最終更新日:2021/02/01
「ホストが辛すぎて今すぐに辞めたい」
「お店の先輩、店長が怖くて辞めたいと切り出せない。」
「ホストを確実に辞める方法って何かないの?」
こんな悩みを抱えていませんか。
ホストは女の子にもモテて高給取りという華やかなイメージですが、辞めたい人が続出するほど辛いお店もあります。
この記事では、ホストを辞めたい主な理由と辞める際のよくある勘違い、確実に辞めるための切り札等についてご紹介します。
仕事の悩みや将来への不安を、ずるずる伸ばしてはいないでしょうか?
限界がくる前に、キャリアアドバイザーに無料相談しましょう。
気になる項目をクリック
1.【心身が疲弊】ホストを辞めたい主な理由5つ
ホストは様々なタイプのお客さんに好かれるように振舞わなくてはならず大変です。
夜の仕事でお酒を飲まされますから、体力的にもキツイでしょう。
実際、心身が限界に達しているにも関らずホストを辞められない人はいます。
ここではホストを辞めたい主な理由を5つ紹介します。
自分が辞めたい理由と照らし合わせながら読んで下さい。
接客が辛い
お客さんの相手をするのが辛すぎて、ホストを辞めたがる人がいます。
ホストクラブに来るお客さんは日々のストレスを発散するなど、気の向くままに楽しむ方が大半です。
当然ながら、自分と気が合わないお客さんにもうまく対応する必要があり苦痛を感じるでしょう。
- 聞きたくないグチを延々と聞かされる
- ご機嫌を取れないと怒られる
- 容姿などをいじられて不愉快な気分になる
特にホストのような水商売だと、お客さんの相手は開店時間帯だけにとどまりません。
アフターでお客さんと付き合いで飲みに行くこともしょっちゅうです。
仕事中だけでなく、プライベートでもお客さんに振り回されるのがイヤでホストを辞めたくなるのでしょう。
お酒を飲むのがしんどい
お酒を飲むのがしんどくて、ホストを辞める人もいます。
ホストはお客さんとお酒が飲めて、初めて値打ちがでる仕事でもあります。
多少自分がお酒が飲めなくても、お客さんを楽しませるためにムリヤリ飲む場面も多いでしょう。
加えて、ホストは不規則な生活を強いられ、体力が求められる仕事です。
アフターも含めて夜通しお客さんとお酒を飲むには体力がないと持ちません。
歳をとるに連れて飲めるお酒の量も減り、体の衰えを感じるとホストを辞めたい気持ちは強くなるでしょう。
お店の人間関係に堪えられない
ホストの方は、本当に皆さん凄い。
急性で救急車で運ばれたりしても上下関係厳しく何も文句言えないなんて僕の店舗ではざらにあった。
髪を燃やされた人もいた。ボコボコに殴られた人もいた。
女の子への貢がせ能力も身につくが、やはり縦社会の人間関係と理不尽への耐性が最も身につく職場。 https://t.co/tGN3JhJwQM
— 一ノ瀬|恋愛戦略|元No1ホスト (@no1_ichinose) November 20, 2020
お店の先輩など人間関係が合わなくて、ホストを辞めたいと思う人も一定数います。
ホストクラブは上下関係が厳しい店が多く、理不尽な命令や嫌がらせに遭ってもガマンしなければいけません。
- 自分のお客さんを喜ばせるために先輩から一気飲みを強要される
- 先輩の虫の居所が悪くて暴力を振られる
- 気の合わない先輩のアフターに付き合わされる
一般の会社じゃ考えられないようなパワハラでも、夜の世界では横行しているのが現状です。
お店の人間関係が想像以上に辛くて、ホストを辞める人が一定数います。
思ったより稼げない
辞めれない辞めさせてくれないホストクラブはあれだねまさに地獄…
店が余裕ないって本当に可哀想…
環境変えよ!!
