ファルマスタッフ |
|
マイナビ薬剤師 |
|
ファーマキャリア |
|
薬キャリ |
|