最終更新日:2020/11/08
「今の仕事楽しくないな」「やりがいをもって働きたい」
仕事をする時間は一生の大部分を占めますから、どうせなら面白い仕事に就きたいですよね。
とはいえ、面白い仕事と言われても、具体的にどんな仕事かイメージが湧かないもの。
今回は、面白い仕事の定義と面白い仕事の具体的な職種を紹介します。
紹介した仕事の中から、あなたの適職が見つかることを願っています。
仕事の悩みや将来への不安を、ずるずる伸ばしてはいないでしょうか?
限界がくる前に、キャリアアドバイザーに無料相談しましょう。
気になる項目をクリック
1.面白い仕事の定義とは?
面白い仕事とは、どんな仕事でしょうか?
面白い仕事といっても、やりがいがある仕事や珍しい仕事など様々なジャンルがあります。
ここでは、面白さを感じやすい仕事の特徴と定義について紹介します。
主体性を持って働ける
主体性をもって自ら考えながら取り組める仕事は、面白いと感じるでしょう。
何事もやらされていることより、自分で考えて行動できたほうが楽しく感じやすいです。
上司に言われた資料作成よりも、自分が考えた事業の資料作成のほうが主体性をもって作ることができるでしょう。
自分で考えて悩みながら頑張れる仕事の方が面白いと感じやすいです。
事業立ち上げから携われる
事業立ち上げから携われると、平社員に比べ裁量権が大きいため、やりがいを感じやすいです。
また、業務範囲が多岐に渡り、毎日が変化の連続で面白いと感じやすいでしょう。
事業立ち上げの際に関わる業務内容は次のようなものがあります。
- 市場調査
- 商品・サービス開発
- 営業
- 広告運用・改善
- お金の管理
責任が大きいのは大変ですが、充実感も得やすい環境です。
成果が評価に直結する
自分の頑張りや成果が、給料や役職などの評価に直結する仕事は面白さを感じやすいです。
頑張れば頑張った分、わかりやすい報酬を得ることができると、次に頑張るモチベーションになります。
営業職に導入されることが多いインセンティブ制度など、給料に即座に反映されるシステムにやりがいを感じる人も多いです。
評価制度がわかりやすい仕事は、評価が厳しい反面、仕事の面白さもあります。
将来性が高い
会社や事業の将来性が高いと、安心感を持って仕事の面白さを見出すこともできます。
社会的な需要があるため毎日忙しくなることが多いですが、その分やりがいを感じることができるでしょう。
将来性や成長している事業だとお金も集まってくるため、給料も高くなり、仕事の面白さの一つとして感じることができるはずです。
衰退している産業では売り上げも上がらず給料も将来も不安定になるので、働いているときに不安になってしまうでしょう。
将来性や安定は、仕事を面白いと感じる上で必要な要素になります。
ちょっと変わった仕事
本業でも副業でも、ちょっと変わった仕事は面白みを感じることができるでしょう。
世の中には普段の仕事では体験できないような業務内容の仕事も多数あります。
治験やミステリーショッパーなど副業でできる仕事も多数あり、経験として挑戦する方もいるでしょう。
副業としてできる仕事をいくつか紹介します。
職業名 | 業務内容 |
---|---|
WEBライター |
クラウドソーシングサイトなどでテーマに沿った記事の執筆をする仕事です。 様々なジャンルの案件があり、専門性が上がれば高い単価で仕事を受注することも可能です。 初心者の間は1文字あたりの報酬が低く、稼げるようになるまでは一定数の記事を書く必要があります。 |
ブロガー |
自分でブログを運営し、アフィリエイト収入を得ます。 立ち上げから記事が検索結果に上がってくるまでに一般的には何か月も必要のため、長期的に取り組める方にはおすすめの副業です。 |
イラスト制作 |
アイコンや企業のイラスト、ロゴの制作をします。 絵に自信がある人にはおすすめの仕事です。 |
転売・せどり |