俺だったら高飛びするけどなぁ。
金稼ぎに来てるのに稼げない環境いて楽しいの??#エルコレ#gold#名古屋— 【夢乃アルト#100万手取りないホスト】 (@By1J2) March 21, 2020
想定していたより稼げなくてホストを辞めたがる人が多いです。
表向きには月数十万以上稼げますと謳っているホストクラブでも、内情は下のようだったりします。
- ノルマなしと書いておきながら実は完全歩合制
- お客さんを惹きつけるために実費で整形手術を受けさせられる
- お客さんのツケを自分で支払う
- アフターでのお客さんや先輩との付き合いで交際費が高額になる
給与明細の金額が高いだけで、実際に自由に使えるお金は限られています。
想像していたより稼げなくてホストを辞める人が後を絶ちません。
売掛金を飛ばされる
あと、売り掛け飛ぶ客ってホストクラブ甘く見すぎ。
イマドキだからホストが泣き寝入りしちゃって客がのうのうと繁華街で呑み歩いてるけど。
泣き寝入りって言ってもさ、回収に回ったらお前らが勝手に「刑事事件」にしてくるから泣き寝入りせざるを得なくなるの。
意味わかる?— ℳ✡ (@miemiemiechan) June 25, 2020
女性客に売掛金(ツケ)を踏み倒されてのがイヤでホストを辞める人もいます。
駆け出しホストならノルマ達成のために、お客さんのツケを払わなければいけないケースも出てくるでしょう。
最悪、手持ちのお金がなければお店に借金をするホストもいます。
そんなときに限ってお客さんが飛んでしまって、ホストが借金を背負うことになります。
厳しいノルマを達成するために苦しい思いをしてきたのに、お客さんに売掛金を飛ばされたらうんざりするでしょう。
ツケを踏み倒されて借金だるまになるのがイヤで、ホストを辞めたがる人は少なくありません。
2.ホストを辞める際の良くある勘違い2つ
ホストを辞めたい気持ちは強いけれど、先輩や店長の脅しが怖くて辞められない人も多いと思います。
しかしお店側の脅しはほぼ間違いなく違法で、ホストの無知につけ込んでお店を辞めさせないように仕向けているケースがほとんどです。
この章ではホストを辞めたい人がよく陥る勘違いを2つ解説します。
店を辞めるのに先輩の許可がいる
お店を辞める際に、先輩や店長の許可がいると脅された方もいるかもしれませんが、一切必要ありません。
なぜなら、労働者には自分の意思で職場を辞める権利が与えられているからです。
【民法627条1項】
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申し入れをすることができる。 この場合において、雇用は、解約の申し入れの日から2週間を経過することによって終了する。
店長に「ホストを辞めます!」といえば2週間後にお店とおさらばできます。
ただし口頭で辞める旨を伝えると証跡が残らないので、内容証明で退職の意思を伝えましょう。
罰金を要求されたら払わないといけない
辞める際に「罰金を払え」と脅されたホストもいるかもしれませんが、払う義務はありません。
なぜなら、ホストを辞めることによってお店側が実損を被っていないからです。
もちろん、自分が人気ホストで辞めるとお客さんが来なくなるかもしれません。
しかし、それは経営上ありうるリスクなので訴えてもお店が負ける可能性が大です。
法律に則り退職の意思を示してから2週間後にホストを辞めたら、お店側も手出しできなくなります。
罰金を要求されても払う必要はないので、金銭系の脅しは無視しましょう。
【売掛金は例外】
お客さんの売掛金をお店に肩代わりしてもらっている場合は必ず返してください。
売掛金は罰金と違って明らかな借金です。無理に踏み倒そうものなら訴訟沙汰になりかねません。お店にツケがある人は精算してからホストを辞めましょう。
3.【確実にホストを辞められる】退職代行サービスを使おう
法的にホスト辞めてもいいのは分かったけど、それでもお店を辞める勇気がでない方もいるでしょう。
辞める際に退店イベントを開いてくれるなど円満退職できるケースもありますが、全てのホストクラブがそうとは限りません。
辞めるまでに酷いいじめに遭うかもしれませんし、客に逆上される可能性もあるでしょう。
そんな悩みをお持ちの方は、ぜひ退職代行サービスを使って下さい。
退職代行サービスとは、自分の代わりに仕事を辞める手配をしてくれるサービスのことです。
お金を業者に払った翌日からお店とおさらばできます。
ここではおすすめの退職代行サービスを2社紹介しますので、ぜひ使ってみてください。
【退職成功率100%】EXIT
(引用:EXIT)
退職で絶対に失敗しくない方はEXITを利用しましょう。
なぜなら、即日対応してくれるためすぐ辞められ、成功率も100%だからです。
休日でも深夜でも都合がつく限り、迅速に対応してくれるため安心感が得られます。
とりあえず今すぐにホストを辞めたい方はEXITがおすすめです。
運営会社 | 株式会社スムリエ |
---|---|
問い合わせ | LINE、電話 |
受付時間 | 平日(深夜・休日も一部対応) |
支払い報酬 |
アルバイト:30,000円 契約社員・正社員:50,000円 |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード |
サイトURL | https://www.taishokudaikou.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【労働組合が運営】SARABA
(引用:SARABA)
残りのシフトの給料など、お店に要求したいことがある方はSARABAを利用しましょう。
SARABAは労働組合が運営しているので、支払われていない給料の請求もできます。
また、自腹でやらされた整形手術代やアフターなどの接待交際費も、組合経由なら堂々と請求できます。
報酬も27,000円と相場の50,000円より安いので、お財布事情が厳しい方にもおすすめです。
運営会社 | 株式会社スムリエ |
---|---|
問い合わせ | LINE、電話 |
受付時間 | 24時間年中無休 |
支払い報酬 | 27,000円 |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード |
サイトURL | https://taisyokudaikou.com/ |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
4.ホスト経験者におすすめの職種2つ
晴れてホストを辞める目途は立ったけど、辞めた後に自分にできる仕事が見つかるのか不安な方も多いでしょう。
一般的にホストは経歴上不利になると言われていますが、世間が思っている以上にホストのポテンシャルは高いです。
ここではホスト経験者におすすめの職種を2つ紹介します。
営業
接客経験が豊富なホストが一番力を発揮する職種が営業です。
ホストは毎日と言っていいくらいお客さんを楽しませる方法を考えています。
もちろんどのお客さんも楽しみかたやホストに求めていることは違うはずなので、個々のお客さんに対してきめ細かい要望に応えなくてはいけません。
日々お客さんの心理を汲み取りながら機敏に接客しているホストなら、営業でポテンシャルを発揮できるでしょう。
マーケティング
意外と思われるかもしれませんが、マーケティングもホスト経験者に向いている職種です。
なぜなら、ホストはお客さんのトレンドを掴み、お店のサービスを変えていかなくてはいけないからです。
例えば、20代女性が相手ならその年代の音楽に詳しくないと話が盛り上がらないかもしれません。
30代女性なら家庭の話や婚活がうまく行かないなど悩みが多様化します。
お客さんが何を求めているのか(擬似恋愛、愚痴を聞く相手等)客層ごとに分析しなければいけません。
顧客を観察しお店の方向性を決めるホストならば、その経験をマーケティングで活かせます。
5.【ホストを辞めても安心】おすすめの転職エージェント3社
「ホストを辞めて転職したいけれど、どれが自分に合った会社か見極められない」
「ホストくらいしか職歴ががないし、ESも面接も自信がないから第三者に助けて欲しい。」
こんな悩みを抱えている方は転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントとは、おすすめの会社や面接指導など転職活動全般をサポートしてくれる会社のことです。
ここでは、ホストを辞めたい人におすすめの転職エージェントを3社紹介しますので、ぜひご検討願います。
【求人数業界No.1】リクルートエージェント
(引用:リクルートエージェント)
リクルートエージェントは求人数業界トップのエージェントです。
コロナ禍で転職市場が縮小しているにも関らず、2020年11月時点の求人数は公開求人だけで10万件をこえています。
豊富な実績を活かした面接対策、ES添削のサポートがあるので、ホスト経験しかない方でも安心してサポートが受けられます。
特に書類選考の通過率が高く、書類添削だけでなく、担当者が企業に推薦状を書いてくれる場合もあります。
幅広い求人から、より確実に選考を通過したい人はリクルートエージェントを利用してみてください。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
公開求人数 | 約107,200件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
約144,800件 (2021年3月時点) |
対応地域 | 全国+海外 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「【2月最新】リクルートエージェントの悪い評判と利用前の全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【未経験から正社員を目指せる】就職shop
(引用:就職Shop)
リクルート傘下の就職Shopは就業未経験に特化したエージェントです。
書類選考が無いので、興味のある企業があれば直接面接に進めます。
また、登録されている8500社は就職Shop側が直接訪問して選んだ会社なので、ブラック企業に入る心配もありません。
専任のキャリアアドバイザーがついて正社員になるまで徹底的にサポートしてくれます。
ホストくらいしか職歴がないけれど、正社員として昼職に勤めたい方は就職Shopを使いましょう。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 近畿+関東 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.ss-shop.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!就職Shopの悪い評判と利用前に知るべき全注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
【高内定率が好評】DYM就職
(引用:DYM就職)
DYM就職の一番の強みは突出した内定率で驚異の96%を誇っています。
DYMの求人は書類選考がなく、代わりにエージェント面談で利用者の希望を聞き、企業の面接をセッティングしてもらえます。
なので、職歴に自信のないホスト経験者が書類選考で落とされる心配はありません。
面と向かって自分の魅力を伝えたい方にとって、DYMは最高のパートナーになるでしょう。
また、DYMは都市圏だけでなく地方都市にも拠点を構えているので、地方でホストをやっている方も気軽に利用できます。
運営会社 | 株式会社DYM |
---|---|
公開求人数 | 約60件 (2021年3月時点) |
非公開求人数 |
非公開 |
対応地域 | 全国 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.dshu.jp/ |
詳しい解説は以下を確認してください。 「登録前に確認!DYM就職の悪い評判と利用前に知っておくべき注意点」 |
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
まとめ
この記事ではホストを辞めたい主な理由と、辞める際の良くある勘違い、おすすめの職種等について紹介しました。
【ホストを辞めたい主な理由5つ】
- 接客が辛い
- お酒を飲むのがしんどい
- お店の人間関係に堪えられない
- 思ったより稼げない
- 売掛金を飛ばされる
【ホストを辞める際のよくある勘違い2つ】
- 店を辞めるのに先輩の許可がいる
- 罰金を要求されたら払わないといけない
【ホストを辞めたい人におすすめの職種2つ】
- 営業
- マーケティング
ホストは確かに華やかな職業ですが、続けるのが厳しい仕事でもあります。
ここで紹介した転職エージェントも活用して新天地を目指してください。
ホストを辞めたい人に おすすめの転職エージェント |
特徴 |
---|---|
リクルートエージェント |
・業界求人数トップ ・書類添削から面接まで手厚い指導 |
就職Shop |
・未経験から正社員を目指せる ・登録企業は就職shopが直接訪問した会社のみ |
DYM就職 |
・内定率は驚異の96% ・全国各地に拠点あり |