服や家電を安く仕入れて、フリマサイトなどで販売する副業です。 インターネットで卸サイトを調べるとたくさんのサイトが出てきます。 会員登録して一定の審査を通過すれば、卸価格で商品を購入できるようになり、商品の登録をして販売します。 在庫管理や発送などの手間はかかりますが、一度登録すればほとんど管理しなくて良くなるため、忙しい方にはおすすめの副業です。 |
治験 |
治療に使われる薬や医療機器の認証を国から得るために、厚生労働省の指導のもとに行われる臨床試験です。 入院と通院の2種類があり、入院の場合は数ヶ月単位で行われるため、離職期間中など、長期の休みがある場合にはできるでしょう。 給料は1日あたり1~2万円が相場で、しっかりと稼ぐことのできる仕事です。 |
ミステリーショッパー |
飲食店などで覆面調査としてサービスを受け、報告書を提出する仕事です。 サービス代金の一部が返金される場合が多く、お得にサービスを受けることもできます。 客としてサービスを受け、報告するだけなので、自分の仕事として登録していれば、プライベートの時間をうまく時間を使って働くことができます。 |
やりがいのある仕事や楽しい仕事について詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。
2.ジャンル別面白い仕事TOP3①たくさん稼げる仕事
面白い仕事をしたいけど、やっぱり給料も気になりますよね。
ここからは、やりがいもありながらたくさん稼げる仕事を紹介します。
弁護士
弁護士は、人の悩みを解決する仕事のなかでも一番人に寄り添える仕事と言えます。
人生を左右しかねない裁判や債務整理などの案件に携わるので、非常にやりがいがあります。
個人や企業間で争う民事事件と、警察が介入する刑事事件など、取り扱う案件も規模も様々です。
精神的にも体力的にもハードな仕事ですが、やりがいや収入面でのリターンも大きい仕事です。
弁護士の年収について詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。
医師
病気で困っている人を診察する臨床医や、治療法が見つかっていない病気の研究をする研究医があります。
どちらも人の生命や健康にかかわる大きな責任のある仕事であり、その分給料も多いです。
最近ではオンラインでの診療をするサービスも出てきており、場所を選ばず人の生命に関わる仕事ができるようになってきました。
全ての人の命を救えるわけではなく、面白いと感じられない場面にも多く遭遇します。
しかし、病気の原因を突き止めたり、人の命に関わる仕事で、収入も多いので、やりがいのある仕事と言えます。
医師の年収について詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。
投資家
投資家は、金銭面での面白さを感じられる仕事のなかでも、お金に働いてもらう特殊な仕事と言えます。
株式や債権などの証券や不動産、事業自体に投資をして配当を受け取ります。
長期的な投資の他にも、FXなどの短期トレードをしてお金を稼いでいる人もいます。
直接人を助ける楽しみは少ないですが、成功すれば収入面では大きな満足感を得ることができるでしょう。
3.ジャンル別面白い仕事TOP3②社会貢献できる仕事
社会貢献をすることが面白い・やりがいがあると感じる人も多くいます。
民間企業に勤めていても社会貢献をしてはいますが、目の前の数字を追いかけることが多いため、直接的に感じにくいと言えます。
また営利団体であるため、社会貢献よりも利益への意識が強くなる可能性も高いです。
ここでは、営利団体ではない貢献度合いの強い仕事を紹介します。
教師
教師の仕事は、学習指導要領にのっとった教科指導の他に、部活動や道徳的な教育もあります。
人格が形成されていく子供の時期に、自らの仕事が影響を与える特殊な仕事と言えます。
学生時代の出来事や先生の発言が印象に残っている人も多いのではないでしょうか?
授業作りも指導もすべて生徒のために行う、貢献度合いのつよい仕事であり、面白さを感じる人も多いです。
NPO
NPOは非営利団体と呼ばれ、利益を追求せず社会活動を行う団体です。
団体で働きながらも、利益や収益の配分を目的とはせず、様々な社会貢献活動を行っています。
構成員に給料を出すことはできますが、事業で得た収益は基本的に次の活動や社会還元されていくため、給料が発生するかは団体によります。
動物愛護や環境保全、福祉や来日外国人への事業など、活動内容は多岐にわたります。
団体名称 | 活動内容 |
---|---|
greenbird |
きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに誕生した 街の掃除をするだけでなく、街を汚すことはやめようという意識を持つことを目的としている。 買い物ついででも参加しやすい形態をとっている。 |
美作自立支援センター |
参加者の人生背景や障害にかかわらず、指導員も含めみんなで支え合っていくことを目的としている自立支援センター。 生活支援事業を行うとともに、訓練することによって障がい者の自立と就労促進を支援。 |
NPO法人あったかいいねっと |
赤ちゃんからお年寄りまで障害のある無しにかかわらず、誰もが生きづらさを抱えずに生きていくことを目的とした団体。 デイサービス事業の他、誰でも参加可能な交流サロンや人材育成事業を展開。 |
幼稚園や保育園、公共施設などでおもちゃの修理をする団体。 当日修理できないおもちゃは入院扱いとなり、一度持ち帰って修理してもらえる。 壊れたおもちゃを修理して、子供たちに感動を与えることを目的としている。 |
|
TSUBASA |
飼い鳥を飼えなくなった人から鳥を保護し、里親探しや鳥との共生の啓発活動を行っている。 ペットショップをたらい回しにあっている一匹の鳥を救うために設立された団体。 飼い方から餌のやり方まで、総合的な支援をしている。 |
上記の通り、多くの領域で活動できるため、面白さを感じることができるでしょう。
公務員
公務員は、税金で給料をもらい国や地域に関わる行政の仕事を担当しています。
国全体に関わる国家公務員と地方行政に携わる地方公務員に大別され、給料や仕事範囲が異なります。
国家公務員の仕事の中心にある考え方は国民の幸福であり、国民の生活向上にかかる仕事内容が多いです。
地方公務員の仕事は次のようなものがあり、活性化を目的に都市を盛り上げる活動が多いです。
- 教育
- 治安
- 水道
- 交通
- 文化財
どちらも、多くの人に貢献できる仕事であり、面白さを感じやすい仕事でしょう。
4.ジャンル別面白い仕事TOP4③珍しい仕事
ここからは、ちょっと変わった面白い仕事を紹介します。
一般企業では経験しないような仕事もあり、面白さを感じてもらえるでしょう。
探偵
探偵の仕事は、依頼を受けた人の調査をする仕事です。
探偵事務所に勤めて働く方法と、個人で探偵事務所を開業する方法があり、なるために必須の資格は特にありません。
ドラマや小説でよく見かける探偵のように、調査対象の人や企業の素行や身元を調べる仕事をします。
盗聴器の調査やペット探しといった、珍しい仕事内容をすることもあるでしょう。
Youtuber
Youtuberは誰もが聞いたことのある仕事で、一度はやってみたいと考えたことのある人も多いのではないでしょうか?
好きなことで生きていくというキャッチフレーズが印象的で、商品紹介やVLOGなどの動画再生回数と広告収入で収入を得ます。
最近では、芸能人もチャンネル開設をして動画のクオリティもかなり上がってきています。
実際に生活できるまで稼いでいる人はなかなか居ませんが、副業としての活動は面白いと感じる人もいるでしょう。
Youtuberの収入について詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
ひよこの性別判定
ひよこの性別を判定するというかなり珍しい仕事が存在します。
ひよこはオスとメスで違った飼育方法をするため、生まれた時に性別を見分ける必要があります。
仕事内容はただ性別を判定するのみので、肛門をみてひよこの性別を判定し、別々の囲いに入れていくだけです。
ひよこの判定師になるには養成所に通い、一定の実務経験を経て試験に合格する必要があります。
なかなか耳にすることのない珍しい仕事です。
コピーライター
街中の広告や企業・CMのコピーを考えるのが仕事です。
キャッチーなコピーは製品の売れ行きや認知を獲得するための責任重大な仕事と言えます。
コピーライターには、製品の特徴や顧客理解をするマーケティング能力と消費者心理をつかむライティング能力が必要な仕事です。
クリエイティブな領域なため、面白さを感じる人が多い仕事です。
反面、スキルと成果物の結果重視で判断されるため、競争の激しい世界と言えるでしょう。
5.面白い仕事探しにおすすめの転職エージェント
面白い仕事を探す時に参考にしたい転職エージェントを紹介します。
仕事を探そうと思っても求人が出ていなければ、なかなか仕事につくことができません。
転職エージェントは非公開求人も取り扱っているため、一度相談してみるのも良いでしょう。
※こちらの転職エージェントは、「当てにするな!!転職エージェントランキングの実態と失敗しないために知るべきおすすめ比較ポイント」の記事で、利用者からの評価が高かった転職エージェントです。
さまざまな職種から検討したいならリクルートエージェント
【リクルートエージェントの特徴・強み】
- 転職エージェント業界No.1の求人数
- 大手エージェントのノウハウを生かした、充実の転職サポート
リクルートエージェントは、転職エージェントの中でも、最も多くの求人数を保有しています。
非公開求人も豊富なので、多くの業界・業種を検討したいならおすすめのエージェントです。
数多くの求人をみることで、想像もしていなかった面白い仕事に出会えることもあります。
どんな仕事が面白いと思えるかわからない人は、まずはいろいろな求人を見て興味のある仕事を見つける必要があります。
自分のやりたい仕事内容が決まっていない人におすすめのエージェントです。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約104,300件 (2021年1月時点) |
非公開求人数 |
約131,900件 (2021年1月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
キャリアアドバイザーの質が高いサポートを受けたいならdoda
【dodaの特徴・強み】
- 業界トップクラスの求人数
- 転職サイトとして利用し、自ら求人に応募したりスカウトを受けたりもできる
dodaはリクルートエージェントに次いで2番目に多くの求人を保有している転職エージェントです。
求人数の多さだけでなく、転職のサポートにも力を入れていることも強みのひとつ。
応募書類の添削や求人の紹介など、丁寧な対応をしてくれるため、転職経験が少ない人にもおすすめです。
転職エージェントとしての求人紹介だけでなく、転職サイトとして自分で求人を検索することもできます。
また、おすすめ求人が毎日メールで届くので、自ら動かなくても多くの求人を見ることができます。
求人ページもとても見やすく作られ、利用しやすいエージェントです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 約70,000件 (2021年1月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!doda(デューダ)の悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
20代やIT業界の求人を見つけたいならマイナビエージェント
【マイナビエージェントの特徴・強み】
- 熱心な転職サポート
- 20代やIT業界に強い転職エージェント
マイナビエージェントは”20代に信頼されている転職エージェント1位”にも選ばれている、若い転職者に人気の転職エージェントです。
熱心な転職サポートなどで評判が良く、20代の若い転職者からは最近特に人気があります。
求人数は時リクルートエージェントやdodaには劣るものの、少ないわけではありません。
20代の転職サポートに力を入れているため、転職未経験の人や不安な人でも手厚いサポートを受けることができます。
キャリアアドバイザーも、転職理由を明確にし面白い仕事を一緒に探す力強い味方になってくれます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数 | 約21,900件 (2021年1月時点) |
非公開求人数 |
約13,900件 (2021年1月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!マイナビエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
世の中にある面白い仕事について紹介しました。
面白いと感じる仕事は以下のような特徴があります。
- 主体性を持って働ける
- 事業立ち上げから携われる
- 成果が評価に直結する
- 将来性が高い
- ちょっと変わった仕事
やりがいのある仕事からちょっと珍しい仕事まで、ここで紹介した意外にも様々な仕事があります。
今のあなたの仕事よりも、やりがいを感じ、楽しく働ける仕事があるかもしれないので、ぜひ求人サイトや転職エージェントを活用してみてください。
より楽しく働けることを祈っています。